メインカテゴリーを選択しなおす
#マンガ便
INポイントが発生します。あなたのブログに「#マンガ便」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
石塚真一「岳 (全18巻)」(BIGCOMICS)
2018年の夏の終わりころの日曜日の夜。もう、おなじみ、我が家のゆかいな仲間の一人「ヤサイクン」が段ボール箱を抱えてやってきた。 「はい、これ。」 「なに?あっ、『岳』やん、どうしたん?持って
2023/02/11 23:12
マンガ便
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
週刊 マンガ便 松本大洋「東京ヒゴロ 2」(小学館)
松本大洋「東京ヒゴロ 2」(小学館) 松本大洋「東京ヒゴロ」(小学館)の第2巻です。第9話から第16話まで八つのお話が載っています。 一応、主人公は、第1巻でそうだったように、元マンガ
2023/02/07 00:23
ハロルド作石「7人のシェイクスピア」(第1部小学館・第2部講談社)
2019年の6月のことだ。我が家の「愉快な仲間たち」の一人《ヤサイクン》が日曜の朝早くやってきて、紙袋いっぱいの漫画を二袋も置いて帰った。 これで、有意義な日曜日をということなのか、はたまた「父の日」
2023/02/05 23:55
週刊 マンガ便 松本大洋「東京ヒゴロ1」(小学館)
松本大洋「東京ヒゴロ1」(小学館) 「東京ヒゴロ」っていう題なのですが、「ヒゴロ」って、なんなんでしょうね。「ルーヴルの猫」というマンガで知って、そうは言いながら、とりわけ探して読んだりもし
2023/02/04 09:05
吉田秋生「海街diary1~8」小学館
我が家では吉田秋生については、うかつなことは書けない。読みたければ、いつでも読めるのだが、「ちょっと、それ、ページをぎゅーって開かんといてくれる。」とか言われちゃうので、読むのも、少々気を遣う
2023/02/02 22:41
浦沢直樹 「夢印」 (小学館)
久しぶりに届いたヤサイクンのマンガ便のなかに浦沢直樹「夢印」(小学館)が一冊入っていた。 「浦沢の最新作やで。」
高野文子〈教室のマンガー「黄色い本」まで〉
あの「黄色い本」まで 今となっては昔の話だが、教室で流行っていたマンガの話。教員になった30年以上も昔、教室で流行っていたのはたいていスポーツ根性漫
2023/02/02 22:40
原泰久「キングダム 56巻」(集英社)
原泰久「キングダム 56巻」(集英社) 待ちに待った「キングダム56巻」、総大将「王翦」率いる「秦」VS決死の覚悟を決めた「李牧」率いる「趙」防衛軍の激突、「朱海平原の決戦」も兵站と用
2023/01/31 23:47
鈴ノ木ユウ「コウノドリ(1)」(講談社)
鈴ノ木ユウ「コウノドリ(1)」(講談社) 十二月に入って、留守中にやって来たヤサイクンの「マンガ宅急便」ですが、なかなか、アタリ!が多い。小林まことの「女子柔道部物語」、原泰久「キングダム」
鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側(1~2)」(角川書店)
鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側(1~2)」(角川書店) ええ、なんと申しましょうか、また、はまってしまいました。ハイ、ヤサイクンの「マンガ宅急便」の紙袋の隅に転がってたんです。 「メタ
2023/01/31 23:45
原泰久「キングダム 55巻」(集英社)
原泰久「キングダム 55巻」最新情報! ヤサイクンのマンガ便に「キングダム」の最新巻が入っていました。ヤサイクン家の「愉快な仲間たち」のチビラ1号ことコユちゃん姫もハマっているらしく
2023/01/29 23:58
読書案内 ちばてつや『あしたのジョー』講談社
100days100bookcovers no63 63日目 原作 高森朝雄 ちばてつや『あしたのジョー』発行 日本テレビ 発売 読売新聞社 全11巻 SODEOKA
2023/01/28 23:44
小林まこと・惠本裕子「JJM女子柔道部物語」(講談社EVNING KC) )
小林まこと・惠本裕子「JJM女子柔道部物語」(講談社EVNING KC) ヤサイクン「マンガ宅急便」ですね。今回、荷物に入っていたのは、小林まこと「JJM女子柔道部物語」(EVNING KC)でした。 女
2023/01/26 22:54
週刊 マンガ便 こうの史代「この世界の片隅に(上・中・下)」(双葉社)
こうの史代「この世界の片隅に(上・中・下)」(双葉社) 2020年も終わろうとしていますが、今思えば、コロナ騒ぎが最初の頂点を迎え、政治家のインチキが、あっちでもこっちでも露呈しはじめた2020年の4
2023/01/24 23:50
週刊 マンガ便 勝田文「風太郎不戦日記(1)」(MORNING KC)
勝田文「風太郎不戦日記(1)」(MORNING KC) 2021年、1月3日。ヤサイ君のマンガ便、初荷ですね、届きました。入っていたのがこの作品、「風太郎不戦日記(1)」(講談社)でした。 驚きました
2023/01/24 23:46
週刊 マンガ便 灰田高鴻「SWINGIN’DORAGON&TIGERBOOGIE スインギン・ドラゴン・タイガー・ブギ」(MORNING・KC)
灰田高鴻「スインギン・ドラゴン・タイガー・ブギ(1)」(MORNING・KC) ゆかいな仲間のヤサイクンがいつも届けてくれるマンガ便ですが、2021年の初荷に入っていたのがこのマンガです。 灰田高鴻「S
週刊 マンガ便 鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 1」(原作 司馬遼太郎・文藝春秋社)
鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 1」(原作 司馬遼太郎・文藝春秋社) えらい小説がマンガになっていました、再び流行りそうです。2022年、9月のマンガ便に入っていました。「コウノドリ」で、ヤサイクン一家を
2023/01/22 10:46
週刊 マンガ便 武田一義「ペリリュー外伝1」(白泉社)
武田一義「ペリリュー外伝1」(白泉社) 2022年9月のマンガ便に入っていました。「ペリリュー楽園のゲルニカ11巻」(白泉社)が完結したのが、確か、2021年、昨年の暮れだったと思いますが、今はやりの言葉で
週刊 マンガ便 鈴ノ木ユウ「コウノドリ 新型コロナウイルス編」(講談社MORNINGKC)
鈴ノ木ユウ「コウノドリ 新型コロナウイルス編」(講談社MORNINGKC) 人気マンガ(?)「コウノドリ」の番外編です。鈴ノ木ユウ「コウノドリ 新型コロナウイルス編」(講談社MORNINGKC)を読みまし
2023/01/22 10:45
週刊 マンガ便 小林まこと「JJM女子柔道部物語10」(EVENING KC 講談社)
小林まこと「JJM女子柔道部物語10」(EVENING KC 講談社) 5月の「マンガ便」の目玉はこれでした。小林まこと「女子柔道部物語」(講談社)の第10巻です。2021年1月22日発売です。 ヤサイクンは、
2023/01/21 09:00
週刊 マンガ便 トマトスープ「ダンピアのおいしい冒険1・2」(イーストプレス)
トマトスープ「ダンピアのおいしい冒険1・2」(イーストプレス) 5月の「マンガ便」に入っていた「新しい」マンガです。何が新しいといって、この本は「マトグロッソ」という、出版社イースト・プレスが
2023/01/21 08:57
週刊 マンガ便 教室のマンガ 浦沢直樹「20世紀少年(全22巻)」(小学館)
浦沢直樹「20世紀少年(全22巻)」・「21世紀少年(上・下)」(小学館) 15年ほども昔のことですが、高校の教室で配っていた「読書案内」の復刻です。時間がズレています。浦沢直樹の傑作マンガ「20世紀少
2023/01/21 08:55
長田・町田「シオリエクスペリエンス 14」(BG COMICS)
長田悠幸・町田一八「シオリエクスペリエンス 14」(BG COMICS) 「ゆかいな仲間」ヤサイクンの1月のマンガ便に入っていました「シオリエクスペリエンス(14巻)」(BGコミックス)が入っ
2023/01/16 22:31
浦沢直樹「あさドラ!(3)」(小学館)
浦沢直樹「あさドラ!(3)」(小学館) お待たせしました、浦沢直樹の長編マンガ「あさドラ!」(小学館)第3巻、3月4日発売の最新刊です。 「ゆかいな仲間」、ヤサイクンのいつものマンガ便に
2023/01/16 22:28
野田サトル「ゴールデン・カムイ(5)」(集英社)
野田サトル「ゴールデン・カムイ(5)」(集英社) 第5巻です。 表紙の人物は谷垣源次郎一等卒です。秋田のマタギの出身。日露戦争に従軍し、第七師団、鶴見中尉の部下だった男ですが、「不死身の
2023/01/11 23:57
ハロルド作石「7人のシェイクスピア(第11巻)」ヤンマガKC
ハロルド作石「7人のシェイクスピア(第11巻)」ヤンマガKC お待たせしました。ヤサイクン三月の「マンガ便」、ハロルド作石「7人のシェイクスピア」最新号、「第11巻」が届きました。 エリザベ
2023/01/11 23:53
週刊マンガ便 浦沢直樹「あさドラ 7」(小学館)
浦沢直樹「あさドラ 7」(小学館) 2022年12月のマンガ便に入っていました。12月5日の新刊です。浦沢直樹「あさドラ 7」(小学館)です。 愛機バイパーカブ、セスナですね、で空を飛ぶ女子高生あさチ
2023/01/10 09:59
週刊 マンガ便 武田一義「ペリリュー 楽園のゲルニカ(10)」(白泉社)
武田一義「ペリリュー 楽園のゲルニカ(10)」(白泉社) 2020年の秋に「ペリリュー」第1巻から第9巻までをまとめて読みました。感心しました。続いて「さよならタマちゃん」を読んで、すっかり武田
2023/01/06 08:35
週刊 マンガ便 井上雄彦「THE FIRST SLAMDUNK re:SOURCE」(集英社)
井上雄彦「THE FIRST SLAMDUNK re:SOURCE」(集英社) 表表紙 裏表紙 2023年が始まりました。新年、最初のマンガ便に入っていたのがこれでした。井上雄彦「THE FIRST SLAMDUNK re:SOURCE」(集英社)で
2023/01/06 08:32
週刊 読書案内 堀尾省太「ゴールデン ゴールド(1~7)」(講談社
堀尾省太「ゴールデン ゴールド(1~7)」(講談社) 「スゴイ!」とか「イイネ!」とかを誰かがクリックして、何となく盛り上がる感じが、いつの間にか何十万「イイネ」とかになって、何が「イイネ
2022/12/29 23:22
週刊 読書案内 石塚真一「BlueGiant Supreme 11」(小学館)
石塚真一「BlueGiant Supreme 11」(小学館) 10月のマンガ便で届きました。「ブルージャイアント ヨーロッパ編」、最終巻です。 仙台の広瀬川の堤防で、初めて手にしたテナー・サックスの練習
2022/12/29 23:18
週刊 マンガ便 雲田はるこ「昭和元禄 落語心中 (全10巻)」(講談社)
雲田はるこ「昭和元禄 落語心中(全10巻)」(講談社) テレビのドラマやアニメも見ないし、週刊漫画誌も買わない、当然、世のはやりすたりにも疎い。頼りは愉快な仲間のヤサイクンが届けてくれる月
2022/12/29 23:14
週刊 マンガ便 おぷうのきょうだい「俺、つしま」(小学館)
週刊 マンガ便 おぷうのきょうだい「俺、つしま」(小学館) シマクマ君の家に、ネコはいません。同居人と暮らし始めて40年近くたちますが「人間の子供」、「文鳥」、「インコ」、「金魚」、「メダカ」以外
2022/12/26 22:48
週刊マンガ便 山下和美「天才柳澤教授の生活1~8」(講談社文庫)
100days100bookcovers no84 84日目 山下和美「天才柳澤教授の生活1~8」(講談社文庫) ええっと、まず、DEGUTIさんが紹介された「奇跡の本屋をつくりたい」(ミシマ社)を読みました。初めて手にとったにもか
2022/12/17 10:05
週刊 マンガ便 ちばてつや「ひねもすのたり日記5」(小学館)
ちばてつや「ひねもすのたり日記5」(小学館) 2022年12月のマンガ便です。ちばてつやの「ひねもすのたり日記5」(小学館)です。ちばてつやさんは80歳を越えられて、マンガ学の大学の学長さんだった仕
2022/12/15 08:23
週刊 マンガ便 鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 2 」(文藝春秋社)
鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく 2」(文藝春秋社) 2022年の12月のマンガ便です。鈴ノ木ユウ「竜馬がゆく」(文藝春秋社)の第2巻です。11月30日の新刊です。表紙のリョウマが、まあ、ぼくのリョウマのイメージと
2022/12/14 00:52
週刊 マンガ便 ちほちほ「みやこまちクロニクル 震災 日常編2009-2016」(リイド社)
ちほちほ「みやこまちクロニクル 震災 日常編2009-2016」(リイド社) 新発見のマンガです。ヤサイクンのマンガ便ではありません。ネット上で見つけて、そのまま購入して、ハマりました。 作者はち
2022/12/14 00:50
週刊 マンガ便 ちほちほ「みやこまちクロニクル コロナ禍 介護編2019-2022」(リイド社)
ちほちほ「みやこまちクロニクル コロナ禍 介護編 2019-2022」(リイド社) ちほちほという漫画家の、「みやこまちクロニクル 震災 日常編2009-2016」(リイド社)を「案内」しましたが、その続編