メインカテゴリーを選択しなおす
7月初旬に、子供の塾内で紛失した塾生カード(記名付きのICカードとパスケース)がまだ見つからない。塾到着時にはカードを塾の端末にかざしているため、塾内での...
小1から通っている大手塾は学年が上がるごとに人数が増え、今では9クラス。。。そして、クラスが1つ下がっただけで、めんどくさい子供がいるクラスに。。。塾の規...
偏差値があと10上がる!?「ケアレスミス」「読み飛ばし」を防ぐ方法
算数は得意なのに、文章問題になると苦手。文章を読みとばしてしまうのでケアレスミスが多い。読解力がないため、国語
日能研 4年 難関チャレンジテスト(2023/11/23実施)
日能研の新5年生に突入する息子ですが、4年生のテキストを片付けていていると、難関チャレンジテストの結果が出てきました。 そういえば、難関チャレンジテストの結果には一切触れていなかったので、新5年の前に忘備録として記録しておこうと思います。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1f882208.93001672.1f882209.0a3e9d13";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten…
中学受験後の子どもからのアドバイスと親からの両方をまとめました。 中学受験を終了した方の参考になりますように。 中学受験後やっておいてよかったこと【母&子ども】 中学受験後やっておいてよかったこと【母&子ども】 中学受験終了後の子ども【NO.1小学校の友達と遊ぶ】 中学受験終了後の子ども【NO.2文房具を揃える】 中学受験終了後の子ども【NO.3入りたい部活や委員会を調べる】 中学受験終了後の子ども【NO.4キャラ設定をする!?】 中学受験終了後の子ども【NO.5いつも通り勉強を続ける】 中学受験終了後の親 1.毎朝のお弁当の準備をする。 2.入学説明会で言われたものを揃える 3.スマホのルー…
【(低学年向け)全国統一小学生テスト】初めて受ける方必見!申し込み方法&対策!
全国の小学生が受ける全国統一小学生テスト!低学年向けの対策はこれで完璧◎算数は対策必須ですよ!
小学校二年生の公文国語の進捗状況。EⅡに進んでいます。3学年先取りで、読解力がついている一方、字の汚さや、漢字が身についていないのが現状。中学受験では、漢字のとめ・はね・はらいが大事になるということで、早めに対策していきたい。
母より 冬休みも残すところあと数日 (私立高校へ通うデチ男くんの姉は明日から登校ですが。 余談ですが、デチ男くんの姉は明日から学校なのに全く宿題が終わってないという何とも対照的な姉弟です。 まったく勉
Cクラスになりました。 これまでの結果は B→A→B→S→C 出題によって点数にバラツキがあるのか、2歩進んで1歩下がってるだけなのか・・・。 Sクラスの最低得点は453点だったようです。 50点足ら
母より。 今週は先生が成績表をつける都合で1時40分下校です。 通常6時間授業だと4時下校なので、2時間以上早い帰宅は余裕をもって課題が進み、大好きなスプリンギンをやったり、本を読んだり、録画がたまっ