「大阪市」の一覧
【大阪・ドーム前千代崎】”そば” @そば切り 治太夫(じだいゆ)
目次 大正で十割そばが食せる名店は、綺麗で上品な本格そばを提供しているここの蕎麦は見た目も味も上品にサッパリまとまっている。何回食べても飽きない、なんなら一度に2杯は食したい、そんな味である 大正で十割そばが食せる名店は […]
地域タグ:浪速区
南海難波駅の「AIさくらさん」がリニューアル 2階に移設し便利に
以前、本ブログの記事でもお伝えした通り、南海電鉄は難波駅にてAI案内システム「AIさくらさん」を利用した非接触型案内の実証実験を行っています。2022年1月14日から3階北改札口前から2階中央改札口前にお引越し。等身大パネルも設置されました。▲2階中央改札口前にてこの
地域タグ:浪速区
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら 3日目そ
地域タグ:浪速区
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら 3日目そ
地域タグ:浪速区
何時もの様な予備知識を、全くと言って良いほど持っていなかった。だから比較的に頭ん中に地図情報を持っている私も、チョーテキトーな進み方。(歩く事だけじゃないんだけど.....。)今日も好き勝手なことほざいてますけど、まぁ良いんだ今回は(も)。 「ジャンジャン横町」方面に行った方が地元民向けの安い店などがあるし、、いかにも下町っぽい雰囲気で良いらしいのだが、やはりかなりな営業自粛中だった様だし、こんな時は...
地域タグ:浪速区
今回の当初のテーマとしては、「寺町辺りの坂道を徘徊(いや散策)するだけ。」そのつもりでいたのに、余り土地勘がなかった事と、予備知識も下調べもしなかったので、「歩ける範囲なら良いか」などと、トボトボ・ふらふら辿っていったわけだ。まぁ、散々大阪には来させて頂いてるけれど、今回の場所は全部初めてだったからね。 そんな私のフラフラ歩き2日目にしてやって来た街、13時半頃。.....人が居ない。ゼロとは言わない...
地域タグ:浪速区
今日も昨日同様に道半ば、「特筆する事が無いのなら端折れ!」なのである。....いやはや、まさにその通りなので、やや枚数多目にて進行するわ。ホントにスマンのぉ。 さて、チョイとした人混みを避けて、「一心寺さん」の裏門を抜け出た。そのまま天王寺の公園を通っていこうとの算段。道の左手の森に遊歩道的階段登場。あ、コレもしかして?え〜っと、只の情況証拠的写真なんだが、「茶臼山」だ。興味の無い人には公園の中の只...
地域タグ:浪速区
西日本完乗への道-関西JR編(11) 南海高野線(汐見橋線) 汐見橋駅 ~都会に取り残された高野線の始点~
JR難波駅から千日前通を西に歩いてきました。しばらく歩いていくと地下鉄入口のある交差点に差し掛かりました。その交差点を渡ったすぐ先に、周辺とはちょっと雰囲気の異なった建物が見えてきました。都会には何とも似つかわしくない駅舎。南海の汐見橋駅です。汐見橋駅は大阪府大阪市浪速区桜川にある南海電気鉄道高野線の起点駅。ただ、高野線の起点駅とは名ばかりで、現在の実質の起点駅は南海本線の難波駅となっています。汐見...
地域タグ:浪速区
西日本完乗への道-関西JR編(10) 関西本線 JR難波駅 ~大阪ミナミ繁華街の外れの終着点~
今宮駅から関西本線の201系に乗車しました。列車は駅を出るとすぐに地下に潜り、そのまま終点のJR難波駅に到着しました。1番線の到着。大阪環状線に続いて関西本線もとりあえずの踏破完了です。 JR難波駅は大阪府大阪市浪速区湊町にある関西本線の終着駅。開業以来長らく湊町駅と呼ばれ、東京にも優等列車が出ていたターミナル駅でしたが、1973年頃に優等列車は全廃され、1994(平成6)年9月に現駅名に改称されました。「JR」を冠...
地域タグ:浪速区
西日本完乗への道-関西JR編(9) 関西本線 今宮駅 ~関西本線と大阪環状線の重複区間~
鶴舞駅から大阪環状線外回りに乗車しました。列車はほどなく天王寺駅に到着。14番線に停車しました。環状線を1周して再びやってきましたが、今回も下車せずに先に進みます。次の新今宮駅では4番線に停車。更に進んで今宮駅で下車しました。3番線の到着です。 今宮駅は大阪府大阪市浪速区大国にある駅で、乗り入れ路線は関西本線と大阪環状線の2路線。東側の天王寺からこの駅までがこの2路線の列車が並走する区間で、西側で分...
地域タグ:浪速区
新春のお慶びを申し上げます。 いや~ホンマに凄く寒い日が続きますねぇ~なんでも「ラニーニャ現象」という聞き慣れない言葉ですが。大冬将軍が来て爆弾低気圧なだとか…
地域タグ:浪速区
*KFC・トリュフが香る「クリーミーリッチサンド」を食べてみた!*
期間限定のトリュフが香る「クリーミーリッチサンド」 今日は午後から雨予報だったので、仕事から帰ってくる時にもう曇ってきていたので、夕方に愛犬CoCoを娘のサ…
地域タグ:浪速区
今回は大阪にある『敷津松之宮 大国主神社』のご紹介です。敷津・大国町ともこの辺りの地名の由来伴った歴史ある神社で『木津の大国さん』として親しまれています。 神社概要 神社があるのは大阪市大国町駅前 創建の歴史・御祭神・ご利益など ご創建は三韓征伐の頃に遡ります 御祭神は二柱 ご利益は勿論金運上昇。宝くじの高額当選者も アクセスなど 境内散策 御本殿・ご拝殿 大国主社 御朱印・授与品 御朱印 種銭は宝くじ当選に効果あり まとめ 神社概要 神社があるのは大阪市大国町駅前 この神社があるのは大阪市。最寄駅を大国町駅というんですが、大阪の大部分の人は何となく地名を受け入れていて、実はこの地名がこの神社…
地域タグ:浪速区
今回は大阪にある『廣田神社』のご紹介です。商売繁盛で有名な日本三大戎の一つ『今宮戎神社』から高速の高架を挟んですぐ北側にある神社で、『アカエイ』ご利益が得られるパワースポットでもあります。 www.aoimon.net では今回はそんな大阪『廣田神社』に一礼。 神社概要 神社があるのは大阪市 創建の歴史など ご創建や御祭神 アカエ(アカエイ)のご利益は難病悪疫、とりわけ痔に効果あり アクセスなど 境内散策 御本殿・拝殿 赤土稲荷神社 御朱印 まとめ 神社概要 神社があるのは大阪市 この神社があるのは大阪市浪速区。すぐ東に通天閣のそびえる大阪の中心地とも言える場所で、たこ焼きとか串カツとか、飴く…
地域タグ:浪速区
今回は大阪にある『難波八阪神社』のご紹介です。この神社の特徴は何と言ってもこの獅子。 正面に立つとものすごい迫力のこの獅子を大阪でも有数のパワースポットでもあります。では、今回も難波八坂神社に一礼。 神社概要 この神社があるのは大阪難波 神社の御由緒など 創建の歴史 御祭神・ご利益 アクセスなど 境内散策 御本殿・拝殿 獅子殿(獅子舞台) 篠山神社 戦艦陸奥主砲記念碑 御朱印 まとめ 神社概要 この神社があるのは大阪難波 この神社があるのは大阪市浪速区。大阪一、二を争う繁華街難波。難波と言ってもとても広く、神社があるのはエリア南側にある南海なんば駅から西へ歩いたすぐの辺りです。中心部こそ色んな…
地域タグ:浪速区
今回ご紹介するのは日本三大戎の一つ『今宮戎神社』。商売の神事『十日えびす』は恵比寿様をお祀りする神社のどこででもにぎやかに営まれますが、やっぱり商人の町『大阪』にある今宮戎神社は一際別格。普段はそれほど混雑する神社でもありませんので、この時期にしっかり予習。というわけで今回はそんな今宮戎神社に一礼。 神社概要 この神社があるのは通天閣の西 創建の歴史とか御由緒とか 御祭神・ご利益 アクセスなど 境内散策 御本殿・ご拝殿 裏参りは忘れずに 御朱印 お守り:福小判 まとめ 『宝クジ・高額当選』続出!?のべ70万人以上が愛用! 神社概要 大阪のえべっさんとして昔から親しまれる日本三大戎の一社、『日本…
地域タグ:浪速区
湯活レポート(温泉編)vol69.御堂筋・堺筋線 動物園前駅「スパワールド世界の大温泉」
大阪市浪速区「スパワールド世界の大温泉」 関西最大級の温泉&岩盤浴施設で世界旅行へトリップ♪ サウナ施設も充実で一日中楽しめちゃいます♨
地域タグ:浪速区