メインカテゴリーを選択しなおす
#三条実美
INポイントが発生します。あなたのブログに「#三条実美」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#4218 時しあらば よにあひおひの ひめ小松 君にひかるる こともありなむ
令和6年4月24日(水) 【旧 三月一六日 赤口】・穀雨 葭始生(あしはじめてしょうず)時しあらば よにあひおひの ひめ小松 君にひかるる こともありなむ ~三条実美(1837-1891)Photo:湯田温泉 松田屋ホテル(山口市) 先週宿泊した湯田温泉の松田屋ホテルは幕末の志士た
2024/04/26 00:08
三条実美
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
梨木神社(2)
梨木神社の境内は、平安時代は藤原良房の娘染殿后の里御所・染殿第でしたが、明治18年(1885)久邇宮朝彦親王の発議により、三条家の邸宅跡に三条実万を祀るため社殿が造営されました。1885年(明治18年)10月10日、社号は地名から梨木神社とされ、さらに別格官幣社の列格を受けて創建され、その後1915年(大正4年)、大正天皇即位を記念して、子の三条実美を合祀しました。三条実美(さんじょうさねとみ)幕末~明治前期の尊攘派公...
2024/03/07 01:20
梨木神社(1)
上京区寺町通の梨木神社は、明治維新に大きく貢献した三條実万・実美父子を祭神とし、境内に約500株のハギが植えられていることから、別名萩の宮とも呼ばれています。境内がある辺りは、平安時代前期に藤原北家全盛の礎を築いたとされる藤原良房の邸「染殿第」があった場所とされています。また、『源氏物語』に登場する花散里(はなちるさと)邸や空蝉(うつせみ)が住んでいた中川の家は、梨木神社辺りだったのではないかといわ...
2024/03/06 11:23
2022山陰旅行記7日目その12~木戸孝允(桂小五郎)の書を見ることができるなんて~
菜香亭佐藤栄作と岸信介の書
2023/02/27 12:11
第8章 明治以後 2 三条実美 (さねとみ)
2 三条実美(さねとみ) (1837 ~ 1891)3uwl1b~政争に巻き込まれ心労を重ねて倒れた京都の名門貴族~ その華々しい経歴。 正一位大勲位公爵、右大臣、太政大臣、内大臣、内閣総理大臣兼任など、まだまだあります。幕末維新を生き抜いた元勲の一人として、歴史上にその名を残しました。そもそも三条家は、摂関家藤原北家の嫡流で、公家の中でも名門中の名門といえる家柄です。華やかな貴族らしい生活が想像されま...
2022/09/22 06:05
『幕末人物伝⑦』
【岩倉具視】 みなさんこんにちは。引き続き、幕末の人物について書いてみようと思います。 <岩倉具視> 公卿、堀河家に生まれるも言動が公家らしからぬことから岩倉家の養子となる。源氏ではあるが、公家ではかなりの下級であった。五摂家の一つ、鷹司家に歌道入門したことを機にその才能を...
2022/03/13 10:07
『維新十傑』
【維新十傑】 みなさんおはようございます。今日は維新十傑について簡単に紹介をします。 <維新十傑> 明治新政府発足時の中心人物であり、維新の大業を成した功績を立てられ十傑と呼ばれています。しかし、なんとも不可思議な部分があるのです。では簡単に説明しますね。 ①西郷隆盛(薩摩...
2022/03/12 10:15