メインカテゴリーを選択しなおす
#大井川鐵道
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大井川鐵道」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
川沿いの新緑を抜ける(大井川鐡道C11)
道路沿いの低い場所から。今は手前の木が伸びてもう見えないかな?2004年4月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2022/06/07 22:30
大井川鐵道
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
緑に囲まれて大井川鐡道C11)
ここでご一緒した方とは、その後あちこちでお会いしました。お元気してますでしょうか?2004年4月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2022/05/30 21:55
鉄橋を見上げる(大井川鐡道C11)
この日は、汽車の運用が三往復あった日。この頃は「素直な場所で撮ってるぁ」と我ながら感心!2004年4月 Panasonic DMC-FZ102004年4月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2022/05/21 22:46
茶畑より(大井川鐡道C10)
最近は茶畑が減っているようだが、ここはまだあるのかな?(許可を得て撮影)2004年4月 Panasonic DMC-FZ10にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2022/05/17 11:22
【施設紹介】大井川鐵道大井川本線 新金谷駅(静岡県島田市)―令和に残る昭和の風情
今回は静岡県島田市にある、大井川鐵道新金谷駅をめぐります。起点の金谷駅から一つ先にある駅で、大井川鐵道の本社・車庫が併設されています。また、名物列車「SL急行」は同駅~千頭間で運行されています。▲新金谷駅駅舎▲SLポスト▲駅舎内(カフェも併設されている)▲新金谷駅ホーム(トーマス色の客車が見える)▲廃車発生品を使ったモニュメント▲近鉄から来た16000系▲SL急行で使用される旧型客車▲西武・南海からの譲渡車が並ぶラ...
2022/05/13 23:38
1975年の日本の鉄道(4)急行「銀河」のスハフ43
1975年3月改正で2往復だった急行「銀河」のうち、急行「紀伊」と併結で運転して...
2022/05/05 17:21
現役で活躍するSLに乗れる、大井川鐵道に関して紹介します!
現役でSLが活躍する大井川鐵道に関して紹介したいと思います。前半では大井川鐵道に関してとSLの予約方法、後半では実際にSLに乗車した体験談を紹介します!車窓からは大井川の清流と静岡ならではの茶畑を望み、客車に乗りながらのんびりSLの旅を楽しめますよ。
2022/04/07 21:59
トーマスとしごなないちと「大井川鐵道」
今は3Dアニメになっているけれど、初めの頃の人形劇作品は吃驚だった。倅君は普通にプラレールが欲しかったのだろうけれど、私は木製のトーマスシリーズを買って上げた。 おとうさんの我が儘。プラレールは従兄弟にちょっとずつお下がりして貰えたし、飾っておくなら、木製トーマスさん達の方がずっと良いんだもんの....。 そんなお父さん(私)の意見で、ある年に「大井川鐵道に蒸気機関車に乗りに行こう!」ということになっ...
2022/02/19 10:46
トとしと「大井川鐵道」 _ その弐
さてさて、また前回の続きで引っ張ってますけど。 私は所謂ところの「鉄オタ」さんなり「撮り鉄」さんではない。(あ、上記の方々を全然否定してませんからね。)機械・メカの造形好きなのね。(それも詳しくなくてスマヌが)カメラも未だに、いちいち設定して、ピント合わせて、やっとシャッター!そんな撮影をしている。そういう機械をいじっている感のあるカメラが好きだ。 鉄道旅もしてはみたいんだけど、鉄道に乗るのが第...
2022/02/19 10:45
♪The Long Run_「大井川鐵道」 _その参
大井川鐵道に行ったのなら、このトロッコ列車に乗って更に奥の井川方面にまで行き、奥大井湖上駅とかを見るべきなのかも知れないのだが、そこは幼子連れた家族旅行、「蒸気機関車で充分。」という事で速やかに却下されたのだった。これ、踏切の遮断機をワザと入れているのだけれど、鉄道写真的にはダメなんだろな、きっと。 戻りの列車では、相方も倅さんもお昼寝タイムでグーグー寝てるので、私はムービー担当として車窓の風景...