chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

「ねこ 続いて」 の記事検索結果413件

  • 5月15日(日)

    麦さん・・・点滴150mlごま…ピュリナワン1歳までの子ねこ用妊娠・授乳期の母猫用チキン、麦・・・COMBO熟成かつお添え、チュール、ロイヤルカナンリキッド今日の麦さんは日中は少し食欲があるようで、ウェットフードを食べてくれました。あとはリキッドで対応。今日は結構暑い気温でした。なんでも今年の夏は例年並みか、それ以上の厚さの予想でしたが私は昨年の夏は猛暑が続いて後半体調崩したから今年も猛暑続いたら体持ちません。ごま君は私の膝上で甘えるのが好きだね~。[WEB拍手]元野良猫・保護猫ランキングペットリュックペットキャリーバック透明通気ペットキャリー宇宙船カプセルネコ手提げ猫犬兼用小型犬猫リュックサックペットキャリーバックペットキャリーカート犬用猫用お出かけお散歩避難グッズアウトドアプレゼント犬用品価格:390...5月15日(日)

  • ヘビにはご用心!

    K市在住ムック君10才いつもは元気なムック君ですが抱っこされて来院されました。災難にあい、口元~頬が腫れています。へびと格闘したそうです。幸いにも今日は回復の方向へ。犬小屋あたりもよ~く見てあげないとヘビもあちこち出没のようですよ~。ご用心です。U市在住ミーさん1才短いシッポと素敵な毛色がチャーミングです。なんと5匹出産した若~いママです。子猫達はすでに里子に引き取られ飼い主様の愛情1匹じめです。今日からはオスが来ても動じることなくゆったりと暮らしてくださいね。お元気で。T町在住ノラ美さん(仮名)こちらも毛色の配色が個性的で素敵ですね~。鼻の上の▲何とシッポのあたりも黒いいわ~~。お外フリーの生活が続きそうなのでさくら耳カットをされました。ご近所の姉御肌のねこさんになれそうな貫録を感じます。お元気で~。ニ...ヘビにはご用心!

  • 心旬和食 うみねこ亭

    5/27(土)昨夜は楽しく外飲みを一次会で終わって自宅に戻りいつもの一人二次会ちょっと飲みすぎて、今朝は朝寝坊きゅうりの糠漬けと納豆で健康朝食を済ませて、ウォーキングに出発八戸港の沿岸は工場が多く、荷物を運ぶ貨物列車の引き込み線が走っていてちょいと味がありますなDE10に引かれて走るコンテナ貨車(←DE10って中年おやじが子供の頃から走ってるな)テクテク歩いて、馬淵川(まべちがわ)石油基地八戸も遂に21℃まで気温が上がってきたι(´Д`υ)アツィー何で、橋のフェンスが高いのかなと思っていたら、こういう理由ねこういう感じで高いフェンスが続いてますLNGタンクがあって、ここから東北各港へLNGが内航タンカーで運ばれます天気が良くていい眺め「八戸は海と共にある」って前の市長が作ったみたいでも、...心旬和食うみねこ亭

  • 鮨徳

    今日はホワイトデー酒と炭焼おかげさんから教えてもらった鮨徳に、主人と行って来ました!2022年6月1日にオープン✨店内は白木を貴重としてシンプルで清潔感があります。季節のお花と可愛らしいこけし三陸ビール『週末のうみねこ』握りの始まり~♬こういうガリは初めてです!真鯛美味しいこの後も楽しみです!鰤北寄貝蛤コハダ中トロ三浦酒造豊盃(ほうはい)純米吟醸小柱車海老茹で加減最高✨海老の旨味とジューシーさがでてます!蛤とシジミのお味噌汁金華山の穴子かんぴょう巻きホタルイカ赤貝本マグロの赤ちゃんメジ初めて食べましたが美味しい~右:親方岩沼徳太郎さん左:弟さんの岩沼祥太郎さんご兄弟のご実家は、100年以上続いた仙台の老舗鮮魚店『岩沼屋』親方の徳太郎さんは、銀座6丁目の「鮨太一」と銀座7丁目「鮨竹」で研鑽を積み、弟...鮨徳

  • バカ焼き2段押し寿司?

    天気は良い良い日々が続いてます山ですお百姓さんの稲刈りも川遊びも終わり近し昨日は鮎焼き寿司のプレゼントがプロの板前さんが作った寿しは旨かゴチになりますプロの寿し飯も貰ったのでワイはウナギ焼き焼き!バカ焼き2重層押し寿司が閃く?う~ん!名付けてバカ焼き2段押し寿司?夜は飯食わないワイがパクパク喰った旨か昨日も河川覗くと爺ちゃん陸掛けで掛けてましたねワイはリンリンあり速帰る今日は草刈りの予定が草刈り機かからない修理屋さんと衛生車待ちで待機中バカボン焼の樫炭もなくなり!他の方の仕入れてます少し値上がり涙ポロリ!今日はねこぶだしも入荷予定になってます!これも少し値上がり涙ポロリ!ランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いします!にほんブログ村おバカ焼き2段押し寿司?

  • 【保護から回復までまとめ】目が開かない子猫を事故寸前で保護

    にほんブログ村【保護から回復までまとめ】目が開かない子猫を事故寸前で保護#保護猫#子猫#ねこ#野良猫白猫シュシュの観察日記2023/11/11に、目が開かない子猫を交通事故寸前で保護しました。そこからの回復記録をまとめましたので、同じような境遇の猫を保護された方の参考に少しでもなれば幸いです。重度の猫風邪の症状が出ており、保護当初は目が開きませんでした。くしゃみもひどく、涙と目ヤニと目の周りの傷が化膿して目が癒着しかかっていたとの事。。。動物病院で治療して頂き、お家でも根気良く目薬を点眼し続けた結果、ここまで回復しました。猫ヘルペスを持っているとの事で目薬は一生続くかもですが、今では目が見え鼻も効いているので御の字と思っています。日々の成長が楽しみです。【日常】保護から約3ヶ月経過【縦動画】#保護猫#子猫...【保護から回復までまとめ】目が開かない子猫を事故寸前で保護

  • 葛藤を 抜けて静かに 駅ピアノ

    猛暑の中休み昨日一日だけだった今日も35度予報昨日の朝は雨予報は気温30度30度と聞けば暑いはずなのに感じないむしろ控えていたウォーキングに行って来ようぶらぶら出かけた駅まで行ってそうだ久しぶりに駅ピアノを弾いてみたい今年ずっと悩まされてきた緑内障の眼圧抑制点眼液炎症は痛みもあったあれこれ医師も試してようやく点眼しても炎症にならない数日が続いている今朝も右目は上下の瞼がくっつく程度だが以前から比べたらかなり良い明日は10日間経過の検診日と視野検査が待っている眼の鬱陶しさからようやく抜けてきそうなトンネル明るい方へ向かう実感が湧く両国駅ピアノ静かに誰かを待っていた6月には川柳の師匠や柳友と会った奥まったところにあるから人の行き来は無いギャラリーを見る方がたまにあるいいねこの感触音を待つピアノの鍵盤たちふっと...葛藤を抜けて静かに駅ピアノ

  • #8863 年末年始

    こんばんはSuikaです今日も1日お疲れ様でした。仕事が忙しい中気持ちに余裕が無いところですがまぁいずれこういう時もあったんだなとメモっておきましょうえーと今回のイベント対応大晦日午後一時入り前に職場近くの松のやで験担ぎにロースかつ丼を食ってねこの日のミッションを終え夜班に引き継いで帰宅除夜の鐘を聞きながらグィっといって年内ギリギリで年越しそばをね元旦起きてモーニング雑煮夜勤に備えもう一寝したんだけど携帯鳴りまくり午後三時入りで複数ロケーションとホットラインでミーティング中に揺れが自分がいた所はビルの構造上凄い横揺れが5分続き大阪から「西・石川!」と発声ミーティングを中断し石川の状況を把握しつつ2時間後に仕切り直して作業上支障は無い判断で作業スタート夜休憩時は夜景を見ながらセブンの豚しゃぶパスタサラダ夜通...#8863年末年始

  • 岩合光昭写真展 「こねこ」

    近隣のデパートで岩合さんの写真展が開催中なのを知り、行ってきました!車での道すがら、熊谷市の龍泉寺に参拝される方々の渋滞にはまってしまいました。道路を挟んでの両方の駐車場には先日のアウトレットと同じくらい多くの車、「関東で唯一、厄除けと開運のご利益を同時にいただける「日本の厄除け開運本山」」だそうで、全国最強開運お守り10選で龍泉寺の「大開運守」が1位に選ばれたそうです。初詣大祈願祭の人出は今年は70万人になりそうなのだとか!子どもの頃、友達と自転車で遊びに行っていた頃には、そんな感じではありませんでしたが…岩合さんの写真展へ行くのは、「世界ネコ歩き」「ネコライオン」「ねことじいちゃん」に続いてこれで4回目。動物への尊敬、愛情あふれる写真にいつも心が癒されます。その中でも岩合さんがライフワークとして撮影を...岩合光昭写真展「こねこ」

  • 梅雨入りの小雨 友と一献 ~前橋中心街 里の家~

    6月8日木曜関東地方梅雨入り小雨が降り始めた前橋中心街いつもの里の家さんへOL時代からの友人Yちゃんと乾杯先月のカラオケ以来だね歌って♪食べて(^^)v飲んで~アンチエイジング~\(^o^)/-夢月物語OL時代の同期後輩Мちゃん、Yちゃん、Miちゃん、夢母で前橋駅前のカラオケ屋さんへカラオケまねきねこアクエル前橋店-カラオケ・アミューズメント/前橋市-ぐんラボ!土曜日は...gooblogおしゃべりが始まりあっまだおつまみ頼んでないわお刺身ちょこっといろいろお願いしますと、毎度のワガママ言うマグロ2種、だるまイカ、平貝、ひらめ(多分)そうそうバックナンバーに続いてユーミンのコンサート行ったのよね埼玉アリーナすごかったよ以下Yちゃん写真お借りしましたユーミン来年70才パワフルで感激したよ~私たちも負けて...梅雨入りの小雨友と一献~前橋中心街里の家~

  • 干物レシピ?

    いいお天気が続きそうな予報おとり鮎は残ってるが釣り人来ない涙ポロリの日々いい風も吹き日光も干物日和?作っても作っても食べれません泳いでいくのよ涙冷凍物より朝採れ新鮮干物が美味いと皆パクパク影の噂?う~ん!そうダロウ?干物レシピ?水1ℓにヒマラヤ岩塩レッド80g.酒50cc.ねこぶだし25cc1時間漬け込みパッパと干す腹上にして半日~ひっくり返して3時間酒の肴完成今日は午前中は病院に薬物の調達に~爺ちゃん陸掛けの視察に留守ですヨロチク夜中はバカボン共同体で鮎採り目標200匹?う~ん!達成率100%-50でランキングに参加中。ウナギ?クリックして応援お願いします!にほんブログ村お干物レシピ?

  • モジャこのGW車旅①

    今年のGW車旅は…5/4〜5/5の2日間1日目は開通した冠山トンネルを抜けて福井県〜石川県へまずは道の駅星のふる里ふじはしでうまうま休憩小腹が満たされたら冠山トンネルに向けてGOトンネルの手前の冠山峠道路開通記念の石碑の前でパチリお天気も良くて景色最高トンネル抜けてあっという間に福井県福井のかずら橋へ…徳島県の祖谷のかずら橋よりは丈夫そうな歩きやすい橋なのでそんなに怖くなかったけど…やっぱりわんずには危険過ぎて…抱っこして渡ることに冒険を楽しんだあとは…山中温泉へ途中の道で見つけたトトロとねこバス…交通安全の見守りご苦労様山中温泉に到着したのが夕方だったからお店がほとんど終わっていてちょっと残念温泉に入って1日の疲れを落として…2日目の目的地富山県へ…にほんブログ村2日目へ続く…モジャこのGW車旅①

  • こどもの日に見た秋田鳥海山(2024年5月5日)

    5月5日は今年初めて八塩山に登っている。本頁ではその前と後、由利本荘市やにかほ市など秋田県内各所から眺めた鳥海山を陳列してみた。この日最初の鳥海山は朝5時半頃、由利本荘市の本荘市街地の南郊外、子吉川の堤防から。本来ならば鳥海山に朝日があたって明るく見えるはずだが、ややくすんで見えた。それはこの時間帯にたまたま東空に雲がかかっていて朝日が遮られたせいだと思う。続いて由利本荘市前郷付近から。手前の田んぼに水が引かれていた。鏡面風景を期待したが、残念。代掻きがまだ完全でなかった。由利本荘市矢島町の郊外から二枚。由利本荘市鳥海町猿倉から三枚。由利本荘市鳥海町百宅から。この集落はダム湖に沈むため、現在住人は居ない。寝んねこ坊っ子(赤ん坊の寝顔)の雪形が見えて来た。今年の鳥海山は暖冬で積雪量が少ない。そのためか今年は...こどもの日に見た秋田鳥海山(2024年5月5日)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用