メインカテゴリーを選択しなおす
JR北海道 室蘭本線 支線の終点駅(2017年7月・2021年8月)7時45分発、普通 豊浦→登別が発車し、駅の先のカーブに差し掛かります。現在、室蘭地区の普通列車にはH100形気動車(電気式気動車)と737系交流電車が使用されており、キハ40形、キハ14
東室蘭でゲーセンを探す <日本縦断紀行Classic 15日目-4 登別→東室蘭>
登別 ('03.1.24) 登別温泉からバスに乗り、登別駅到着、午後2時25分。次の目的地、東室蘭へ向かうことにする。次の上りは、……2時26分。すぐ駆け込…
青春18きっぷの旅2022春Part7の紹介です。12:43 洞爺着長万部ー洞爺間を一駅間だけ北斗に乗った。洞爺駅からは青春18きっぷを使います。次に乗るのは、13:16の東室蘭行きです。次に乗る列車の入線です。14:36 洞爺発 普通東室蘭行き H100形1両ワンマンワンマン前乗
北海道完乗の旅19夏(8) 室蘭本線 東室蘭貨物駅と鷲別駅 ~足止めでひと駅歩く~
御崎駅から室蘭本線支線で東室蘭駅に戻ってきました。2番線の到着。ふと隣の3番線を見ると室蘭行きらしきキハ40-1784の単行がいました。すると、奥のほうから日高色のキハ40-353がゆっくり近づいてきます。 そのまま1786に連結しました。こういった風景は東京では見られないので、いつも見入ってしまいます(笑) さて、これから日高本線に乗車するために苫小牧に向かいますが、次の列車まで1時間以上あります。ということ...
北海道完乗の旅19夏(4) 室蘭本線 東室蘭駅 ~室蘭への支線の分岐点~
苫小牧駅から室蘭本線上り列車に乗車しました。苫小牧から西、東室蘭までは電化区間ではありますが、特急を除いた普通列車は全て気動車による運行になります。列車はほぼ海沿いに進んで行きますが、霧が立ち込めて海を見ることができませんでした。苫小牧を発って1時間15分ほどで列車の終点、東室蘭駅に到着しました。2番線着。ここで乗り継ぎです。 東室蘭駅は、室蘭本線上にある室蘭市の駅で、室蘭駅への支線が分岐していま...