メインカテゴリーを選択しなおす
#マインクラフト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#マインクラフト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
白い悪魔に呑まれる村
旅の途中で見つけた雪原の村で、初めて見るタイプの建物が。屋根の形もカワイイなー。真似して作ってみたいもんです。さて、新たに拠点を作りたい「お目当ての土地」に乗り込みます。森の洋館からの帰り道に偶然見つけまして、自宅からは結構遠くて10000×6500。ネザーの移動
2022/06/11 19:15
マインクラフト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【番外編】統合版を体験してみた!
ゲットできました統合版!確か3年前くらい?にもチャンスがあったような気がしたんですが、その時はマイクラのプレイを休んでいたので全然知らなくて、気づいた時にはもう期間が終わってたんですよねー。念願かないました。バージョン1.19にもなった事ですし、統合版の方で
2022/06/11 19:14
🏔5 ブランチマイニングで鉄集め!の巻
こんばんは!liraでーす!アプデ要素を楽しむために🏔ワールドからお届けしております!でもまだ拠点作りしかしてないので戦う準備ができてない!!というわけで、戦いのための準備を整えていきます👊☺️ ■ブランチマイニング場を作ろう!■前回作った植林場の奥に通路を掘り、2マスを交互に掘り下げていきます。壁にはしごと松明〜。 目的のY=11につきました!早速金がありますね✨ 自由落下で降りられるように水を置いてー。 簡単なブラマイ拠点をつくりました! ■掘るべし!掘るべし!■なんかさいきん石掘ってばっかですね。3×2の広いメイン通路から、左右に2×1の最低限の広さの穴を掘っていきます。鉄みっけ! あっ…
2022/06/11 00:57
java版マイクラを手に入れたけど、OptiFineがインストールできない人へ
こんばんわ、箱です。 本題はここから つい数時間前にOptiFineを使わないfabric版のやり方を書いたんだけど、 hakobito.hatenablog.com 旧バージョンで動かす方々もいるわけですよ。 OptiFineが正直手間がかからないもの。 で、いざダウンロードしてインストールしたら ファイルの中身が開くけど一向にインストールされないことに気づくと思う。 そんなWindowsプレイヤーへささぐ本日の内容。 OptiFineをPCにインストールさせる方法 正直、すごい今更感たっぷりな内容ですが、Twitter眺めてたらちらほら 困ってる人がいたので記事にしようと思う。 大多数の人…
2022/06/10 20:57
【Ver 1.19 java版対応】マイクラ1.19へOptiFineを使わない影MODの入れ方
こんにちは、箱です。 1.19になって新しい要素を冒険しているクラフターさん。 そんな中一部のクラフターさんのなかに影MODを導入している方を見かけた。 まだOptiFineが対応していないのになんで? この疑問から調べてみたら導入できたので、今回はその話をしようと思います。 【目次】 【はじめに】 【用意するもの】 【ダウンロードの場所】 【やり方】 【MultiMCの下準備】 【起動準備】 【起動と設定】 【注意】 【おわりに】 【はじめに】 Java版を利用している方々で一番有名な前提MODがOptiFineです。 またはforgeですね。 この2つは安定かつ初心者でも簡単な入れるだけで…
2022/06/10 20:56
バージョン1.19の凸凹鯖を回ってきました
こんにちは、箱です。 本日0時5分より新バージョン1.19がリリースされました。 トップ画面は新バイオームのマングローブ。 このマングローブですが、私、ちょっと勘違いしてました。 現行の沼地がこのように変わると思っていたんです。 そしたら別物だということが分かりました。 新たにスポーンするカエル。 これは、沼地とマングローブでは色合いが違います。 マングローブでは写真のような白い色をしています。対して湿地帯の沼地ではオレンジ色のカエルが出現。 その他、このマングローブは出現率が低く、多く点在しているわけではありません。 当凸凹鯖では、大きなバイオームを適用しています。 それでも通常の湿地帯より…
マインクラフトバージョン1.19リリース間近!!
こんばんわ、職業履歴書に苦戦する箱です。 これ、皆さん見ました? New places, new friends, and new adventures are just one day away! #TheWildUpdate🌱 https://t.co/dcIVoNj7f5 pic.twitter.com/ixQA5gjaVF — Minecraft (@Minecraft) 2022年6月6日 アレイ可愛すぎでは!! まず心を落ち着かせます。 さて、明日6月8日にバージョン1.19がリリースされるという話が出ています。 充当に行けば0時~2時の間にアップデートが入るのではないでしょうか。…
🏔4 植林場完成!の巻
こんばんは、liraです!先日の記事でお伝えした通り、6/8のワイルドアップデート後はこちらの🏔ワールドでしばらくプレイしていこうと思います٩( 'ω' )و と、いうわけで! アップデートを済ませまして! とりあえずは放置してた植林場を完成させましょう!石掘ってねーで本来の目的に戻りますよ!!! ■データの整理■んでその前に!一度データの整理→再ダウンロードをやっておきます……。いっときこれで改善してたんですが、またマケプレに繋がらない&実績の画像が表示されなくなってしまったのでもっかいやりましょう。 ソフトの設定からデータ整理を選んで。 セーブデータを残してゲームソフトデータのみが消えるの…
2022/06/10 01:26
収集サバイバル日記 #1 新シリーズはじめます!
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.19へバージョンアップされましたね!(^^)! 無事バージョンアップ完了! ということで、今日から新シリーズを始めます! 今回はどんなサバイバルでしょうか? タイトルで若干ネタバレ(-_-;) それでは行ってみよう~! 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.19.0 ぐりんご:PS4 統合版 v1.19.0 目次 企画発表! ワールド生成 序盤はいつも通り 鉄を求めてブラマイ 鉄が取れたら何作る? のんびり釣り師からの泥ブロック! 鉄の防具を作るその訳は
2022/06/09 23:07
新バイオームや新ブロックなど登場!『マインクラフト』最新アップデート「The Wild Update」配信開始
ゲーム関連の記事を載せています。最近はオンラインゲームにはまっています。
2022/06/09 10:09
洞窟サバイバル日記 #40 フィナーレ!
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 明日6月8日にはv1.19へバージョンアップとのことで、フィナーレと行きましょう! 【動作環境】 かじゃら:Win10 統合版 v1.18.31 ぐりんご:PS4 統合版 v1.18.31 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 それでは行きますよ! 最後の闘い ちょっと待った!!!
2022/06/07 20:56
#18 アプデたのしみ!の巻
こんばんは、liraです!更新が滞ってます!!! ……言い訳しますね!!!!fgoの6.5章と…… モバマスのイベントと…… プリマジ新弾が……忙しくて……!!! 女児ゲーからソシャゲまでなんでも食うタイプのオタクですよろしくおねがいします💪☺️ ■マイクラ近況■って言っても全くマイクラやってないわけではないです!!!やってます!!ただ単調な作業しかしてないので載せるスクショがないんですよねえ……。繁茂拠点の整地しつつ、地下深すぎて足りなくなりがちな石炭を採りにたまに地上に戻りつつ〜みたいな感じで。 ■ワイルドアップデート■ほんでね! アプデが明後日?あるみたいですね!ディープダークはちょっと…
2022/06/06 23:47
建築練習#3 9×7ハウス
建築のレベル上げ中のぐりんごです! 今回も建築練習ということで、今回はサイズ9×7の家をいくつか作ってみました。 今日もがんばります! では行ってみよ~ 前回の記事 minecraft-gulingo.hatenablog.com まずは磨かれた石を使った家から。 入口が手前に出たタイプ 色を混ぜる場合はどこから色を変えるか・どこまで同じ色にするかが難しいですね。 裏側は・・・ 出窓付き トラップドアの上に物が置けるのはいいですね。 お次は壁にクオーツを使い、屋根の形を少し変えたもの作ってみました。 白い壁の家 ちょっと壁が寂しかったので石レンガで装飾しました。 それから、玄関のアプローチを普…
2022/06/05 21:01
今一押しのマイクラチャンネル【作業厨・効率厨】
こんちにはこんばんはぐりんごです! 最近私がはまっているマイクラのYoutubeチャンネルをご紹介します。 それは・・・ www.youtube.com 作業量と効率が半端ないです!(^^)! 何個かおすすめの動画をご紹介。 まずはアイスファーム! www.youtube.com それからスライムトラップを作るためのチャンク掘り! 自動で掘って行くのがすごい!! www.youtube.com もうホント凄いです(/・ω・)/ いや~、こう言うの憧れますね~ どうやってやってるんだろうといろいろ確認してみると、 電気代が気になるほどのすごいスペックのパソコンを使って、 JAVA版にMODてんこ…
2022/06/04 22:03
スマホでマイクラ(操作は赤ちゃん・・・)
こんちにはこんばんはぐりんごです! 古いスマホを買い替えたのでマイクラ始めました! 比較のために、古いスマホに一度インストールしてみました。 動いた! 設定を見てみると・・・ ビデオ設定 ワールド設定 古いスマホは約7年お世話になりましたiPhone6sPlusでした。 表示距離は推奨6チャンク、シミュレーション距離も6チャンクでした。 スペックもさることながら、バッテリーがすぐに無くなる感じでした。 はじめて作ったワールドはメサでした!(^^)! レアでしょうか? 先があまり見えない・・・ そ、操作が・・・できない・・・ タッチ操作むず過ぎ(>_<) 新しいスマホでもやってみました。 画面が…
2022/06/02 21:17
洞窟サバイバル日記 #39 急っげ~!!
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている39回目の今回は「急っげ~!!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.31 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 何を急ぐ? 手分けして進めたよ ブレイクタイム そろそろ底に到達 完成しました!
2022/05/31 19:21
建築練習#2 7×5ハウス
建築センスがマイナス座標64の岩盤から、皆様のコメントにより石が混じる座標0付近まで浮上したぐりんごです! 今回も建築練習ということで、サイズ7×5の家をいくつか作ってみました。 今日もがんばるぞ! では行ってみよ~ まずは石の家。 ハーフブロックの屋根 裏側は・・・ 大きな窓にしてみました ちょっと屋根が微妙なのと、石レンガだけでは微妙でしたね。 お次は四角いちょっとモダンな家。 片側に窓を寄せました シーランタンを仕込むとぐっとオシャレになりますね。 窓はこんな感じです ?? 誰か居る!? 見なかったことにしよう・・・ お次はレンガの家です。 レンガのみで仕上げてみました ちょっと寂しかっ…
2022/05/29 20:13
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「水中のTNT」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「水中のTNT」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
2022/05/28 22:39
レゴ(LEGO) マインクラフトが高騰している?
こんにちはこんばんはぐりんごです! 今日はレゴのお話です。 皆さんは子供のころ(現在子供の方も)レゴで遊びましたか? 私の子供のころは基本的にテレビゲーム系はNGだったので、外で遊んだり、家ではレゴで遊んだりしていました。 そのせいなのか、マイクラとは何か通じるものがありますね。 ただ、マイクラとレゴの違いとしては、レゴは1セットで基本の作れるものが決まっていて、部品(ブロック)が用意されていて、組み立ての手順書があったりします。 始めは手順書の通り組み立てて、その後、ブロックの組み合わせで違うものを作ったりします。 マイクラはサバイバルであれば自分でブロックを集め、クリエイティブであればブロ…
2022/05/27 21:49
#17 エレベーター(仮)完成!の巻
こんばんは!liraです!ちょっと間が空きました!!5日間くらい風邪でダウンしてました!!なんか年々風邪の治りが遅くなってて加齢を実感するアラサーです。 ■ガラスかくほー■はいこちら、前回突き当たった洞窟です。 それなりに湧き潰ししました!さて、繁茂した洞窟の植物で飾りながらでっかい縦穴を掘っていってたんですが、流石に進みが遅くて辛くなってきたので……とりあえずはしごの周りだけ掘ってエレベーターを完成させることにしました!まずはエレベーター作りに使うガラスの材料を取りに一旦地上へー トロッコでズンドコ進んで…… 線路のすぐそばに砂浜がありました! サクサクサクサクサクサク メサ拠点に石炭がいっ…
2022/05/26 20:04
洞窟サバイバル日記 #38 地下まで丸く掘りつづける
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている38回目の今回は「地下まで丸く掘りつづける」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.31 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 とりあえず掘り進める スポナーを2つ見つけた 白ガラスが足りない!
2022/05/25 20:30
届いた本いろいろ☆マイクラでプログラミング的思考、うちのトコでは。そして宇宙兄弟41巻!
こんにちは。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 先週から今週にかけて、 購入した本がどんどこ届いておりました。 小5長男が本大好きなので ついつい長
2022/05/24 11:23
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「熱ブロック」の作り方を画像付きでわかりやすく解説!
こんにちは、ゆうです。 この記事では、 スイッチ版マイクラで熱ブロックを作る方法 について詳しく説明します。 スイッチ版
2022/05/24 06:46
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「漂白剤」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「漂白剤」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
速い馬を繁殖してみた
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日はかじゃらがやりたいって言った「速い馬を繁殖で誕生させる」をやってみます。 参考にしたのは以下の動画です。 www.youtube.com バグ技のようですが、クリエイティブで遊ぶならOKでしょう!(^^)! ということで、 やってくよ! 詳しくは動画をご覧頂きたいのですが、俊敏のポーションで移動速度を上げた状態で繁殖させるとその状態を継承した仔馬が誕生すというものです。 やってみました! 本当に速い馬が生まれました! 試しに、簡易的に作った速度チェッカーで確認しました。 こんな感じの 人間でやると・・・ ここまでしか来れませんでした・・・ 馬でもやって…
2022/05/23 20:34
エッセイ【筋書きのないドラマ】
「筋書きのないドラマ」という表現はよくスポーツに使われますね。主にゲーム性のあるスポーツに。ピッタリの表現だと思います。ルールだけが決められ、その範囲でどう動…
2022/05/22 09:10
建築練習#1 5×5ハウス
建築センスがマイナス座標64の岩盤まで行ってしまうぐりんごです! 今回は建築練習ということで、サイズ5×5の家をいくつか作ってみました。 建築用スキンです それでは行ってみましょう! まずは絶望的な豆腐ハウスから。 う~ん・・・ 簡単で実用的なんですけどね!(^^)! 湧き潰しはバッチリ 屋根は下付きハーフブロックで湧き潰しは完璧なので、サバイバルでは重宝するんですけどね。 ですけど、見た目がヤバイっすね(-_-;) お次は屋根を付けた普通の家です。 まーまーかな? 玄関もオシャレに、出窓?ベランダ??のようなものも付けました。 これくらいならOKかな? ま、これくらいならY座標0レベルまで上…
2022/05/21 19:24
【マイクラjava】メンタル回復に向けてした事
念の為集合体恐怖症注意。まずは黙々とやれるゲームをやる。勝敗が付く対戦ゲームや精度が求められる音ゲーなどは向いていないのでライフ消費程度に留める。メンタルがやられたときの個人的定番はソリティア(揃えられるかどうかには拘らず(ここ重要)詰んだらリトライ)だ
2022/05/20 14:18
洞窟サバイバル日記 #37 地下まで丸く掘りたいな
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 いつでもエンドラ討伐へ行く準備が出来ている37回目の今回は「地下まで丸く掘りたいな」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 邪魔になるものを移動 水流エレベーターを作る 地下の邪魔なものを移動 丸く掘って行く
2022/05/19 20:50
マインクラフト統合版 マーケットプレイスのPlantsのクイズの答え
今回紹介してるダウンロードコンテンツ(DLC):Plants 期限は不明ですが、現在は無料でダウンロードする事が可能。 このPlantsというDLCですが、日本語翻訳が無く、テキストもボイスも全て英語で進みます。 英語なのはいいですが、困ったことにチュートリアル?に英語でのクイズが出され、8個中5個正解しないと次に進めないという地獄から始まります。 3個正解なら適当に答えてもいけるでしょうけど、5個となると・・・難しいです。 なので答えを記述しますので、どうしてもクイズから先に進めない!って人は答えを見ていって下さい。 完全にネタバレですので、答えを知りたくない!って人はブラウザバックをして下…
2022/05/19 14:20
統合版マインクラフト Ver1.18 鉄は岩山にあり!!
最近統合版のマインクラフトVer1.18をやってみたのですが、もうこのバージョンから序盤に鉄に困るって事が無くなりました。 理由はこれ↓
2022/05/19 14:17
【統合版】マインクラフト BGMフォルダの場所はここ!
まず最初に記述しておきますが、これはWindows10の統合版マインクラフト(以下マイクラ)の事です。 また、これらの作業は自己責任となりますので、自己責任が嫌な方は見ない&実行しないで下さい。 上記を理解出来た人だけ読んで下さい。 この記事はマイクラのBGMがいつでも聞きたい!って人用で、記述している場所にあるデータを使う事でいつでもマイクラのBGMが聞くことが出来ます。
【統合版】マインクラフト 村人のボイスの変更するには?
Win10の統合版マインクラフト(以下マイクラ)の村人の声の変更方法を記述しますが、私の他の記事と同じく自己責任です。 自己責任が嫌な方は絶対にやらないで下さい。 まず、効果音等のサウンドファイルがどこにあるかですが、BGMの記事で記述した階層の近くにあります。
2022/05/19 14:16
【統合版】マインクラフト 太陽や月をENB無しで丸くする方法(Win10版)
統合版マインクラフトの太陽や月を、ENB(影MOD)無しで丸くする方法が分かりましたので記述します。 ただし、この方法はリソースパックを自作しないといけないので、Win10版のみしか使えないかもしれません。 (Android版は出来るか試してないので不明) 実際にやるとこんな感じになります。
2022/05/19 14:15
統合版Minecraft V1.18.12 東方スキンが装備出来ない!?解決方法は・・・
久々に統合版のMinecraftを起動してみたところ、Verが1.18.12になってました。 その後色々見て回った後、更衣室でスキンを変更しようとしたのですが、クラシックの東方スキンを選んでも装備出来なくなっちゃってます。
2022/05/19 14:14
#16 寄り道洞窟探検!の巻
はいこんばんはーliraです! 今回は前回の続きということで、エレベーター周りをズンズン掘り進めていきます! ……飽きましたねぇ!!!🤤単調な作業を続けられない人間、liraです。 ■アメジスト採掘場を作るぞ!■というわけで脱線します!!いつでもやりたいことがやれるのがマイクラのいいところ!!!繁茂拠点の近くに湧き潰し済みのアメジストオードがあるので、とりあえずそこを綺麗にしていきましょうかね!アメジストが生えるブロック以外を壊していきます。 ほい!さくっと完成! 材料が集まったら磨かれた閃緑岩で囲んで真四角の部屋にしたいなーと。 あと繁茂拠点が完成したら、ここまで直通の渡り廊下つけたいですね…
2022/05/18 22:15
はじめてのワールド紹介
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日は私がマイクラを始めた時のワールドを紹介したいと思います! 私のマイクラデビューはPS4版でした。 最初は良くわからず、相棒の”かじゃら”が良くYoutubeを見ていて詳しかったので、言われるままやっていましたが、はまってくると自分でも考えたり・調べたりするようになりました。 PS4でやっていた時は画面分割でのマルチプレイでした。 画面が狭くなる・プレイが重くなる・・・ 今思えば、すごいがんばってましたね!(^^)! 今ではもう画面分割プレイには戻れませんね。 今はPCとPS4でのマルチプレイですが、PSPlusに入らないとならないので、年5千円くらいか…
2022/05/17 21:17
#15 繁茂した縦穴をつくるぞ!の巻
はいこんばんはー!前回予告した通り、地上から繁茂した洞窟までをぶち抜く人工の縦穴を作っています💪繁茂した洞窟内の拠点へ直通のはしごエレベーターがあるので、その周辺を露天掘りしつつ苔ブロックやグロウベリーで繁茂した洞窟っぽい感じに装飾していく感じで!今作業進捗20%くらい……ですね……先が長い……🤤というわけでまだ完成はしていませんが、作業の進捗日記、いきましょう! ちなみに繁茂した洞窟を探した時の記事はこちら↓ ■まーるく地面をくり抜くぞ!■はいこちら繁茂した洞窟内よりお届けします! 洞窟内拠点と言っても、今のところはスライムチャンク避けつつ木の壁立ててるだけのざっくり仕様。 で、ここからエレ…
2022/05/15 21:05
ネザーゲートの”形”の研究(円を作る設計図のサイト紹介も)
こんにちはこんばんはネザーゲートの”形”研究家のスティーブぐりんごです! イケメンになった? 今回はネザーゲートの”形”の研究をしてみたいと思います。 いや、研究というほどではありませんが・・・ いきなりですが、「ネザーゲート」と言いましたが、正しくは「ネザーポータル」のようです(-_-;) ネザーゲートは最小で4×5の大きさから、最大で23×23まで作れるようです。 上記スクショの真ん中が最大のものです。 四隅は無くてもいいみたいなので、いつもは以下のような形で作っています。 地面はフラットに この形について、他の形はできないのかな~と思っていろいろやってみましたが、基本的には四角形でなけれ…
2022/05/15 20:41
洞窟サバイバル日記 #36 エンド要塞とネザーを接続
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 そろそろエンドラ討伐の準備だけはしておこうという36回目の今回は「エンド要塞とネザーを接続」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 エンド要塞を探検 ネザー経由で帰り道作成 エンドポータルを囲ってみた
2022/05/13 20:48
マイクラで身についた知識
息子はマイクラが大好きです!ゲーム全般好きなんですけどね!
2022/05/12 20:11
写真も動画も編集できてマイクラができてレトロゲームのエミュレータもできるおもちゃを買いました
いろいろ探していた新しいギミック問題でしたがやっと決めました。 まず、今使っているmacだとうまくいかない問題の詳細を説明 今手持ちのmacbookpro2016なんですが ストレージ1TBで満足ですが CPUはcorei5と貧弱 満足にマイクラもできんし ましてやレトロゲームのエミュもカクつく 写真の編集はwindowsPCであるレッツノート(こちらもCPUはcorei5)にインストールされているphotoshop2019を使っている 動画はiMovieをmacで使っている PythonでWEBスクレイピングさせているが macではpyautoguiがうまく動かないので レッツノートにさせて…
2022/05/11 20:33
Kindle Unlimitedで児童書を読もう!たくさん読む子におすすめ
Amazon Kindle Unlimitedでおすすめの児童書をご紹介します。
2022/05/11 14:05
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「氷の爆弾」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
スイッチ版マイクラで化学実験を行うことができるのはご存知でしょうか?様々な元素記号から新しい素材をクラフトし、そうした素材を用いることで、新しいアイテムを作ることもできます。この記事では、「氷の爆弾」の作り方を通して、化学実験の楽しさを説明していきます。
2022/05/11 07:00
第一回!これもピストンで押せるの!?選手権(第二回はありません!?)
こんにちはこんばんはぐりんごです! 本日は「ハーフブロックってピストンで押し引き出来るの?」という疑問から、いろんなものをピストンで押し引きしてみました! 最初にお断り<m(__)m> すべてを試したわけではありません。(これ押せるのかな?と思ったものだけです) 調べたバージョンは統合版の1.18.31です。 押し引き出来たからと言って何の役にも立ちません 押し引きできたものとしては単品の板ガラスも! #Minecraft #マイクラ 板ガラスがピストンで押し引き出来たんですが、使い道は??トラップドアも押し引き出来たので、それならなんか使い道ありそうですが( ..)φメモメモ pic.twi…
2022/05/10 21:19
【スイッチ版マイクラ】で化学実験!「スーパー肥料」の作り方を画像付きで分かりやすく解説!
こんにちは、ゆうです。 この記事では、 スイッチ版マイクラでスーパー肥料を作る方法 について画像付きで分かりやすく説明し
2022/05/09 23:10
#14 ただいま世界!!!!の巻
Switch版マイクラのフリーズバグ、やっと治りましたねえええええええ!!!!!!!!!!!!長かったわーーーー!!!!というわけで、🏔ワールドは一旦置いておいてワールドその1に久々の帰還です!!! ■ただいま!■久しぶりの我が家ーーーーっ!! (屋根はまだない) 手元に足場がいっぱいあったので、持ってるだけ全部積み上げて高いところから拠点周りを撮影してみました。生産拠点の全体像 村行きの線路と最初に作った拠点周辺 ハクミコハウス建設地 (そういえばハクミコハウスハクミコハウスってなんの説明もなく言ってる気がするんですけど) (アニメ化もされた漫画「ハクメイとミコチ」で主人公2人が住んでる大木…
2022/05/09 21:29
洞窟サバイバル日記 #35 エンド要塞を見つけるぞ!
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる35回目の今回は「エンド要塞を見つけるぞ!」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.30 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 ちょっと雑談 黒曜石を作る(採取する) それでは出発! どこにあるかな? 見つけたぞ!
2022/05/09 21:10
洞窟サバイバル日記 #34 頭補充
こんにちはこんばんはぐりんごです! v1.18で地下が拡張され、大きな洞窟が生成されることから始めた「洞窟で生活をしてエンドラ討伐を目指すサバイバル日記」。 もはやエンドラ討伐の事は忘れて普通にサバイバル生活を楽しんでいる34回目の今回は「頭補充」の回です。 動作環境:Win10統合版 v1.18.12 前回 minecraft-gulingo.hatenablog.com 目次 頭が無くなったので その頃・・・ 結構がんばって・・・ 研究所へ納品
2022/05/06 21:11
🏔3 植林場作りが進まないぞ!の巻
タイトル通り進んでないぞ!なぜなら石掘りに没頭しちゃってるからだぞ!とはいえちょっとだけ進んだは進んだので記事更新です!!! ■植林場のサイズを決めよう!■まずは前回作った砂畑階の端に穴を開けて下に降ります。 地中を掘り掘り、貫通させてー はい! 山を削ってーほい!ここが植林場の右端になります。 ここで突然の匠。整地系の作業中だとむしろ掘る手間が省けてありがたいですねえ。 植林場の天井の大体の位置を決めました! ここにジャングルの木の木材を敷き詰めてーほい! 天井の完成〜💪ここから床を掘り下げて高さ7,8ブロックくらいの植林場にするぞ〜!!!! ……って思ってたんですけどね! ■石掘りたのち〜…
2022/05/05 20:47
次のページへ
ブログ村 1451件~1500件