chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おばあちゃんのひとりごと https://itazurakko713.fc2.net/

毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。

フェアリーグランマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/27

arrow_drop_down
  • 頭がいい子は、脳のコンディションをよりよく保つような生活習慣をしていることが多いのです。

    睡眠不足は脳の大敵。子供の成績向上や試験合格を願うのであれば、しっかりと睡眠時間を確保するほうが懸命です。 瀧 靖之 (❁´◡`❁)「勉強した内容は、寝ている間に脳に定着する」……とのことです。さあ~ 私の亡長姉のご主人さまが亡くなられ2日通夜、3日が葬式ゆえ、いつも身近で亡くなると、ついて一晩。おるのです。だから、ブログお休みします。昭和4年生まれですので。おにいさんは大往...

  • 習慣は人を変えます。「100日が習慣化の目安です」枡野俊明さまのお言葉………

    昔 むかしに書いたんですよ。 わが姉のことを書いた 『詩』 ☆私の姉ちゃん☆ 子供にとっては 深夜だった 目が醒めてしまった 大きな田舎の家は こわいほど暗い 仏さまの前にある 父が書斎としてた八畳間から 明りが見えた 父と母と 14歳上の姉の声 三人が涙しているようで そこにはいけなかった 姉が貰い子だから 嫁に貰えない どこの子か わからない子は 貰えな...

  • 「筆供養と針供養」……忘れてしまいそう……忘れないよう……ちょっとここに……

    幸せって? 悲しいこともあります つらいこともあります 悩んでください 苦しんでください 幸せは必ずきます 悩んだ分だけ人に優しくなり 苦しんだぶんだけ思慮深くなり どんなことにも幸せが ついてくるのがわかります 幸せはいつも自分の 心の中にあるからです (❁´◡`❁) 今日は親友2人と私、素敵なお店でランチした。ひとりの彼女が「今日は、私がご馳走する」って!びっくりするようなすごいランチを...

  • ……人生には人の心を惑わす八風が渦巻いている。このような風が吹こうとも心を静かに………

    いい人になりたい いい人になりたいと思ったら いい人の真似をするといい そうしていると 知らず知らずのうちに それが本物になる 偽物はすぐにはげるけど そしてすぐなれるけど 本物は毎日努力して真似ないと 本物にはなれない (❁´◡`❁) 若いころに書いたんだけど この「詩」 ふふふ。幼稚で笑えるでしょうね。今日はね。久しぶりの仲良しのお茶の先生をしている女性にお会いした。まだまだお...

  • なにごとのおはしますかは知らねどもかたじけなさに涙こぼるる (詠人知らず)

    私に欠けているのは、 私は何をなすべきかという ことについて、決心が つかないでいることだ。 キルケゴール (●'◡'●) さあ今日はね。はつらつクラブね。“”ちぎり絵“” なんか人気がないのかいつもの参加者より少なめ……???なんでも参加する人でありたな。ふふ。 しかたないかな?それもありよね。 😊😒😁😉😂😍短歌 今日いえばうまくいくのに明日いうと 違ってくることあるこの世かな わらってるなにがあ...

  • 自分が学んだものを日本女性にわかちあいたいという希望を持って………

    白鳥は哀しからずや空の青 海のあをにも染まずただよふ 若山牧水 (❁´◡`❁)すごく気ずくのが遅いわ。短歌が教科書に載っていた。そのとき、初めて、気ずいたんですものね(苦笑) このお歌ね。私がはじめて高校のときに習いましたね。びっくりしました。余りに心にしみて、そして、学校新聞に投稿してみました。偶然に掲載された、短歌。 いけぎわのあやめのはなは うつくしくあめふるなかに ...

  • たとえ親自身にセンスがなかったとしても、子供の未来には関係ありません

    私が一番伝えたいことを、簡単にいえば、 この強い「好奇心」を、少しでも早く子 どもに身につけさせてほしい、というこ とです。 (❁´◡`❁) 好奇心ねぇ~~大事ですよね。 早いな。今日も一日が過ぎます。ご近所さんと偶然に会う。2人で無料のコインで☕を飲みながら、暫く話す。楽しいな。すぐ隣に座られた方との会話。腰痛の話やら~~その方がおつしゃる「体の右側には大事な内蔵があ...

  • 認知症予防効果……①運動②コミニュケーション、人との関わり③趣味や好奇心………私もそうおもうな!

       自分に百点満点をつけよう 自分は四十点だな と思っても 無理して百点満点をつけていると 自然に自分の古い殻が破れて 新しい自分に変わる。 山崎房一 (●'◡'●) なんだかジーンとくる詩だな! さア昨日ね。イベントに行ったら脳年齢をやってくださいました。なんと、認知症気味のわたしですが、ななんと! ”今日のあなたの脳年齢は67歳です” びっくりしましたね。ありがたいな。アドバイス...

  • ……しかも飲んで帰ってこられても、一つの大事な約束事として必ず実行していただきたい………

    女性は家庭の太陽である 森信三 (❁´◡`❁) 森信三さまは「もし太陽であるはずの女性に、そうした自覚が欠けているとしたら、その家は曇天のようであり、あるいは夕暮れ時のようであったり、さらに甚だしい場合には、夜中に寒風が吹き荒れているような家庭さえに~~ ですよね。明るく日々を過ごす大切さをしみじみと思います。今日はね。いい一日になりました。嬉しい。 認知症になるのでは...

  • 『かたみとて 何かのこさむ 春の花 夏はほととぎす 秋はもみじば』良寛さまからの弟子へのかたみ

    われ死ねど どこにも往かぬ ここに居る尋ねはするな ものはいはぬぞ 一休 (●'◡'●) このお歌は、一休さまが88歳で入滅されました。臨終の際に弟子のひとりが「死んでどこにいかれますか」と尋ねられた時に、一休さまのおうた。 今日も一日が過ぎていきます。 5585歩。 5歳上の姉からラインで、「おはよう今日も元気に歩いていますか」~~~~~~~~~~~~~~~~~そうだっ...

  • 秘すれば花なり、 秘せずば花なるべからず……世阿弥

    千日の稽古を鍛(たん)とし、万日 の稽古を練とす。能々(よくよく) 吟味有るべきもの也。 宮本武蔵 (❁´◡`❁)!を引き締めないとな。この言葉を知る。老いる早さよ。~~賢くあらねば~~。 さあ今日は、すくないな。3756歩。 ゆっくり怠けたな!たまにはいいか!と、自分に言い聞かせる。心友が昨夜ね。久しぶりに電話入る「眼の調子が悪い…」~~病院に行くといってたからな。 電話して暫く...

  • 大和言葉には、呪術的な意味合いも含めて、実に豊富なニュアンスが含まれている……

    知るのが遅すぎたとしても、 知らないよりはましです。 オードリー・ヘップバーン (●'◡'●) すてきな言葉。私も、そうやって考える人でありたい。毎日新しい発見がしたいな。今日は、はつらつクラブ。帰りいつものように数人で、フルーツ店でお茶し話題が次々と出て楽しい。いい時間でした。ありがたいな。 😁😊😍😉**********************短歌 親友が信友となり心友にそれがしあ...

  • 母の哲理――――――尊くなつかしいもの 安岡正篤さまの言葉。

    母の哲理 ―――――尊く懐かしいもの 世に母の徳ほど、尊く懐かしいものはあるまい。母は、子を生み、子を育て、子を教え、苦しんで己を忘れ、養うて恩ともせず、子と共に憂え、子と共に喜んで、我あるを知らぬ。 安岡正篤 (❁´◡`❁) 私の父母は明治生まれなんですよ。母を浮かべますとね~~~ありがたいな。 さあ~~ 今日は、考えたら珍しくご近所さんにも誰とも会わず、話をしなかったな。...

  • 「兄は7歳、弟5歳。兄は性質よくして、その心意いとやさしき子なり~~~」ですよね。大事ね~~

    なにごとのおはしますかは白ねども かたじけなさに涙こぼるる (詠人しらず) (●'◡'●) 今日は笑えちゃう一日でね。朝起きるのがね……。昨夜眠れず深夜二時ごろ、眠薬(2回目)を飲み寝れた。ふふふ。散歩に出てね。☕して、そうだ。韓国フェアやってたな?って、でかけたら、幼馴染のマドンナちゃんから「もう駅に着くからね」~~~~「エッ?」~~~~~~~~~~~~ 慌ててしまう。あわてて「約束した...

  • あのとき、けしからん、こんな船には乗らんと怒っていたら………? 楽しいな!

    楽しそうな人のそばにいると 楽しい 斎藤茂太 (●'◡'●) 今日は朝は雨だったけど晴れてきた。いつもと違うコースを歩いてみたが~~。7977歩。帰り道、仲のいいご近所さんと会う。また一人くる。3人での会話。楽しくなりはずむはずむ。100円珈琲でね。外人さんが、100円☕やっておられるの英語片言で教えてあげて楽しい「またね」いいひとときの時間。倖せだな。ありがたいな。 😊😉😁😒********...

  • 「……ああ私はなんという悪人でしょう」良寛さまにあやまりました。

    その年齢の知恵を持たない者は、 その年齢のすべての困苦を持つ。 ヴォルテール (●'◡'●) 今日は、午前中散歩に出かけました。晴れていい日、途中で珈琲しました。たまに会える同じ年の老紳士が隣に座られいろいろと話しが出来ました。 とても素敵な方で、奥さまは38歳お若いとのこと~~さもありなん……と、感じつつ~~楽しい会話が弾みました。7775歩。いい一日で、ありがたいな。 😊😁😉😒😊😁😉**...

  • 世の中を敵か味方に、わけてしまうとコワいことがおきそうだよ………

    私に欠けているのは、 私は何をなすべきかということにつ いて、決心がつかないでいることだ。 キルケゴール (❁´◡`❁) 今日は音読部。楽しい時間が過ぎ嬉し、帰りは2人で☕。ゆっくりしすぎて慌て笑えちゃうな。いっぱい何を話したかな。8834歩。一日嬉しいいい日。倖せを頂けたな。ありがたい。ありがたい。 😊***********************短歌 ...

  • ニーチエさまの言葉~「総じて値段がつくものは、すべて価値のないものである」……

    思いやり、足りてる? きずつけることば、 いってない? 宮下真さまの言葉。 自分に思いやりが足りない人は、 相手に思いやりを求める。 こういう人は、誰からも思いやり をえられません。 ――――――――美輪明宏 (●'◡'●) ふふふ。わたしきをつけないとな。 今朝は、お隣さんを誘い”給食会”に行ってきました。そこでは社協の方が老人川柳をいろいろと...

  • 「実は私は今80歳ですが、どうかして百まで生きていたいと思います~~~~~~~~~」

    愛は愛されるよりは愛することにある。 アリストテレス (❁´◡`❁) 今日は、はつらつクラブ。皆さん楽しそうに過ごされておられた。みんながお手伝いくださるからあとかたつけも早くすみありがたいな。そのあと、六人で、みんなでフルーツ店へ。話題が楽しい。 7097歩。いい一日でした。 😊😁😍😊😁😉***********************短歌 疲れたなそう思い今日過ぎていく 自分の...

  • 死ぬことは、日々精一杯生きること…………公方俊良さまの本から

    われ死ねど どこにも往かぬここに居 る 尋ねはするな ものはいはぬぞ 一休禅師 (●'◡'●) この言葉は、公方俊良さまの本に書かれています。一休さまがお亡くなりになる枕元で~~~ 「死んで何処に行かれますか」と弟子が一休さまににたずねられ、そのとき、一休さまがいわれたそうです。 これを読みますとね。 そうだろうな?~~~~って感じています。わたしも、死んだ後、わが子や...

  • 読書は、いわば「知の呼吸」です。学びは新たな自分を形づくるのです……… 齋藤孝さまの本より

    いいことも悪いことも、ほどよく「忘れる」方がいい気がします。過去の勲章を常に身につけておくより「そんなことはより、今」とサラリと生きる姿に憧れます。 藤井英子 (❁´◡`❁) さあ今日は秋晴れ。心地よい日。 5791歩。楽しく過ごす。☕ではご近所さん2人と私。でも、私は世間話が得意ではないので、ね。なにか書いて遊んでいる。そばにいながら、全く孤独がいい。笑えるでしょうね。いろいろ話されて...

  • 「言葉を自分の指針として経済活動を行い、経営のブレを少なくした」…渋沢栄一

    努力によって得られる 習慣だけが善である。 カント (❁´◡`❁) もう今は、街路樹には電線が巻き付きイルミネーションの準備ができています。なんだか、時間が早いですよね。散歩の途中で、はつらつクラブの仲間に偶然出会い、暫く、立話し、ありがたくなります。紫陽花が季節を間違えてきれいに咲いています。びっくり! 😊😁😊😁😉 良寛さまの歌 わがまちし 秋は来ぬらし このゆう べ...

  • 「日本人は勉強好きで、向上心がある」幕末に訪れた外国人はみんなそういいました‥‥‥とのこと~~

    良寛さまの歌 3首秋の野を わがわけ来れば 朝霧に ぬれつつ立てり おみなえしの花ふるさとを はるばるいでて 武蔵野の くまなき目を ひとり見るかなあしびきの 山のもみじ葉 ちりすぎて うらさびしくも なりにけるかな (●'◡'●) 今日は、朝 韓流のテレビドラマをみていたらゆっくりしすぎてね。ふふ散歩に出る時間が遅れてしまったわ。 でも いつも自由の身。ゆっくり写真を写しながら、ゆっく...

  • 「志を持つべきだ、人生の目標は大き立てるべきだ。しかし、日常の瑣事疎かにしてもいけない………」

    いまやらねばいつできる。 わしがやらねばたれがやる 彫刻家 平櫛田中 (●'◡'●) 今朝はお隣(89歳)さんと2人で、認知症カフェにいきました。10時~から12時まで。おにぎり一個とお茶で100円です。来られた方は5人よ。 社協の方1人・お店の方2人で8人。 ***だらだらと雑談していました。ただ、それだけで、よくわからないけれどいいようです。喋ることがいいようで、単純に話しをし、不都合のと...

  • 人生を真剣に生きた人ほどユーモアがある。真のユーモアは真剣の極みから 生まれるか………」

    知るのが 遅すぎたとしても、 知らないよりはましです。 オードリーヘップバーン (●'◡'●) 今日は長男のバースデイ。朝一番にメールでケーキを送る。返信メール。 こうして元気で、メール送信できるのも倖せ。この元気がありがたいな。 6183歩。今日はいいことが、いっぱい。幼馴染のマドンナちゃんが久しぶりに電話をくれる。 彼女は”躁鬱病”というのかな? ときどき~~半月位~~かな? 電話したは...

  • われわれはジェントルマンである。ジェントルマンは良心に恥じない行いを~~」

    子どもを不幸にする一番確実な方 法は、いつでもなんでも手に入れ られるようにしてやることだ。 ルソーの言葉 (●'◡'●) 今日はね。早朝6時頃には、親友夫婦がね。新米を10㎏も車で届けてくれました。何もお礼がなかなかできない私に、いつも、とてもよくしてくださってね。有難くなるのです。早速 ご飯を炊いて食べました。「新米はやはり格別だわ~」ひとりを言い美味しくいただきました...

  • 「お釈迦さまが、汚い言葉を使ってはいけない、と教えて下さったのは、きれいな心になれということだ」

    隠れた高潔な行いは、 最も尊敬さるべき行為である。 パスカル (❁´◡`❁) 今日は、昨日より暑いな。そう思う。散歩に出て12108歩。よれよれだなぁ。親友が「明日、新米 朝 早く持っていくね」って電話が入ったので、ね。午後七時過ぎ、菓子箱でも買いに………。商店街に行ったのだが、店は閉まってる。仕方なく、スーパーで駄菓子を買い、諦めた。帰り道、ご近所の友が行く。「もう疲れてヨレヨレ~~」...

  • 「丹田呼吸法」何をする前にも、この呼吸法を、一セット(20秒)を三セット。 これを習慣するといい。

    集中力がカギだ!いつでも集中できる脳ミソになると、すべてに余裕ができるんだ。齋藤孝 (●'◡'●) 丹田呼吸法。もし読んだらね。やってみてくださいね。いいと思います。私も、すぐ忘れちゃいますが、頑張ろうかな? でも、大事なことって、”いいと思う” ことを信じてちょっとやってみたらいいかな。 ふふふ。そう思うのです。 さあ~~ 今日は4805歩。少ないな。まあいいかな!そんな日もある。甘い私。 ...

  • 手を合わせるのは心の中でもいいし 「いただきます」をそっと呟いたっていい………枡野俊明さま

    徳はめぐる ――――――子孫の幸福の素 金銀を多く残すより、広く善事を行い、 陰徳を積むと、その徳がめぐりめぐっ て子孫が幸福である。 安岡正篤 (●'◡'●) 今日の暖かさ、日傘をさしておられる方をちらほら見かけました。夏気候でね。 ゆっくりしました。5193歩。 ぎゃあ、ニュース見てたら、ね。いっぱいのいろんなニュースに怖くなる。そして、サラダの中にね。蛙がいたというニュースには。全くびっく...

  • ……「日本人らしさ」といった時、どんな特徴が思い浮かぶだろうか?…日本人……

    如(じょ)という字 ----「そのまま」に生きる如という字がある。如実、如如、如来様というが、つまり「そのまま」という意味だ。なにをそのままかといえば自然そのまま、造化そのまま、生命そのままという意味である。 安岡正篤 (●'◡'●) なんだか、簡単なようで難問の言葉。「そのまま」まだ理解できてない私。~~~早々、今日はね。朝散歩に行きそのあと、久しぶりに美容院へ。大きな鏡の前に坐ると自...

  • 「蜜柑」という本は、読んだのかな? まで~~忘れてしまったなぁ~~老いたなぁ

    鼻から息を軽く吸って「1・2.3」 軽く息を止めて「1・2」 ゆっくりと少しずつ口から息を吐く 「1・2・3・4・5・6・7‥‥…」 これを4回繰り返してみよう。 「親子で読む偉人の話」斎藤孝 著 (❁´◡`❁) この呼吸法がいいみたいですよ。 昨日の本の続きを少し~~追加⁉ お釈迦様が悟ったのは、菩提樹の木の下で、お釈迦様は静かにゆっくり息を吐いておられた~~このようにのようだわ⁈ 斎藤孝さま...

  • この不思議な言葉を百万回声に出していえば、すべての本を暗記する ことが出来る………

    美しい行為は美しい言葉から生まれる ゲーテ (❁´◡`❁) ですよね。美しい行いをしたいわ。そういう人でありたいけれども⁇ふふ今日はね、昨日はつらつクラブでね。「銀杏をあげる」と言われたのに?頂かなかった。忘れちゃったなぁ?って、そう思っていたら、電話が入り、「銀杏おいしかった?」って、「あれ、もらわなかったよ?」ふふって、老婆の2人の話。笑えちゃう。一人に渡してもらおうと渡した?の...

  • 「これだけ難病に押しかけられたら、普通の人なら精神的に参ってしまいますね」~~~

    人間、馬鹿は構いません。 だが、義理を知らないのは いけません。 久保田万太郎 (●'◡'●) さあ今日は忙しい一日。昨夜は眠れず。今日 インフルエンザをやった。ホッとしたな。はつらつクラブは創作。楽しそうに、真剣に作っておられよかったな。そのあと、3人でフルーツ店でアボガドジュース400円。美味しいな。いろいろと楽しく会話ができよかったな。 仲良しさんからね。「銀杏もらった」「貰ってないよ」っ...

  • ……人間には誰にでも長所もあれば短所もあります。美点もあれば欠点もある……………。

    苦しいという言葉だけは、 どんな時でもよそうじゃないか。 高杉晋作 (❁´◡`❁) なんだか、ハッとします。あのね。 インスタグラムに入れなくなって❓よくわからないな。むつかしい。できないから、暫くインスタできないわ?今日は、あちこちで親子連れさんが、楽しそう。泣く子や笑っている子や、会えただけで、たのしいな!嬉しい! 😊🤣😁😉😍😊🤣😁😉**********************短...

  • 真っすぐに生きること、善に向かうことの大切さを述べている……ブッダさま

    物事は心にもとづき 心を主とし 心によってつくりだされる。 「法句経」 (●'◡'●) さあ今日は7193歩-------- 秋の陽ざしが温い。そして夕方は風が強くなりびっくり。縁日の屋台で、大根一本が100円で安くてびっくり?ありがたいな。通っていくご夫婦の声。 「仮装大会かね?~~」 「ハロウィンだが~~」 そうだった。街は変装の人がおられ子どもたちもかわいらしい変装だわ。 み...

  • 「三度は諫めよ」………お父様の言葉に涙 しちゃうな………

    タフでなければ生きていけない。 優しくなければ生きて行く 資格がない。 ---レイモンド・チャンドラー (❁´◡`❁) 今日は、久しぶりのいつもの散歩。 携帯のカメラで写真撮ってたら、若い外人も撮っていた。自慢してみせた、「ノーイングリッシュ❓バタフライ?」 あれ?ちがうかな?ひとり笑える、蝶がまだいたので、「あそこここ?」って笑えるおばぁちゃんよね。その青年、慌て蝶をう...

  • 「正しい道を歩むこと」そこに美しさと禅のつながりがある………枡野俊明さま

    みなさんはこれからの人生において必 ず失敗することがあるはずだ。成功す ることもあるだろうが、成功よりも失 敗が多いにちがいない。しかし失敗に 落胆してはいけない。失敗に打ち勝つ ことが大切ことなのだ。 大隈重信 (●'◡'●) とても大事なことだと思います。よね。失敗は当たり前にあるもんです。ホント! 今日~~なんだか、疲れちゃいました。 今日 孫が帰りました。 それによって私の日々は、...

  • 「なせば成る なさねば成らぬ何事も、成らぬは人のなさぬなりけり」…という教訓

    ケネディは世界の歴史に詳しく、演説 でも世界の優れた人の話をよくしてい ました。あるとき日本の記者が「日本 人の中で関心のある人はいますか」と 尋ねたところ「上杉鷹山だ」と答えら れた。日本の記者団は、ほとんど鷹山 を知りませんでした………。 (●'◡'●) さあ今日はね。はつらつクラブの会議でした。2時から~~そのあと大好きな彼女と喫茶店で話していたら~~ね。知らずに話がはずみ気がついたら夕...

  • 人の悲しみに同情しない者は人間ではない。間違ったことを恥じることがない人も………孟子さま

    父と母を扶養し、妻と子を愛し守り質素な生活を送ること、これが幸せというものである。 釈迦 (❁´◡`❁) 今日はね。コロナ予防接種をしてきました。ホッとしました。来週にはインフルエンザをしょうと思う。 孫がね。今週の木曜日に帰るとのこと。勉強をいつも何処にいてもね。やっています。ちょっとの間にね。「おばあちゃん やっておいたよ」って、いろいろと、私が出来ることを、知らぬ間にやってくれるの。う...

  • いいな、素敵だな、って思ったことは、 まず10日間続ける‥‥……枡野俊明さま

    他人を見て、 いいな、素敵だな、 と思ったことは、 まず10日続ける 枡野俊明~~~~~~~~省略~~~~~~~~~~ まずは10日間、誰かが気づかさせてくれた ”美しい” 所作をやり続けましょう。そして、もう10日間………。そうしているうちに100日間が過ぎていって、もう、すっかりそれはあなたのものになっています。 (●'◡'●) さあ~昨日は1万歩達成しました。動物園が楽しくてよかった。晴れたのも嬉くて~~明...

  • 生きることに感謝して………平澤興さまの 大好きな言葉。

    生きることに感謝して 平澤 興 (●'◡'●) この言葉が大好きだわ。生きることに毎日、感謝して過ごしたいな。すぐ、忘れちゃうな。忘れないようにしたい。 今日はね。すごいのよね。孫が今ね。いてくれて「動物園にいこうよ」って、連れて行ってくれました。楽しいのよ。今も「動物園はないがよかった?」。考えるまでもなく「ゴリラがいいな」っていう。動かなくてごろごろしていたけれども、やはり、ゴリ...

  • 「ビートたけしの21世紀の毒談」…………… 週刊 ポスト………

    希望は人を成功に 導く信仰である。 希望がなければ なにごとも、 成就するものでない。 ヘレン・ケラー (●'◡'●) 今日はね。孫とお祭りに行き楽しかったわ。いっぱい写真を撮りました。幸せな一日。雨が降らずによかったな。大勢の人で小さな女の子が傍にママと弟来たのでね。仲良くなり一緒に、お祭りを見てました。 久しぶりに小さい子に接することができて楽しかったなぁ~~...

  • 苦しみや悲しみの多い人が、自分は神に愛されていると分かった時、すでに本格的人生にのった~~~

    いま生命あるはありがたし 法句経 (❁´◡`❁) そうですよね。幾つまで生きられるかなぁ? なぞと思いつつね。しみじみと思う。 さあ今日は、親友とドライブ。でもただそれだけでクタクタだわ。5526歩というのに、家に着いたら、もう動けないほどの疲れ………お年です。ふふダメだわ。 😊😉😁😒**********************短歌 楽しいがすっかり自信なくしたなひ とりのわれはみな...

  • 花は半開を看、酒は微酔に飲む。 この中に大いに佳趣あり。~~~菜根譚

    明日は味方―――。 ひたむきにやっていれば、 必ず明日は味方になる 山本一力 (❁´◡`❁) ハッとしますね。大事なことだわ。 さア~昨日は、1万歩を越しました。 今日は8575歩。頑張れたな。 明日は親友二人と三人でドライブに出かける。楽しみだわ~~~今日ね。 ハロウィンの菓子を買ってきた。い つもいろいろとしてもらうばかり~~。 😁😉😍😊😁😉😍😊 ***************...

  • 「謙虚、素直」「謙虚、素直」と、心の中で唱える……汐沼亮潤さま

    「謙虚、素直」「謙虚、素直」と心の 中で唱えながら歩くようにした。 塩沼亮潤 (●'◡'●) 私にはこの心が必要だわぁ~~いつもそう思うのに、すぐ忘れてる😢😢😢。 今日は朝早くから予約受診に行き、早くというかうまくいき、早く帰れました。ありがたいな。午後は音読部に出席しました。今帰り、10280歩。疲れてしまいましたが、元気だからありがたいな。 今日ね。みててね。 ̄ ̄ 面白...

  • 「僕の場合、古典は年とともに人間形成に欠くべからざるものになった~~」 石坂泰三さまの言葉

    「でも」「だって」「どうせ」は いわない。 櫻井恵里子 (●'◡'●) 大事な言葉ですよね。言わない。 そうです。ね。さあ~今日は6892歩。 なんにもせずに、一日が過ぎたな。明日は、早朝より、予約受診。朝は7時半頃に出かけていき、午後は、『音読』。忙しい一日になるわ。頑張るかな。 😊😁😉😍😒***********************短歌 悲しみのドラマは見るも辛くなりテレ ビを切ってシ...

  • 人間はできるだけいい機会、いい場所、いい人、いい書物に会うことを考えなければならない~~

    人格が出来てくると、どこかしっとりと落ち着いて、和(やわ)らかく、なごやかに、声もどことなく含み、潤い、響きがあって、その人全体がリズミカルになるものだ。 安岡正篤 (❁´◡`❁) そうかぁ~~? 人格を磨いてそういう人になろう。 今日は、はつらつ(老人)クラブでね。先週が休みでした。ひとりの方が、帰られるときに「わたしね。倒れて入院していました~~?」って、お話してくださいました。びっ...

  • 人を幸せにしようとするならば、まず自分自身の人生において、健康で幸せでなければならない……中村天風さま

    「歩くときは目線よりも上を見よ」「嘘でもいいから笑ってみなよ」 中村天風 (❁´◡`❁)「積極の心になるためにはどうしたらいいですか」という言葉に、中村天風先生がおっしゃったというのですが~~ いいですよね。私もいつもこの言葉を浮かべてはね。努力しています。ふふふ。さあ今日は、あちこちでおまつりでね。 賑やかくて楽しいのです。人があちこちいっぱいで、皆さんが楽しそうでした。...

  • とかく世の中を甘く考え、ごまかして渡る癖がつけば………一番の不幸なことである。安岡正篤さま

    とかく世の中を甘く考え、ごまかし て渡る癖がつけば、もうおしまいで、 真剣になれないのが一番の不幸なこ とである。 安岡正篤 (❁´◡`❁) ですね。一番の不幸なことですね。がんばって懸命に日々過ごしたいな。 今日は、ここいら辺がお祭りであちこちで、いろんなことが開催されていました。行列ができてて~~賑やかだ。笛や太鼓の音に、魅かれて見に行ってでも、疲れてしまい、4044歩だわ。 もう...

  • 心の冷たい人は、幸せの女神どころか、周りの人の心まで凍りつかせて人の心を傷つけてしまう………

    楽しそうな人のそばにいると、楽しい 斎藤茂太 (❁´◡`❁) 今日は、朝の☕で、たまに会う。月にニ度くらいかな?老紳士に会う。リュックを持っておられるので、「今からお出かけですか?」「はい。海に行ってこようかと……」 わあ~~いいな?と私は、感じる。 私と同じ年の方だが、話すると、話題が豊富で楽しい。20歳も若い奥さまとのことだから~~~感覚がお若い~~~。お洒落人で、お年を感...

  • なぜ自分がバックしていたか、その理由がわかる時がくるだろう~~~斎藤茂太さま

    毎朝、自分が今ここにいることの幸せを ご先祖様と心をひとつにして噛みしめる。 枡野俊明 (❁´◡`❁) 大事なことだと思うのです。そう思う。 さあ今日はね。朝の散歩の途中でひとり☕していたら、たまに会う女性に会えた。彼女は書道やお茶をやっておられるかたで、わたしよりずいぶんお若い。 会話が弾み楽しい。昼になってしまうから~~~あわてて、帰る。4909歩 😁😉😊😁😉😊*...

  • 「しきたり」が定着することよね………その家なりの「何か」が必要なのだ。斎藤茂太さま

    私の課題は私自身を成熟させることだ リルケ (●'◡'●) そうですよね。私も、成長しない自分に、情けなくなりつつ、無限にガンバル。 さあ今日は、散歩に出かけてね。 ☕していたら~~老紳士に、久しぶりにお会いした。少しだけだけ会話し~~話題が楽しい方なのでね~~お帰りになるときに~~~「11桁を使ってしまったんですから?~」 と、おっしゃり、帰つていかれた。 ぼんやりの私...

  • 「………”おかげさま”………をお守りにして生きていけ」それが父の最期の言葉だった。

    あらゆる人間は二つの教育を持って いる。その一つは他人から受ける教 育であり、他の一つは、これよりも もっと大切なもので、自らが自らに 与える教育である。 ギボン (❁´◡`❁) 自らが自からに与える教育………ね。しみじみと思う私。がんばるかな! 今日は、晴れて気持ちがよい。孫と今 過ごせる倖せ。大変な努力家なので、何処にいても、ちゃんといつも勉強している。しみじみと感心するのです。だって、ど...

  • 「人はこの世に生まれ落ちた瞬間、全員が天から封書を貰って生まれてくる」……大事にしたいな。

    ゆっくり、季節を感じながら歩く 枡野俊明 (❁´◡`❁) ちかくの歩道や公園を通ったら、季節ごとの花やら鳥や虫や蝶やらね。嬉しい。 毎日の苑嬉しいこと、一人発見しちゃいます。孫にいつも言われます。「おばあちゃんは、小学生の反応……?」って!ふふふ。あって嬉しいのですもの(笑) 好きだわぁ~今日は 、7143歩。ふふ。楽しい時間。ありがたいな。 🤣😉😁😊😂😒😍************...

  • 五分間の朝の掃除とともに、~~歩くこと~~~~~~~~枡野俊明 さまの本より

    生まれたときより少しでも、 善き心、美しい心になって死 んでいくこと。生と死のはざ まで、善き思い、善き行いに 努め、怠らず人格の陶冶に励 み、そのことによって、生の 起点よりも、終点における魂 の品格にわずかなりとも高め ること。 稲盛和夫 (❁´◡`❁) さあ今日はね。しあわせだわ。孫が泊まりに来てくれてる。勉強がものすごく忙しいのよ。でも、有り難いことだわ。幸せをいただいてる。有難...

  • 並み居る諸侯にまじって殿中~~~真の貴人のごとく威厳に満ちて神色さえも漂っていた……二宮尊徳さま

    「わたしは自分を取り巻く社会の人に、 ”持って生まれた自分の個性を発揮し て世間から歓迎されるような生き方 が最高の生き方だ。いかに個性を発 揮しても、世間にご迷惑をかけるよ うな生き方だけはやめて欲しい”と、 ことあるごとに話しています」 越知直正 (●'◡'●) さあ~今日はね。二番目の孫が三連休なので、来てくれた。今 勉強が一番忙しいと思う。とても楽しい女孫で、パソ...

  • 「レントゲン! レントゲン!」 と叫んだ。斎藤輝子さま……・

    アイディアの秘訣は執念である。 湯川秀樹 (❁´◡`❁) 今日は、区役所に用事があり出かけ、バスを降りて歩いて行ったら、ね。 ガードマンというか。たっておられ「ここから先は、立ち入り禁止ですよ」っていわれ、一人が引き返していかれた。私は「ここをもいいのでしょうかのでしょうか?」と聞いたら、男性の六十代くらいのかたかなあ~?「それはご自分の判断で~~~」って?「そうですね。...

  • 真心の親切をすると同時に「絶対に他人に迷惑をかけない」……中村天風さまの言葉

       「もしも、自分がこういう立場にな ったらどうだろう」と考えたならば、 骨身を惜しまず真心で力添えしてや る、それが人間として必要だという のである。 そしてもう一つ大事なことは、真心 の親切をすると同時に、「絶対に他 人に迷惑をかけない」ようにしなく てはダメである。 中村天風 「中村天風幸運をひらく166の言葉」 (❁´◡`❁) あっという間に、時が過ぎます。 あ...

  • 安岡正篤さまの戒名は、お兄さんがつけてくださったそうです……

    なんでかなぁ~? 😢みんな消えてしまったわぁ~😢 「こんどは消えないでね…」 ☆「縁というのは妙味のあるもので、良い 縁はさらに良い縁を導いて、それが実 を結ぶ」 下村 澄 (❁´◡`❁) あーあ がっくり!ドジだわぁ~~😢 なんにもしないのにな?消えた! 今日はぼんやりの一日だから、諦める。書くこともなく~~ふふふ 😒😁😒😁😒😁***********...

  • 吐くときにはお腹のなかの”邪気”が出ていくイメージ、吸うときは新鮮な”霊気”が入ってくるイメージ……

    またまた呼吸のことについて😒😉😁 ハッとして読んでね。 どうせ言うなら「ああ、ありがたい」「ああ、楽しい」「ああ、嬉しい」 っていってごらんよ。 積極的な言葉を自分が発すれば、期せずして病も運命も、どんどん良くなっていくようになるんですよ。 中村天風 (❁´◡`❁) 今日は。晩秋のような感じでした。友だちと朝☕をして、いっぱい話し、いい時間。7679歩です。楽しいな。ぼっーとし...

  • 呼吸は心の状態によって変わり、また逆に、心は呼吸によって変わって来る。呼吸を整えること~~~

    「すべてのものは移りゆく。 怠らず努めよ」 釈迦 (❁´◡`❁) ですね。わたしも自分が決めたことを怠らず頑張りたい。そう 私なりに努力しています。 今日はね。朝からWi-Fiが調子が悪くて泣けました。これはもうだめだ~~と、ね。スターキャットに電話しまして、いろいろとやりとりして、お昼ごろまでに、家まで来てくださり、ルーター設定が悪くなってたようで、新品に変えてくださいました。ありがたい❣治りまし...

  • 「それは正しくない」「ダメだ」というより、まず「ごもっとも」と出ると、相手もホッとする。

    朝起きると、まず第一に、ニッコリ と笑う。そして、「今日一日、この 笑顔を壊すまいぞ!」と自分自身に 約束する。 中村天風 (❁´◡`❁) でしょう。私も毎朝ね。そうしてる。さあ今日は、はつらつクラブ。楽しかった。帰りに、その仲間と☕。6人で、いっぱいみんなで会話し、楽しく別れた。Wi-Fiが、なんだか調子が悪くてね。泣けるう~~しかたないなぁ~~わけわからないから~~?ね...

  • 一瞬・一瞬が大切です。過去を振り返ったり、将来を想像したりしている暇はありません………

    やってみせ 言ってきかせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ 山本五十六 (❁´◡`❁) この有名な言葉。ふふふ。今も昔も、でしょうね。 さあ今日は、おかしな天候でした。散歩して6413歩。道で、たまに会う老紳士に偶然にお会いした。ボーとしてる私。声をかけられ、二言、三言。そのあとはご近所さんに会う。先日は一緒に☕したから、二言・三言 話し~~私は、家にかえりました。 あとは、ぼんやり過...

  • 「喜べば喜びが、喜びながら喜び事を集めて喜びに来る。悲しめば悲しみが悲しみながら悲しみ事を集めて悲しみに来る」

    「喜べば喜びが、喜びながら喜び事を集 めて喜びに来る。悲しめば悲しみが、 悲しみながら悲しみ事を集めて悲しみ に来る」 (❁´◡`❁) 藤尾秀昭さまが、若い頃にある覚者から教わった言葉だそうです。 😉 さあ~今朝 たまにご一緒する老紳士と久しぶりにお会いした。たいした会話するわけではないですが、「おげんきでしたか?~~」と、お互いにね。そして、満月の美しかったこと...

  • 一日先生に接すれば一日の愛生ず。三日先生に接すれば三日の愛生ず。………

    「悩み」や「病」は、自分の人生 に対する警告信号なのだ。 上田紀行(文化人類学者) (●'◡'●) なんだかね。ハッとします。 そうですものね。 昨夜は、本当にWi-Fiで苦労し泣け、散々に無の脳を働かせました。結局はコンセントを抜き、10分くらいかなぁ?たぶん? 効果があったのは?ね。嫌になりました。今日は 9447歩。 忘れよう。諦めが肝心だな?********************短歌 ひ...

  • なぜかブログにさくやからできないな❓

    なんだかできなくなりました。...

  • 楽しそうな人の傍にいると、楽しい……… まったくね。そうでありたいですね。

      楽しそうな人のそばにいると、 楽しい 斎藤茂太 (●'◡'●) ですよね。ということは、自分も楽しい人でいないとな!って、ふと思う。 😍💕☆自分が楽しいことを楽しそうにやっている人のそばにいるのは無条件に楽しい……☆ と、斎藤茂太さまはしめておられ………ふふふ。 さあ~~その今日は、ね。6432歩。ちょうどいいのかも~お齢ですものね。 😉😁😒🤣****************...

  • ………その人を断罪しようとしている 自分の傲慢さを見つめてみる………ひらたせつこ さま

    人間の原理からいって、変わるものと 変わらないものがある。 変わらないものは過去である。過去は いまさらあがいたところで、変えよう がない。それから、変わらないものが もう一つある。他人の心である、これ もまた変えようがない。 安岡正篤 (●'◡'●) ふふふ しみじみ感じつつ~~~~~~~~~ですよね。変えたいなんて⁈ね。ふふふ。さあ今日は朝から忙しかったわ。心友に会いに朝早くから出かけた~~~そ...

  • 「ここでやらなければ、いつやるときがくる、今しかないではないか・・・・・・」

      過去のことは悔やまない 将来のことを不安に思わない 枡野俊明 (❁´◡`❁) そうなのよ。 悩んだら忘れ、あとは時が解決よね。やれることを精一杯がんばろうかなぁ~不安に思うことも、しばらくすれば、”なんとかなるなんとかなるもの忘れる が一番いいな自分のことゆえ” あーあ 明日も忙しいな。頑張るかな 今日は、はつらつクラブ 疲れたな。そのあとで、あとみんなで仲間6人で、...

  • 「物事を前向きに捉える」「素直」「感謝の念を忘れない」「愚痴をいわない」………

    人生をひらくとは心をひらく ことである。 田中真澄 (❁´◡`❁) 今日は秋らしくなりました。 友人が3人泊まり、その楽しさ。幸せになっちゃう。ありがたいな。そうそう、なぜか失敗したよう? 昨日は、パソコンがちょっとね。いうことを聞いてくれなくて、どうしようか?迷ってあきらめてました。 ?”今日は、よくよく考えて孫に頼もう?嫁に頼もうか?考えて、嫁にメールしたら、今電話が入り ”あ...

  • 「なぜ、この時に」「なぜ、わたしが」という理不尽な運命を呪いたくなる……。

       しあわせは いつもそばに 文 ひらたせつこ 監修 武山廣道 人生は、あなたのことを 甘やかさない 若い頃の苦労は買ってでもしろ、 と言うけれど、 突然、病気や事故に巻き込まれると 「なぜ、この時に」 「なぜ、私が」 という問いが頭の中でうずまき、 理不尽な運命を呪いたくなる。 そういう「時」なのだ。 なぜあなたなのか、なぜこの時なのか、 それはきっといず...

  • すぐれたリーダーと常人の差は何か。それは危機感のあるなし、である………。

    自分は自分の主人公 世界でただひとりの自分を創っていく 責任者 東井義雄 (●'◡'●) ですね。楽しいですよね。いい自分になりたいな。しっかり思いたいな。 ☆ 今日はね。先日 結婚した孫から写真とカードが送られてきました。嬉しいな。 💕😊😍😉😍 おばあちゃん 敬老の日おめでとう‼この間は結婚式にきてくれてありがとう。私の友達も皆おばあちゃんに会えてすご...

  • 「おいしいお茶を召し上がっていただきたい」その思いが伝わっていくのです。

    「あの人、こうなんだって」と人を おとしめるような噂話は慎むべし、 だ。品性を疑われる。 斎藤茂太 (❁´◡`❁) ですよね。気をつけたいものです。 今日は”音読の練習日” 楽しく音読し帰りは仲間と珈琲。幸せな一日にホッとしてありがたいな~しみじみ思う秋の夜。まだまだ暑くて暑くてね。たまらんな! 友から電話が入り、うれしいな!「午後三時ごろゆくね……」「うん。待っているよ。ありがとうね」 友ら...

  • …他人様を大切にすると、大切にされる……齋藤茂太さまの本より

    他人様を大切にすると、大切にされる 斎藤茂太 (❁´◡`❁) 大切にしあえる関係をつくるには、まず、自分が他人様を大切にすることからはじまるのである……齋藤茂太さまの本に書かれている。が、そうよね。しみじみそう思うわ。 さあ今日も暑い!暑い!わ。6047歩。散歩の途中、たまにお会いするご近所さんが向こうから手をふられる。「お久しぶり!この間、トルコに行った」「独りで行ってきたよ...

  • 「あらゆる荒廃は人間の心の荒蕪から起こる」………二宮尊徳さまのお言葉………

    「良因良果、悪因悪果」の理(ことわり) の中で生きている。その日の自分を整 える、一日を美しく生きるためへのカ ギは、朝が握っています。 枡野俊明 (❁´◡`❁) よい言葉です。若い頃 自分で読んで分かっているつもりでしたが、今老いてしみじみと ”そうなんだな” って思えてね。ありがたいな。って思うのです。 幸せとは自分で思うこと。で、本人が幸せだというのに、不幸だと思っている人がおられるの...

  • 最もよく人を幸福にする人が、最もよく幸福となる………そうなんですよね。そう思う~~~~~

    最もよく人を幸福にする人が、 最もよく幸福となる。 立石一真 (●'◡'●) この言葉というのは、その通りですね。若い頃には何げなく?今はわかるな! さて、今日はね。4823歩。宅配が来るというので、家にいましたから~~。 敬老の日でいろいろと有り難いです。 孫が水を送ってくれたり……”倖”だわ。 むすめがね~~でもね。嫁らには「なにもしなくていいから~」って伝えてあ...

  • たとえ目的地にまで到達しなくても、困苦に打ち克つ経験は頑張る 価値のあるもの………

    あいさつは自分から大きな声でする。 枡野俊明 (❁´◡`❁) ときの挨拶って大事なことですよね。私も 朝 散歩に出るとね。なるべく大きな声でお掃除などしてる方など「おはよう~」ってね。いくら声をかけても~~なさらない人もありますが?仲良しになる方もあり楽しいものです。今日は8階の仲良しさんに偶然に会い、いつも暗い方なのでね。ふふ。「この間 おいしかったでしょ。食べた?」...

  • 源頼朝・義経。兄弟の確執からも明らか。血を分けた肉親でも信じられない。何が自分の行くべき正しい道なのか………

    人間の原理からいって、変わるものと 変わらないものがある。変わらないも のはなにか。自分の過去である。過去 はいまさらどうあがいたところで、変 えようがない。それから、もう一つある。他人の心である。――――――とね。ある本に書かれていたがそうだな。 (❁´◡`❁) そう思うなら~~それにあわせるためには自分の心を変えないとね。自分ができるんだから~~。ね。 さあ今日は、はつらつクラブのボランティ...

  • 「絶対にゆるせない」と怒っている人がいるとき………「なぜ許せないのか」………考えたいな。

    落ちてゆく奈落の底を のぞき見ん いかほど 欲の深き穴かと 昔の言葉 (❁´◡`❁) 今日 5787歩 もう少し頑張るかな。朝ね。エレベーターで一緒になった車椅子のおばあちゃん。介護しておられ男性の方がいっぱい喋られる。 楽しそうな方だったので、つい!「97歳……で」言われるのを聞きつつ。「車椅子押すのが慣れていなくて……」「何回も『おしっこって言われるし』」「大変だ!………」笑って楽しそう。 私...

  • 「叱り上手になれ」………相手が実行できる範囲で満足すべきだ………ね。

    自分の病気を情けなく思うより、病気 に感謝しよう。なぜなら病のおかげで、 一所懸命人生の真理求める気持ちに、 なれるからだ。 カリアッパ (●'◡'●) わたしも持病もちですので、ね。とても、この言葉は身にしみます。みんなが心配をしてくれるから自分がね。大事にしないと………😢😂🤣😉😒……… さあ今日は6255歩。よかったな。 昨日、頑張ったので、クタクタになり、でも、とてもうれしい一日だったからね。...

  • 老人なり 心を平安にするための ないないづくし………

    年寄りになるに コツはいらないが 年寄りでいることに コツはいる。 ゲーテ (❁´◡`❁) 今日は、すっかり疲れ眠れはしないが長椅子でゴロリと横になってしまったわ。しかし、とても幸せな一日でね。菩提寺に”秋の彼岸法要会”に、事情でお参りにいけないから、ご先祖様に会うためと、お寺の住職さまにお会いしご挨拶をして、そしてそこの傍に住んでいる心友に会いたいから~~彼女が、JRの駅まで...

  • 生きている一瞬、一瞬が大切です。過去を振り返ったり、将来を想像したりしている暇はありません。

    他人の中傷に対して、どこまで弁解 せずにおられるか、これを試してみ るのも人間修養の一方法である。 小島一雄 (●'◡'●) 今日はね。10230歩。頑張りました。忙しい一日。はつらつクラブのあと。 デパートに行き、明日わが家の菩提寺にお参りに行こうと思いますので、供えにする菓子箱を買いに、そして、住職様のお母さまに、可愛いお菓子も~~~そして、手紙も書きました。 いつも ”...

  • 「いま巷に願望達成法を説いた本がたくさんでまわっています。願望がかなわない日本人はいなくなる……………

    「ダメだなぁ」と声を出したら、ほんとうにダメになります。「ダメだなぁ」という言葉をいちばん間近で聞いているのは自分自身なんです。それが潜在意識に刻み込まれていくんです。 清水榮一 (●'◡'●) さあ今日は、6375歩。雷が鳴りだしその雷の音を聞きつつ、こわくなる。 どうぞ落ちないようにと手を合わせ祈りつ「静かに去れ去ってください」この間まで、雷ほどおそろしいものはないなぁ~~って思...

  • 慌てずさわがず、じっくりと辛抱しながら着実に巻き返しをはかることがのぞまれます………

    他人の立場に自分を置いてみる。 斎藤茂太 著 (❁´◡`❁) 今日は、秋を感じる朝。なんだかね。唇が腫れて階下の内科に行ってきた~~土曜日だからか混んでいました。隔離のところにもおられ”コロナかしら?”……。塗り薬と錠剤をもらいました。それから 散歩。いま 6060歩だわ。 😉😒😁😊😒😉😁**********************短歌 秋が来る秋の夜長は大嫌いでも涼風 とお月さ...

  • 「精一杯頑張ってきました!」と言えるように生きようではないか。「幸福」はその時のパスポートとである。

    「人間は誰もが幸福を求めるものである」 古代ギリシャの哲学者 (❁´◡`❁) ですね。幸福ね。でもその幸福も自分がきめる。ですね。若い頃お姑様の毎日をみていると、こんなに幸福な毎日を過ごされ~~~~~なんて幸せな人とね。思ったものでしたが、ご本人は、ちっとも幸福を感じておられない。と、びっくりしていました。そうなんです。自分が幸福と感じないと、だめなんです。 😒😉😁😒😉😁*********...

  • 言葉の持つ力によって、それをお互いに生かし合うことで和らぎの心は間違いなく幸福の世界に~~

    ストレスだらけの世の中で、ストレスに ならない生き方をするのは極めて困難だ が、ただ一つだけの方法がある。それは 常に、”感謝”の心を失わないことだ。 ハンス・セリエ博士 (❁´◡`❁) 今日は、大好きな心友がね。朝、電話。「今日暇 ?」「映画 今日行こうか」「うん 今日は暇だから~~」って行く。映画「こんにちは、母さん」吉永小百合さまの映画。よかったわ。有り難い一日。優しい友...

  • 自分は自分の主人公~~世界でただひとりの~~自分を創っていく責任者………東井義雄さま

    自分は自分の主人公 世界でただひとりの 自分を創っていく責任者 東井義雄 「世界でただ一人の私を、どんな私に 仕上げていくか。その責任者が私で あり、皆さん一人ひとりなんです」。 東井氏が子供たちに投げ掛けたメッ セージは、世代を超え、胸に強く響 いてきます。 (「十万人が愛した言葉」藤尾秀昭 著) (●'◡'●) 今日は雨降りです。もう少し...

  • 他の人からしてもらった親切だけは記憶していたいなぁ………それも忘れてしまう私よ

    幸せに生きるには、他の人にしてあげ たことは忘れ、他の人からしてもらっ た親切だけを記憶するようにすれば、 有難い、お陰さまでという感謝に満た され、幸せな日日が過ごせる。 公方俊良 (●'◡'●) ふふふ、そうですね。なるほど!私もそういう人になりたいな。と言いつつもすぐすべてなんでもを~~~忘れちゃう今。 😉 今日は、地域福祉推進協議会「ふれあい給食会」に、お...

  • 相手を心から愛していれば、すべてうまくいく?………かな? オードリーの言葉

    相手を心から愛していれば、 すべてがうまくいくと、 誰もが希望的に考えます――― でも、いつもうまくいくとは 限らないのです。 オードリー・ヘップバーン (●'◡'●) よくわかる私。つらいことですよね。オードリーの二度の離婚で感じた言葉なんでしょう~~~~つらいことです~~~ ☆ さあ~~今日は、はつらつクラブの後は仲良しの仲間との楽しい時間では~~~4人で、いつものようにお...

  • たえず何がしかの不運のようなものを感じて活きている人は………中村天風さまの言葉を~~~~

    「極楽は、西にあれども、東にも。来た道 探せば、みんな身にある」 一休和尚 (●'◡'●) 西は西方極楽浄土。東は東方浄瑠璃浄土・ 来たは、北にかけ、みんな身は、南。そし て極楽浄土はそれぞれ自身の心にある。と のおしえだそうです。自分の心が極楽であ れば東西南北がみな極楽。一休さまの教え。 😍😂😍😂 本を読めば、そうなんだな!ってね。なっとくしちゃいます。一休さまのことは、身にしみて...

  • 太陽だけを見つめ続けて咲いている花 ”ひまわり”………

    賢は賢なりに、愚は愚なりに、 一つのことを何十年と継続していけば、 必ずものになるものだ。 安岡正篤 (●'◡'●) ですよね。そう思います。 なかなか 何十年もね~~難しいわあ凡人だもんな。できなかったな。情けないわたし。諦めるが早いからな!ふふ。 甘えないでこつこつ努力してたら。ふふふ。少しは ”モノ” になったかもだけどな? ふふふ。だめだな(笑) ”継続は力なり” ふふ...

  • ほめ言葉は胸の内にしまっておいても、なんにもならない………どんどん使ってこそ役に立つし、磨きもかかる………

    たとえば嫌だと思うことを、好きになればいいんだよ。つまらないっていうことを、おもしろく考えりゃいい。 中村天風 (❁´◡`❁) この言葉は、身にしみたもんです。 嫁であった若き日。同じ年の妹と5歳下の妹はいてね。とても大事にされてて、私には~~嫁だから仕方ないけれども~~きつかったな~~~いまおもうと当然だし、甘えた人間だった私。成長できたな。 ありがたい。ありがたい。 亡舅姑...

  • ……身近にいる人が一番の手本である………頑張りすぎると見苦しい………

    自分にとっての「いい生き方」 齋藤茂太 (❁´◡`❁) 好きですね。この言葉。私もそうやっていきたいのよね。よく思っていたわ。 しみじみと思う。老いていく老いる。 ゆえに、自分にとってよくいきる。 😍😍😍😍😍 今日は、久しぶりに美容院に行った。 気持ちよくなり、ありがたいわ。でも、美容院でのあの大きな鏡に映る自分には、”あれれ!いやだぁ?これわたしなの?”ドキリしちゃ...

  • 「いい人間関係をつくるのに役に立った。ありがたや、ありがたや」 とつぶやいてみる………がんばるかな!

    あなたの周囲にも、きっと「感じの悪い人」がいるだろう。その人は実は、神様がおつかわしになった悪い見本例である。毛嫌いせずに「いい人間関係をつくるのに役に立った。ありがたや、ありがたや」とつぶやいてみるといいのである。 齋藤茂太 (●'◡'●) ねェそうですよね。私もやっと今そういう気持ちになるのです。そして相手の方もそう思っておられるのだろうな?なんてね。今頃になり。心の中でいろいろとごめんな...

  • 「力」「美しさ」「勇気」「信じる心」「希望」「よろこび」「才能」「想像力」「敬う心」「知恵」「愛」「誠実」

    私は腹の立つことには近寄らない。 齋藤茂太 (●'◡'●) ふふふ。齋藤茂太さまのおっしゃることは楽しいな。「柔軟で幅広い人間でいよう」と、そして「これ以上近寄らないほうがいい」と心が警告を発してる。だから、近寄らない~~ つて! さようよね。 ふふふ。楽しいな。そうしようかな? さあ今日は、朝散歩の途中でね。仲良しのご近所さんと3人で、久しぶりに☕した。話題はつまらないけ...

  • 「一つの言葉で喧嘩して、一つの言葉でなかなおり、一つの言葉はそれぞれに、一つのこころをもっている」

    たった一言で、心はうれし明るくなり その一言で聞くも話すもみな笑顔なる フェアリーグランマ (●'◡'●) 今日の、はつらつクラブは楽しいな。若い大学生らが7人と先生がこられ、グループになり、話せて楽しかった。みなさんが嬉しそうで、にぎやかでね。いい時間になりました。 あとで、感想をみなさんが言われる。それも皆さんがばっちりでね。笑顔で緊張される方やらで、しあわせそう。いい...

  • お互いの気持ちに勇気をつける言葉、喜びを分かち合う言葉、聞いても何となくうれしい言葉を言い合おう

    語(ことば)のいかりを まもりて ことばを つつしむべし いうべからざるを 棄てて いうべきを いうべし 「法句経」のことば 安達原玄 著 (●'◡'●) 散歩は8375歩。 ”にっぽんど真ん中祭り” とかで、あちこちで素敵な衣装で大勢の方々があちこちにおられ、楽しいものです。皆さんが頑張っておられる。すばらしいな! 😊😁😉😊😁😉********************短歌 あちこちに祭の方々楽しそ...

  • 「嫁は名優であること」を第一にあげる………ですよね。わたしもそうおもうな………

    「ありがたい ありがたいな ありがたい」 そういいつついつも 過ごしたいな フェアリーグランマ (●'◡'●) ありがとうございます。ありがたいな。 今日はね。6097歩 午後からはゆっくり。朝 5歳上の姉に久しぶりに電話したらね。おにいさんがコロナになったという。最近はよくコロナに感染したときくから、私も気をつけたいけど、誰もが気をつけてても感染しちゃうのよね...

  • 老病死から逃れることは出来ない道理を知り、ありのままを喜び、淡々と人生を謳歌していける………

    世に母あるは さいわいなり父あるも また さいわいなり世に道を求むるものあるは さいわいなり 「法句経」 (●'◡'●) 今日はね~~いよいよ、孫が帰りました。しくしく涙になりつつ今日から~ひとり居。こういう生活が、あたりまえなのです。 これが生きていることなのです。頑張る。人生は長くはるかなる道。がんばるかな。 みんな元気ならば、それだけで幸せ。 孫はがんばって...

  • 「地獄こそ私の行くべき住みか」といった親鸞さま………「この身は罪悪深き身、煩悩そのもの私~~」

    ものはかんがえよう。よくおもいたい。 (❁´◡`❁) 今日は、もう明日は孫は大学生活のために、帰ります。私は、また一人居になります。 よく思うのです。とてもさみしくなります。でも~さみしさは見せない。なぜってね。 そういう姿を見ると、去っていく人は心ひかれて辛くなると思うからです。だから、辛さはみせない。元気に、それぞれの居場所で頑張ることが大事だから~~~~~~~~~~。 😊😍😉😒💕******...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フェアリーグランマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フェアリーグランマさん
ブログタイトル
おばあちゃんのひとりごと
フォロー
おばあちゃんのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用