メインカテゴリーを選択しなおす
#夫と死別
INポイントが発生します。あなたのブログに「#夫と死別」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
来世にわくわく
『高校野球は面白い』と言っていたよっちゃんの気持ちが分かるようになりましたプロ野球と...同じ競技なのかと?全く別物に見えるひいきのチームの試合を応援するわたしは野球ってそれが普通だと思っていたのだけど高校野球は違う、というのをここ数年で
2022/08/21 19:19
夫と死別
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
それがわたしの“死”なのだ。
子供の頃に色々抱いていた“死”への疑問その中にこんなのもあった。『死ぬ直前ってどんな事を考えてるものなんやろ?』先月の安倍元総理の映像を観ても思う亡くなる瞬間まで演説に立たれていた。当然、選挙のこと政治のこと、、が頭の中を占
2022/08/19 16:48
最恐体験のはずが、
この前の猛暑日2階上に住む例のボスちゃんが駐車場で車のドアを開けた瞬間『暑っ!!!!!死ぬっ!!!!!』と叫んだのが聞こえたので『うっさい!そんな簡単に死なへんわ!!』と言ってやりたかったわたし。。。。。昨夜また変な夢を
2022/08/19 16:47
悪夢で良かった
最近よく夢をみます眠りが浅いのかな...長い夢途中で目が覚めてしまい、もう少し続きを、、と思って目を閉じるとまた見られる。だけどどんな夢か覚えてないただ、平和な感じ 平穏な日常のささやかな幸せわたしは夢の中で思う『ずー
2022/08/14 19:14
寝ても覚めても悲しかった
安倍晋三元総理が亡くなって一ヶ月ですね『まだ一ヶ月なんだ』と思う自分昭恵さんはどうかな?わたしの時は長く感じたけれど。よっちゃんが亡くなった時7年前の今頃一応食べてるし一応寝てるし人間としては生きていて 身体的には維
2022/08/10 23:36
もうそろそろ大丈夫は、一生...
あーーーーー、、もうたまらんです7年前の今日お通夜だったな 明日告別式だな8年前は検査入院から退院して余命宣告を受けた後で『でも治してみせる』とよっちゃんと約束した頃だな8年より前は誕生日終わってもまだまだたくさん夏を満喫
2022/08/09 00:20
今年も反省会
昨日は特に何もしなかったのに何故か凄い脱力感です🙍ダメだったことの反省も。。なんで自分の誕生日に反省せにゃならんかね(*`エ´*)でもこれ、大体毎年なんですよねー充実した絆の日を過ごしても...何だか反省何をどうすれば正解か分からな
2022/08/09 00:19
『こんな年も許して』の2022 絆の日
それではいつもの。わたし この世で 43歳よっちゃん あの世で 7歳に、なりましたー🎉♪ (〃∇〃)ノ由☆毎年のことながらおめでとうのメッセージもプレゼントもたくさん頂きこの年齢にしては贅沢な誕生日ですありがとうござ
2022/08/07 00:09
買ってでもしよう。
よっちゃんを亡くして、しばらくしてから芽生えた気持ち『ちゃんと苦労しておこう』無知で何も出来ないわたしよっちゃん居なくなって焦りました心細くて仕方なかったでもこの不安や心配って、わたし自身の生き方に問題があったんだよなと思った。
2022/08/05 17:40
勝手に決めないでよねー
暑いです 焦げる...汗かかなさそうだね 涼しげだね 寒そうと真夏でも言われてしまうわたしだけどこれはさすがに。。でも去年まではこれでも暑く感じなかったと思う体はこれが正常でも気象が異常🥵。。先日の安倍夫妻の絆の特番で
2022/08/02 15:07
あれから2週間
今日またテレビで喪服姿の安倍昭恵さんをみましたあれから2週間...その間世の中でも新たに色んな出来事があってわたしもここ1週間は特に盛り沢山に色んな事があった遠ざかりつつある世間とは違う時間軸で昭恵さんは過ごして来られたのだと思う。
2022/07/23 19:22
死別してから配慮したい5つのこと
いつの時代も、伴侶となった人と死別してしまう家族があります。今も、この瞬間にも、若い未亡人がうまれている現実があります。そんな方々に向けて、今日は経験上のことを書きたいと思います。1 普段の生活を淡々と行うこと(料理やお風呂や洗濯など)2
2022/05/10 17:35
泣いてなくても
今日は明るくて暖かくて、穏やかな良い天気の一日でした。心穏やか〜に過ごしてても、突然頭に浮かんで来る想いってあるもので、泣いてなくても、苦しいとかじゃなくても…
2022/05/10 08:55
過ぎ去りましたけど
昨日の「母の日」、なんっっにもありませんでしたー!!しばらく音沙汰ナシの息子、ただ今険悪中である次女、そしてまさかの目の前に、この家に来ている長女さえも何の一…
2022/05/10 08:54
恐れていたより忘れてない
今朝テレビをつけたら『SLAM DUNK』のアニメを放送してました。懐かしいぃ🤩 こんな画やったっけ そうそうこんなキャラクターやったわー同年代の方は殆どが知っていると思うけど当時大ブーム 30年ほど前今日のは1994年の劇場版なのかな?この
2022/05/02 19:10
「夫に会いたい」 韓流ドラマでフラッシュバック
体調不安や心配事があると、やっぱり「夫に会いたい」昨日までの鼻水が止まったと思ったら、今朝からは背中の真ん中辺りが、時折痛みます。もう未亡人歴20年のベテランになったとはいえ、無性に「夫に会いたい」と思う時があります。いつもという訳ではない
2022/04/27 18:13
死別直後は悲しみとお金のことがいっぺんにやってくる
家庭を築き、その途中での死別年代で区切ってはいけないかもしれない。しかし、まだ80歳代での死別だったら、ある程度の方は納得がいくものではないでしょうか。それがまだ30、40代、子どもが成人もしていない学齢期に一家の大黒柱を失ったら、どうでし
2022/04/14 18:06
配偶者との死別はストレスマックス しかし、時に癒され「再婚」する方も
配偶者との死別はストレス最大数ある人生の中でのイベント、その中でも「配偶者との死別」はストレスの点数をつけるとすれば最大なのです。つまり一番大きなストレスを受けてしまうんです。ストレス点数表夏目誠・大阪樟蔭女子大学教授提供 を使用させていた
2022/04/09 21:08
人は必ず亡くなること
偶然見た方のブログに、まるで今の私と同じ思いだと、本当に今私はそこを思って生きているんだと改めて考えさせてくれる気持ちが書かれていました。早くにお父様を亡くさ…
2022/04/03 17:38
なんの危機感か
我が家の冷蔵庫を開けると、実はすぐ目線に飛び込んでくる光景はこれ。いつからだろう…例えば急に具合が悪くなった時の水分を摂るのに、“水”では(気分的に)ダメな時…
2022/04/01 18:28
生きている限り
家の中を掃除機かけました。主人の通勤用のカバン(二つ)が横並びにすぐ目と手が届くところに置いてあり、いつもそれを持ち上げてその下を掃除します。改めて立ち止まっ…
2022/03/31 18:16
ヤンキーお断り
普段、緊張感の無い暮らしをしているけど唯一、車を運転する時だけは緊張している。夫がいなくなってから特にそうなった気がする。夫は通勤で車を使っていたので私は平日…
2022/03/30 22:45
私達に来年は無かった
公園の桜が大分咲いてきた。やっぱり桜は綺麗だな。綺麗だけど、寂しくなる。季節になると二人でよくお花見をした。今日はお花見でもしようかって流れでいつも計画性が無…
2022/03/29 20:08
買いたいだけだったのに
今日は休日だったっけ?と思うくらいショッピングモールは大混雑だった。月曜日なのに、なぜ。使いづらくなったワインオープナーを買い替えたいだけなので人混みは避けて…
2022/03/28 21:48
黒い黒い声が聞こえる
夫がいなくなって間もない頃すれ違う夫婦連れや芸能人夫婦が仲良くテレビに映る姿、どんな夫婦を見てもこう思った。どうして夫だったんだろう。どうしてうちだったんだろ…
2022/03/27 21:15
未亡人と呼ばないで
外出した先でネットニュースを見ていたらあるテレビ番組で差別用語を発言してしまい謝罪との記事が目についた。それは初めて聞く言葉で、もしも、そのテレビを見ていたと…
2022/03/27 21:14
義母と揉めない
久しぶりに義母に電話をした。あら、ももこのさん。元気にしてるー?耳の遠い義母。いつもの様にこちらがなぜ電話をしたのか話しても一切耳を貸さず一方的に話してくる。…
片づけ中に悔し泣きをする
夫の本棚のある部屋を久しぶりにほんの少し片づけた。この北側の部屋はエアコンを設置してないので冬は寒いのであまり入らない。私の物は置いて無いので入る用事も無いけ…
2022/03/27 21:09
まかり間違った時、困らない様に
私がずっと長く使っていた、スマホのキャリアを解約して来月からは夫が使っていたキャリア1本にする。かけ放題契約のスタートと同時に自宅の固定電話を解約しようと思う…