今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
週明けの月曜日(6月2日)、明後日ですね、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 2022年10月から、…
パントー・フランチェスコ『アニメ療法(セラピー)~心をケアするエンターテインメント~』
アニメなんか(なんかって言ってゴメン)、ただ楽しむだけのものと思ってたから、精神科学や臨床心理学で活用するなんて、ほんまかいな。 しかも、この著者さんの…
The First Sunday Live vol.28ご案内
今週末の日曜日(6月1日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「The First Sunday Live vol.28」に出演させてい…
残った餃子の皮とは、いつぞや書いたブログ記事「無料で餃子の皮もろたけどドオスベエ~」をご覧くだされ。なんせ50枚入りだったので、2回使ったけど、まだ余ってた…
先週の水曜日(5月21日)はAMI-RENでしたが、みっちゃんの伯母様が主催する「サロンかがやき」からの依頼で、清須の落合公会堂でのボランティア演奏でした。…
先週の木曜日(5月22日)は、東山動植物園。 実は、3年前の2022年にも、この5月22日にショウくんモモちゃんのお誕生日を祝いに行ってるんだねえ。「エリマ…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年5月ありがとうございました
先週の火曜日(5月20日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏が終わった直後、見つけたのです。 はじめ、これ、オニヤンマかな、思ったけど。 どうやら、オオシ…
明日の水曜日(5月28日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2025年5月の午前はAMIギタREN
先週の火曜日(5月20日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
サン太陽ショートステイ熱田2025年5月ありがとうございました
先週初めの月曜日(5月19日)の午後、AMIは、サン太陽ショートステイ熱田へボランティア演奏に行ってきました。 会場入りする前に、お昼飯。アツジャのフード…
ああああ、こんなとこにカールが……。 って、この写真、随分前(2023年8月)に撮ったんだけどね。 AIによれば、《西日本限定で販売されています。2017年…
先週の日曜日(5月18日)の午前、AMIは一宮の本町商店街で開催の「第41回まちの宮市なまおとライブ」に出演してきました。このことは、昨日のブログ記事「第4…
三好公園にカキツバタが咲いているのは、皆さんご存知かと思いますが。 実は、アヤメもあるんですよ。 これ、カキツバタ。 そして、これ、アヤメ。 ね。い…
先週末の日曜日(5月18日)、AMIは、一宮の本町商店街で開催の「第41回まちの宮市なまおとライブ」で演奏してきました。 市役所駐車場に車を止めて、まずは演…
ずっ~と前から思ってたんだけど。 ここに橋ができるといいなあって。
先週末の土曜日(5月17日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催された「下町見聞録デイライブ」に出演してきました。 この日は、午前を、刈谷市美術館…
先週末の土曜日(5月17日)の午後、AMIは半田のDaddy's下町の心での「下町見聞録」で演奏してきました。 そして、その日の午前を、刈谷市美術館で開催…
今週末の土曜日(5月24日)、明後日ですね、AMIは、12時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。今回は、めちゃイレギュラ…
前に読んだ筒井康隆『創作の極意と掟』の「妄想」についてブログ記事「筒井康隆『創作の極意と掟』」にこう書いたよ。【もとは妄想であった女性作家の作品として、「川…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.60ありがとうございました
先週半ばの水曜日(5月14日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第60回を午前の10時…
ここの公園は恐竜のすべり台で有名だけど、この日はシマウマ。 シマウマの地の色って、白だと思う? 黒だと思う? 黒地に白なんだよねえ。この日は恐竜じゃなく…
先週の火曜日(5月13日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでの演奏でしたあ。そして、午前をAMIギタRENに充てました。このことは、昨日のブログ…
某日(5月14日)朝、三好公園で鳴いてたんだけど……。 これ、なんちゅう鳥? スズメではないと思うけど。
先週の火曜日(5月13日)の午後、AMIは、常滑にあるデイサービスきほくでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前を、AMIギタRENに充てました。…
よく買い物をするビッグ五女子がiAEONを店舗リニューアルとともに導入してから、時々iAEON会員に、いろんなものを無料でくれる。 今回もろたのは、餃子の…
ニチイケアセンター豊田南2025年5月ありがとうございました
週初めの月曜日(5月12日)の午後、AMIは、豊田インター近くのニチイケアセンター豊田南で演奏してきました。 朝、三好公園へ行くと、カキツバタが咲いてお…
大好きなベーコンポテトパイとチキンナゲット15ピースが250円お得な490円
大好きなんよ、ベーコンポテトパイ。どういうタイミングで出てくるのか知らないけど、世の中は、この間まで、ジャガイモ1個39円くらいだったのが、今は98円くらい…
今週末の日曜日(5月18日)、明日ですね。西尾市おしろタウンSHAO(シャオ)の2階広場で「第39回保護猫支援募金ライブ」が開催されます。第39回保護猫支援…
いつかは書こうと思ってたのですが、そう思って、ほぼ10年になります。 ボクのアメーバブログにフォロー申請くださった方々、ありがとうございます。 その方々のブ…
今週末の日曜日(5月18日)、一宮市の本町商店街で「第41回まちの宮市」が開催されます。 そして、AMIは、その「なまおとライブ」に出演させていただきます。…
参ったなア、この本を本屋で見つけて、出産を物語にした本かあ、思ってしまったが、それは、「マタニティ」だろが。これは「トリニティ」、三位一体だな。☟1964年…
今週末の土曜日(5月17日)、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町見聞録デイライブ」に出演させていただきます。下町見聞録デイライブ2…
とうとう銀だこも、紙スタンプから、スマホアプリに移行だとな。 仕方がない、アプリ入手したよ。 で、ボクはゴールドカードでスタンプもたまっている。 それをお…
G.W.明け直後のAMI-REN(5月7日)は午前みっちゃん仕事でね。午後のみだったんよ。でも、お昼飯は一緒の食べたんよ。 センターに11時45分に集合して…
わらしべの会「桜井高齢者教室」2025年5月ありがとうございました
先週の木曜日(5月8日)、安城市桜井公民館での「桜井高齢者教室」に、わらしべの会(語りの石川さん、オカリナの橘さん、ギターの私)はお招きいただきました。 第…
明日の水曜日(5月14日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
みんなにサンキューの和風とんこつまぜそば+ベビースターラーメン無料トッピング
みんなうれしいサンキュー価格の期間限定まぜそば食べた。 それに、アプリクーポンでベビースターラーメンを無料でトッピングした。 いっただっきまーす。 まず…
熱田区デイサービスセンター2025年5月ありがとうございました
先週初めの火曜日(5月6日)はG.W.の最終日(振休)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前を「A…
本箱が本でいっぱいになったので、三段ボックスを買った。 本が先か本棚が先か、と言えば。 前は本箱だったけど、今は本だなあ。 ここだけじゃなく、リビングに…
週初めの火曜日(5月6日)はG.W.の最終日(振休)、AMIは、午後から熱田区デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前を「AM…
最初は、タイトルを『オヤジの負の遺産のお陰で万一の出費は10万単位』にしようとしたけど、なんかネガティヴだなあ、思えたので、『WaterWall』にしたので…
週初めの月曜日(5月5日)は子どもの日、AMIは、半田市の新美記念館で開催の「正八ちゃんの端午の節句2025」で、南吉さんの詩に曲を付けた南吉童謡を演奏しま…
よく買い物をするビッグ五女子がiAEONを店舗リニューアルとともに導入してから、時々iAEON会員に、いろんなものを無料でくれる。 この「からだに澄む水」も…
正八ちゃんの端午の節句2025AMI南吉童謡ありがとうございました
週初めの月曜日(5月5日)は子どもの日、AMIは、半田市の新美記念館で開催の「正八ちゃんの端午の節句2025」で、南吉さんの詩に曲を付けた南吉童謡を演奏しま…
車の後部扉に止まっていた。これ、なんなんだろう。 みっちゃんに聞いたら、「生まれたての蛾だよ。ほら、杜の宮市の時の一宮PAにも、緑色のクモがいたでしょ」…
第23回杜の宮市なまおとライブの後は杜の宮市思い切り楽しんだぜ
先週末の日曜日(5月4日)みどりの日、AMIは、一宮で開催されましら第23回杜の宮市なまおとライブに出演してきました。このことは昨日のブログ記事「第23回杜…
おつまみ、いろいろ試しているけど。 鉄板はコレかな。 豆は、いかり豆。 せんべいは、満月。
先週末の日曜日(5月4日)みどりの日、AMIは、一宮で開催されましら第23回杜の宮市なまおとライブに出演してきました。 高速道路の渋滞を鑑みて、7時にセンタ…
いやあ、著者さん、日本贔屓だとは知っておったが、それに対し、ここまで中国や韓国を叩くとは?☟ 日本人に「自虐史観のアホらしさ」を気づかせてくれたのはアメリカ…
先週半ばの水曜日(4月30日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第59回を午前の10時…
めっちゃ久しぶりだなア、毎月一日の釜揚げうどん半額デー。G.W.真っ只中の五月一日。 並に天ぷらならまだしも、以前欲張って、大に天ぷら付けたら、途中でおなか…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.59ありがとうございました
先週半ばの水曜日(4月30日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第59回を午前の10時…
♪やねよりたかいこいのぼり♪ 屋根より高いよ、マジ。 車の屋根だからねえ。
週初めの火曜日は昭和の日(4月29日)の午後、AMIは、常滑市にある南陵デイサービスセンターでのボランティア演奏でした。 午前を小脇公園で、みっちゃんのギタ…
さがしたよ みつけたよ おかあさんも、ね。
週初めの火曜日は昭和の日(4月29日)、AMI1は午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 で、その日の午前をAMIギタREN、…
窪美澄、この人の処女作『ふがいない僕は空を見た』を読んだ。そして、『晴天の迷いクジラ』を読んだ。 それ以降、本屋さんへ行くと、文庫本の国内作家コーナーに行く…
あぐりすデイサービスとこなめ2025年4月ありがとうございました
週初めの月曜日(4月28日)、AMIは、あぐりすデイサービスとこなめで、ボランティア演奏をしてきました。 豊明から23号~302号を経由して知多半島道路で、…
昨日のブログで「リニューアルすき家&ららぽ安城」という記事を書いたんだけど。昼飯がわりに牛丼屋の朝食食ってから、ららぽ安城へ行ったと書いた。だから、ららぽで…
今週末の5月4日(日・祝)から5日(月・祝)の2日間、半田市の新美南吉記念館では、「「正八ちゃんの端午の節句(正八は南吉さんの本名)」」イベントが開催されま…
午後から来る5月8日(木)安城市桜井公民館での語りの会の練習だった4月24日(木)、午前を、オープンしたばかりの、ららぽーと安城へ。 その前に、先にお昼飯が…
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
前もって言っておくけど、これ、ボクの本じゃない。相方みっちゃんに頼まれて、ボクが入手したんだよ。 先読みしちゃったけど。絵は、あべ弘士。 YouTubeでも…
今週末の土曜日(7月19日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町音舞台デイライブ」に出演させていただきます。下町音舞台デ…
ほらね。 マイナ制度がヤバいと思いながらも、紐づけしちゃった人。 解除することが可能だよ。
先週の木曜日(7月10日)、AMIは、カネヨシプレイス(旧サンアート)ふるさと会館の立礼席で「AMIっ茶コンサート2025」(正式名称は「癒しコンサート」)…
☟一人の男を好きになった。自分にとって最後の恋になるだろう、という強い予感があった。人として、女として、生きるために。直木賞作家が描く「最後」の恋。本当の、恋…
先週半ばの水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第62回を午前の10時か…
♪カマッキリ カマッキリ モオ~ ♪カマッキリですかあ ♪カマッキリ カマッキリ モオ~カマッキリ posted by (C)shisyun
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てま…
明日の水曜日(7月16日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
クロアリ オオアリ 苦労多いアリ 働きアリは皆メスクロオオアリ posted by (C)shisyun
週初めの月曜日(7月7日)、AMIは午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 23号から302号、そして、知多半島道路へ。入って直…
アメンボ 赤くないぞ アミムメモア!メンボ‼ posted by (C)shisyun
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。このこ…
ケンタをテイクアウトして、お家で広げたら……。 袋の中からメッセージが! いいじゃん、これ!
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。 会…
この間読んだ本が南みや子・永瀬輝男ご夫婦による『ポアンカレの贈り物―数学最後の難問は解けるのか』だ。そして、今回も、前回と同様、数学の本なのだ。 フィクショ…
今週末の日曜日(7月13日)、一宮市の本町商店街で「第43回まちの宮市」が開催されます。 7月8月9月の「まちの宮市」は、サマータイム。15時から20時開催…
7月20日が投票日の参議院議員通常選挙。その期日前投票を7月4日(金)の8:30に済ませてきたぞよ。 候補者名と政党名を書いてきた。
今週末の日曜日(7月21日)、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30からですが、…
第15回(2024年4月)からあげグランプリ®中日本スーパー総菜部門の最高金賞をアピタetc.が勝ち取ったそうな。 このアピタetc.とは、アピタ・ピアゴ、…
先週末の土曜日(7月13日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心での「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきました。 そして、この日の午前、AMI美…
ボクはトンボを詳しくは知らない。ギンヤンマにオニヤンマ。なんで、ヤンマって言うんだろう。ヤン坊マー坊の天気予報なら知っている。 あとは、トンボ鉛筆。これは、…
先週の水曜日(7月10日)、AMI-RENの日。午前は練習したんですが、ちょっと早めに名古屋へ。 というのも、午後から、熱田区大宝学区防災倉庫で開催の古新サ…
またまたまた特価台には、グリーン豆。 このグリーン豆、なかなかしゃれたパッケージデザインだけど、何処の品。 グリーン豆っちゃあ、春日井製菓が有名だけど。な…
明日の水曜日(7月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
お待たせしたのじゃ。読もうと思って、ずずっと前に手に入れてはいたのだが、他の本に横入りされて、後回しされておったのじゃ。 噂によれば、聖書でもないのに、…
先週初めの火曜日(7月9日)、AMIは、今年も、まこと第二幼稚園お誕生会にお招きいただきましたよ。これで、6年連続、ですかねえ。 2024年の今年は、7月の…
またまた特価台だよ。パスタスナックって何? あらら、まるで生パスタみたいじゃん。 齧ってみた。 おおお、まさに生パスタを齧るというよりも、これのおかげで…
週初めの月曜日(7月8日)、AMIは、あぐりすデイサービスとこなめで、ボランティア演奏をしてきました。 豊明から23号~302号を経由して知多半島道路で、び…
またまたヨシタケシンスケだよ。新刊じゃないよ。2005年に出版されたのの深層版だよ。 確か絵本作家デビューは、2013年の『りんごかもしれない』だから、それ…
鯉を拝んで、睡蓮を拝んで、お尻を拝んで、「今日一日が良い日でありますように」 そうして、7時に出発です。 先週の日曜日(7月7日)は「本證寺×七夕~いの…
大府市発行の広報おおぶ7月号「情報パック」ページに、来る7月21日(日)大府市歴史民俗資料館で開催されますAMIロビーコンサートが掲載されました。①おおぶ民…
今週末の土曜日(7月13日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきます。下町っくでいら…
先週末の土曜日(7月6日)、日進市民会館で「にっしんわいわいフェスティバル2024」が開催されました。日進市の四大お祭りの一つなんですね。 そして、AMIは…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。このことについて…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。 AMIの担当コ…
先週半ばの木曜日(7月4日)の午後、AMIは、ミヨジャ近くの平池集会所で開催された平池サロン櫟の会で演奏してきました。 そんな演奏前のお昼飯は、ミヨジャのフ…
筒井康隆の『文学部唯野教授』は20世紀に読んだなあ、思ったら、「これ、違うんじゃん。サブ・テキスト?」。もとの『文学部唯野教授』は、ただの文学部教授の哲学的…