メインカテゴリーを選択しなおす
#デリー暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#デリー暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
美味しいチョコレートとオシャレなケーキ
日本からのお客様をご案内してデリーのマーケットを縦走し、動線上にあるナーガランドのレストランへ行きました。ここで私がいつも頼むスモークポークのターリーを頼...
2022/11/11 00:45
デリー暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
デリーNCR・「食肉」事情
昨日はとある料理学校の卒業試験の審査員で朝から出かけておりました。できあがったものを盛り付け、味、調理の知識、潁川観念などの観点で点数をつけ、先生方が普段...
2022/11/05 03:15
バターチキンを作る会
インド料理レッスンの中でも人気の高いメニュー「バターチキン」の回でした。バターチキンの発祥の地はオールドデリーのMoti Mahalというレストラン(19...
『ラトカン』大好き
着ていく洋服を決めてから、アクセサリーや靴やバッグを選ぶ・・・という方は多いと思うんですが私は逆パターンが多いです。たとえばサーリー。お店でこの丸いビーズ...
2022/11/02 00:59
冬の野菜が出てきた~!
酷暑期には葉物がなくなり、瓜関係とオクラで緑を確保する・・・みたいなデリーですが、まぁ、ローカル野菜屋じゃなくてモールに入ってる高級食材を扱ってるようなス...
姉さん事件です!
今日はいけばなのお稽古の日でして。水揚げして仕分けしたお花や枝ものをバケツに入れその他にも何かと持ち物の多い日。南デリーの我が家から、グルガーオンのスタジ...
2022/11/02 00:58
ナヴラートリー(九夜祭)のテーマカラー2022
デリー界隈では来週月曜日、9月26日から「ナヴ・ラートリー」の祭礼期間に入ります。月の満ち欠けと密接に関係するヒンドゥー教の祝祭日、新月の日からこの祭礼が...
2022/09/21 00:28
花の種類が増えました~!
朝晩めちゃくちゃ凌ぎやすくなった今日この頃。花市場で買える花の種類も格段に増えました。なんでもかんでもビニールで覆ってあるので、まだこの暑さじゃ蒸れてダメ...
2022/09/21 00:27
貴重なお米を虫から守る
お米はアラーハバード有機農業組合さんで10キロ入りを買っていますが、ちょうど端境期だったり一次帰国が入る時期などは、1キロ入りのをいくつかMaindish...
インド料理レッスンも新学期/インドで蚊取り線香
今日から9月開講分のインド料理初級レッスンが始まりました。早い方で4月にはお申込みいただいていたのでお待たせいたしました~!初回なので、インドのキッチング...
2022/09/09 00:10
インド料理は薬膳でもある
今日はインド料理レッスン、中級の皆様と我が家秘伝の(大げさ。笑)「おうちでできるバターチキン」と「里芋のドライカレー」を作りました。バターチキンの中に入っ...
カッチの布展とカフェロタのモーニング
デリーの中心部、コンノートプレイスにほど近いバーバー・カラク・スィング・マールグに各州政府が運営するお店がずらっと並んでいます。その中で私が一番好きなお店...
2022/09/05 00:08
肉肉しいカシミール料理を食べに
デリーは中央政府が置かれていることもあり○○バヴァンとか○○○ハウスと呼ばれる州政府直轄の宿泊施設や付属のレストランなどが沢山あります。アーンドラプラデー...
私の夏休み
唐突に「山登りに行って来ました~。標高4,633メートルのところまで」って言うとギョっとされますが、両親が山登りが好きだったので子供のころから週末や休みに...
ガンジス川沿いに山道ドライブ
リシケーシュからガンジス川沿いに山道をドライブして、中継地点のゴ―ヴィンド・ガートというところまで移動する日。順調に行けば7時間少々で到着するはずですが、...
インドでトレッキング その1
朝6時半出発で3,049m地点を目指してトレッキングへ。事前トレーニングゼロだった義兄は、大事を取ってヘリコプターで合流地点まで飛んでいくことに。オットは...
2022/09/05 00:07
「花の谷」へ インドでトレッキングその2
ここに行くのが目的で、ウッタラーカンドの山に登ろう・・・と思ったその場所が本日の目的地。「Valley of Flowers」花の谷という名前からして魅力...
標高4,000越え インドでトレッキングその3
朝6時にホテル出発、途中まで昨日と同じ道をたどり、その先右手へと登ってスィク教の聖地、ヘームクント・サーヒブへ。あいにく朝から結構な雨模様。すっぽりポンチ...
高山植物 インドでトレッキングその4
山の天気は変わりやすい とは言いますが本当にコロッコロ変わりました。早朝雨模様でも、朝ごはん食べて外に出たらこんな青空とか。マスクなしで綺麗な空気をい~~...
コロナ禍が終わった訳じゃないのに追い打ちでデング熱の時期
このところコロナ陽性になった という方に加えデング熱に罹ってしまった話も聞こえてくるようになりました。この発熱は怪しいなぁ・・・・と思ったらすぐに病院に行...
頭の上に立って仕事してもらう、べし。
今日のは長いです。でもインド暮らしで知っておくと気が楽かな、と思うことなので一部再掲でお届けします。「頭の上に立って仕事してもらう」というのはヒンディー語...
2022/09/05 00:06