手術後、はじめてへいぞーといっしょにお蕎麦を食べに。初代へ。 恵比寿初代鷺沼店ワンコエリア:インナーテラスワンコ連れはテラス側の入り口から入るようになっていて…
地域タグ:宮前区
川崎市霊泉で知られる有馬療養温泉旅館さんで1泊2日のプチ湯治…♪
1月11日(土)、登戸で美味しいランチをいただいた後、南武線で武蔵小杉駅へ赴き、そこからバスで約25分、14時40分に目指す有馬療養温泉旅館さんへ到着しました。こちらの温泉、効能豊かな名泉である事が知られており、奥さんが10年以上前から一度は行きたいと言っていた温泉です。良き謂れが旅館HPに詳しく記載されておりますので、こちらからお入り下さい。あまりにもの効能の良さと神秘的な金色の成分膜に、時の厚生大臣が”霊光...
地域タグ:宮前区
<日付:2024/7/27:20240727-25> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 見学する場所は全て見たので、帰路の記録 宮崎台駅北口入口付近のようす 丘陵地帯の境目にある宮崎台駅中央林間方 盛土と高架橋になっている渋谷方 きっぷうりば付近のようす やっぱりPASMOが購入出来ない 改札内の発車案内 渋谷方面へ行きます、後付けで右側に寄っているエスカレーター エスカレーター入口付近のようす 狭いタイプの上下のエスカレーターがある ホームのようす、渋谷方2番線 10両編成でも5両編成でも先頭車位置は同じ ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行だいすき♡ …
地域タグ:宮前区
<日付:2024/7/27:20240727-24> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 www.youtube.com 東急田園都市線宮崎台駅内にある、電車とバスの博物館入口 田園都市線の電車と連動している踏切の展示 電車とバスの博物館、入口の案内 入口付近の東急沿線の絵 館内案内マップ、別館のプラレール(子供向け施設)コーナーは休止中 Nゲージコーナー 高津駅を再現したコーナーの木枠の改札口付近のようす 高津駅を再現したコーナーの出札口付近のようす 蒲田駅の復元模型 書籍コーナー(主に鉄道雑誌のバックナンバー) 使われなくなった看板類の展示 開通記念関連の展示…
地域タグ:宮前区
東急田園都市線宮崎台駅♪(電車とバスの博物館最寄り駅、神奈川県川崎市宮前区宮崎)
<日付:2024/7/27:20240727-22> 退院後遠出をしていなかったので、乗り鉄&博物館めぐりのおでかけ。 本日2ヶ所目の訪問地に到着(宮崎台駅の駅名標) 対向式2面2線の宮崎台駅ホーム 高圧送電線が駅の上を横切る 2番線が渋谷方面 発車案内のようす、通過列車が多い 改札口付近のようす(改札外から) 電車とバスの博物館の案内 きっぷうりば付近のようす 宮崎台駅南口入口付近のようす 高低差のある地域に路線がある 東急ストア入口付近のようす、最近私鉄系スーパーの勢いが無いのは、どこの沿線でも同じよう。 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中旅行だいすき♡ ランキング参加中神奈川県
地域タグ:宮前区
【車のシートが破れたら】 布シートは手縫いで直すのが確実で手っ取り早いが糸の色選びは慎重に…
今回も年末の大掃除的な車リペアネタですがせっかく仕事が休みに入ったので これまで気になっていたけど なかなか手を出せなかった箇所の修理にようやく着手します それは何かというと… そう 運転席シートのエッジ部分乗降する際に ズボンで擦りがちな 座席の角っこ… ここ 車種を問わず 擦れて破れやすいらしいですが私的にはSUV系など車高が高めな車種に限定された不具合なのだと思ってました というのは デリカもパジェロミニも ...
地域タグ:宮前区
【古い軽四駆の外観を効果的にリフレッシュ】 カウルトップ再塗装だけで車の見た目はなかなかに蘇る
年末を前に 我慢できませんでした 何のことかというと パジェロミニの 整備のこと 年明けに車検が控えているので 普通車なら その タイミングでも良いのかもしれませんが 古い軽で オマケにターボ車なので オイルは早めに交換した方が いいのです もし車検までに2000km くらい走行距離を稼ぐような ことがあれば 再びディーラーでも交換してもらえば いいのです 間違いなくそんな事態は起こりえませんが ところでパジェロミニとい...
地域タグ:宮前区
横浜らーめん 武蔵家 東名川崎店(川崎市宮前区・川崎インター方面)
(むさしや)●場所:神奈川県川崎市宮前区犬蔵1-9-14●交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩約25分●駐車場:6~7台あり(川崎方面へ50m行った民間駐車場)●訪問:2024年7月他●注文:ラーメン並(かため)+味玉●特長:東名川崎インターそばの人気家系店●個人評価(5
地域タグ:宮前区
【デリカD5バンパー交換①】 怒涛の30個超えクリップ外しの工程あり・あの専用工具の購入はマストだった
今週のある日 神妙な顔つきをした家族から 「大事な話があります」 と切り出されました 何かよくないことが起きたのだろうかと ドキドキしながら 続きを尋ねたところ… デリカの右前をぶつけてしまったとのこと 家族の身に何かあったわけではなかったので ホッとしましたが 駐車場に行って現状を 確認するとこんな感じです けっこうへこんでますし 表面に皺が寄っています とりあえず乗っていた家族は無事で 鉄筋の構造物が 相手だ...
地域タグ:宮前区
【軽クロカン燃費改善策】 O2センサー・吸気温センサーのWメンテで燃費はここまで改善する
先々週 パジェロミニのO2センサーをメンテして 少し時間が経ちました ガソリンが減って給油すれば 満タン法で 燃費を計算できるのですが このところ通勤ばかりで キャンプにも行けず なかなか走行距離が稼げません そこで… 排気触媒側のO2センサー(赤矢印)清掃に続いて もうひとつ センサーぽいパーツ(きいろの矢印)が あるので そっちも点検してみることにしました インレットマニホールドのサージタンク… 吸気の調温容器に刺さ...
地域タグ:宮前区
【古い軽クロカンのエンジン性能が劇的に蘇る?】 O2センサーのリペアは本当に効果があるのか
5月の大型連休キャンプから帰宅したあと パジェロミニの タイヤを衣替えしましたが 半年ぶりに見る夏タイヤは 細くて頼りない感じがします タイヤ径はデフォルトの15インチで 夏タイヤは175サイズ 冬タイヤは205/80R15なので やはり頼りない感じが 否めません それもあと少しの辛抱です この夏タイヤ もうすぐ交換が必要になるので 次は冬タイヤと同じ205の15インチにするか もしくはタイヤ幅は175のまま16インチ化しようかとか ...
地域タグ:宮前区
公園の池などで、その辺で拾ったような棒にタコ糸を結んで魚釣りごっこをしているこどもたちを見たことはありませんか?私も近所の公園でよく見かけてはいたのですが、特に気にも留めずに息子とバッタや蝶を追いかけてかけまわっていました。そんなある日、た
地域タグ:宮前区
(ゆうや)●場所:神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-1-22●交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩約1分●駐車場:なし●訪問:2023年12月●注文:特製貝出汁中華そば●特長:鷺沼駅すぐそばの淡麗系の店●個人評価(5点満点)①スープ:鶏ベースにアサリなどの貝出汁を合わせた、和
地域タグ:宮前区
【生田~向ヶ丘遊園】ケーキ屋『NocoNoco』のやみつきシフォンとプリン
生田から向ヶ丘駅方面に向かう道沿いにとっても可愛らしいケーキ屋さんを見つけました♪ 【フランス菓子】NocoNoko(のこのこ)さんで美味しいケーキと出会えたのでご紹介します~。
地域タグ:宮前区
神乃珈琲【川崎有馬店】のメニュー ドトール高級コンセプト店のモンブラン
有名コーヒーチェーンドトールの最高級ブランドカフェという神乃珈琲(KANNO COFFEE)は日本人による日本人のための珈琲を追求するスペシャルティコーヒー専門店。今日はそんな神乃珈琲(KANNO COFFEE)ディナーをいただきました!
地域タグ:宮前区
夏休みはへいぞーサービスに(笑)ひさしぶりの初代へ。 恵比寿初代鷺沼店ワンコエリア:インナーテラスワンコ連れはテラス側の入り口から入るようになっていて、リード…
地域タグ:宮前区
宮前区役所保護課(宮前福祉事務所) 地図 住所 〒216-8570川崎市宮前区宮前平2-20-5 電話番号 044-856-3241 管轄エリア 川崎市宮前区全域 ホームページ 川崎市宮前区役所のホームページ 宮前区
地域タグ:宮前区
調理室池田 / 神奈川県川崎市宮前区 ◇ アンティークと市場の喧騒、不調和の面白さ
【カフェラバーブログ】川崎市中央卸売北部市場内、関連棟の一角にある「調理室池田」はアンティークが多く使われた空間で市場内にあるとは思えないとてもおしゃれなお店。朝早くからサンドウィッチや焼き菓子、コーヒーを楽しむことができます。11時45分からは日替わりのランチを食べることも可能です。
地域タグ:宮前区
医王山 法徳院 正福寺(しょうふくじ→神奈川県川崎市宮前区土橋6丁目)は、創建年代等の詳細は不明ですが、宮前区が刊行した『宮前区歴史ガイドまち歩き』によると、江戸時代中期に僧の了廓(りょうかく)が開山した天台宗寺院といい、当時は第六天社(→現在の和田八幡宮)とともに土橋太田という小字にあったようですが、江戸時代後期の天保年間(→1830年~1844年)に火災で伽藍を焼失し、現在地に移転・再建されたといいます。江戸時代に...
地域タグ:宮前区
土橋神社(つちはしじんじゃ→神奈川県川崎市宮前区土橋1丁目)は、創建年代等の詳細は不明ですが、神奈川県神社庁によると江戸時代前期の寛文(→1661年~1673年)以前の創建といい、往時は「神明社」あるいは「神明宮」と称していたようです。明治時代後期の1907(明治40)年に国の一村一社政策を受け、土橋村内の神明社他10社を合併して土橋神社と改称したと記されます。現在の社殿は1973(昭和48)年4月に、奥殿は1995(平成7)年にそれぞ...
地域タグ:宮前区
小台稲荷神社・八幡神社(神奈川県川崎市宮前区)を訪問しました
小台稲荷神社・八幡神社(→神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目)は、創建年代の詳細は不明ですが、江戸時代中期には徳川将軍家の旗本川勝主税(かわかつちから)の所領に創建され、村民が祭祀を司ったと記される八幡社です。明治時代末期の1910(明治43)年に国の一村一社政策および神社統合令を受け馬絹神社(→神奈川県川崎市宮前区馬絹5丁目)に合祀されましたが、そこから小台八幡神社として分祀され今に至るといいます。〖八幡神社の祭神...
地域タグ:宮前区
平栄山 泉福寺(→神奈川県川崎市宮前区馬絹2丁目)は義天法印によって創建された天台宗寺院で、創建は江戸時代前期と推察されます。江戸時代には浮岳山 昌楽院 深大寺(→東京都調布市深大寺元町5丁目)の末寺として幕藩体制の一翼を担うとともに、女体権現社(→現在の馬絹神社)の別当寺として祭祀を司りました。泉福寺には川崎市重要歴史記念物に指定される「板面着色・絵馬・泉福寺薬師会図」と「板面着色・絵馬・泉福寺境内相撲図」が...
地域タグ:宮前区
聚海山 正観院 西蔵寺(→神奈川県川崎市宮前区野川)は、奈良時代に聖武天皇の勅命により行基(→東大寺の廬舎那大仏造立に貢献した高僧)が創建したと伝わる威徳山 月光院 影向寺(ようごうじ→神奈川県川崎市宮前区野川)の塔頭十二坊の1つと伝わる天台宗寺院です。創建時の本尊の正観世音菩薩は「余り木観音」と呼ばれ、慈覚大師(→円仁)が、行基が彫った薬師如来と阿弥陀如来の余った木で製作したと記されます。ただ、行基(668年~749年...
地域タグ:宮前区
和田八幡宮(→神奈川県川崎市宮前区野川)は鎌倉幕府の有力御家人で相模三浦氏の支流・和田氏の氏神が祀られたのが起源となる神社です。創建年代の詳細は不明ですが、地元の伝承として「池の主」と呼ばれていた白蛇(→龍神のこと)が、住みかの池を埋められて逃げてきた場所が和田八幡宮であったといい、境内には白蛇池が残されています。この地は鎌倉時代前期は和田氏の所領であったので、伝承は1213(建暦3)年5月の和田合戦で和田一族...
地域タグ:宮前区
有馬伏見稲荷(→神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目)は、県営有馬団地の南西、たぬき公園内に保存されている有馬古墳(→宮前区№16遺跡)の墳丘上に祀られている伏見稲荷です。創建年代の詳細は不明ですが、『新編武蔵風土記稿』の内容から江戸時代後期には創建され、塚の由来が伝わらないほど古くからあったことが窺えます。馬絹古墳は、1989(平成元)年度の川崎市教育委員会による発掘調査により、南北径26.5ⅿ、東西径25.5ⅿ、高さ4.2ⅿの...
地域タグ:宮前区
有馬山 長善寺(→神奈川県川崎市宮前区東有馬5丁目)は創建年代の詳細は不明ですが、安土桃山時代の1591(天正19)年7月13日に死去した転蓮社真誉安立という住職の時に浄土宗か浄土真宗大谷派(東本願寺)に改宗したと記されます。江戸時代には徳川将軍家旗本の遠山政之助の所領にあり、真宗本廟(いわゆる東本願寺→京都府京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町)の末寺として幕藩体制の一翼を担いました。現在は本山をもたない単立寺院のよう...
地域タグ:宮前区
有馬御嶽神社(ありまみたけじんじゃ→神奈川県川崎市宮前区東有馬3丁目)は、東西約900ⅿに延びる半月状の権六谷戸の南端に建つ神社です。昭和時代中期までは有馬川沿いにあったといいます。御嶽講は農業・商業など民間信仰に根ざしたもので、奥多摩の御嶽山に参拝し、盗難除けの武蔵国御嶽神社(→東京都青梅市御岳山)の大口真神の札(→オオカミの護符)を持ち帰りました。【有馬御嶽神社の社殿】【有馬御嶽神社の境内】...
地域タグ:宮前区
有馬八幡大神(→神奈川県川崎市宮前区東有馬3丁目)は有馬療養温泉旅館の敷地内にある小祠で、神仏習合の頃は不動明王像を神体として祀っていたと伝わります。これらは有馬西明寺のもと境内にあり、有馬西明寺は平安時代前期の858(天安2)年に慈覚大師(→円仁)によって関東屈指の古刹である威徳山 月光院 影向寺(ようごうじ→神奈川県川崎市宮前区野川)の末寺となり、室町時代中期の文安年間(→1444年~1449年)に金剛院と合併して現在の...
地域タグ:宮前区
下有馬不動尊(→神奈川県川崎市宮前区有馬3丁目)は、創建年代の詳細は不明ですが。不動堂下にある滝と滝つぼは水垢離(みずこり→冷水を浴びて心身を清浄する行事)として使われたという伝承をもち、鎌倉時代には後背の森あたりに移転前の龍宿山 金剛院 西明寺(→神奈川県川崎市中原区武蔵御殿1丁目)があったと伝わります。下有馬不動尊は、江戸時代後期の1830(文政13)年に編纂された『新編武蔵風土記稿』橘樹郡有馬村の条に「不動堂」...
地域タグ:宮前区
有馬新井谷戸天満宮(→神奈川県川崎市宮前区有馬4丁目)は創建年代等の詳細は不明ですが、江戸時代に有馬村新井谷戸(→現在の有馬3丁目)に住む30数戸の氏子が近くの天満宮(→不明)から分祀したと伝わる天満宮です。現在地には明治時代後期の1900(明治33)年に移転されたと記されます。境内には「川崎天神」「川崎天満宮」と書かれた2つの社標が建っており、往時を偲ばせます。〖主祭神〗・菅原道真(すがわらのみちざね)新井谷戸天満宮...
地域タグ:宮前区
有馬神明神社(→神奈川県川崎市宮前区有馬5丁目)は、創建年代等の詳細は不明ですが、江戸時代後期の1845(弘化2)年12月の再建とあり、同年12月の「有馬村明細帳」によれば、当時村内には神明社2社と杉山社の計3社があったといい、これらが明治時代後期の1910(明治43)年に国の一村一社政策を受けて合祀し、有馬神明神社になったと記されます。もとの神明社2社は、江戸時代には旗本の遠山政之助(とおやままさのすけ)と曾根主税(そねち...
地域タグ:宮前区
寿栄山 福王寺(→神奈川県川崎市宮前区有馬5丁目)は、境内に残る南北朝時代から室町時代にかけての石碑の存在から、中世にあった葬地に、1602(慶長7)年に死去した僧の雪□が鎌倉円覚寺の塔頭福王寺(→廃寺)の名跡を移す形で創建した臨済宗円覚寺派寺院です。有馬地区は、鎌倉時代には北条得宗家(→北条氏の家督)の所領があり、地域には北条氏ゆかりの寺院(跡地含む)が散見します。福王寺は、江戸時代後期の1830(文政13)年に編纂された...
地域タグ:宮前区
【自力で夏タイヤ交換】 自分でメンテすればクルマの「いつもと違う状態」の発見は容易くなる
西のほうから梅雨入りの報が聞こえ始めた今日この頃 我が家地方でも いつ入梅してもおかしくありません そこで やっと重い腰を上げました 5月下旬の週末です 週末は雨だったり用事があって出かけなければ ならなかったりで パジェロミニの足元はまだ 冬タイヤのままだったんですよね 私的に例年 5月連休が過ぎた頃を 夏タイヤ履き替えの 目安にしているのですが これは過去の大型連休で 標高の高い場所へ友人と連れだってバイク...
地域タグ:宮前区
《東武》【写真館580】個人的に撮影シーズンになってきた東武の50050系
今日は久しぶりに田園都市線を走る東武の50050系の写真をアップして以降かなと思います。個人的に50050系が一番かっこよく映せるのが夏だと思うのですがいかがでしょうか。ブラックフェイスにちょっと明るめのオレンジが夏の光線を受けたときに、うまく色の対比が強く出てより引き締まった感じになるような気がします。
地域タグ:宮前区
【軽クロカンリアショック交換】 デリカも楽に上がる3t油圧ジャッキで楽勝…のはずが通り雨とメガネレンチで大苦戦
パジェロミニのリアショックが限界ぽくて 今年の初めくらいから準備を始めてました 見た目はかなりきてますが 機能的にもダメでしょう コーナーでグラグラしますし 大きめな段差を越えたときの 揺れのおさまりが悪い感じです KYBの交換用リアショックとウマ(リジットラック)は すでに購入済みですが 今週末を逃すと 先が見えないため 急きょ これらも買い揃えました タイヤストッパー アストロプロダクツで扱っているものと同じ...
地域タグ:宮前区
関西人の僕が転勤で川崎市宮前区を選んだ理由5選|再開発予定の鷺沼周辺がおすすめできる7つのポイントとは?
川崎市宮前区に娘2人を連れて家族で引っ越しました 2016年1月に僕は転勤で大阪から神奈川県川崎市宮前区に家族で引っ越し
地域タグ:宮前区
風もなく寒さの緩んだ日、去年からずーっと気になってた屋上ドッグランへ。こちらの1階は工務店の営むカフェで、店内にワンコは入れませんがカフェで買った食事を屋上の…
地域タグ:宮前区
宮前区で子連れで楽しめる一番利用しやすい無料テニスコートはどこ?実際に4か所を利用して比較してみた
川崎市宮前区で無料のテニスコートに小学校の子ども2人を連れて4箇所すべて利用しました 2023年1月と2月に川崎市内在住
地域タグ:宮前区
つるおです人物紹介 - 俺のHONDAを見てほしい本日はごようちゃん(cb190ss)洗ってお散歩行ったお話 二日酔いで朝を潰した俺は 正午過ぎから、ごようちゃんをかる〜く洗車した チェーンも汚れとって556の油を足したよ ぶっ壊れたズーマーはガソリン吸わないみたいで 逆止弁つけたりなんやかんや直した マキネッタをリサイクルして作ったファンネルも、重すぎてよろしくないのでぶった切って軽量化したよ さぁ、リフレッシュして気分が良いので 東雲のライコランドまで散歩に行こう ヘルメット用の黒ネジを探すんだ ところがどっこい ズーマーの調子が悪い 何だかエンジンが吹け切れない感じ 坂は登らないし、加速…
地域タグ:宮前区
もはや恒例となった正月明けのとうふ屋うかい。義母、義兄と共に夫婦で伺いました。今年は正月料理で昨年とは違うバージョン。部屋は1階で豪勢な中庭が一望できます。最初は生ビールから。名物翁とうふとうふの周りにこんぶや柚子の入った餡がかかっている。新春の八寸。左
地域タグ:宮前区
【中華煙突ガード】 長さが足りないので市販部材で約10cm伸ばしてみた 【38.5cmテントプロテクター延長化①】
今年も気づけば残り半月あまり 押し詰まり始めましたが 冬キャンプシーズンは 始まったばかり 先週あたり 薪の準備を済ませたところで 今度は薪ストまわりの装備で 長年の課題を 解決すべく ある道具をリニューアルすることにしました 何かというと 薪スト本体の周囲ではありません 課題は頭の上にあります 丸で囲んだ部分にある道具… そう 煙突ガードです 高熱になる煙突をテントから出して排煙するには テント生地がそれに触れて...
地域タグ:宮前区
新型コロナウイルス消毒川崎市 宮前区の消毒会社なら神奈川ハウスクリーニングセンター
新型コロナウイルス消毒会社を川崎市宮前区でお探しなら、神奈川ハウスクリーニングセンターへお問い合わせ下さいhttp://khc-center.flips.jp/
地域タグ:宮前区
松のや・マイカリー食堂で松のやのロースかつカレーを食べた。本格派だな。
今日は鷺沼の松のや・マイカリー食堂で朝食を食べた。鷺沼の松のや・マイカリー食堂は田園都市線鷺沼駅から徒歩3分のところにある。一週間限定、"松のや"のロースかつカレーか・・・一度たべてみよう。しかし、松屋、マイカレー食堂には真似できないってここはマイカレー食堂
地域タグ:宮前区
気いっぱいの男の子「メロー」と、甘いものが大好きな女の子「コスミン」は、メロン畑からやってきたメロンボディがとってもキュートな双子の仲良し兄妹ですって。メルカリで手に入れました。
地域タグ:宮前区
有馬療養温泉旅館|川崎市|湯活レポート(温泉編)vol169
有馬療養温泉旅館|川崎市 有馬温泉といっても兵庫県ではなくコチラは神奈川県川崎市。湯治場のような雰囲気の鄙びた館内。赤茶けた析出物をこってりコーティングした迫力満点の湯船に赤湯が満ちています。泉質は鉄泉で良く温まります♨
地域タグ:宮前区
宮前区の「北京」でワンタン麺、チャーハン、餃子を食べた。餃子はすごく美味しかった。
2022年5月3日 火曜日 憲法記念日 夕方 今日は宮前区の北京で妻と夕食を食べた。宮前区の北京は宮崎台駅から徒歩5分の所にある。ルー大柴が絶賛している中華料理屋らしい。17時30分頃、北京に到着。6人程人が店の前で待っていた。この店はけっこう人が来るんだな。5分ほどし
地域タグ:宮前区
3月の休日の昼のこと。ふと思い立って久しぶりに北京へ。思えば、前回は入院してる最中の一時帰宅時に訪問したのだった。食べある記3からほぼ4年。あっという間だったように思う。この店は4年前のまんま。11:30の開店丁度に到着、運良く1クールの最後尾で入店出来た。ちなみ
地域タグ:宮前区
宮前区の「安楽亭」で中落カルビランチを食べた。カイノミも食べてみた。
2022年4月24日 日曜日 昼 今日は宮前区の安楽亭で昼食を食べた。宮前区の安楽亭は、尻手黒川沿いで、宮前平駅から徒歩4分、東名川崎インターから車で南東へ4分のところにある。焼肉ランチ500円か・・・日曜日もやっているのかな?今日はホットペッパーのポイントが1000円分
地域タグ:宮前区
宮前区の「魚べい」で寿司を買って食べた。しっかりしたネタで満足した。
2022年4月23日 土曜日 夕方 今日は宮前区の魚べいの持ち帰り寿司で夕食を食べた。宮前の魚べいは、尻手黒川沿いで、たまプラーザ駅・鷺沼駅・宮前平から徒歩35分、東名川崎インターから車で北西へ8分の所でマルエツが入っているビルの中にある。昼過ぎに妻が俺に話しかけて
地域タグ:宮前区