メインカテゴリーを選択しなおす
20年間 生理痛のたび飲んでいた鎮痛薬が不要に【アロマ講座 受講生のご報告】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。生理(月経) のたびに生理痛がある人の割合はだいたい30%くらい。 ときどき生理痛のある人を含めると …
市販で鎮痛薬を購入する際に確認してもらいたい依存成分『○○尿』』について詳しく説明しています。鎮痛薬長期連用されている方は特に注意が必要。安易な使用により薬物依存になる方多数。2023年から資格者による説明が義務付けられました。
アネです。先日の台風対策の記事、女性向けの話も追加しますね。男性も知ってもらえると助かると思いますよ。 『【台風対策】できるところからしっかりと』アネです。台…
また腰痛をやってしまいました。しかし、今回は今までと違います。 数年前、知り合いのお父さんが床に落ちているものを拾おうとして、腰痛になってしまった話を聞きました。そのとき思わず「それじゃ、防ぎようがないじゃん」と叫んでしまいました。 似たことが起き
天気痛 が やばい( ꒪⌓꒪)しろめ 気象病 お持ち の みなさま ご無事 ですか? ω・`)チラッ頭 痛い のか? いや 痛い けど 背中 も 痛いし 眠いのか? パソコン 前 から 長らく 動けず(¯―¯٥) 夫 は いい子 に 12時前 に おやすみ なので なんとか がんばって 3歩 歩いて お薬 飲めて 40分 経って少し 動けそう に なったので 洗い物 して 明日 の 夫 お昼ごはん 用意 して...
「人の痛みが分かる人」って「鎮痛薬のしくみをよく知っている人」?
鎮痛薬を使用するには、「痛みの種類」や「痛みの程度」に応じて適切な鎮痛薬を用いなければなりません。「痛みの経路」は、おおまかに3つに分類されます。図を参照し、「人の痛みが分かる人」になりましょう。痛みは3つの経路から到来し、逆に、痛みを追い
「自分の痛み」すら分からない者が「人の痛み」を理解できるはずがない
前回から「痛み」について投稿していますが、先日、激しい腹痛に襲われました。腹痛はお腹にあるあらゆる臓器や器官に起因して起こりますが、心臓病の痛みが腹部に出ることもあり注意が必要です。子供から年寄り、男も女も、実に多くの人がいろんな腹痛を経験
よく使うアセトアミノフェンの作用機序って解明されてないってホント?
患者の訴える症状の中で一番多いのが「痛み」であり、前回から「痛み」について投稿しています。痛みは体の何処かに不具合が生じた時に知らせてくれる、命を守るための大切なメカニズムですが、「痛みの感じ方」は、その時の環境や、人によって異なることを経
最も多く飲まれている薬の一つNSAIDs。これだけは知っておこう
鎮痛薬の投稿は今回が最後となります。何といってもNSAIDs(非ステロイド抗炎症薬)は、多様な適応症を持ち、最も多く飲まれている薬の1つなので、「トリ」を任せることにしました。下記の一覧表に基づき、NSAIDsの特徴をQ&Aにまとめ