メインカテゴリーを選択しなおす
2019年コロナ禍以降今日までで、私はザックリ3段階ほど生活レベルを落として生活を維持していますが、中央値付近ですら厳しいというのは、相当に深刻な問題で日本全体として危険水域だと思います。 久々に親の顔を見に行った所 スーパーや農協ですら潰れる時代 1段階目 2020年 2段階目 2022年頃 3段階目 2024年 業務スーパーやドン・キホーテの客は増えてる感 年収中央値付近でもキツい時代 隠れ貧困が5年後10年後に表面化してくる可能性 バランス崩壊後の世界を想定すると というわけで 久々に親の顔を見に行った所 母が開口一番 みんなどこでどんな買い物してるんやろ...? 生きていく以上、何も食…
※ このブログ記事にはアフィリエイトプログラムが含まれます。 日本の大学で、トップに君臨するのが東京大学です。 東大の偏差値は、75で日本一です。 イギリスの教育誌であるタイムズ・ハイアー・エデュケーション…
2023年11月20日、パリで開催された第42回ユネスコ総会において、インドネシア語がユネスコの第10番目の公式言語として選出されました。この決定は、インドネシアの国際的プレゼンスを高め、その文化的な重要性を世界に示す重要な一歩となりました。
【滞在記録】マレーシア②(2019) ナイトマーケットの AYAM SALAD!?,2019/02/28 管理人は学生時代に「語学および異文化交流研修」という名目で、1か月と1日マレーシアに滞在していたことがあります。 この記事では、その時の様子を記録として紹介しています。 ...
今、カナダに嫁に行った姪っ子が帰ってきており、 旦那さんも一緒に実家に滞在している・・ということを 書いたと思います。 ・・・。 姪っ子と彼氏(カナダ人)が帰ってくるたびに、 もっと上手に英語しゃべりたい!! と、無性に奮い立つわし。 エヅラ←(彼の名前)に「英語むつかしい...