chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おばあちゃんのひとりごと https://itazurakko713.fc2.net/

毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。

フェアリーグランマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/27

arrow_drop_down
  • 吉田松陰は塾生に対し、実行することが大事だと教えました…………

    さあ今日ははつらつクラブだわ、 いまから、出かけていきます。 あっという間に、過ぎていくわ。 がんばるかな。膝がもうすこしだわ。 明日は電気をかけに行こうかな。**********************************************短歌 ひとり悩みひとりきめては笑ってる 今日は過ぎゆくあっという間に 不幸だから幸を求める幸ならばいつ も幸なら幸を感じず************...

  • そう言う神さまの「美」はいたるところに溢れています~~~ね

    21世紀が良い世界となるためには、 政治でも科学でも経済でもなく、 本当の人生を歩む立派な人間を育 てるということにつきるのです。 葉室頼昭 ★ 今日は晴れてあたたかで心地よい日。散歩に出ましたが、ゆっくりゆっくり歩きました。6007歩で……もう少しだ。あたたかでドキリ。びっくりします。 *********************** **********************...

  • 不利な状況の中で1年間頑張り抜いて優勝した荒川静香さま~~~いまもそのシーンを思い出します。

    輝かせて、輝いて あなたがあなたであること、 ただそれが素晴らしい。 私たちは 誰もが両手に 自分だけの素晴らしい宝物を 抱えて生まれてきた。 いまではすっかり 忘れてしまっていたとしても 必ずだれもが持っている いま、ここにいる意味は その宝物を磨き続けることなのだと 気づくことができれば「自分にはこれが足りない、 あれが足りない」と、 あちこち探し回る日々から 解放される。 他人とは違うあなた...

  • 歴史は、現在と過去との対話である~~~~ですよね。

    歴史は、現在と過去との対話である。 E・H・カー 過去を語りながら、じつは 現在が未来に食い込んでい く~~ ★ さぁ~~昨日の続けると、膝の”痛み”親友が湿布薬をもってきてくださったの。朝、あわてて””整形外科””へ。いつもの先生なので言いたいことをいうの⁉ 先生はおっしゃる。「これはお年だわ!18歳じゃあない。 81歳だから!年相応だな!」よ~~ ふふふ。湿布...

  • あまりにも 嬉しすぎちゃうメッセージ………

    ゴミはゴミ箱へ 心がつまらない思いで いっぱいになっていると いい思い出が入らない まるで、ゴミ箱みたいに なってないだろうか? いまのあなたの 心の中にはどんな思いが 詰まっているんだろう。 全部、紙に書き出してみる。 言葉にしたことがないことも 誰にも見られないように 誰にも知られないように 言葉にして見つけてみる つまらない思いは 小さく小さく破って 本物のゴミ箱にほおり投げてみる。 あ...

  • 私は限りなく祖国を愛するけれど 愛すべき祖国を私はもたない………中村 勇 さま

    「羨ましい、憎らしい、悔しい」捨てると幸せになる三つの「シー」とは? 斉藤茂太 ★ 「さすが、すごい、すばらしい」 を口癖にすることが大事と斉藤茂太さま。確かにですねよね。今日は膝が痛くてね。たまらないな。今からは『音読』だわ。 頑張っていかなくちゃぁ~~ね。 ふぅ~~だな。******************************************************************短歌 気になるなお隣さんが電話...

  • みんなちがってみんないい………金子みすゞさまの心に残る「詩」

    引っ込み思案は奥ゆかしい、優柔不断は慎重で細心、傷つきやすいのは感受性が豊か。 中里 至正 ★ 短所と思っている性格を別の言葉で言い換えさせるのも良いでしょう😉 さあ今日は朝から一日~~外出だわ。すっかりね。疲れてしまったわ。お齢だわぁ~~しみじみとバッタリ❣よ。今からはゴロゴロしよう。疲れた。社会福祉協会での「作品のバザー」で、とてもいい時間だったから、良かった。皆さ...

  • 今日からは、なんだか忙しい毎日が続くから~~ゆっくりいくわ~~

    こんにちは 今日は、今から忙しいのだ。 はつらつクラブで夕方まで。 あわててるから~~ちょっとだけ更新しよう。 ********************************* しあわせは いつもそばに 文 ひらたせつこ 監修 武山廣道(白林寺) ふさわしい道を歩む 大人になると 若かった頃のことを 「なぜ あんなことで悩んでいたんだろう」と 思い出す。 なぜ あの時に一歩踏み出せなかったんだろう。 な...

  • これからを生き、育っていく子どもたちに大切に伝えていきたい~~~~~~~~~~~

    友だちから、人間の勉強をさせてもらうのだ 赤塚不二夫行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい 韓国格言 ★ 素敵な言葉ですよね。たしかにね。 「ありがとう」と言えばね。 「ありがとう」というがくるわよね。 そうありたい ですよね。さあ今日はね。6234歩よ。 まだまだ膝が ”なぜか?” 痛いのよ。 なかなか治らない。医者にもいかずだから、だからあたりまえよね。仕方ない~...

  • あいかわらずⅮⅤはなくならない。女性に対する暴力はすべての人に対する暴力だ…

    謙虚な考え方が武器になる 斎藤茂太 謙虚さのない社長のいる会社 には、イエスマンだけが残り 有能な部下は他社に移ってし まい、結局、窮地に追い込ま れるケースが少なくないのだ。 「人間関係で「キレそう!」 になったら読む本 斉藤茂太 著 ★ 今日は、”春の彼岸法要”でおまいりに行けないので~~今日菩提寺にお詣りに出る。バス・JR・タクシー 私なりに...

  • ドリフの強さはチームワークの笑をちゃんとできたことだと思う~~志村けんさま

    <やさしくね。 やさしくね。 やさしいことは強いのよ> 宮城まり子(ねむの木学園園長園 ★ 今日は、散歩に出ていま4733歩だわ。 朝 出かける時に、管理人さんが玄関に、会話が楽しいのよね。「おはよう、いつも元気だね!」「これで膝が痛いのよ~~仕方ない」「医者にいった?」「いかないわよ?まだがまんできる?」「ぼくは注射をうってるよ」「注射大嫌いだから、ダメだ!」 アッハ アッハ...

  • 「何でもかんでも一番でなくても、総合的にいちばんになればよい~~~~」家 正則さま

    草に すわるわたしの まいがひだったわたしのまちがひだったこうして 草にすわれば それがわかる 八木重吉 ★ どんな まちがひだったのかな? ハッとします。こんな老婆になって、しみじみと思うことだわぁ~~😢 さみしいな。 さあ今日は散歩に出てね。今 7080歩よ。いろんなことを考えながらね。楽しいわ。 この詩を読みながら、ハッとし❣ 今日は、街角を曲がったら、春一番の幸。白い...

  • 「無知な友ほど危険なものはない。賢い敵のほうがずっとましだ。

    無知な友ほど危険なものはない。賢い敵のほうがずっとましだ。 ラ・フォンテーヌ ★ なんだかハッとします。 そういう人がトップになるはね。 なんだか不安ドキリです。 さあ今日は、ぼんやりでapplewatchを充電してて忘れてね。つけずに出かけたらその不便さにいつも大事にしないとな。って❓しみじみね。午前中は”認知症カフェ”に出かけ、楽しいのよね。4人でしたが、とても折り紙の得意な方が、いろい...

  • 「透明児童」と呼ばれている……かれらは学校にもゆくこともできない……

    ひとり泣く津波の祈りテレビ見て涙しつひとり手を合わせてる 6920歩 もう今日は休み。くたくただ。さあ今からは、「ゆっくりしようね」ね。 ゆっくりしようと自分に語る。****************************************** 短歌 散歩しつ「なんまんだぶ」と唱えつつ ときおりは歌も歩くを楽しむ 若き人ら格好良くて声かけた青年は言 う「おばあちゃんいい」*****...

  • 自分を愛せる人間が他人を愛せる………五木寛之さまのお言葉😍💕

    自分を愛せる人間が他人を愛せる。 五木寛之 ★ ですよね。全てを愛せる人でありたい。**********************************************短歌 お陽さまと昼間の月ととどちらにも 手を合わせてる春のひととき ひとむかし田舎に住みしことさえも いまはもう夢うつくしき過去*****************************************************************...

  • いくつになってもいろんなことはあるものですよね…相手の心の状態を考えるべき……ね

    いいほうへ、いいほうへ考える 斎藤茂太 私は物は考えようだといつもいう けれど、「幸福」も「不幸」も 考え方次第どうにでもなる。私 は何ごとも、いいほうへ、いい ほうへと解釈する。 ★ ですよね。斉藤茂太さまの本を読んで元気をもらうのです。その通りだと思うからね。ふふふ。****************************************短歌 マラソンを応援する子ら...

  • 深呼吸の際、大事なことは「腹式呼吸」です。胸式呼吸では深い呼吸ができません-------

    生きているということは、 徐々に生まれることである。 サン・テグジュベリ ★ 死を怖れず、死にあこがれもせずに、 自分は人生のくだり坂を下がってゆく 森鴎外 ★ ふふふ。そうですね。生きている今、幸せをいっぱい感じて、それを大事にしっかりしたいものよね。人生のくだり坂をわたしももうすっかり下っているなぁ~~死も怖れず、死に憧れもせずにくだり坂を走...

  • 「本物は続く続けるから本物になる」……東井義雄さまの言葉

    「自分が自分の敵にならないようにする」つまり、自分はいつも自分の味方であると信じるのです。そうすれば能力と関係なく常に自信を保つことができます。 齋藤孝式”学ぶための教科書 齋藤孝 著 ★ 素敵な言葉ですよね。 さあ今日も、今 6388歩 ゆっくりします。散歩に出たときに、コーヒータイムしてたら、私と同じくらいのお齢の方と、一ぱいお話ができて、愉しい時間が過ごせました。やはり一人居の方でした。...

  • 夏目漱石が弟子の芥川龍之介に した助言……~~~~~~~

    人は常に自分の幸福を望むものだが、その幸福を見分けることは出来にくい。 ルソー ★ ですよね。幸福なのに不幸に思ったり、いろいろありますよね。 さあ今日は散歩に出て6899歩。もう少ししたら買い物で出ようかな。近所に~。ひき肉を買い、期限が今日までだったから安くなっていたから、ハンバーグを作り冷凍にしようかと思う。パン粉を切らしたから、散歩がてら出かけるかな? 今日は寒さの中に春...

  • 「文字で心を洗い、心のノミで顔を彫る」小島直記さまのおことば

    年と共に人間の佳境に入るのが本当である。 安岡正篤 ※人は年を取るごとに、その心境が 佳境に入っていくような生き方を したいものです。 ★ 今日は嬉しいのよね。若い60歳の女性の友がね。お祝いをしてくださるというの。甘えさせてもらいました。凄いご馳走なの。なんとも素敵なお寿司料理でね。いろいろなお魚を焼いて下さるのよ~~わあ~~上手く説明ができないわ。美味しいのよ...

  • 「この世界が徐々に荒野と化してゆくのを~~~」「幾百万の人々が苦しんでいるのを感じる~~~」

    本は、私が見ることのできないおもしろいことをたくさんおしえてくれます。それは人間のように疲れたり、困ったりすることはまったくありません。くり返しくり返し、わたしがしりたいことを教えてくれるのです。 ヘレン・ケラー ★ ヘレン・ケラーさまの言葉は身に沁みます。読書についての意味深いメッセージね。~~~~大事にしたいですよね~~~読書! さあ今日は、朝から春雨だわ。しとしと降っ...

  • 「自然の秘密と美しさを探し求めるおとぎの国の旅人であり、それはたいへん面白く、夢のある楽しい仕事です」

    ねたむ、そねむ、にくむ、ひがむ、うらむ。そう言う気持ちを持っている人に運はついてこない。そういう人は運命の女神から見放される。 米長邦雄先生の言葉 ★ ね。明るく元気ににこにこ過ごしたい。そうそう今日は、今からはつらつクラブ。今日はなにかなぁ~~雨がやんできたわ。ありがたいな。私なりに頑張ろう。****************************************短...

  • 今の小中学生は一ヵ月に読む本は一、二冊が平均だと言われます……

    世の中に悪が栄えるのはわれわれがノーという勇気をもたないためである。 サミェル・スマイルズ ★ さあ今日は散歩は6386歩だわ。嬉しい。精一杯あちこちを探検して(私の冒険)ね。遊んで歩いたわ。嬉しい気持ちで❣そういう気持ちだと知らぬ間に歩いてて楽しい。 あれやらこれやら目がキラキラ輝くわ。でも時折雨だったから途中からアーケード街にすることに~~夏も冬も晴れても曇っても雨でも、アーケード...

  • 「毎日の生活には 悔いが残りがち」 中原淳一さま

    ぺんぎんの子が生まれた 川崎洋 ぺんぎんの子が生まれた 父さんと母さん それぞれのおじいさんとおばあさん さらにはひいじいさんとひいばあさん と ほんの二五代さかのぼっただけで この子の両親を始めとする先祖の総計は 六七一〇万八千八百六二羽になる そのうちのどの一羽が欠けても この子はこの世に 現れなかった ぺんぎんの子が生まれた****************************************************...

  • 「気持ちよい生活を送ろうとおもうなら」 ……ゲーテさまのおことば……

    ”処世のおきて”「気持ちよい生活を送ろうとおもうなら」 ゲーテ 済んだことをくよくよせぬこと。 めったなことに腹を立てぬこと。 いつも現在を楽しむこと。 とりわけ人を憎まぬこと。 未来を神にまかせること。 ゲーテ ★★★ 大事なことですよね。わたしもがんばる。さあ今日は、何時も通り散歩に7694歩よ。ふふふ、くたくたになりながらもね...

  • 「嗚呼そうだ、と気がついた。その時があなたのバースディ」ですよネ……しみじみ………思うわれあり

    「 ああ、そうだ、と気がついた その時があなたのバースディ」 中村天風 ★ ふふふ。そうよね。天風様よくわかる。楽しくなります。ありがとうです。 さあ今日もね。散歩を頑張りました。 そうやって私の努力は、できていきます。誰とも話さないで、一日が過ぎていくかな?でも、いろんなひととひとこと会話。数人の人としました。それでいいか?たまには!***********************...

  •  ̄~~世界の国々が、自分の国の幼い子どもたちを、ほんとうによい人間に育て上げることに~~

    やり抜く----つまりその根気もまた、能力であるがゆえに、育てなければ-------決心して始めたら、まずしばらくのあいだ忍耐すること~~ 鈴木鎮一 ★ すてきですよね。ほんとそうですよね。 なんでもが、忍耐ってね。とてもね。やってるとなんとなく努力できるようにね。楽しくなるものです。続けるということ。今日は病院でした。予約受診です。 待っている間に話しかけて来られた方がありました。ま...

  • 春は春の役割をしっかり果たして夏にゆずっていく。夏も、秋も、冬も同じです………

    「人生は自分自身との戦いである」 昇地三郎 ★ さあ今日はね。ひとり、いつものように散歩を、頑張り8633歩。午後は、ぼんやりテレビよ。 いろいろな人と言葉との出会いは、私にはいいものでいろいろと知りたくなります。そうそう散歩の途中、ひょっとしてⅤドラッグにゆくと知人がおられるかと寄ってみた。やはり、おられたので、暫く会話。 転んで足が痛いと言っておられる。痛いのはかわいそうだな...

  • 「””正直、親切、愉快””に人生の責務を果たしたかどうか?」「明日は今日より」……

    「この世の中は、苦しいものでも 悩ましいものでもない。この世 は、本質的に楽しい、嬉しい、 そして調和した美しい世界なの である」 中村天風 ★ 好きです。中村天風さまの本を読むと、なんど読んでも心します。若い頃に道に迷った時 ハッとしてね。「座右の書」で、いつもそばに置いています。好きなところをなんども読みます。ふふふ。 ありがたくなるのです。*****************...

  • *人間なんてさびしいね* やなせたかしさまの「詩」

      いま、きみに いのちの詩を 木内喜久雄 編著 人間なんてさびしいね やなせたかし 心と心がふれあって なんにもいわずにわかること ただそれだけのよろこびが 人生至上の幸福さ たったひとりで生まれてきて たったひとりで死んでいく 人間なんてさびしいね 人間なんておかしいね*************************************...

  • 六中観………安岡正篤さまのお言葉……… 心に深く残ります

    たいていのことは古典の中にある。 何千年も経っているのに、人間その ものの根本はたいして変わっていな いということです。時に自分が創意 工夫して、偉大な人生の真理を発見 したと思う。しかし、それは大変な 錯覚で、自分が無学なために、既に 古典にのっていることを知らなかっ ただけのことです。 安岡正篤 ★★★ 安岡正篤 ...

  • ”老人性うつ” を遠ざける「いい加減」のすすめ・・・・・・・・

    祈りはよきほうへと誘う力が必ずあります。不安を抱いた時こそ、努めて「大丈夫」と心を切り替えてみてください。 鈴木秀子 ★ 「祈り」ね。いつも わたしもよ。 わたしもいつもそうしているのです。 「大丈夫。大丈夫」って、祈るのです。この間もね。せっかくの東海テレビアナウンサー庄野俊哉さまの「音読」講演会 私の脳は😿 失敗と思うな私。😢😢😢😢へたで~~~ 笑えちゃうわ。すっかり自信なくしてね。 落...

  • 生きることに感謝して☆☆☆一流の人はみんな明るい☆☆☆・・・平澤興さま

    天地にわれ一人いて立つごときこのさびしさを君は微笑む 会津八一 ☆ 素敵ですよね。会津八一さまのことは、とても好きだわ。楽しいのよ。学校の先生をやっておられた時の本を読んだことがありましてね~~~~~~~~~~~~なんでも忘れてしまうけれども、感動したことの、心だけは印象にあるわ。みんな忘れちゃう泣けるう。でも感動だけは忘れず心に! 今 帰り 8150歩。いつもの喫茶店で、ひさしぶりに、たま...

  • 「暮らしの作文」音読 東海テレビアナウンサー 庄野俊哉 氏

    今日はね。忙しい一日でした。 午前中は認知症カフェに友を誘い。 午後は、”音読” 気軽にできる! ”誰でもできる” はつらつ音読部「暮らしの作文」音読講座 在宅サービスセンター 「暮らしの作文」音読講座 講師:東海テレビアナウンサー 庄野俊哉 氏 とっても、楽しいなぁ~~音読の魅力をいろいろと語ってもらえたのしい時間。ありがたいな。 今日がいい一日になりました。************...

  • 「この子を守らなければ」…ただの女の人を母親として強くするんだね………

    飛ぶ雪の碓氷(うすひ)をすぎて昏(くら)みゆくいま粉れなき男のこころ 岡井 隆 さあ今日は、「ふれあい給食会」でね。 300円でお弁当。楽しい会でした。オカリナの演奏を聞きました。とても楽しい会。そのあと、喫茶店で珈琲して家に帰りました。楽しく過ごせ嬉しいな。 さあ今日は、6339歩もう今からは、ゆっくりテレビにしよう。 朝 散歩に出るとき管理人さんが「毎日朝早くどこ行くの?…...

  • 「降る雪や明治は遠くなりにけり 中村草田男」………

    降る雪や明治は遠くなりにけり 中村草田男 好きだな。 9499歩 昨日は軽く12000歩 ~~~ 今朝 散歩に行き帰り道で、お隣さんのとても仲のいいご夫婦にお会いした。「お久しぶりです~~」 しばらく家の前まで話しをする。 羨ましいご夫婦でね。あのように過ごせる人生はいいなぁ~~?ふふふ。 お幸せだなぁ~~こんなおばあちゃんは、すごい うらやましくなるのよね。憧れる。 昔のこと...

  • 「しあわせはその人の心の中にある」中原淳一さまの言葉

    「しあわせはその人の心の中にある」 しあわせは心の中にあるもの、つまり自分が しあわせと感じることです。どんな身のまわ りにしあわせになることが沢山あっても、も し自分で「ああ、私にはこんなしあわせがあ る」と感じなかったら、それは結局どうにも ならないこと、その人は決してしあわせにな ることはできないのです。しあわせになりた かったら、自分の身のまわりのしあわせを自 分で感じるような人になる...

  • たくさんの本を読むと、沢山の人生に出会うから、経験が増えるからね。 はっきりいってトクだね……

    神さまというのは、信じるとか信じないとか いった次元の話ではなく、神さまはいらっしゃ る、そのことをその人が分かるか分からないか、 ということなのです。 葉室頼昭 「神道 感謝のこころ」 ☆ この著者は医学博士です。とてもいい本だとひとりときおり ̄~読むのです。わたしも感じるからですが。さあ今日は 8064歩 午前中は朝陽を頂きながら、散歩して歩きます。こうして歩くことが私には...

  • ただがむしゃらに働く働き中毒とみるならば、その働きぶりは?………

    人間は想像力があるから人間。 なにかがわかる、という場合は、 すべて、想像力が源だ。 斎藤孝 ★ ですよね。さあ今日は6607歩。 今日はこれまでにするわ。 朝ね。エレベーターでご一緒したおばぁちゃんは今から介護施設にディサービスと話される。「行きたくないけど~~~~?」「行ってみなさんと会話するがいいわよね」って?ふふふ。自分に言い効かせながら、その方に話しかけるわたし...

  • 鏡に向かって声を出せば、それがオウム返しとなって、目と耳から同時に自分の心の中に入っていく~~~~~~~~~

    「自分が自分の敵にならないようにする」 自分はいつも自分の味方であると信じる のです。そうすることで、能力と関係な く、常に自信を保つことができます。 斎藤孝 ☆ ですよね。ついつい自分の行いに悩みどうしようかなぁ~~なんて思うときがある私。ハッとします。ありがたいな。 さあ今日は、市県民税の申告に行った。 無事に済み、ホッとするわたし。8662歩今からはゆっくりした...

  • 「目には見えないが、宇宙霊が、自分のそばにいる! 吾は宇宙霊とともにいる!」………そう思うわたしも

    「恐怖心を抱くには、宇宙霊と人間との関係を、 信じていないからだ。だから「目には見えない が、宇宙霊が自分のそばにいる!我は宇宙霊 とともにいる!」と強く想うことが大切だ。 中村天風 ★…………つまり、心配や恐怖の心から解放される ためには、宇宙に存在する偉大な力に絶 えず見つめられ、それによって 「自分が生かされている」 「見守られて...

  • 「神さま、健康にしていただいてありがとうございます」と感謝するのが本当のことです~~

    祈る心や感謝の心をいつも持つことです。 葉室頼昭 ★ ですよね。大事な心だと思います。 今日も、散歩に出て歩きました。今帰りまして8013歩です。坐るとうまく立てませんが、歩いてしまえば、また歩くことはできますが? ふふふクタクタに疲れちゃうから~~~(笑) もうお齢なんだから仕方ないわよね。気持ちだけはね。若いつもりだから自分が笑えます。 昨日は、はつらつクラブでした。...

  • …夢なんだから、夢をみよう……

    夢を見よう 人生は夢のようなものだ。 名前をもらって この世を生きて、 旅立つ日まで 長くても百年少しの夢を見続ける。 生命誕生から四十億年、 地球が見る夢の中で あなたが登場するのはほんの百年、 まばたきする間もないくらい。 夢なんだから、何でもできる この身に訪れる苦しみも悲しみも 怖がりすぎることはない。 終わる日が必ずくるから、 夢なんだから、夢みよう。 夢 ゆめ ...

  • 世界が面白いものに溢れ………自分はたくさんのことに興味あると思えた瞬間 「この世界は生きる価値がある」のです

    「多くの人は自分(田中耕一さん自身)のこと ノーベル賞を受賞したことで、人生の目標は 達成したと思っているようですが、そうでは ありません」といって、再びすごい研究を始めているのです。一滴の血液からすべての病気が分かるという画期的な医療装置の開発に着手しました。 「斎藤孝 式 ”学ぶ”ための教科書」 斎藤孝 著 ★ いいですよね。ハッとします。 今日は、い...

  • 本を読むことは一種「蘇りの手法」~~~~~~~読書しないとな❣頑張るわ!

    過ちを改めないことを過ちという 孔子 ★ 一回の過ちは誰にでもあります。過ちを改めないことが本当の過ちになるのです。その過ちを修正する態度を持つ。それが学ぶことの大事な一面です ̄~斎藤孝様の本にありました。ドキリ。それさえが私には昔むかしはできずにいたなぁ~~なんて深く反省?😢😢 身に沁みる言葉にであっては泣けるな~~~~~~~今日はね~~アップルウォッチが調子悪くて~アップルにいっ...

  • 懸命に努力する人に~~~~一筋の光明を授けてくれる~~~~稲盛和夫さま

    美しい心を持ち、夢を抱き、懸命に誰にも負けない努力をする人に神は「知恵の藏」から一筋の光明を授けてくれる 稲盛和夫 ★文字で心を洗い、心の鑿(のみ)で顔を彫る 小島直記 ★ この言葉好きでね。いいわ。 さあ今日も寒い日だわ。散歩に出たけれども、あまり歩く気にもなれず、6705歩 いいか!誰にも会わず話す人もなかった。 ふふふ こういう日もある。 もちろん「おはよう」...

  • 折々は濁るも水の習いぞと思ひ流して月は澄むらん………新渡戸稲造さまのお歌

    「おれはついている」と思う人に運は集まる 神渡良平 ★ ふふふ 分からない世界はなんだって「運がいいな」「おれはついている」ってね。そうやって過ごしたいわ。今日忙しいな。「ボランチィア会議」が1時半からあるので、今から30分ほど歩き社協へ。仲良しの友と会えるから楽しみ。頑張る。何か目標があると、心を切り替えれて楽しんで頑張りたい。 とても寒いけれども、頑張る。*************...

  • ある老人ホームで、叱ることとか否定的な言葉を使うことを止めようと相談をした……

    ほめことばも、悪口も。本当のきみとは無関係かもしれないよ。 齋藤孝 著 ★ 今日は忙しい一日でした。午前中は小学校にボランティァ可愛い一年生と昔の遊びをしました。なんとも可愛いのよ。たのしかったわ。いい時間で幸せ貰ったわ。ありがたいな。午後はボランティア会議で、その後は仲良しとお茶。 家に帰ったら、旧い親友。数年ぶりに電話が入り長電話。あーあ 幸せな一日。有難い。 にこにこだわ。****...

  • 音読や計算は好き嫌いに関係ありません。嫌々やっても前頭前野が働きます……

    わたしの短歌公園は人っ子ひとり影もなく大寒の曇り我一人ゆく冬陽さす街行くわれは睦じき老夫婦に思わず視線ながれなんということもなく過ごす老いの日日その倖やまた倖よ************************************ 今日は散歩は7106歩。わあ~~今ね、旧い友人からバレンタインチョコが~~びっくりしちゃう😍ホント😒😒びっくりしちゃうな。玄関ベルが鳴り郵便局さん。 あーあ 嬉しいな。 ま...

  • 「何事も善意に解釈せよ」という教え……まついじゅんいちさまのおことば……

    「喜んで仕事しているか」「感謝と畏れを知れ」 松下幸之助 ★ なんだかハッとします。さあ~今日は今からはつらつクラブ。心を謙虚にして一生懸命頑張りたいな。私わがままな性格なので、常に自分に注意しないといけないわ。”謙虚に❣謙虚に❣そしてそれこそ感謝を忘れない。喜び仕事をやらせていただけてありがたく努力したいな。 神さまに手を合わせ感謝を忘れずに頑張らせて頂きます。謙虚になりたい。 ...

  • ――実行する習慣を身につける――この、いうはやすく行うことの困難なことを~~~~

    「気絶するほどほめたことで 子どもが別人になる」 『魔法の言葉』①あなたは、楽しく我慢できます②あなたは、楽しく挨拶ができます③あなたは、思いやりができます。④あなたは、楽しく学べます⑤あなたは、運がいい。ついています 「やっぱりすごい‼ 子どもの脳にいいこと」 向後利昭・鈴木明平 著 ★ なんだか楽しいし、そうよね。何てついつい「そうそう」 「ごもっとも」 「うん ...

  • 違和感を抱いたら、まず立ち止まって、考え方や行動が正しか……引き返そう………

    私を天才と呼び、成功者というのはあたらない。何もかも精一杯の努力をしただけだ。99パーセントまではパースピレーション(汗)で、あとの1パ―セントがインスピレーション(霊感・ひらめき)にすぎない。 エジソン ★この言葉が好きだわ。さすがのエジソンさま。ふふふ。今日は、ゆっくり散歩し7519歩。あちこちのバーゲンを見ながら、楽しく歩いたのよ。好きだわ。こんなおばあちゃんは誰も、地下街に...

  • …… 音楽家を育てることを第一の目的とするのではない。よい市民を、立派な人間を育てる‥………

    「私たちは、音楽家を育てること を第一の目的とするのではない。 よい市民を、立派な人間を育て たいのです。もしも子どもたち が生まれたときから、りっぱな 音楽を聴き、また自分で演奏す ることを学ぶならば、かれらは すぐれた感受性・陶冶性・忍耐 力などを、能力としてもつとと もに、美しい心のひととなるで しょう。」また鈴木鎮一氏は感 概深げにつけ加えた。「またもし、世界の国々が、自分 の国の幼い子ど...

  • 人格は才能のご主人さま…才能があっても、使い方をまちがえてしまうと意味がない~

    才能を伸ばすよりも、まずは人格を育てよう人格は才能のご主人さま 齋藤孝 ★ なんだかハッとしますね。 そうなんだ! って!★人格は才能のご主人様★ 今日は寒い日だわ。7715歩。たくさん歩いた。自分にいい効かせてる。”怠けては駄目よ” 老いちは、今日はまあいいか!ッて休むことは、簡単だからね。ふふふ。自分に厳しくと思ってる。*******************************...

  • 子供の短所を”生まれつき”として放置せず、これを訓練して逆に長所とすることも………

    自分の能力を育てるのはだれか。生まれつきで能力は育っていくのではない。それは自分だ。みんな自分が自分を育てるのだ。自分の能力をつくろうとしないで、能力がないと嘆くのをやめよ。 「愛に生きる」 鈴木鎮一 著 ★ なんだか、ハッとします。いまならば、そうだよね~~ってそうすればよかったし~~わかる。納得できるし、今ならば努力ね~~しっかり考えて私、もっと努力すべきだなぁ~~と、しみじ...

  • ヴァィオリンを立派に引くには~~~鈴木鎮一さまのご指導~~~

    相手に譲った一歩は、自分が前に進むための一歩になるんだよ。 斎藤孝さまの本より ★ 今日は今のところ7909歩。 座ってて立つと膝が痛いの。でも仕方ないな。お齢なんだ。だからあきらめてがんばる。立って少し歩くと体も諦める。そう思うのよね。ふふふ。 座り過ぎはダメだめ、ふふふ。**************************************************短歌お齢(とし)...

  • 神さまというのは信じるとか信じないとかいった次元の話ではなく、神様はいらっしゃる~~~~

    どんなに勉強したところで知識ばかりで「行い」がないのなら、何の足しにもなりません。神社に毎日お参りに来られるごく普通のおじいさんやおばあさんの方が、よほど神道を分かっているということになります。「神道 感謝のこころ」 葉室頼昭 著 ★ 神さまの前を通れば、手を合わせる私。それもこれも当たり前のようにね。大事なこと。 今 散歩に出て写真やらね。楽しんで歩く。向こうから手を振...

  • ……記憶というものがあるので、人間が人間たるゆえんをまっとうできる………

    一茶の句 雪とけるとけると鳩のなく木かな 雪とけて村いっぱいの子供かな 猫の子がちょいとおさえる木の葉かな 這え笑え二つになるぞけさからは ふるさとや餅につき込む春の雪 ★ ふふふ 楽しいですね。遊び心をもって過ごしたいな。脳よ。覚えたいな。 この俳句、毎日毎日訓練していると、覚えてしまうそうですが、今はいろいろと早口言葉とか~~あるわよね。 私の脳のために❣ 覚えたいもの。 さあ今日も一...

  • ほめられ認められてパワーアップ~~~医学博士 葉室頼昭 さまの本よりの言葉を

    若い日のシュバイツァー博士に、医学を選ぶか音楽に進むかという問題があったように、ミハエルㇲ先生もまた、大学を出られた時、医学にゆこうか、音楽で立とうかと迷われたほどでした。 アインシュタイン先生は、人も知るヴァィオリンを手放されることはなかった。おはこの曲、バッハの「シャコンヌ」など、まことにすばらしいものでした。流れるように軽いその指の動き、美しくやわらかな音――――~~~~~~~省略~~~~~~~「愛に生きる ...

  • 「……敬と恥の二つの心、これが人間と動物の限界線です……」安岡正篤さま

    音読・計算には脳のウオーミングアップ効果がある 川島隆太「5分間活脳法」 ★ 毎日 バカみたいなことを~こうしてやってて笑ってくださいね。自分のすきなことを自分にいい効かせるつもりなんだけどね。ちっとも成長のない私。笑って訪問してくださいませ。 ひとりでアッそうなんだ! そっか❓ってひとりすぐに納得しつつ~~すぐ忘れる~~ 見事なお婆ちゃんなんです。 笑ってくださいませ。 しかし、今日の暖...

  • 「父は子どもの敬の的 母は子どもの愛の座」……安岡正篤様のおことば

    「人間はその死の瞬間まで、成長できる可能性を持った生物である。だからこそ希望の小窓を閉じてはいけない」 ――――キュープラー・ロス ★ キュープラー・ロスさまの本多くの方々に読まれています。私も読みました。本も大事に持っていますが、読んでは忘れるのが得意なんだから~~~駄目な私よ~~。 今日は5913歩。でも疲れているから、今日はこれまでだわ。映画に行ってきました。久しぶりに映画が楽しめ嬉しいな。「満...

  • ……素直こそが、人々の知恵と力を結集できる唯一の道だと自覚すればこそ~~素直になろう、謙虚になろうとしたのだ…………松下幸之助氏

    今日は朝から「認知症カフェ」に行き、とても楽しかった。はつらつクラブの仲間が数人来ておられ、いい時間が過ごせました。私なりに家でドラマばかり見てると、なんだかいかんな⁉って、感じるから気をつけないと………すごい感じていたのでね。よかったな。いい時間が過ごせました。 ありがたいいい時間でした。 いつも気をつけてないとね。 あっという間に「緊急認知症警報発令」しないと大変になってしまう!自覚してるからね...

  • ”運命は性格の中にある”……芥川龍之介さま

    運命は偶然より必然である。”運命は性格の中にある”という言葉は、決して等閑に生まれたものではない。 芥川龍之介 ★ 味わえる言葉ですよね。 好きだなぁ~~しかし、不思議ってあるのですね。 先日、鍵を無くし馬鹿さに嘆き悲しくなり……? ところが不思議なことがあったのです。親しい方に話したら、その方落ちてるのを見つけ昨日夕方ね。届けて下さったのです。公園で見つけたとのこと。その公園もさがし...

  • 脳に欠かせない栄養素……硬くても食べる小魚・こんぶ・するめ……楽しもう

    食事は脳の発達に大きく影響するのです。スナック菓子、ジュースなどの常食はやめて、野菜たっぷりの和食を与えましょう。7分づきの玄米も非常に優れた食品です。納豆、味噌などは脳に必要な栄養素がたっぷり入っています。又必ず摂ってほしいのは小魚、青魚です。これらにはEPA・ⅮHA・がたっぷり入っています。脳に欠かせない栄養素です。それから固いものを食べさせるようにしましよう。小魚もそうですが、こんぶやするめ...

  • この体に生かされているのに、ご主人さまが褒めてくれないとなると細胞も怒ります……

    ひとりゆえトランプやロシアさまざまなニュース見ながら心配ばかり何ごとも忘れることが大事だなうまく忘れてうまく生きたい**************************************** 神道 感謝のこころ 葉室頼昭 著 自分の体に感謝する 人間がいちばん嬉しいのは、人に認めてもらうことです。反対に一生懸命やっても誰にも認められないというのは悲しいものです。これはなぜでしょうか...

  • 学ぶことは、まさに「呼吸」をすることです。「知の呼吸」です~~~~~新たな自分を形づくるのです~~~~

    台所は、命をつなぐ食事を作る大切な場所です 枡野俊明 ★ そうですよね。ほんと!大事な場所。台所は私もそう思い綺麗にしたいな。 今日は孫と一諸に散歩し、コーヒーしゆっくり楽しい時間が持てて幸せ。 わたしもしっかり大事にいかないと!だって ”認知症緊急警報” の私ゆえ、なんでも一つ ひとつにしっかりしないとなぁ~~また今夜はひとり、心配かけないように頑張るかな。頑張る❣孫は夕食を早く食べ...

  • 一つの習慣が定着する目安は、だいたい3ヵ月、約100日だといわれています…………

    取り越し苦労を当然だと思う人は、何のことはない、自分の運命の墓穴を自分で掘っている愚かな人なのであります。 中村天風 ★ ですよね。考え過ぎちゃうな⁉ わたしもよくやっちゃっててね。こりゃダメだわ!って切り替えるのです。ハッとします。大事なことだから?ね~。結局は自分よ❣ 今日は散歩に出て、5825歩。あと少し頑張るかな~~後で~~。今日はご近所さんとちょっと会いましたが、きつい性格の方。機嫌...

  • ~では、自信を取り戻すにはどうしたらいいのか~「自分が自分の敵にならないように~~」斎藤 孝 さま

    この世の中は、苦しいものでも悩ましいものでもない。この世は、本質的に楽しい、嬉しい、そして調和した美しい世界なのである。 中村天風 ★ そうですよね。自分の心をそう思いたい。今日は、昨日鍵を無くしてしまったので、歩いた道を歩き探したがないな~~ 警察署に「落とし物届」を出しに行き、すっかり疲れてしまったわ。 9306歩。 情けなくて涙しつつ~~ 「忘れたがいいよ」 ...

  • 「自由に夢を描いていいんだよ」~~なんだって「やればできる」自分にも周りの人にも伝えたいわ~~

    「生まれ 生まれ 生まれ 生まれて 生のはじめに暗く 死に 死に 死に 死んで死の終わりに冥(くら)し」 生まれる前も 死んだ後も どちらも全く 暗闇の世界だ。 空海 ★ あーあ 今日は全く泣けるう❓ いいことをしたのにな。道を教えてあげたり、いっぱい優しくしたのにな。なるべくしない私なりに頑張った日。それなのに……あーあ鍵を無くし😢😢~~どうしよう...

  • ……ボケを防ぐには話しかけるがいい…… 楽しい会話がしたいな……

    ニコッと笑えばニコッと返ってきます。もしニコッともしてくれなかっときは、その人は今とても辛いんだと理解してあげればいいのです。 カオリ・ナラ・ターナー ★ 素晴らしいわぁ~~そういう人でありたいな。我儘な私には、とても大事な心に、響く言葉だわ。 さあ今日は冬の陽射しが有難いな。寒いなかも太陽がでてると心までが、明るく幸せになるのですもの。今帰り、ブログを更新してたら、全部やったとこ...

  • …巣立ちをしようとするひな鳥にむかっておや鳥が思いを伝える……ありがたいよね

     こんにちは、今日は朝散歩に出てね。 お二人を誘い観音様におまいりし、そのあとコーヒーしました。長く3人で話して、今 帰りました。笑えちゃうけれど~~~今 話していたことがまた再現ドラマになってる。楽しく思って楽しむのよ。ふふふ。何度もまた始まりのシーンになってる。わたしも笑ってるじゃあない。明日は我が身。合わせつつもう私もそうかも?とね。仕方ないな。現在であり未来。ふと思いつつ………その会話の中...

  • 「~~他人の幸福を嫉妬するする者は、幸福を成功と同じに見ている場合が多い~~」

    痴呆症は、いろいろな原因によって生じますが、大きく分けて二つあります。脳血管型痴呆とアルツハイマー型痴呆です。 川島隆太 著 ★ 老いてくなか心配だな⁉痴呆にはな⁉いつも思うのよね。考えちゃうわ。 「日本人に多いとされているのは脳血管型痴呆です~~~」とありますが⁉ さあ今日はね。散歩に出て寒いのにびっくりします。6024歩。を年賀のしめ飾りを昨日さげましたので、観音さまの寺ににおま...

  • 「我々が注意にも注意をしなくちゃあならないことは~~~~」中村天風さま

    我々が注意にも注意をしなくゃならないことは、怒ってはいけないことと、悲しんではいけないことと、怖れてはいけないことなんだ。 中村天風 ★ 天風さまの言葉は、心に深く染み込んでいて~~大事と自分にいい効かせます。老いていくなか今の自分が老いて知る。とても大事な言葉。心がけてる私なの。 今日はね。私の81歳のバースディ。 子ら夫婦やら孫らからメール・プレゼント(みんなプレゼントは断...

  • 「心の食べ物」は必ずしも読書に限られるわけではありません」……森信三さまの本

    読書が、われわれの人生に対する意義は、一口で言ったら結局、「心の食物」という言葉が最もよく当たると思うのです。「運命を創る」 森信三 著 ★ 確かにね。森信三さまは「~人生の色々な経験は、すべてこれ心 の食べ物~」といっておられる……… いいですよね。今日は孫が来ててね。 高級鮨を私の誕生祝をしてくれてね。 「美味しかったなぁ~~」幸せになり、今 ホッと家に帰りました。有難いな。いま まだ4902歩...

  • 「5つの魔法の言葉」……魔法の言葉は 暗示の言葉でもあるのです………

    人間の脳は、読み書き計算という基礎トレーニングによって、記憶力を高め、知識を蓄積するといった土台ができるだけではなく、それを使う能力の部分までも刺激する仕組みになっているのです。人間の脳は、私たちの想像を超えるほど賢くできています。ます。「5分間活脳法」 川島隆太 著 ★ なんだか楽しくなりますよね。しっかりと老いていくなか脳を使いたいですね。ふふふ。そういいながら努力が足りないかな。 今朝も...

  • 音読をしたほうが脳にいいというまでもありません………

    脳の中でも「前頭前野」という場所に注目しました。それは、ヒトだけが発達した前頭前野を持つからです。いわゆる人間らしさを規定しているのが前頭前野の働きなのです。 川島隆太 ★ さあ今日は、”認知症カフェ” の日。頑張って行く。私があちこちに電話して、誘ったので8人ほど集まられ、昔話に花が咲いて皆さんいっぱい話されておられた。 笑顔が溢れていいな。しみじみとこうしてこういう...

  • 「いつもありがと」ほんのひとことで、 それまでの苦労が吹っ飛ぶ………

    昨日の私に 負けたくない 荒川静香 ★ 今日は晴れて嬉しいな。 ご近所さんがね。くいゃみしただけで圧迫骨折になったというので~~時折お手伝いをする。今朝 電話が入る。「あのね。ホウレンソウとこまつなを 買ってきてくれない~~~」「いいわよ~~~」「ありがと」 って、今買って届けた。焼き芋を買いあげたから喜んでおられた(私も昔) 私が圧迫骨折したときより、まだまだ彼女の方が...

  • 今日からはじまるわ。わたしも、今日から~~頑張るかなぁ~~😊😉

    「寒い晩だな」「寒い晩です」明治の文豪、斎藤綠雨の言葉 ★ なんだかいいですよね。 今日は、午後からはつらつクラブ。雨降りだわ。今日の散歩は5172歩。 今のところだからね。 もう少ししたらはつらつクラブ。書き初め。だから頑張るかな。そのあとで仲間数人と喫茶店へゆくわ。楽しい今年の始まりだわ。**********************************************短歌 待っ...

  • 「~~あるところから先は人間の手の届かない運命があって左右される~~~」う~~んです

    新年明けまして おめでとうございます。 ことしもどうぞよしく お願いいたします。 楽しいお正月も あっという間に過ぎていきました。 今日から、また一人居。 みんなから心配されないように 毎日をちゃんと頑張ろうと思っています。 散歩に出て7048歩。 街は、まだまだ賑やかで楽しそうです。 私もね。孫夫婦がお正月には2泊してくれてしあわせなお正月。3日には子ら夫婦やら孫ら。部屋いっぱい。お料理は...

  • 「羨ましい」「憎らしい」「悔しい」 この三つの「シー」を棄てよう

    捨てると幸せになる三つの『シー』とは?「羨ましい」「憎らしい」「悔しい」この三つの『シー』を棄てよう。 斎藤茂太 ★ 新年おめでとうございます。 いつも心からありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 一人のお正月は、あっという間に過ぎていきます。朝 初詣にあちこち歩いていける神社にお詣りし、ホッとしていたら、お隣さんが何か下さって玄関にみえたので~~~❓「どこ...

  • 元旦や 今年もどうぞ 女房どの ……… 吉川英治さま

    元旦や 今年もどうぞ 女房どの 吉川英治 ★ 老後一日も楽しまずして、 空しく過ごすは惜しむべし。 老後一日、千金にあたるべし。 貝原益軒 ★ 好きだわぁ~~吉川英治さまのこの俳句。 すごい心に響いてくるのです。 だから 新年がくるたび浮かびます。 ですね。今 紅白を見ながら聞きながら今年の終わりを噛みしめな...

  • 人を見るには、表からだけ見るもおかしいし、裏からだけ見てとやかくいうのも~~~~~

    幸福になりたいのなら、まず、人を喜ばせることからはじめたまえ。 プリオール ★ 今日は朝から一日忙しい一日だった。慌ててしまったな。朝 姉からの電話で、姪夫婦がお餅をとどけてくれることになり~~~~~~~そこに、また8階の友人がね。先日 くしゃみしただけで圧迫骨折されてあまり動けないとのことで、買い物を頼まれて、慌ててしまった。「ブリを買ってきてほしいのよ。悪いね~~」しかし、私は買い物上手じゃァ...

  • 「羨ましい、憎らしい、悔しい」……… 「さすが、すごい、すばらしい」………

    元旦や 今年もどうぞ 女房どの 吉川英治 ★★★ さあ今年もいよいよ過ぎていきます。 今日は、はつらつクラブの仲間4人で コンパルでcoffeeしました。楽しい時間だわ。同じ話題にばかりなったり~~?またしても~~ですが、そういうのも又楽しく考えることがいいな❣ 帰り道は、遠回りして、1人の方の家までいき「よいお年を~~」って~~。 7624歩だわ。昨日は一万歩達成したわ。皆さんの元気な笑顔にホ...

  • 「たら」「れば」が口癖のようにならないように反省だわ~~ドキリ?

    「たら」「れば」が口癖のようになって いる人には閉口する。いや口癖なのだ ろうが、口を開くたびに「あのとき。… ……だったら、こうしていれば……」 と、いまの境遇を嘆き、過去のことを 悔やむ。 斉藤茂太 これは人生の大いなる浪費である。と…。 そうですよね。ふふふ。やっているな?情けない私です。 今日は、とてもうれしい一日。ところがね。今帰ったら~~~ななんと❓⁈鍵をかわないで出かけたらしい。...

  • 「ジョブスは何も作らなかった。だがすべてをつくった」とアップルの元CEOは語っている。

    「愛語をこのむよりは、ようやく愛語を 増長するなり。しかあれば、ひごろし られず、みえざる愛語も現前するなり。」 道元禅師 #⃣ほっておいて愛語が出るはずがない。 努力して強いてでも愛語を、と示される。 ★ ふふふ、斎藤茂太さまは「おかしいから笑うのではない。 笑うからおかしくなるのだ。」と。そして「無理してでも笑え」と、おっしゃる。 私もそう努力してきたな。...

  • 『アナタ』というたった一語の電文だった………

    もともと、生きた悟りや心にひらめく真実の智恵、あるいは力強い実践力とか、行動力というものは、決して、だらだらした長ったらしい概念や理論から得られるものではない。これは体験と精神とが凝結していると片言隻句によってさとるものであり、また、これを把握することによって行動するのだ」 安岡正篤 ★さあ今日はね。忙しかったな。用事をすませて、散歩に出たので、7029歩、あちこちに少しず...

  • 絶対に「キレてはならない」………齋藤茂太さまの本より~~~

    友とは憎み合った時のことを考えてつき合え、敵とは愛し合ったときのことを考えてつき合え。 伊庭貞剛 ★ さあ今日は予約受診で早朝からバスで、でかけました。バスはいつも乗る時間でなく遅かったらがら空きだった。ゆっくりとできてね。澄まして「ありがとうございました」と降りようとしてた。運転手さんがなにかいわれ、ハッとしちゃったわ。 でも思い出したからありがたいなわたし。敬老パスでね。清算しました。...

  • 「誠実さが、聞き上手と話し手を結びつけるのです~~~」稲盛和夫さまの本より

    体が元気なときは、難問にも立ち向かっていく力がある。元気がないとどうしたって逃げ腰になる。それなら頭を悩ませる時間で運動すれば、なにかしらやる気がわいてくる。体を動かすことは何も考えずに始められる。やってみて損はない。 斉藤茂太 ★そうですよね。私はそれが大事なこととしみじみ思う。だから自分のために頑張る。今日も散歩に出て、6826歩、年賀状60枚。もう郵便局に出した。あとは文芸誌への投稿『詩...

  • こうしていきていられるのは、自分ひとりの力ではない………おかげさまですよね。

    「人間はできるだけ早くから、 良き師、良き友を持ち、良き書を読み ひそかに自ら省み、自ら修めることである。 人生は心がけと努力次第である」 安岡正篤 ★ ですよね。長い人生…いろんな方々…… お世話になってるわ。どちらを向いても 「ありがとう」「ありがたい」だわ。 さあ今日は今から今年最後のはつらつクラブ。頑張るわ。今から出かける前に書いています。 午前中は、いつものように散...

  • 貝原益軒の説いている三楽 (人の楽しむこと三あり)………

    「一に道を行ひ、ひが事なくして、 善を楽しむにあり。 二には身に病なくして、快く楽しむにあり。 三には命ながくして、久しく楽しむにあり。 この三楽なくんば、いかなる大富貴を きはむとも益なかるべし」 貝原益軒の説いている三楽 (人の楽しむこと三あり) ★ そうですね。 こういうことが大事なのだ❣…… さあ今日は、もう22日よ。 マドンナちゃんのバースデイ。 マドンナちゃんにね。😊😉😍「...

  • 人は歳をとるごとに その過境に入っていくような生き方をしたいものです……です

    「年と共に人間の佳境に 入るのが本当である」 安岡正篤人は歳を取るごとにその心境が佳境に入っていくような生き方をしたいものです。 ★そうですよね。若い頃には気づかずにいた日々今老いてしみじみと思う言葉ね。ある部分困苦を味わったからこその心境だと感じます。 今ね。6497歩。よかった。 街は賑わい、若い方々が楽しそうだわ。************************************************短歌街は今...

  • 「どういうときに人間の脳ミソは一番よく働くか!」………川島隆太さま

    「どういうときに、人間の脳ミソは 一番よく働くか」 声を出して読んでいるときに、 アタマは一番よく働く。 (声を出して本を読む) 川島隆太 ★ さあ今日は嬉しいな。ひとり居のひとのための会でお弁当がいただけるとのことで、誘いあって、出かけました。 その後は、仲良しの老婆と喫茶店に……11.30までモーニングコーヒーがあるので、昼にいただいたお弁当は夜ご飯に取っておくのだ。ふふ...

  • 日本画家の千住博氏。 作曲家の千住明氏。 ヴァイオリンにストの千住真理子氏。

    過去は変えられないけど自分と未来変えられる。 中井正嗣 ☆ ですよね。泣ける~~。現在(いま)を努力ししっかりがんばるわ。今からをね。 今日は、友達と会い二人で、ラーメンを食べて、楽しいわ。彼女は買い物をし楽しむ彼女。今年は、もう会えないな。 今からは瞬く間に過ぎるな。帰り、バスに乗ったら不思議。お隣りに座られたのが、仲良しのご近所さん。はなしていると、バスの運転手さんによっては、怒る...

  • やはり自分の実力に応じて適正な大きさを保ちながら実力を………松下幸之助

    人間というのは、どちらでかというと小よりも大を好むもので、ともすると大きくすることのみにとらわれやすいようです。けれども、それは非常に危険だといってよいでしよう。商売においても、横丁で店を構えていたときはある程度覚悟していたのに、表通りに店を移したとたん、つぶれたというようなことがよくあります。やはり自分の実力に応じて適正な大きさを保ちながら、さらに実力を高めてゆくことが大事なのです。「いつものあ...

  • 何ごとを行うにも、機会をとらえるということはとても大切です………松下幸之助さま

    何事を行うにも機会をとらえるということはとても大切です。もちろん、機会を的確にとらえるのはなかなかむずかしいこと。しかし、機会というものは、真に熱意を持って事に当たっていれば、いたるところにあるのではないかと思うのです。 松下幸之助 ☆”機会をとらえる”ね~~ ハッとします。確かに❣ さあ~~今日はね。予定が何もないから、散歩したの。 だから6014歩。昨日は、はつらつクラブがあり悩みが...

  • 自分の弱さと戦いつつ悪いと分かっていることはやめようという決意…松下幸之助

    「クリエイティブな仕事」は「雑用」から生まれる。 斎藤孝 もし「自分の仕事は毎日 雑用ばかり」と不満に思 っている人がいたとした ら、それは被害者意識で しかない。雑用の日々の なかからしか、クリエイ ティビティは生まれない のである。 ☆ そうだよね。その中から発見はあるのでしょうね。なんでもを楽しく切り替えて頑張りたい。 さあ今日は、朝 散歩に出た。5632歩。あれれもう❢ビッ...

  • 心の働きが鈍ってしまった人は、もう老人と何の変わりもありません。松下幸之助さま

    やさしさは、かたく冷たい心もあったかくとかすよ * 変わることのない優しさは、 多くを成し遂げる。太陽が 氷を溶かすように、親切な 行いが誤解を不信や敵意を 蒸発させる。 *アルベルト‣シュヴァイッァー「なかよくなる言葉」宮下真 著 ☆ さあ今日、孫と二人で久しぶりにカラオケに連れて行ってもらい楽しかったな。嬉しい❣❣❣1時間ね。とても とても 楽しい時間。ありがたいな。 だから...

  • だれかに あいたくて なにかに あいたくて 生まれてきた――工藤直子さまの詩に思う

    難しい計算より単純計算のほうが脳が働く 川島隆太 ★ 今日は土曜日。孫が来てて昨夜から~~笑い話だわ。「お祖母ちゃんシチューが食べたいからね~~」オッケーって❓ 単純なおばあちゃんだから、ビーフシチューと早飲み込み。後でメールが?ミルクシチューって!~~おばあちゃんは見てないから❓~~あわてんぼう。帰宅した孫。「ちゃんとメールしたのにな?」(苦笑)😢😢😢それでも孫は優しいから「ありがとう...

  • 日本の記者が~~「日本人の中で関心のある人はいますか?」「上杉鷹山だ」ケネディ大統領さま

    なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり 上杉鷹山 ★ 今日は、朝からね。 親友に会いに地下鉄でね。 久しぶりに会いえうれしいな。 お互いにすっかり年をとり… あまり長くは疲れちゃうから ランチし、すぐ帰りました。 それでももう歩けない……。 笑えちゃいます。 やることもしっかりできないなぁ~~************************************************短歌地下鉄でひとり若者怒鳴っ...

  • 若年性認知症になられても頑張っておられる姿。すばらしいな。しみじみ思うわ。

    生きているということは、徐々に生まれることである。 サン・テグジュベリ ★ ハッとします。 さあ今日はね。 区の「認知症市民講演会」「認知症当事者からの メッセージ」という講演会に歩いて出かけました。40歳の頃に認知症になられたそうですが、とても素晴らしい講演会でね。私のほうがよほどボケてるなぁ~って思っちゃいました。😢😢 素敵に頑張っておられるな。会場まで歩き~~~~疲れたな。帰り...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フェアリーグランマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フェアリーグランマさん
ブログタイトル
おばあちゃんのひとりごと
フォロー
おばあちゃんのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用