先日、調査を兼ねて観光ガイド仲間とへメル・エン・アールデ(Hemel en Aarde)という地域のワイナリに行ってきました。へメル・エン・アールデという地域は、ホエールウォッチングで有名なヘルマナス(Hermanus)という港町の近くにあります。へメル・エン・アールデ(Hemel en Aarde)とは、「Heaven and earth」という意味で、山に挟まれた静かなところです。 日本の食材を取り入れたテイスティングメニューを始めたと聞いたの...
地域タグ:南アフリカ
ウォーターフロント(V&A Waterfront) ⑨
◆アクティビティ ③●ツーオーシャン水族館(Two Oceans Aquarium)南アフリカの海岸には、2つの大きな海流が流れています。1つはインド洋からの南下する暖流:アグラス海流と、もう1つは南極から北上し、大西洋側に北上する寒流:ベンゲラ海流があります。この水族館では、この2つの異なった海流(インド洋:暖流と大西洋:寒流)に住む生き物の展示をしています。水族館内での体験として、潮だまりに生息する生物(ヒトデやヤドカ...
地域タグ:南アフリカ
ウォーターフロント(V&A Waterfront) ⑩
◆アクティビティ ④●Zeitz現代美術館(Zeitz Museum of Contemporary Art Africa) 元々、穀物貯蔵用の倉庫(サイロ)として使われていた建物を改装し、美術館として再生されました。細長い円筒形のサイロがいくつも寄り集まった形を、そのまま生かして建物自体が一つの作品になっています。地震の多い日本では絶対に作れないであろう不思議な内部空間を見る価値はあります。 美術館の最上階(6階:日本式に言うと7階)まで上る...
地域タグ:南アフリカ
ウォーターフロント(V&A Waterfront) ⑪
◆アクティビティ ⑤●ノーベルスクエア(Nobel Square)ビクトリア&アルフレッドホテル(Victoria & Alfred Hotel)の隣にある広場です。ここには南アフリカでノーベル平和賞を受賞した4人の銅像が立っています。左から、アルバート・ルトゥーリ アフリカ民族会議議長(Albert John Mvumbi Lutuli)、デズモンド・ツツ名誉主教(Desmond Mpilo Tutu)、F.W. デクラーク元大統領(Frederik Willem de Klerk)、ネルソン・マンデラ...
地域タグ:南アフリカ
ウォーターフロント(V&A Waterfront) ⑫
◆アクティビティ ⑥●クロックタワー(Clock Tower)この建物は、色ももちろんですが、歴史を感じる特徴的な形をしていて、ウォーターフロントの中で目立つ存在の建物です。これは1882年に港湾長オフィスとして、当時(ビクトリア朝時代)のゴシック様式を取り入れて建てられました。(窓と時計はイギリスのエジンバラから運ばれたものです)壁の色は、以前灰色でしたが、現在は赤色で塗られています。(黄色の時もありました)現在...
地域タグ:南アフリカ
ホウトベイ(Hout Bay)は、ケープタウン中心から20kmほど南へ下った大西洋に面した湾です。港からオットセイのコロニーがある島(岩)までの観光船が出ていて、ケープ半島を観光するツアーに組み込まれていることがあります。ホウトベイ(Hout Bay)とは、木(木材)を表すオランダ語(Hout)から付けられた名前です。ケープには珍しく、かつてここには背の高い木が生い茂る森林が広がっていました。ケープはケープ植物区系界に属...
地域タグ:南アフリカ
◆アクティビティ●オットセイ島観光ホウトベイから大西洋に出たところにあるドイカー島(Duiker Island)という小さな島(岩場)にオットセイ(Cape Fur Seal)のコロニーがあります。その島のオットセイを見るために、港から観光船が出ています。観光船によっては、船の底(海面より下)にガラス窓がついているのもあって、水中を泳ぐオットセイを見ることもできます。 観光船のwebページに船の出航時間が書かれていて、Webペー...
地域タグ:南アフリカ
◆見どころ●チャップマンズピークドライブ(Chapman’s Peak Drive)ホウトベイから海岸線に沿ってヌールトフック(Noordhoek)という地域に抜ける道路で、1915年から1922年にかけて作られた道路です。道路の海側は青い大西洋が広がり、山側は水平な地層が何層にも積み重なった断崖が続き、力強い自然を感じられる景色が見られます。 この道路はケープグラナイト(Cape granite)という花崗岩の地層(道路下の白っぽい地層)とマー...
地域タグ:南アフリカ
◆基本情報●行き方・車(レンタカー)港を訪問した後、チャップマンズピークドライブをドライブしたり、ケープポイント(喜望峰)方面やコンスタンシア(Constantia)地区のワイナリに向かうこともできます。自分が計画した旅程や気分に合わせて自由に移動ができるので、非常に便利です。ただし、日本とか交通事情が違うので、事故を起こさないよう、景色に気を取られないで、安全運転に心掛けてください。・タクシー(ドライバ付き...
地域タグ:南アフリカ
◆ショッピング●土産物店埠頭の駐車場に構える露店です。観光客が集まるところには、たいていこういう露店があります。オットセイ観光船の出航までの時間に覗いてみるのもいいです。思わぬ掘り出し物があるかもしれません。本当に買いたいものがあれば、値段交渉もしてみてください。買う気がないときは値段を聞かないほうがいいです。しつこく迫ってくるときがあります。 こちらは店舗を持った土産物店です。埠頭には南アフリカの...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ①
ケープタウン中心の西側にライオンが横たわっているような形をした山があります。 その形から、オランダ東インド会社が入植した1600年代から、頂上の高い側はLeeuwen Kop (Lion's Head)、低い側はLeeuwen Staart (Lion's Tail)と呼ばれていました。現在は、高い側はライオンズヘッド(Lion's Head)、低い側はシグナルヒル(Signal Hill)と呼ばれています。(1806年に頂上の低い側に大砲が置かれ、毎日号砲が撃たれているため...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ②
◆行き方●車(レンタカー)車でライオンズヘッドの登山口やシグナルヒルの頂上まで登ることができます。山を登るシグナルヒル通り(Signal Hill Road)は、街からクルーフネック通り(Kloof Nek Road)を登り、峠の交差点から入っていきます。(交差点には信号はありません)この交差点には、テーブルマウンテンに登るタッフェルバーグ通り(Tafelberg Road)やライオンズヘッドの海側に下るクルーフ通り(Kloof Road)も交差してい...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ③
テーブルマウンテンやライオンズヘッドなどの山が特徴的な形をしているのは、山を構成する岩石(地層)が関係しています。太古の昔から長い年月をかけて形作られ、現在のような山ができました。テーブルマウンテンやライオンズヘッドに行った際は、足元の岩石にも目を向け、どうやってこのような形をした山ができたかを想像してみるのも面白いですよ。また、それらの岩石(地層)があることによって、過去にちょっとした出来事もあ...
地域タグ:南アフリカ
ウエストコースト国立公園(West Coast National Park) 2021年9月
9月に入ってケープタウンにも春の気配を感じるようになりました。先月には大きな寒気が2度ほど南アフリカに入り込み、山間部では積雪して大きなニュースになりました。テーブルマウンテンの頂上にも雪が降って遊歩道がうっすら白くなったようです。その一方、植物たちはすでに気配を感じ、近所の道路脇や空き地には黄色や白色の花のまだら模様があちこちに現れ始めました。今年もウエストコースト国立公園(West Coast National Pa...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ④
<見どころ ①>◆撮影スポット●ウォーターフロント(写真①)シグナルヒルの頂上付近からの眺めです。強風やケーブルウェイの運休でテーブルマウンテンに登れない日は、シグナルヒルに行って景色を楽しんでください。テーブルマウンテンに比べると標高は低いですが、ウォーターフロントに近いので、港を間近で眺めるのにはいいところです。(入場料もかかりませんし)●市内/ボ・カープ(写真②)シグナルヒルの麓にはボ・カープ、そ...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ⑤
<見どころ ②>◆ヌーンガン(Noon Gun)シグナルヒルの中腹には、毎日正午に号砲を撃っている大砲があります。この号砲は海上に停泊している船舶に正確な時報を知らせるために始めたもので、イギリスが2度目にケープを占領した1806年から毎日(現在は日・祭日を除く)号砲を撃っています。※ 記事を書いたとき、コロナでヌーンガンが一般公開されていなかったので、古い写真を使ってます。号砲を撃つ大砲は、最初キャッスル(Cast...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ⑥
◆登山ライオンズヘッドには山頂までの登山道があり、街の中心から近いことや比較的安全に登れる(と言われている)ことで、多くの市民(Capetonian)や観光客が山頂目指して登山しています。日中に登る人が多いですが、市民の中には日の出前に出発し、山頂で日の出を見たり、夕方出発し、山頂で日没を見る人たちもいます。登山道は円錐状のライオンズヘッドをらせん状に登っていきます。登山道は整備された歩道/階段ではなく、砂利...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ⑦
ライオンズヘッドの山頂まで登山してきました。数日前に雨が降り、前日も曇りがちで、天気が心配でしたが、登山当日は晴れて雲も取れてくれました。お昼前くらいに戻ってこようと9時くらいにスタートしました。登り慣れている人が多いせいか、ジョギングレベルの軽装で登山している人も多く、また、すでにこの時間でも上から降りてくる人のほうが多かったです。ルートの取り方で変わりますが、片道おおよそ3kmあります。(場所A)...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ⑧
ライオンズヘッド登山の登りの後半です。ここから急に険しくなります。(場所G)最初のはしご。この下がグラーフウォータ層、ここから上がテーブルマウンテン砂岩の地層になります。明らかに岩の形(板状とサイコロ状)と大きさが変わっています。ここから岩をよじ登っていくような道になります。登山道のほとんどは木やコンクリートで足場を作っていないので、足をかけるところがなかったり、足場が小さかったりするので、両手で...
地域タグ:南アフリカ
ライオンズヘッド(Lion’s Head) シグナルヒル(Signal Hill) ⑨
今回は山頂からの眺めを紹介します。山頂到着。やっと着きました。山頂の様子。手前の岩が一番高いところでしょうか。登っている最中、結構な人が私を追い抜いて山頂に向かってましたが、山頂に来るとほとんどいませんでした。う回路を回っている間に、みんな降りちゃったのかな?●山頂からの風景。 山頂から南側の風景。テーブルマウンテンとその背後にトゥウェルヴ アポスルズ(Twelve Apostles)が見えます。山の麓はキャンプ...
地域タグ:南アフリカ
ウォーターフロント(V&A Waterfront) ⑬
ウォーターフロント内にあるダイヤモンド博物館は、コロナの影響でしばらく休館になっていましたが、再開したので行ってきました。◆ダイヤモンド博物館(Cape Town Diamond Museum)※博物館の入り口(受付)はこの右側にあります。ここはシマンスキー(Shimansky)という宝石店が運営するダイヤモンドに関する博物館です。博物館では、パネルや模型、実物を展示して南アフリカのダイヤモンド産業の歴史を紹介しています。また、博...
地域タグ:南アフリカ
◆コンスタンシア南アフリカ(特にケープタウン周辺)には多くのワイナリがあり、ワインの生産が行われています。日本でも南アフリカ産ワインが販売されているお店が増えましたね。南アフリカ(ケープタウン)に旅行で来られる方の中には、ワイナリ(ワイン)が目的で来られる方もいらっしゃいます。今回から紹介するコンスタンシア(Constantia)という地区は、南アフリカのワイン生産地の一つで、ケープタウンの中心から20kmほど...
地域タグ:南アフリカ
◆コンスタンシアの分割ファンデルステルが1712年に亡くなったとき、彼の4人の息子たちはケープにいませんでした。2人はケープを追い出されてオランダに、1人はインドネシアのアンボイナで知事を、もう1人は乗っていたバタビア(オランダ東インド会社のアジアの拠点:現在のインドネシア・ジャカルタ)行きの船が行方不明になっていました。そのためコンスタンシアの土地は息子たちには引き継がれず、3つの土地に分割されてオークシ...
地域タグ:南アフリカ
◆コンスタンシアワイン1700年代終わりにコンスタンシアという名前をヨーロッパに広めたのは、甘いデザートワインでした。当時のヨーロッパ、とくに王侯貴族の間でもてはやされ、プロセイン、イギリス、フランス王室などで飲まれていました。フランス皇帝だったナポレオン・ボナパルト(1769年8月15日~1821年5月5日)も流刑地セントヘレナ島で過ごした5年半(1815年10月17日~死去)、わざわざこのコンスタンシアワインを取り寄せ...
地域タグ:南アフリカ
ペリペリチキンが食べれるバルセロナの南ア・レストラン: Spice BCN Amigo
南アフリカのB級グルメと言えば、アメリカやイギリスなど30ヵ国にあるチェーンのNando'sが有名ですが、意外と日本では知られていないのではないでしょうか?Nando'sのメインはペリペリチキン。アフリカ南部でポルトガル人が初めて作ったとされています。ペリペリは赤トウガラシから作ったソースで、チキンをそのソースでマリネしてグリルした一品がペリペリチキン(ピリピリチキンと呼ぶところもあるそうです)。 いくつかの国で見かけて気になってはいたのですが、一回も行ったことはありません…。そして残念ながらスペインにはNando'sはありません。 一度、イギリスで売っているNando'sのソース↓をスペインのイギリス系スーパーで買って、ボトルに書いてある通りにペリペリチキンを作って見ましたが、激マズでした。 Credit: Nandos そしてバルセロナに引っ越してきてから見つけたのがペリペリチキンがメインの南アフリカ・レストラン。バルセロナに数軒あるSpice BCNというお店。 私たちが行ったのはガルバニー市場(Mercat de Galvany)の近所にあるお店。 何と言っても安いです。ハーフ
地域タグ:南アフリカ
しばらく英語ネタから遠ざかっていました今日は、さらりと英語ネタでいってみます。旅先からの写真とともに 人生を旅に例えたり、旅を人生に例えたりしますが、私はこれ…
地域タグ:ナミビア
今日は英語ネタです。 半年ぶりに、名言ババ抜きをやってみたいと思います それ、なんだっけ?と忘れてしまわれた方もいらっしゃるかもしれませんそれくらい久しぶりで…
地域タグ:ナミビア
お久しぶりです!のオットセイ船長!ZZZZ・・・・・ こんなお顔で眠りこけられた暁には、誰も何も言えますまい。 船長、ごゆっくり~ 船長、お目覚めですか!…
地域タグ:ナミビア
今日は英語ネタです。 昨日、ナミビアのオットセイの生息地ナミビアのオットセイの生息地(なんと!200万頭←昨日書きそびれました)をご紹介した流れで、今日はアメ…
地域タグ:ナミビア
しばらく旅ネタが続いたので、久しぶりの英語ネタです こんな言葉を聞いたことがありますか? If you want to go fast, go alone. …
地域タグ:ナミビア
(3月8日) ヨナネスブルグから車で2時間少々。日帰りで充分訪問可能なピラネスバーグ国立公園へ。入場料は大人一人80ランド、車両乗り入れ一台40ランドの計120ランド。 Sun-Cityに近いBakubungゲートより入場。 公園内は、舗装道路も充実。 入場早々、めったに見...
地域タグ:南アフリカ
クルーガー国立公園南方にあるMarloth Parkを訪問(3月1日)。 クルーガーとは柵で区切られている別荘群。公園内は草食系の動物しかいないが、キリンやKudu(鹿系)とは身近に接することが出来る。クロコダイル河を挟みクルーガー内部を見渡すことができるポイントにレストラ...
地域タグ:南アフリカ
コロナ感染拡大防止のため、3月26日深夜より南ア全体でロックダウンに入っています。 原則外出禁止。経済活動もライフラインに直結する仕事以外は停止。 食品、医薬品の購入は可能。 ロックダウンは21日間、4月16日まで継続。 空港も停止しており、入国はもちろん出国も出来ないので...
地域タグ:南アフリカ
(4月4日) 3月26日の深夜にロックダウンが開始され、今日で9日目。 国内封鎖措置は4月21日までの予定なので、残り12日間。 4月4日現在の感染者: 感染者数:1505人、回復者:95人、死者:9人 (なんとか抑え込んでいる状況と思う) ロックダウン効果はどうだろう? ...
地域タグ:南アフリカ
ヨハネスブルグから車で40分弱のところにあるRietvlei自然保護区。 【ゼブラは写真映するね】 (南アはロックダウン中ですが、家に閉じこもっている閉塞感を打破するため、 2月に訪問した自然保護区の様子をアップデート) ヨハネスブルグ~こんな近場に動物が生息する自然保護...
地域タグ:南アフリカ
ロックダウン10日目。 21日間のロックダウンもそろそろ折り返し地点。 外出禁止を徹底しているため、下界の様子はSNSやニュースで知る他ないが、南ア政府は徹底してコロナに立ち向かっている様子が伺える。 1万人の検査員を動員し感染者の確認をまるでローラー作戦のように展開すると...
地域タグ:南アフリカ
昨日の雨天とはうって変わり今日は朝から晴天。 本来のヨハネスブルグの青空が回復。 日本のコロナに対する対応をみていて少し不安です。 南アフリカのように強制的な外出規制はできないかもしれないが、各々が自分の事、家族の事、友人の事、会社の同僚の事を考えて注意深く行動をとることが...
地域タグ:南アフリカ
3月26日深夜から始まったロックダウンも今日で折り返し点(4月16日まで継続)。 欧州のロックダウンに比べ規則は厳しく、ジョギングや犬の散歩も禁止。 【奥のスーパーは営業しているのに、がらんとしたモール内】 食料・日用品買い物、通院を除き外出は不可能。そろそろルール破りも出...
地域タグ:南アフリカ
3月26日の深夜からロックダウンに入り12日目。予定(21日間)の折り返し点は越えている。住居近辺の市民はロックダウンのルールに従い外出を手控えている。 まるで日曜日のような平穏で静寂な日々が続いている。 規律を守るヨハネスブルグ市民。 【豊富な野菜の数々、、、、いつもと変...
地域タグ:南アフリカ
朝起きたて外をみると地平線に沈みそうなスーパームーンが。 朝日に反射し赤く染まった月がなんとも魅惑的。 南アフリカはコロナ対策のためロックダウン継続中だが、なんとも心和む光景かな。 【地平線に落ちていくスーパームーン 朝6時頃】 【朝日に反射し赤く染まるスーパームーン】
地域タグ:南アフリカ
ラマポーザー大統領がロックダウンの期間を更に2週間延長することを発表。 従来;3月26日~4月16日(21日間) Update;3月26日~4月30日(35日間) (Source;eNCA)...
地域タグ:南アフリカ
サイやバッファローを放し飼いにした広大な敷地を有するAlzuペトロステーション。 こんな優雅で贅沢なドライブインは今までにお目にかかったことがない。 【サイの親子が草原の向こうからあるいてきます】 (南アフリカはロックダウン中です。3月に訪問したAlzuをアップデートします...
地域タグ:南アフリカ
ロックダウンに入り15日目。ロックダウンは再延長され35日間(4月30日まで)に及ぶのであと3週間はロックダウン規制の中で生活を余儀なくされる。 では、ロックダウン規制の効果は効いているのだろうか? データーを読み取ると明らかに感染の抑え込みに今のところは成功している。 ...
地域タグ:南アフリカ
ロックダウンの最中 スーパーにいくとリンゴコーナーで Pink-Lady を発見。 リング好きの私にとっては待望のピンクレディー。Now In Season という表示があったので南半球の南アフリカではこれからが季節なんでしょう。 日本ではなかなかお目にかかれないリンゴだけ...
地域タグ:南アフリカ
南アフリカは金曜日からイースター休暇(復活祭)に入っています(4月10日~14日)。 南アフリカで過ごす初めてのイースターなので楽しみにしていましたが、生憎のロックダウンで、雰囲気は伝わらず サイレント・イースターを過ごしています。 【残念ながらロックダウン中はワインショッ...
地域タグ:南アフリカ
4月22日もしくは23日に南アフリカ~日本へのチャーター機が運航される事になりました。3月27日から続くロックダウンのため、南アフリカから出国する手段がなくなり、この状態が4月30日まで継続します。この間に出国希望される日本人には願ったりのチャーター機と思います。このアレン...
地域タグ:南アフリカ
ラマポーザ大統領がイースター当初「コロナは今我々に重くのしかかった十字架である。これは老いも若きも、富める者も貧しい者も、男であれ女であれ、白人も黒人も区別なく一人一人が運んでいる重い十字架である」という演説をしていた。 ...
地域タグ:南アフリカ
3月26日深夜からロックダウンが始まり今日で19日目。 当初は4月16日までとなっていたが、4月30日までの延長措置がとられている。 計35日間のロックダウンに対し既に折り返し地点を過ぎているが、さて4月30日で終了するのか?それとも再延長か? 昨晩 閣僚諮問委員会の委員長...
地域タグ:南アフリカ
日本、南アフリカ、全世界の感染状況を9日前の4月5日と比較: (左:4月5日、右:4月14日現在) 日本: 感染者数:3,271人 7,645人 回復者数:575人 853人 死亡者数:70人 109人 南アフリカ...
地域タグ:南アフリカ
コロナ対策の一環として南アフリカの保健省は検体テストの実施を加速すると再三伝えている。 4月14日現在の感染者は2,415名、テスト数は87,002名、テスト数と感染者数の相関関係のデーターはないが、テスト数に対する感染者数は単純計算すると 2.78%。 これが意味するとこ...
地域タグ:南アフリカ