chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おばあちゃんのひとりごと https://itazurakko713.fc2.net/

毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。

フェアリーグランマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/27

arrow_drop_down
  • ”落ちてゆく奈落の底をのぞき見ん いかほど欲の深き穴かと”……いいなぁ~

    落ちてゆく奈落の底をのぞき見んいかほど欲の深き穴かと むかしのことば ★ このことば。に ギクリ!うわぁ! たしかにだわ。 さあ今日 ”地域の”ふれあい給食会”なのでお隣さんを誘い朝から出かけた。保健所や消防署の方らの、さまざまなお話に、いろいろと勉強になったな。 ちゃんと聞いていると、さまざまなお話のなかから、いろいろといっぱいのいい光ることばがありよかったな。 ありがたくなる。...

  • 「~~好房は、いつも行儀よくしましたので、好房をほめない者はありませんでした」……いいなぁ……

    欲深き人の心と降る雪はつもるに つれて道を失ふ 昔のお歌 ★ このお歌。楽しいわよね。ひとり””たしかに”” って! ふふふ(笑) あのね。 すっかり老いてしまってたな~~~。 今日は、はつらつ(老人)クラブよ。体操でした。終わった後は、仲間とね。フルーツ店で、みんなでお茶するのよ。 その時間が楽しいのよね~~~~。6人あつまったけれども、仲間の一人が他の喫茶店に行かれてた。大...

  • 「人を謗るのは、天にむかって唾するようなものです…」……そうなんだよな……ふと思う我

    幸福になりたいのなら、まず、人を喜ばせることから始める。 プリオール ★ 今日はくたくたに疲れてしまったな!ひとりなら自分で切り返れる悩みもね。娘やら孫のことにかかわると、なかなかむつかしい。一所懸命に影で努力するのだが、うまくはいかない。 わたしは目をつぶるしかないな。 それだけでくたくただなぁ~~ 聞きたくなくなる。疲れた。 亡き母が浮かんでくるな~~~*********************************...

  • 「三人は、心を合わせて御(おん)いましめを守ります」と固く誓いました………有名な立派な教えですね

    「秋の初めに書き始めて、次の年の秋の なかばまでかかった。このころ、貧し さは骨の底まで染み込んで、冬の夜に も、寝る布団がなく、また夏には、か やもなかった。来る夜も来る夜も、た だ机に寄りかかって眠った」 勝海舟 ★ 勝海舟さまのこのご努力……😢です。 昔の方々のことが浮かんできます。本ってすごいですよね。~~~~~~~ふふふ。 じぶんをおもうと、なんて、今は幸せでしょう。しかし、昔の困苦をし...

  • 「神さま 健康にしていただいてありがとうございます」と感謝をする 感謝している人は病気になりぬくいのだと~~~

    感謝というのは理屈のない感謝です。ありがたい、ただありがたいという気持ちが本当の感謝なのです。 葉室頼昭 ★ ただただありがたいと手を合わせるのです。毎日ね。今日の暑いこと。もうたまらないわ。びっくりします。 今日は、散歩に出たら、知人に会い大好きな女性だったから、嬉しくなり「会えて嬉しいわ」って、声をかけていました。ボランチィアの仲間の一人でした。嬉しいな。たったひと...

  • 21世紀が良い世界となるためには、政治でも科学でも経済でもなく本当の人生を歩む立派な人間……

    祈る心や感謝の心をいつも持つことです。はじめは個人的な祈りや感謝でも、やがては理屈のない感謝、無我の感謝につながつていくはずです。そうすれば、もっと暮らしやすく、もっと潤いのある世の中になっていくことでしょう。 葉室頼昭 ★ 今日も暑い一日でした。 8798歩 なんて暑い一日でしょう。びっくりしました。午後は出ないようにしていましたが、出かける用事に外に出てびっくりしました。あまりの暑さにね...

  • 医学的に、カルシュウムや鉄分が不足するとキレやすい…血糖値の変化でホルモンバランスが崩れ切れやすい…???

    楽しみは 朝起きいでて 昨日まで無かりし花の 咲けるを見る時 歌人 橘曙覧(たちばなのあけみ) ★ さあ今日は、認知症カフェに行った。 七人であった。賑やかにつぎつぎと話題があって、皆さん楽しそうに話されていた。仲良く話されていてね。 楽しい時となりました。 よかったな!でも疲れてしまった。 4785歩でした。なんだか 疲れたな。**********************************************************短...

  • 大地が私たちにとってかけがえがないように、あなたがたにとってもかけがえのないものだ………

    憤怒より自分を抑えるには他人の怒れるときに静かにそれを 観察することである。セネカ ★ 今日も朝から暑いのです。とても、ね。6405歩・ふふふ がんばりました。 選挙にもいってきました。今回も誰に投票するかを迷いましたが、心に決めまして投票をすませました。ホッとした。しかし 暑いだけで、なんだか疲れた。そうそう時折話すご近所さんに道でお会いしたら「わあお元気でしたか?」ってね。喜んで下...

  • 「……もっともすぐれた人間は、苦悩をつきぬけて喜びを手に入れるのだと」‥‥・

    人は繰り返し行うことの集大成である。だから優秀さとは、行為でなく、 習慣なのだ。 アリストテレス ★ 習慣の大切さは、よくわかります。一日一日を考えて、過ごしたい。今からは、はつらつ(老人)クラブよ。この暑さでは、出席率が悪いかも?だって、午前中 4017歩。暑いったラ………ね。ドキリします。 さあがんばるわ。午後ははっつらつくらぶ。「参加者交流会」とある。何をするのでしょう...

  • 人生の幸福にとっては、我々のあり方、すなわち人柄こそ、文句なしに第一に要件であり、重要なのだ……

    人生の幸福にとっては、我々のあり方、すなわち人柄こそ、文句なしに第一に要件であり、最も本質的に重要なものである。 哲学者たちのことば ★ ですよね。ほんとそう思います。わたしも人柄をよくしないとな。そう思うのですが、なかなかね……。しみじみと自分を振り返り~~そうだ~~ねぇ~~ってね。思うな。もっと人柄をわたし育てないとな。 そう思う。な。 今日は、暑いわぁ~~しみじみと暑さがきつく...

  • 「天知る、地知る、我知る、人知る」………「天知る、地知る、君知る、我知る」………四知

    人間は考えてしなければ、成功しない。考成という語の所以である。安岡正篤 ★ ですよね。確かに、私は考えずに生きてきて失敗の人生だなぁ~~ってね。思うのよね。でも自分の考えのなさに、泣けるけれどね。だから、考えて生きないとなぁ~~としみじみ思うのよね。 両親が昔の人で、私にとっては甘えて安心してたからね。自分が考えなくてすぎてしまったな?おバカでした。老いて気がつくおバカ❣なんです。でも、何...

  • 「がめつい奴」「君の名は」……菊田一夫さまの思い出‥‥・

    ほんとにくやしいときには歯ぎしりばかりで、涙なんか出るものではない。こんな瞬間を経てきた人だけが本当の男になる。 順境は人をころし逆境は人を活かす。そして堪えるたびに少しずつ人生が見えてくる。 清水 雅 ★ ですよね。もう十分いただいたな。だから、私はもういらないな。ふふいろんなことがいっぱいあったから~~だけど だから今があるのだろうね。ひとり思いながら、7200歩。疲れるわが人生だな。...

  • いずれにしても「自分だけは大丈夫」という思い込がよくない。誰でも失敗はする……と考えることだ!

    人間は習慣の束である。 デューイ(哲学者) ★ 今日も暑い一日。 朝日傘を持たずに、散歩に出たので、帰りあきらめてバスで帰りました。 会う人には、明るく声をかけて元気になってくれるように「お元気でね」って! ふふふ。頑張ろうかなぁ~~。そうそう ひとりの老女性にお会いし、勿論知らない人よ。選挙の話でね。盛りあがってしばらく話しながら歩いた。ふふふ。いろいろと政治の話を聞き、たのしいひ...

  • 「当たり前のことを当たり前にやることが実に難しい……」そういうときがね~~~

    学問は人間を変える。人間を変えるような学問でなければ学問ではない。その人間とは他人のことではなく、自分自身のことである。他人を変えようと思ったら、まず、自分を変えることである。孔子 ★ 今日はね。二ヵ月に一度の予約受診の日である。朝7時20分ごろのバスに乗り、出かけました。検査したり診察やらお薬。そのあと、認知症カフェに出かけた。 いつもとは違う方々がきておられ、楽しかった。そして家に帰っ...

  • 「言うべき時のノーは、人生の平和と幸福の要訣である」……スマイル……

    私たちの現在は、すべて私たちがこれまでかんがえてきたことの結果である。これからも私たちは、自分たちが考えたようになっていくのである。釈迦 ★ 今日の暑さってどういうこと? びっくりだわ!朝ね。散歩に行く時、道でガードマンさんが立っておられる。こりゃぁ大変だわ……と……ついね。「暑いから気をつけてね」って、言う。笑顔で「ありがとう」と言われた。 お仕事大変よね。しみじみ思うわ。*******************...

  • 「天海、長生きの秘訣は何か。申してみよ」……家康さまが 天海に尋ねたそうです………

    最もよく人を幸福にする人が最もよく幸福となる。 立石一真 ★でしょうね。そうしたいのですが、なかなかでね。いい人でありたいと思うのですが、なかなかね。 今日は午前中散歩に行き5995歩。コーヒーしてたら、ときどきお会いる同じ年の老紳士が来られ、隣にこられた。その方との会話は楽しくて、愉しいのだ。若い奥さまと暮らしておられるとのこと。話題が面白くてわらえ楽しくなる。帰っていかれるときは、かならず「...

  • 年寄りになるコツはいらないが 年寄りでいることにコツはいる……ゲーテ

    年寄りになるコツはいらないが、年寄りでいることに コツはいる。 ゲーテ ★ 今日は暑いわぁ~~~~~~~~ 午前中、散歩に出たのよ。バスで外を見ながら帰る途中、窓から見てたら店を見て思い出したのだ。失敗だ。 音読で使う小学5年生の国語の教科書を注文して取りに行くことを思い出次のバス停でおり、その店に行った。 シャッターが開いていたのでいいかと思ったら閉店だった。明日行こうかな~~~~~~思い出してよかっ...

  • 「われ事においては後悔せず」宮本武蔵さまのお言葉です‥‥・😢私は後悔ばかりだなぁ~~😢

    われ事において後悔せず。 宮本武蔵 武芸者 鍛錬のすさまじさは「千百の稽古 を鍛とし、万日の稽古を練とす」 と言っています。 ★ すごいですよね。わたしもできることだけでも、努力したいな。右手中指が”ばね指?

  • ……苦は楽の種 楽は苦の種 と知るべし……ですよね。しみじみ光圀さまを思ふ

    苦は楽の種 楽は苦の種 と知るべし 徳川光圀 ★ ふふふ ですよね。 今日は一日 忙しくてね。 でも楽しく頑張れたからね。 そういうときは幸せを知るのよ。************************************************************************短歌 発想の消えてきたこと情けなく 老いのせいかなただの脳たりん 忙しく過ごせて幸よ老いひとり 綺麗に掃除できぬが涙***************************************...

  • 叶わないことばかり願ったり、望んだりしてんだもん……ふと! そうなんだよね! ふふふ!

    京料理で名高い「辻留」主人の辻嘉一さんが、「料理の作り方は勉強すれば覚えられますけど、食べる人に喜んでもらえるような味わい深いもんは、修行を積んだ心を込めな作れまへん、日本料理が百のもんをつくるのに、百二十も百三十もの力がないとあかん、といわれる所以どす。といいますのは、それが余裕となり、心づかいになりますよって、初めて料理が生きてきますのや。この力をつけるには最低十年はかかりまっせ」 というのも...

  • ……まず何よりも語録を読むべし。これもやはり何度も何度も彫るように読み考えなければならない………

    災難に逢う時節には災難に逢うがよく候、死ぬる時節には死ぬるがよく候。是はこれ、災難をのがるる妙法にて候。 良寛 ★ 今日の暑さって、たまらない。5歳上の姉が野菜をいろいろと持って、来てくれ!それがもうもう重くて重くて……どうしようって感じでした。姉はすごい!あちこち歩き回りました。そして二人で久しぶりに焼き肉ランチを食べました。 元気な姉に、ホッとしました。 いま地下鉄の駅まで送り、ホッとし...

  • 二割、六割、二割というのが一番安定しているようです‥‥‥ね~~~~ふふふ

    欲深き人のこころと降る雪はつもるにつれて道を失ふ むかしのうた ★ でも ほんとそうよね。ふふふ。 今日は友人と二人で「国宝」という映画を親友と二人でみました。3時間? 友人と二人で楽しむ。よかったな。 そのあと、友人が洋服を買うというので彼女がいつも買うお店に出かけた。 店主がおられ、いろいろと会話するうちに「コーヒーを~~」をと❣3人でゆく。喫茶店では、コーヒーし次々と出る話題。...

  • 「人のやらないことをやる」というソニー~~~「夢と若さを保つこと」というホンダの理念~~~

    父と母を扶養し妻と子を愛し守り、質素な生活を送ること。これが幸せというものである。 釈迦 ★ 今日の空模様のおかしいことよね。 いま雨がすごい降りになり、何度も北海道の方では小さな地震があったと地震速報の出て、ね。 とても困った天気だわ。 どうなるかな? 今日は、老人クラブ も皆さんね~~ 欠席が多いと思うな?***********************************************************************...

  • 「お早う」「こんにちは」「おおきに」がいえないような人間関係はそもそも人間関係ではない……

    「お早う」「こんにちは」「おおきに」が言えないような人間関係はそもそも人間関係ではない。 山本夏彦 ★ この言葉はね。とても大事なことで、誰に対しても、こういうご挨拶は、言える人でありたいし、挨拶をこえをかけられる雰囲気のある人でなくてはいけません。 私は、若き日に嫁ぎ先で朝ね。 家族に「おはようございます」とね。なかなか声が出せずに、毎朝気がすくみ~~~~~声が出...

  • 近年、五重塔や大きな建造物を新たに建てようとすれば、ボルトやナットを使わないと国の許可はおりません……

    合理的に進め、無駄を省くことばかりが正しいのではない。先人の知恵を見直すことが大切。 岡本彰夫 ★ 昨日は、なんだかすっかり疲れてしまった。くたくたになり思考力が……さあ今日は、友人の誘いお能を能楽堂に行くのだ。お能を観にね。 好きなのよね。 ボーとしながらね。 さあ~~~最近は訪問をしてくださる方もなくなり……続けるべきか??迷っています~~~~~~~~いろいろ?時代と共に変わりますよね。~~~...

  • ””本物は続く続けるから本物になる”” 東井義雄さまの言葉

    今日も暑いですね。 暑くて、今も散歩と買い物4244歩。 今からは、ゆっくりしようかなぁ。 昨日 朗読サークル「ごろーの会」 「絵のない絵本の朗読劇」 とても、いい雰囲気の朗読会でね。 楽しめました。そのあと、ゆっくり買い物し、途中でスタバでひとり珈琲。そこでは、私より少し若い方が話しかけてこられ、話がはずみました。 またこの時間に毎日くるから~~~って、いわれ~~みなさんひとり居の方がおられるも...

  • さあ今日は忙しくて今日は休みます。

    「世の中に必要なものならきっと世の中が拾いあげてくれる。だから経営者たるもの、自分のやっている仕事が世の中に必要か、どうかをいつも厳しく見つめておかねばならぬ」 宮崎交通相談役の岩切章太郎の言葉 ★ はっとしますね。 当然のことですが、わかっているようで、なかな気づけないものです。よね。 <ほんとうに悔しいときには 歯ぎしりばかりで、涙なんか出る ものではない。こんな瞬間を経て き...

  • 人生の師・安岡正篤先生からは、中国の吉田松陰とも言われる王通の”七無”を教わった……下村 澄さまの著書より

    「人間にとって一番大事なのは、”それが なくなってしまったら人間ではない” というものを持続させることだよ」 安岡正篤 ★ ハッとします。そうですよね。ちゃんと考えて日々を過ごさないとな。って、思うのです。 今日は音読でした。もうその場所に行くまでの暑さといったら~~~たまらなく暑くてね。ふうふうでした。この夏はどれだけ暑いのでしょう。ねえ~~😒😉😒**********************...

  • 「人生というものを一つの美しい織物とすれば、この美しい織物は美しい習慣から織られている………」

    知恵もなし学歴もなし功もなし金もなけれど死にたくもなし 加藤弘之 ★ ですよね。ふとね。 さあ今日は急な暑さでびっくりよ。 夏が来たなぁしみじみ思う。今日は、なんにも予定がなし。朝の散歩4377歩ぼんやり読書していると昔が浮かぶのよ。 若い嫁で無知なわれ。 ゆえに、叱られ叱られ 涙し 何も言えずに ただ黙ってたの。どう言おうか?なんて思いながら?~? だから余計に叱られ(苦笑)...

  • この「三宝の説」を取り入れて日々努力すれば、人生の幸福は天が必ず与えてくれるのであって、これこそ最大の幸福の道なのである

    西周が「哲学」という語を創作したことは有名だが、私が特に注目したいのは、「人生三宝説」である。これは西周の人生訓としても、私たちの人生を生きる糧としても、平明でよい。「人の世に宝とすべきものが三つある。これをよく尊重して暮らしていけば、道徳にもかない、自分を脩めるのにも役に立つものだ。 第一に、健康(まめ) 第二に、知識(ちえ) 第三に、富有(とみ)~~~~~~~~~省略~~~~~~~~~ 世の中の人がこの「三宝の...

  • …神様のお恵みと、後祖先の経験から得た知恵が貯えられたもの。この二つによって生かされている……

    坂本勝(故人)が兵庫県知事を辞するときの台詞は、この複雑心の葛藤をうたいあげている。 すべて仕事というものは、はじめなく 終わりなきものだ。 種まくもの、咲きでる花を賞でるもの、 結実を祝うもの、みな、それぞれのめ ぐりあわせというものだ。 自分のまいた種が実るのを見たいのは 人情だろうけれども、それはいわば小 乗論だ。 現代の帝王学 伊藤肇 著 ★ なんだか今日は楽し...

  • 人の生涯、何事によらず、もうお終いと思うなかれ………いいなぁ~~そうよね

    他人を変えようと思ったら、 まず、その自分を変えることである。 「現代の帝王学」伊藤肇 著 ★ 今日は梅雨らしい一日だわ。 ぼんやりして過ぎていくな。 こんな日は、若き嫁時代が浮かぶわ。21歳で大家族に嫁ぎ、まるで敵陣の中。ふふふ 甘えは一瞬だわ~~~😢よ。誰も助けてくれる人はいない大家族。 ただ一人”おばあちゃん”だけ……お祖母さんが優しかったけれど、なんの力もなかったな。亡夫も知らん顔。...

  • 山野愛子さまの名夏の言葉を~~~いおもうのよね。

    真の学問は人格をつくる 安岡正篤 ★本当の学問というものは、血となって身体中を循環し、人体・人格をつくるのだ……安岡先生の言葉は心にしみてありがたいな。ときおり心に浮かべつちっとも、立派な人になれず…がっくり…よ~~でも、昔とは、少しは違うかも。昨日は久しぶりにマドンちゃんから電話が入る。先日大きな字で手紙を書いて出したのだ。そしたらね~~~マドンナちゃんはやはりいいな!「あなたの...

  • 上杉謙信は信望する毘沙門天から「この世の人倫を正せ!」という啓示を受けたことがきっかけ………

    <金をつくる法>金をつくるには三かく術を覚えなくちゃいけない。義理を欠く、人情を欠く、恥をかく、この三かくだ。 夏目漱石 ★ さあ~~今日はね。散歩し5762歩。 昨夜ね。不思議で、何気なくバランダに出たら~~~満月でした。 とても美しいのよね。 あのね。6月がストロベリー・ムーンというのだそうです。 不思議と、ちゃんと満月出会えて幸。しあわせになっちゃったわ。ありがたいな。**************...

  • 願いの中に自分が生かされている……東井義雄さまのお言葉

    人には目がある。但し目があるから見えるというものでなし 白眼禅師 ★ さあ今日は、「認知症カフェ」 最初は4人でした。いろいろと話ができ、又聞いてるだけでもいいかな?!帰り道 くちなしが満開に咲いてて、そこに居られる女性に話しかけてるわたし。 たのしいな。 ありがたいな。 くちなしの花も喜んでいるな。**********************************************************短歌 雨の...

  • 人が持っている道具などを欲しがらないこと~~~今の世の中でもね~~~そうなのよね

    因縁はまことに妙なものじゃ、因縁のある金はいくら掃きだすようにしていても入ってくる。 伊庭貞剛 ★だそうです。私にはわからない。 ̄~~経験がないからな。 さあ今日は梅雨入りしたせいか、朝から雨よ。でも毎日の日課だから、散歩に出る。4993歩 帰り道そうそうご近所さんに会ったな「この紫陽花 私のだから切って~~」もっていっていいよ~~というので一花もらってきた。部屋に飾ったらなんだかうれし...

  • 最高の位、最高の禄、これを受くれば久しく止まるべきではない………伊庭貞剛さま の”幽翁”…の一節

    成功の秘訣------------自分のことは自分で どんなに煩わしいことが多くても、すべて自分のことは自分でやらなければいけない。いくらうるさい、煩わしいことであっても、順序よくやると、意外に苦労が少なく成功するものだ。 安岡正篤 ★ たしかにそうですよね。それが大事なことだわ。さあ~今日も一日が過ぎました。はつらつクラブは警察署の方が、詐欺のお話をしてくださいました。気をつけ...

  • ~~テレパシーを感じるために、欲をなくして嘘を口にしない生活をしてみてください~~いいな❣

    今から約45億年前、太陽系に数々の惑星が誕生し、その中ただ一つ、地球だけに絶妙なバランスが保たれ、生命にあふれる星になりました。 「神道 感謝のこころ」葉室頼昭 著 ★ 今日 歩きつつ花を探し写真を撮りつつ、るんるんとあるく。ほど良い散歩。 昨日は一万歩達成しましたが、今日は4869歩です。でもちょうどよいのかも。 指が ”ばね指” これがなかなか治らないな。なんにもしてないもん...

  • 親友ー尚友・・・・・・・仏答えて曰く~大事な七つを具えたいなわたしも………

    親友ー尚友友について、阿難が仏に、どういうのを親友といたしますかと尋ねた。仏答えて曰く、一、与え難きを与う。二、作し難きを作す。三、忍び難きを忍ぶ。四、密事を語ぐ。五、密事を他に向かって語らず。六、苦に遭うも捨てず。七、貧賤たるも敬ぜず。 この七つを具うるものを親友と為す。「活眼 活学」 安岡正篤 著 ★ 私 若い頃 すごいすごく友のことで悩んだものでした。裏切られたり、訳分からずに去って...

  • 喜神・感謝・陰徳~~~~しあわせになれる三原則だわ~~

    山中の賊を破る易く、心中の賊を破るは難し。 王陽明 ★ ね~~~そうなんですね。 さあ今日はね。はつらつクラブの会議でした。いろんないい意見が出てね。皆さんが頑張っておられいいと思うのです。はつらつクラブを楽しく皆さんが参加されるといいな。帰り仲良しの彼女と☕し、その後、お蕎麦屋さんでざるそばを食べた。そうしたら、ご近所の仲良しさんも、ちょうど来られ幸せでした。 仲良しさんとの時間は、と...

  • せっかく誕生した人間に歳をとらせ、よぼよぼにさせ、死を迎える準備のためだけに生かすとは考えられない……

    いいですか、幸せも健康も成功も、ほかにあるんじゃないですぜ。あなたがた自身のなかにあるんだぜ。 中村天風 ★ はい。って、わたしはいうの。 「がんばるわ」ってね。 ふふふ。ですよね。自分がどう考えるかですものね。幸せと思うならば、しあわせ。不幸と思うなら不幸。ふふ。散歩に出たら、ね。交差点でたまに会うあの老紳士に出会う。ふふふ。「どこへ行くの?」「あそこよ。郵便局やら銀行よ…...

  • 吉賀松陰ともいわれる王通の ”七無” ですが、味わえて、ありがたいな。

    「人間にとって一番大事なのは、 ”それがなくなってしまったら 人間ではない”というものを持 続させることだよ」(安岡正篤) つまり、なんでもいいから、自分ならではの習慣を持て、というのである。 下村澄 著 ★ 難しいな。私やっちゃってるか?わからないな。むつかしいな。 今日は「認知症カフエ」だったので行きましたが、今日は3人でした。少なくてびっくり!仕方ないな⁈ そこへ歌手があらわれ...

  • 「おんにこにこ はらたつまいぞや そはか」……腹立てぬ呪文……の言葉よ

    ------------人間の風味------------ 甘味というものは苦味の中からにじみ出てきたものが一番良い。同様に、人生の辛酸を嘗めてそこからにじみ出て来た旨味・渋味をもった人間が最も味わい深い。 安岡正篤 ★ 今日は雨降り。なんだか寒いのよね。 いつものように散歩に出たら~~知人に出会いました。何時も、とても丁寧な老女性。90歳くらいかな?傍に来られ、挨拶なさるので、私も慌ててご挨拶し...

  • 「俺はいったい今まで何をしたか、 ようし!これから始めるのだ」………勇敢にやりたいな。

    夜の寝床の中だけは、神の懐の中へはいったような、おだやかな気持ちになってごらん。今夜から、寝がけだけは絶対に尊い人間になるんだ。どんなに体にいい結果が来るか、やってみたものだけが知る味だ。やってごらんなさい。今夜から。 中村天風 ☆ ふふふ。今日は朝から楽しいな。私の姉からメールが入る。明日が姉は、バースデイだ。86歳よ。もう姉ひとり。早速電話し話す。ノートをかいたので、...

  • 自分を幸福だと 思う人が 幸福なのだ………私がいつも一人思うことなんです😍😊😉

    今日から~~~~~~6月です。 晴れて心地よい日曜日。朝散歩に出た。とても良い天気でね。5495歩。 帰り道、若い三人の外国人の女性が道が分からないみたい。お節介な私。「わからないの❓」 って‼ついつい要らんお節介の私。でも、1人が日本語が話せたのでね。教えてあげられたわ。よかった。 力になれると嬉しい私。**********************************************************短歌 爽やかな6月の朝散歩する紫陽花の 咲き...

  • 「心だに 誠の道に かないなば 祈らずとても 神や守らん」‥‥‥‥・

    一日読まざれば一日衰える、 森信三 ☆ また「偉大な実践家は、大いなる 読書家である」と、森信三さまの本を読みながら、ハッとしているわたし。もっと 頑張りたい。 さて今日は、散歩に行き買い物し帰ったのですが、不思議よね。誰にも話す人に会わなかったなぁ~~❓こういう日は、珍しいわ。仕方ない。 昨日はね。 お隣りのご主人さまと会い、暫く立ち話。優しさがにじみ出てるな。そう感じる...

  • 「清く、尊く、強く、正しく」…というこころね~~

    いつも「清く、尊く、強く、正しく」という積極的態度で終始しなければならない。そうすれば、自分でも不思議なほど、元気というものが湧き出してくる。 中村天風 ★ 天風さまの言葉は好きだな。 ネットフリックスでドラマ見てると、ついつい深夜になっちゃってる。ふふ。 今日は、親友が夕方ね。電話をくれ久しぶりに長電話よ。お互いに、喋りがことのほかに楽しくてね。長電話よ。2人ともほんとは、...

  • 千手観音さまは千手千眼といって千本の手には それぞれ眼がございます~~~~~~

    喧嘩はいいものです。でも仲なおりをどこでするか、ということが大切です。人生は喧嘩と仲なおりのくり返しです。仕事も家庭も、心すべきことだと思います。 伊藤肇「現代の帝王学」 ★ ですよね。ふふふ。 今はすっかり老いて、喧嘩もすることもないひとりです。ありがたいな。さあ今日はね。6456歩。 あっという間にときは過ぎゆくわ。さみしいなんて思ってる暇もないわ。あっという間に、今日は5月29日よ。も...

  • 消えないものがある それは愛 それは真心 ハッとします

    今が楽しい 今がありがたい 今が喜びである それが習慣となり 天性となるような 生き方こそ 最高である 平沢 興 ★ この言葉が好きです。だから、手帳を新しくしたときは、忘れずに書き込みます。この気持ちで日々を、過ごすように心がける私~~~~~~。 さあ今日はね。朝 ご近所さんと会いましてね、ひとこと会話が楽しいな。 買い物に出て、百均で買い物し、その袋を次の食料...

  • 「今日一日、この笑顔を壊すまいぞ!」……中村天風さま

    朝起きると、まず第一に、ニッコリと笑う。そして、「今日一日、この笑顔を壊すまいぞ!」と自分に約束する。 中村天風 ★ 大切なこと。私もね。毎朝大事にしてるのです。そして一日笑顔で過ごそうと。今日はね。朝散歩に出たらね。向こうからくる女性❓ アッ彼女だわ。やはりね。近くに見えると、すごく喜んで下さるし、私も嬉しい。お互いに、ハグするのよね。そのせいか、今日出かけていくととこ...

  • ウッフフ、エへへへと 人知らずやってごらん………ふふふ デスよねえ~~~~~~

    ウッフフ、エへへへと、人知れずやってごらん。何となくおかしくなるから。おかしいな、という気持ちを出しただけでも、人間、心の中には愉快な爽やかさが出てくる。 中村天風 ★ ですよね。そう思います。だからそう、いつも 私も 努力しています。 いまね。散歩から帰る途中~~よ。 向こうから来る彼女。仲良しの友達 ̄ ̄ ̄元気ない顔で、しょぼしょぼと。「こんにちは、何処に行くの?」と。医者に行くと...

  • 己に倹にして人に倹ならず…… 己に倹にして人に倹ならず…… 己に倹にして人に倹なる……~~~

    学問は人間を変える。人間を変えるような学問でなければ学問ではない。そして、その人間とは他人のことではなく、自分自身のことである。他人を変えようと思ったら、まず、自分を変えることである。 伊藤肇 ★ たしかに~~ですよね。ふふふ。 今日は、孫が来ていましたので、2人で散歩しながら、あちこちを歩きました。いろいろと話しているとね。しっかりと私自身が成長しないとって!思うのよね。老いてい...

  • 男の子も女の子も理系の能力を 伸ばすコツ………瀧 靖之さまの本より

    友とは憎み合った時のことを考えて つき合え。敵とは愛し合った時のこ とを考えてつき合え。 伊庭貞剛 ★ エッ❓ギョ❓ 立派な伊庭貞剛さまのお言葉。なんだか?と思いつつ、それもありなのかな?今朝は不思議よ。親友2人から電話が入ったのよね。不思議だな?だって、今月7日にみんなでランチして、その以後、はじめて、二人からの電話?❣よ❣よ。 みんな心の動きはね。同じなのかもね。わたしもかけようかなっ...

  • 愉快な 体験よ! びっくり 面白い? 驚いたな❣ 私の初体験だ!鍵で苦労なんて!

    山霞み桃の花さく学び舎に 子らと群れゐて古おもはゆ 安岡正篤 ★ むつかしくてね。私ではだめだな。さあ今日はね。朝 出かける時に「いつも元気ですね~~」 つていわれ❓ふふふ「はい」「自分の心が決めるのだから~~ふふ」「行ってきます!」ってね。 ひとまわりして、ゆっくりがんばる。はつらつクラブで6月2日音読をやることになったから「一休さん」「オオカミ王ロボ」「ロバを売りに行く親子」の...

  • 夢を持て。希望を持て。夢を持たぬ人生は、動物的には生きていても、人間的には死んでいる人生……平澤興

    終始一貫、笑顔でとおすようにしてごらん。不運な人、体の弱い人は、ひとしお、笑いに努力するんだ。笑うにつれ、人生の幸福と好運がどんどん開けてくるから…。 中村天風 ★ 今日はね。朝からなかなか暑い日です。朝散歩の途中ね。久しぶりに老男性に会いました。暫く話しましたが、私と同じ年なんですが、いろいろと会話すると話がはずむので~~~ね。しかし、魅力的な方よ。その上に、若い奥さんが...

  • 敬と恥、即ち敬うということと恥ずる、この敬と恥の二つの心、これが人間と動物の限界線です

    「小さい花でいいのだ 人にほめられるような大きな 美しい花ではなく だれからも足をとめてみられ なくてもいい 本当の自分自身の花を咲かせ たらいいのだ それを神さま仏さまに見ても らえればいいのだ」 坂村真民 ★ 今日は忙しくて朝から頑張り、またいまから音読です。ふうふうだわ。 いろんな人にあい、勉強しています。ふふふ。*******************************************************...

  • 花は与えられた命を精一杯咲いている。その姿を見て自分も精いっぱい生きようと学ぼう

    霧の中を行けば覚えざるに衣しめる。よき人に近づけば、覚えざるによき人となるなり 道元 ★ そうなりたいと思いつつ、ちっとも頭の悪い私は、我儘なので治らないな。 今日は、朝 散歩にでたら久しぶりの友に出会えた。しかし急な暑さで身がついていけないな。******************************************************************短歌暑くなりびっくりしてる会う人と会話ついつい「暑くなったね」いろいろと振り...

  • 「眠っている遺伝子をオンにすればあなたの中の ”イチロー” がめざめる」

    「晩年がいい人の条件の一つは、 人のせいにしないこと」 斉藤茂太 ***** ですよね。しみじみと思うこのごろよ。忙し一日だわ。朝、近所であった「老人のための体操教室にでかけました。ご指導くださる先生がとてもいい方で、嬉しくなりました。午後は、何時ものはつらつクラブはレクレーションで、ゲームしたりして、良かったです。その後は、その仲間7人で、フルーツ店でジュースよ。美味しいのよ...

  • グッド・ユーモアの人は危険なときでも落ち着いていて、楽しい面を見られる人だといいます

    何事も経験してみるまでわからない。諺も、人生で経験してみるまでは諺にならない。 ジョン・キーツ(詩人) ★ ですよね。私などは、もう81歳というに、両親が明治生まれで甘やかされて育ちました。兄や姉らは厳しく育てられたのですが、私と妹は甘やかされ~~~ふふふ。もう こうしていうが甘えた人間ですよね。自分の責任じゃあないように、甘えた私です。単なるホントはお馬鹿さんなんです。ふふふ。だからね。脳...

  • 「`」とは、「いま」「ここ」に「全力投球する」ということです。そうすれば「〇」—-無限の力に~

    「現実というものは否定してはいけない 肯定してもいけない。 容認しなくてはいけない」 松下幸之助 ★ 今日は朝から雨よ。なんとなくね暗くなりそうだわ。ダメダメよね。明るくいこう。 昨日は仲良しの彼女から手紙が届いたの。可愛らしい封筒に便箋でね、それだけで嬉しくなるわ。内容を読むと、またまた嬉しくなって、るんるん。ありがたいな。 しあわせになってる~~~私。*******************...

  • …俺などに何がわかろうかと……しみじみ思う老いの日日

    一道を行く者は孤独だだが前から呼んで下さる方があり後から押して下さる方がある 坂村真民 ★よい本を読めよい本を読んで己れを作れ心に美しい火を燃やし人生は尊かったと叫ばしめよ 坂村真民 ★ 坂村真民さまの「詩」はジーンとしますよね。さあ今日はね。ぼんやりしてる。一日が走っていく。速いな。早い。 ふふふ仕方ないな!そう思いながらね。また今日がは過ぎていっちゃうな。...

  • 親友ー尚友 友について、四分律にまたすこぶる情を得た説がある………

    友という字は手と手を合わせた文字で ある。手を取り合う、手をつなぐこと をそのまま形にしたものである。朋と いう字もある。肉と肉と相寄ったもの とも、月が相照らす形とも、二つの目 を並べたものとも、鳳凰ともいうと、 いろいろの解説がある。説文では、同 門、つまり師を同じうするを朋といい、 志を同じうするを友というとしている。 安岡正篤 ★ 今日は、不思議な日。朝 散...

  • その父の口癖は「君たちに決して迷惑をかけないように、ある日、老木がポキッとおれるように~~~」

    美しい心は一日では生まれ一日 中原淳一 ★ 昨夜は、満月が美しくてね。 フラワームーンと言う満月とか?嬉しくて、近所の86歳になる老婆に知らせたらね。「じゃぁ近所の公園まで~~家で見えないから~~」だけど、ね。若者やらタバコを吸う人やらがおられ、気味悪くて~~~。とのこと。私と、お月さまを探して歩いたことのある彼女。子どもの頃は ”山の中の一軒家” の、テレビ番組のようなところに住んで...

  • なる堪忍が、堪忍か。 ならぬ堪忍、 するが堪忍………という諺があります~~

    孤独「人間はどこにいるの?」 王子さまがとうとう切り出した。 「砂漠って、ひとりぼっちで ちょっとさびしいね………」 「人間のいるところでも、さびしいさ」 とへびが言った。 サハラ砂漠は、都会よりも生命に 満ちている。どこよりも人がひし めき合っている都会でも、生命を 方向づける本質的な磁場を失うな ら、たちまち空虚なものとなるの だ。 「星の王子さまこと...

  • 私の書いた『詩』 ””わたしの兄ちゃん“”

    なんとかなるなんとかなるは魔法の言葉 ★ ふふふ わたしね。 いつも困ったり悩んだり苦しかったりしたらね。 そのとき ”なんとかなる なんとかなるは 魔法の言葉よ” って、いいきかせるの。ほんと⁉ ‼そして心を切り替えて、明るくするのよ。今まで生きてきた知恵。なの⁉いいわよ。 さあ今日は、忙しい。 はつらつクラブだからね。だから………。 がんばるわ………ねぇ~~~~~~******************...

  • 「詩」 いつかいたかなぁ~~すぐ忘れてしまう~~泣けるう~~

    他人の振る舞いにあなたの心の平穏を乱されてはならない。 ダライ・ラマ ★ 今日は朝早くから出かけ、楽しい一日となりました。二番目の孫とね。スタバでコーヒーしながら、最近手紙をくださった方に書いたり、ゆっくりできました。孫は編み物に凝っていてね。編み物をしていました。ゆったりし楽しじかんでした。7250歩。 書いた手紙は明日出そうかな~~ 4通友に書いたわ。 そうそう 本屋さんではね。ボケ防止...

  • あわてないあわてない、ひとやすみひとやすみ……一休さま 「ちょっとね!! ひとやすみ」の今日

    ≪悪いことの出来ない人よりも、 悪いことが出来て悪いことを しない人が成功する。事業界 というものはこうしたもので す≫ ★ しかし最近の事故や事件の多いことは恐ろしくなります。毎日のニユーすを見るのがね。恐ろしくなります。 ついつい手を合わせてしまうわ。 平和な日々であってほしいもの。 ですよね。 さあ~今日は、孫がクタクタみたい。だからね。静かにしてるおばあちゃんです。先に...

  • 安岡正篤氏は「じつは政府から頼まれて、元号の案を三つほど出してある」と……

    おとなだって、みんな最初は子どもだった。(でも、それを覚えている人は ほとんどいないけどね) 星の王子さまのことば サン=テグジュベリ 著 ★ 星の王子さま~~いいですよね。 なんか じー~んってね。 さあ今日はね。散歩の途中の買い物、食料品を買ったらね。重くて重くてね。お馬鹿な私は、いつもなんて”アホ”って!自分に言うのよ。だって牛乳パック2個も買っちゃってさ!ブックオフで本も...

  • 杉原千畝さまは、ナチス・ドイツによる迫害からユダヤ人を守った………

    世の中には福も災いもない。ただ考え方でどうにでもなるものだ。 シェクスピア ★ ですよね。5015歩。 今日が過ぎていきます。 昨日は、親友3人と私。楽しい一日となりました。私は午前9時に出て、家に帰ったら、4時ごろでしたが、楽しい時間が過ごせしあわせ。よかったな。その 上に若い親友からの手紙がきていて、また ネ。私を幸せにいっぱいにしてくれました。 ◎◎ちゃん お手紙ありがとう 一休...

  • 人間はできるだけ いい機会、いい場所、いい人、いい書物 に会うことを考えたい。

    人間は、できるだけいい機会、 いい場所、いい人、いい書物 に会うことを考えなければな らない。 安岡正篤 ★ ですよね。 こういうことを読み考えたとして、でも、わかっていなかった私です。 こうして老いてすっかり涙した人生を過ごした今、しみじみと深く感じてる。 お馬鹿なわたしの人生。😢😢😢 今日は、仲良しの心友3人と私。 旧い付き合いだわぁ~~仲良し。みんないいな。いい友だわ。いい。いい...

  • 「サムシンググレート」人によっては、神といい「すべてを生かそう」とする宇宙の愛と力のあらわれ………

    いま 生命あるは ありがたし 法句経 ★ ですよね。ゴールデンウイークは今日まで。しかし なんて多くの交通事故・事件のニュース。悲しくなり涙します。 長い人生 いろいろとあるものです。 ニュースを見ながら辛くなるのです。 手を合わせます。 ニュースを見ながら、しみじみと自分の人生を振り返りながら、よく無事に今がある。と、ハッとします。 思うのです。 神仏さまに 感謝する...

  • 「誇りを持つと自信がわいてくる」……… 岡本彰夫さまのお言葉で元気を出そう

    人間の生き方は、老人になって しみじみ感じられる。よく生き るのも悪く生きるのも、嫌われ るような老人になるのも、親し まれ役に立つ老人になるのも、 すべては自分の責任なのである。 高見沢潤子 ★ ネぇ~~そうなんですよね。 この言葉が好きでね。よく心に言いきかせるのですが~~。 あのね。先日もいつものように,朝出勤のごとく散歩に出かけるのですが、エレベータ...

  • 自分の信ずる道をまっすぐ進む人に。 アンデルセンの言葉

    自分の信ずる道をまっすぐ進む人に。 アンデルセン ★ ですよね。今ならいろんな箴言が耳に素直に入り込み、その道をゆきたいと努力でき、反省ばかり。老いの心を情けなさが身に沁みます。 若い頃は、どれだけ小説や映画を見ても、自分のため~~~なんて、思うことがなかったな。おバカだったな。心は眠っていたな。いまなら、不思議だな。 心にしみわたるというのに 😢😢お馬鹿なわたしだわ。ふ...

  • 日本人は昔から、全てのものと一緒に生きるという考えを持って生活をしてきました……

    昔の人の「もったいない」と言う考え 方は、本当に自然の循環の原理に適っ ているのです。 葉室頼昭 ★ あらゆるところに、昔の「もったいない」がいきていましたが、今はね「百均」の時代でね……しみじみと思いますよね。 今日は東京から、次男夫婦が来たという夜に食事に連れて行ってくれるという。 嬉しいな……会えることがないので、会えて嬉しいな。 今日は、連休まっただ中、いつもいく、喫茶店がすご...

  • 人は誰しも見守られていると感じることで安心するものなのだ……そうよわたしも~~

    今日は、朝から雨ふりです。 散歩に出たら、雨が降る降る。 寒いのです。5119歩。 膝の痛みがあるので、もう休むかな。 嫁からメールが来ました。楽しいな。****************************************************************短歌 もう初夏だけど寒いな散歩する雨が 降ります膝が痛むな 薔薇は咲きつつじは萎れふと思う人 生と同じいまわれはつつじ**************************************************************** ...

  • 七生とは、七度生まれ変わることです。うまれ変わるとき、人間とは限りません………

    われ死ねど どこにも往かぬここに居る尋ねはするな ものはいはぬぞ 一休 ★ この一休さまのお歌が好きだわ。 弟子が、一休さまがお亡くなりのとき、「死んだらどこに行かれるのですか?」って、声をかけたときのお返しの言葉。分かる気がします。よね。 さあ今日は、ゆっくりでき…4473歩。膝が痛いので、ゆっくりしようと思う。 ふふふ。 明日も予定ないから、ゆっくりしよう。******...

  • 一生懸命取り組んだものには強い力が宿る……岡本彰夫さま

    一生懸命取り組んだものには強い力が宿る。 手間ひまをかけ、真心を 込めたものは本物の輝き を放つ。そして、それを 見抜けるだけの眼力を養 うことが大切。 岡本彰夫 ★ そうですよね。真心を込めるね。 今日は、楽しいのよ。今日は膝がまた痛くなり、午前中 いつも予約受診の予約日。朝7時30分にバスで出かけた。数値は、まあまあかな?ふふ。痩せない 病院から帰り、そうだ!...

  • ……一流の人は、みんな明るい…… 生きることに感謝して……平澤興さま

    今が楽しい今がありがたい今が喜びである それが習慣となり 天性となるような 生き方こそ 最高である 平澤興 ★ この言葉好き。平澤興さまのお言葉はどれも好きでハッとします。 昨夜は次男夫婦 メールが入り「連休そちらに帰るから~~ランチしようか?」って、東京で勤務してるので会えない。 嬉しいから大喜びの私。「オッケー」また連絡が来るという。うれしいな。 うれしいな! ありがたい...

  • たとえ一度で使い捨てるものでも、それを使わせてもらうことにありがとうだわ~~

    一所懸命取り組んだものには強い力が宿る。 手間ひまをかけ、真心を込めた ものは本物の輝きを放つ。そし て、それを見抜けるだけの眼力 を養うことが大切。 春日大社権宮司 岡本彰夫 ★ さあ今日は曇りです。朝 散歩に出たら ”なんじゃもんじゃ” の花が満開で綺麗でね。 いまからは ”はつらつクラブ” 頑張りたいな。****************************************************************短歌 街行けばさ...

  • 「人のうわさも75日……亡き母がおしえてくれたな……むかしむかしだわ~~

    人のうわさも75日 日本の格言 ★ これは誰でも知っているでしょうね。すっかり、今日はね。 「おばあちゃんのひとりごと」をやるを忘れちゃってたな。いま一休さんのの紙芝居を作ろうと頑張っているのよね。音読を「はつらつクラブ」でってね。 ちらっと言われたので、やりたいな!って、まず かみしばいにしたいあな!って!さあここのところは、ばっちりで、運動はできてるから、大丈夫。頑張っている。*************...

  • 「人生は自分自身との戦いである」……昇地三郎さまの言葉

    「人生は自分自身との戦いである」 昇地三郎 ★ さあ今日は春らしいいい一日。 昨日は12000歩超え。今日は4960歩。午前中歩きました。毎日 散歩するのがありがたいな。今日は浴室の電気が調子が悪く不思議でね。パターって切れてしまう。差し込みが抜けちゃってる。3回3週間ほどに1回。3度なったので、外し電球を持って電気店に、買いにいった。はめて点いたから~~様子を見よう。****************...

  • 笑わない人は毎日笑う人より認知機能の低下がみられる人は2倍以上いました………・

    余分三兄弟(脂肪・糖分・塩分)と呼ぶそうです。余分三兄弟をできるだけとらない。「百歳までボケない101の方法」 白澤卓二 ★ さあ今日はね。楽しいのよね。散歩しボケ‼としてたら、仲良しの彼女から電話が入る。2025・第56回「東海工芸展」を見に行かない。との誘いだった「行くよ」って……素晴らしい! 出会いが嬉しい!作品よ。インスタに載せようかなぁ~~。彼女は茶道具に詳しい!お茶を...

  • ボケの道をまっしぐらにはならないように~~~がんばらねば!!!フフフ

    人間、一人一人は、皆、運命を持っているということです。何事も運命にまかせて、何もしないといういうのではないけれども、あるところから先は人間の手の届かない運命があって左右される。人間は運命を背負って生きていると思うんです。「人間は 性格に合った事件しか でくわさない。性格が運命を招くのだ」 瀬島龍三 ★ そうなんですよえ。自分を振り返りましても「……全くで...

  • 「気は長く 勤めは堅く 食細うして 心広かれ」…「長命は 粗食 正直 日湯 ……」

    昨日はね。 ”万博” 友人と2人で行ってきました。 家を午前6時半ごろ出かけ、親友と2人。喫茶店でモーニングコーヒー。ツアーばす。大阪まで3時間。4時間ほど万博での自由時間。2人で過ごせるかしら?って不安の老婆2人の珍道中。楽しい楽しい。面白い。結構 二人で楽しめたと思うな。ふふふ。いろんな方との会話も楽しかったな。一日。予定通り。お土産を買うのが一番大変‼😀ブログ 久しぶりにお休みしちゃったな❣ ...

  • 誰がなんといおうが、本人が『有り難い。幸福だ』と思っていたら、、不幸などありえない……

    さあ忙しいな。 朝から明日の用意し、あるいたな。いまから”はつらつクラブ”今日は体操。頑張るかな。明日は万博。頑張るかな。あのね、近所の老婆の友が連絡つかず心配したけれど、娘さんの所に、行かれたともう一人の友人が教えてくれた。本人からも電話が入り、ホッとしたわ。老婆は笑えることばかりよね~~ふふ、******************************************************************短歌コンビニの外国人の店員に「おひさ...

  • 安岡正篤さまの…… 「王通の ”七無” ですって!……」

    「無名有力、有名無力」 安岡正篤☆その時の心構えとして…(無名な時ほど、沈潜して実力を養うよう に努めたわけだ。有名とは極端に膨眼し た自己であり、凋落(ちょうらく)もま た激しいのである。 ★ さあ今日はね、昨日より少し気温が低い。昨日は真夏のようでね。今夏が心配になりそうでね。ドキリでした。 昨日の老婆の友は心配していたら、娘さまのところへ数日行かれたとのこと。ホッとしま...

  • 「今日お集りの皆さま、みんな仏さまです」……とお偉い老師さまが~~~~~~合掌して拝まれました。

    ありがとうの一言がまわりを明るくします。おかげさまの一言が自分を明るくします。ありがとう。おかげさま。これこそが南無の精神です。 松原泰道 ★ 今日はとても晴れていてね。気持ちよい日。散歩しながら、汗が出てね。初夏だわ……。仲良しの老婆に、最近電話しても出ないので、心配し帰りに寄ったのですが、お見えにならないわ。心配だな。明日、手紙を書いて郵便受けに入れておこうかな。今日は7177歩。 彼...

  • 『喜神・感謝・陰徳』・・・・・安岡正篤 さまのおことば

    『恐怖心を抱くのは、宇宙霊と人間との 関係を、しんじていないからだ。だか ら、「目には見えないが、宇宙霊が、 自分のそばにいる!我は宇宙霊ととも にいる!」と強く想うことが大切だ』 中村天風 ★★★ 今日は,午前中 久しぶりに美容院へ。シャンプーカットにいってきました。ホッとえいて、そうだ!大阪万博に行くときの集合場所をしっかり見てこようとバスで出かけた。だから 今日...

  • 「ここよりなかは孤独の部屋だ」といった有名な話があるけれども~~~~~~~~アメリカ大統領 ルーズベルト

    「およそ、一人の人間がどういう人であるかを知るには、三つの挿話があれば十分である。自分は三つの挿話から、その人間が、どういう人であるかを明らかにすることができる」 ニーチエ ★ そうかな?とても難しいな。自分のことを考えてもらってもね。むつかしいな? 今日は親友から電話が入り「今から会おうよ……」と、電話が入りあわてて地下鉄で出かけた。一緒に☕しながら、いっぱい話しそし...

  • 死中有活・苦中有楽・忙中有閑・壺中有天・意中有人・腹中有書………

    恐怖心を抱くのは、宇宙霊と人間との関係を、信じていない身体。だから『目には見えないが、宇宙霊が、自分のそばにいる!我は宇宙霊とともにいる!』と強く想うこ途が大切だ。 中村天風 ★****************************************************************** 今日は忙しいな。困ってしまう。 午前中は、本屋さんに ”音読” の、教科書を買いに本屋さんへ。なんとも感字があまりよくない店員さんで...

  • ドトールコーヒーショップの生みの親である 鳥羽博道さま★

    笑顔は人生を明るくする 山野愛子 ★ さあ今日は、ふらふらと散歩した。 5761歩だわ。まだまだ歩くからな?ぼんやりしながらブックオフに~~~。楽しくて目が輝いちゃうな!でもいい本が見当たらず残念だな。しかたない。 そういう日もある。ある。 あのね。今日は9436歩でした。 膝が治って嬉しいなぁ~~ありがたい。 ほんと うれしいな。****************************************************...

  • なんだか疲れちゃったから~~~~ふふふ ちょっとだけね~~~~

    今日ははつらつクラブだからもうすこししたら、でかけないとな。がんばらないとな。 だから、すこしだけにしよう。************************** 詩 生きる 坂村真民 生きる 生きることの むずかしさ 生きることの ありがたさ 生きることの うつくしさ まかせきって 生きることの よろこびに 燃えよう ************* ************...

  • 「人の仕事のうちで一番大切なことは後継者を得ることと、後継者に仕事をひきつがせせる時期を選ぶことである」

    幸福の四つの条件 運命に恵まれ、 健康に恵まれ、 家庭に恵まれ、 死に恵まれる、 人生はたのしきものなり ★ ああ、今日も一日がすぎていきます。 9063歩でした。今日は一日でかけて朝から夕方6時ごろまでね。疲れたわ。 明日は、はつらつクラブだわ。初めての方が多くてお名前を覚える。そんなことがわたしには、なかなか覚えられずに大変だわあ~~がんばるかな!**********************************...

  • 「原理原則を教えてもらう師をもつこと」「直言してくれる側近をもつこと」「よき幕賓をもつこと」……

    学問は人間を変える。人間を変えるような学問でなければ学問ではない。そして、その人間とは他人のことではなく、自分自身の事である。 他人を変えようと思ったら、まず、自分を変えることでである。 伊藤肇 ★ 好きですね。伊藤肇様の本に出会いまして、生きていく大事なことを教わり、しかし、風のように亡くなられました。~~~なんだかね~~~だれもが逝く道ですものね。いつも私も、ときおり、いい効かすの...

  • 「強く正しく愛らしく」生きれば健康にいきていける………かわいいな!ふふふ

    私はイヤな人物に出会うと「他山の石」と思うことにしている 斉藤茂太 あなたの周囲にも、きっと「感じの悪い人」がいるだろ う。その人は実は、神様が おつかわしになった悪い見 本例である。毛嫌いせずに 「いい人間関係をつくるの に役に立った。ありがたや、 ありがたや」呟くがいい。 ★ なんだか楽しくなりますね。ふふふ。さあ今日は「ボランティア会議」でしたが、皆さんが笑顔で意見を...

  • 孫正義さまは はやくも中学三年生の時、事業家になる決心をかためた~~~なんだかね~~~

    借りのある相手には徹底的に尽くせ 下村澄 ★ ですよね。しかし私などは……もう、考えたただけでダメだわ。世話になりっぱなしであり、お返しなどできてない。だから「ありがとうございます」と 「感謝ばかりです」 「うれしいです」 「ありがたいわ」どちらさまにも、ただ ひとこと 「幸せだわぁ~ありがとうね」ただ ただ そういうのよね。 そうして手を合わせてるのよ...

  • 美容界の大御所・山野愛子さんの美しくなる秘訣………笑顔を絶やさないことだと言っておられたという。

    人には親切に接するに越したことはない 斉藤茂太 ★ さあ今日はね。認知症カフェに行き、結構来られ、9人でした。楽しい。 ひとり折り紙の得意の方がおられるの。だから ”鯉のぼり” を教えていただき折り紙で作りました。よかったわ。 皆さん とても楽しそうでね~~~~~ホッとしました。****************************************短歌 さくら散...

  • 最初は空想でもかまわないから、自分の夢や願望をありありと想像すれば………大宇宙の真理である。

    ……つまり、相手が誰であれ、すぐに お礼を述べるという行為は、人間 としての最低限のエチケットなの である。…… 下村澄 ☆「あらゆる事に対して、感謝の気持ちを 抱けば、宇宙から最高の恩恵を受ける ことができる」中村天風……ですね。 誰に対しても大事なことですよね。 さあ~今日は散歩に出たら、偶然にご近所に会えた。もう一人お誘いし3人で近くの公園のベンチにかけてお花見をしながら、...

  • 「みんなを すきに」 金子みすゞさまの 詩

    「竜馬だけが型破りである。この型は、幕末維新に生きた幾千人の志士たちの中でも類例を見ない。日本史が坂本竜馬を持ったことは、それ自体が奇跡であった」 司馬遼太郎 ☆ 歴史はいいもんですね。読みたいな! なんだかね。そうなんですよね。 あのね。がんばるわ!! 今日は、はつらつクラブよ。今から25人の顔触れではじまります。今から、9月までです。はいじめての方やね。 私な...

  • 「~~~わしは生涯味わうことのない負け戦をした。織田殿でさえ味わうことのない負け戦をな………」

    「わたしの現在が成功したというなら、 私の過去はみんな失敗が土台づくり をしていることになる。私の仕事は 全部失敗の連続である」本田宗一郎 ☆ 好きですね。本田宗一郎さまの本を読んだことがありますが、たしか「その手が語る」❓だったかな?わすれちゃったけれども………。 さあ今日は4173歩。怠けようかな?日曜日は人が多いし、サンドイッチマンが楽しそうでした。私は、眺めながら~~もう今からは、ゆっく...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フェアリーグランマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フェアリーグランマさん
ブログタイトル
おばあちゃんのひとりごと
フォロー
おばあちゃんのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用