第1回 曰佐校区青少年育成連合会主催中学生以上の未成年者対象公民館で遊ぼう!本日13〜17時 開催致しました〜やはりゲームは楽しそう見守りスタッフも交互に遊び…
1件〜100件
本日、エコさんと社協さんのコピーで自治協の部屋は賑やか。エコの俊雄会長の良い笑顔w各自治会の総会は4月に終わり5月は各種団体の総会が続いてるので総会資料のコピ…
※画像はクリックで拡大します
4月、5月は自治協の各団体・各自治会は総会の真っ最中でまだ事業があまりスタートしていませんが6月は色々事業ありますっ。 6/5(日)スポーツ振興会9人制バレ…
今週末あべちゃん(館長)がイカ釣りに行きました。すごない?(笑)そして今日のお昼は、釣ったイカ刺し!やっぱり新鮮で美味しい!!こんなに釣って来るならまた行って…
全世帯配布しまーす。※クリックすると拡大するよー
皆んなで写真撮りました。副会長のたっちーはこの日欠席で卒業写真方式で埋め込んでみました(笑)たっちーだけ背景がスイスの山々(笑)足元が斜めになってるので本当は…
今年もゴーヤを植えました。環境エコスタッフと公民館スタッフでネットを張ったり張った途端に片方落としてやり直したりww斜めだ、斜めだ!とか右上げて、左下げて、と…
本日、献血です!・・・#献血#曰佐校区#曰佐校区自治協議会 #曰佐公民館#...
この投稿をInstagramで見る 【公式】曰佐校区自治協議会(@osajichi)がシェアした投稿
阿部館長は毎年母の日に手作りご飯を家族に作っているらしく今年はデザートに甘夏ゼリーを手作り!!で!私たち(公民館スタッフと自治協事務員)にも甘夏ゼリーが!!び…
曰佐4丁目2区チーム↓スポーツ万能の保憲さんや面白い利通さんや優しい山崎さんのいるチーム!ずっと元気でいて欲しいです。2ゲームした結果がこちら凸凹グラウンドな…
毎朝練習してる方々はどなたも真剣!!そして、上手!!曰佐2-1チーム↓熊田会長は長年、保護司も頑張ってくれてます。ありがたいです。陽気な青育連チーム↓個人優勝…
5月5日(木)8:30より横手中グラウンドにて自治協主催のGG大会を実施1チーム6人で2コースに分かれ18チームで戦いました。今年度も引き続き自治協議会の会長…
阿部新館長は毎朝、事務員さんと外回りと館内の掃除してるよー。・・・#福岡市#福...
この投稿をInstagramで見る 【公式】曰佐校区自治協議会(@osajichi)がシェアした投稿
主催:青少年育成連合会対象:小学6年生以上小学生中学生高校生混合でスマブラ大会#3とグミ作りを企画対戦の合間にはテーブルゲームを隣の学習室ではグミ作りをしまし…
ボランティアの方々に手伝ってもらって花植え人権標語も取り付けチューリップ楽しみねー
2/13 (日)13時より青育連事業公民館で遊ぼう!を実施。今回は2パターン用意。スマブラ大会とバレンタインチョコ作りですっ! マシュマロやバナナコーンフレー…
秋祭りが中止になり代替え事業としてボウリング大会を実施致しました。(成人限定)1レーン3名。1フロア貸切ました。コロナ禍の中工夫しながらですがホント大変ですよ…
1月23日(日)月光亭落語会を公民館主催で実施。講師:愛眼さん、春吉さん、久留米さん、百幸さん人数制限をしCMで有名なエアドックを中央に設置しステージから距離…
予定してませんでしたが急きょ、2月も運営委員会をしまーーす。2/5 (土) 19時より講堂にて議題:青パト導入について(防犯組合より提案)欠席される場合は代理…
1月9日(日)曰佐校区青少年育成連合会では中高生の居場所作り公民館で遊ぼうを実施今回はマリオカート大会を並行してやりました。トーナメント方式です。表彰式別室の…
予定してましたボウリング大会↓コロナの感染状況とワクチン接種状況を鑑み子どもの部は延期大人の部のみ実施致します。子どもの部はコロナ感染者数が落ち着き次第再告知…
サンタさんに絵やドリンクを頂きましたー。サンタさん喜んでたよーー。って事でおしまいっ!
12月24日(金)今年もサンタの宅配事業頑張りましたー。今年は2チームに分けました。阿部サンタと吉田トナカイ組↓井上サンタと堤トナカイ組↓やる気満々!ではその…
グラウンドゴルフには関係ないんだけどこの木見てーーー!!すごない?(笑)鉄を抱え込んでる!!③へ続く。
11月7日(土)横手中グラウンドにて尾上会長挨拶から始まり競技説明はスポ振会長の阿部ちゃん②へ続く
結果はこちら↓企画から子供達に考えてもらう事の大変さ競技に結びつけるまでの苦労(笑)ジュニアリーダーや子どもリーダー達がとても頑張ってくれました。「影ぴったん…
④へ続く
③へ続く
12月5日(日)曰佐小体育館にて子どもたちで考えた競技で運動会を開催しました〜その様子を写真でどうぞ〜井上会長↓今回も中村先生にフォローしてもらいました。↓準…
沢山ご応募いただきありがとうございました。75人の応募がありました〜1枚に複数人の応募もあったのでグランプリは背景にポーズに頑張ってくれたこの方達でーす。曰佐…
どんどんメールで送ってね!
今年のハロウィンは仮装した写真をメールで投稿して頂き10/31に各賞を決め、受賞者には11月1日にメールでお知らせさせて頂きます。投稿締め切りは10/30(土…
今年こそは!と規模を小さくしつつもやるつもりでおりましたが緊急事態宣言が延期になり直前まで会議もできず、、、、蔓延防止に移行する可能性もあり小学校校庭が使用で…
緊急事態宣言が9/30まで延長されました。それに伴い、引き続き曰佐公民館(曰佐小、横手中)の各団体の利用が出来ません。事業を計画していた各団体は中止か延期手続…
行き詰まっては中村先生にアドバイスを受け何度も練り直し意見が分かれ、壁にぶつかり皆んなの前でやってみて皆んなから意見をもらい練り直したり各チームが試行錯誤しな…
8月7日(土)と 8月8日(日)の2日間未来の運動会に向けて競技を自分達で考えてみました。運動会本番は11月3日(祝水)予定です。色んな道具を用意しました。4…
8月に実施した曰佐校区青少年育成連合会主催の未来の運動会プロジェクトiPhoneで動画を作ってみました。
今年から青育連は自転車パトロールに切り替えました〜1回目は7月24日(土)22時公民館に集合して井上会長の話を聞きさあ、レッツゴー!各々のコースで帰宅しまーー…
7月11日(日)13時〜17時 講堂と学習室を開放しました!対象:中学生以上の未成年者好きに遊んで良いのでどんどん友達誘って公民館にいらっしゃーーい!1人で来…
【運営委員会】8月7日(土)→中止【自治連絡会】8月3日(火)11時より議題・敬老会について※会議後の懇親会はありません。
近々、このハガキが届くと思います〜緊急事態宣言、、、延長しちゃいましたので公民館利用、6/20まで出来ませーん。つきましてはコピーは、私か公民館事務員で預かり…
第1回 曰佐校区青少年育成連合会主催中学生以上の未成年者対象公民館で遊ぼう!本日13〜17時 開催致しました〜やはりゲームは楽しそう見守りスタッフも交互に遊び…
年度末だねー私達も会計整理し始めたよーみんなも頑張ってー。
毎年、業者さんがワックスかけてくれるんだけど汚れがキチンと取れないままワックスかけるから長年の積み重なった汚れがワックスで逆にコートされ普通に汚れを取ろうとし…
雪だるまはこんなんなってましたーー!(笑)乗せたのだれ?(笑)
さすがに静かな公民館です。手の寒さに負け顔パーツあきらめて室内に戻ってたら、、、近所の小僧が大きい方の頭部抱っこして去って行きました(笑)どうぞ、ご自由にお持…
今年もサンタの宅配事業やりましたーーー!!!スタッフもほとんど現役で仕事がある中頑張って公民館に集まり配り終えました。では、その様子は写真でどうぞー今年は玄関…
公民館の講堂に貼ってます。ご自由にお持ち帰りくださーい。
■個人の部優勝 井川次徳さん2位 井上雅晴さん3位 藤信一郎さん■団体の部優勝 桜会B2位 4年1組短足チーム3位 アジサイA■子どもの部優勝 松本…
④へ続く
③へ続く
11月23日 祝月横手中学校グラウンドにて8:30より開催致しました。前日小雨でぬかるみの中の大会になりました。ランダムに写真をアップします。では、ご覧くださ…
真っ暗でピント合わせづらくブレブレ(笑)迷路が終わると出口にゲームコーナーが手作りしてありました。モグラ叩き輪投げ外では次の予約の子ども達が待機してました子ど…
11月21日(土)15:30〜曰佐小学校 体育館にて主催:子ども育成会連合会体育館内を7つのエリアに分類し段ボールを使って迷路を作りつつエリアごとに飾り付け子…
ポスターはクリックで拡大します。
****************** 今年度の秋祭りは中止致しました。来年度へ持ち越します! ***************** 入り口制限、配置の工夫…
公民館横の川(佐藤会長撮影)↓下日佐の橋のとこ↓下日佐の橋のたもとにカメラがあるみたいでリアルタイムで河川情報が見れます↓クリックしてみて。福岡市防災気象情報
公民館正面玄関に足踏み式アルコール消毒液を設置しています。だがしかーし皆さん、、、、、なぜか、、、手で押すんです(笑)無理やり、、、、なので、足←ってアピール…
5月13日ゴーヤを植え付けました。今年は駐輪場側、講堂横に設置。環境エコ協議会の役員会の皆さんで頑張って頂きました。そして、本日雨上がりに見てみるとすんごい育…
新しいコピー機来ましたー。タッチパネルになってますー。
令和2年度の第1回運営委員会をようやく開催できました。なるべく間をとり23名。窓は全開とりあえずの第一歩。
美味しそうだよ~~ どれも簡単~
踊ってみて~
■自治協議会 役員及び監査(会 長)尾上政明 (副会長)上野忠人 ・ 立川弘一(事務局長)田中千夏(事務局)平尾大輔(会計)阿部信孝(監 査)藤 俊雄 …
※↑画像はクリックで拡大します。
新型コロナウイルスについて(福岡市) ↑フリックして
日ごろから、曰佐校区自治協議会活動にご理解とご協力を承りありがとうございます。さて、本年度の総会は書面での決議とし、令和2年4月10日までに書面表決署書をご提…
祝いめでたの1番は足立会長2番は打越議員3番は西村校長先生に歌って頂きました。最後は上野副会長に。締めて頂きました。2時間でしたが皆さん楽しんで真っ赤な顔して…
ビンゴゲームしました。④へ続く
尾上会長の挨拶から始めました司会は、公民館の山口主事。いつもとってもお世話になってる今林係長福岡市南区総務課長の本土浩様乾杯は西光寺館長スタッフのずんこちゃん…
立川さんの琴とご友人の尺八で皆様をお迎え致しました。スタッフは9時から準備②へ続く
今年も逆にサンタも子どもたちからプレゼントをいただきました。スタッフはそれぞれ我が家のクリスマスはほっとらかしてーの事業です。お天気に左右されるし夜遅くまで配…
12月24日(火)18時スタートしました今年のサンタは、、、阿部サンタ上野サンタ立川サンタの3名です。②へ続く
森永基木さんに津軽三味線と舞踊をお願いしました森永さんのHPは こちら →★ 三味線も素晴らしく お話も面白くみなさんとても喜んでました ↑今回の事業…
舞台では 鈴乃屋さん(ちんどん)が演奏中~ 皆の癒しの久原会長(笑)↑ 頑張るスタッフww 尾上会長と区長↑ 頑張る子育のまつもっ…
ぜんざいと おはぎと きなこもちをスタッフ手作りで用いしました スタッフの主事とまきちゃん↑ 中村ちゃんとゆきちゃん↑ 井上さんと小出くん↑…
元 曰佐公民館 保憲館長!! ↑お元気そう(笑) ③へ続く
初司会のだいちゃん↑ 先ずは 尾上会長から開会の挨拶 今回「こんにちは区長です」も敬老会とともに実施 来賓挨拶は 有川区長にお願いしました 乾杯の…
的場1丁目↓ 曰佐2丁目2区↓ 曰佐1丁目↓ 曰佐2丁目1区↓ 的場2丁目↓ 曰佐4丁目1区↓ 曰佐4丁目2区↓ 曰佐5丁目↓ 優勝は 曰佐4…
⑲へ続く
まずは余興で 2-1のハカ ⑯へ続く
ゴールには各町内会長が待ってます 神主さんになってもらいました ⑮へ続く
⑭へ続く
風船取り 賞品係のまつもっちゃん(子育会長) いい笑顔~w 進行のすえちゃんについていく子ら ぞろぞろ ⑬へ続く
⑫へ続く
⑧へ続く
入れる方と邪魔する方に分かれます ⑦へ続く
白熱(笑)
「ブログリーダー」を活用して、nanaさんをフォローしませんか?
第1回 曰佐校区青少年育成連合会主催中学生以上の未成年者対象公民館で遊ぼう!本日13〜17時 開催致しました〜やはりゲームは楽しそう見守りスタッフも交互に遊び…
年度末だねー私達も会計整理し始めたよーみんなも頑張ってー。
毎年、業者さんがワックスかけてくれるんだけど汚れがキチンと取れないままワックスかけるから長年の積み重なった汚れがワックスで逆にコートされ普通に汚れを取ろうとし…
雪だるまはこんなんなってましたーー!(笑)乗せたのだれ?(笑)
さすがに静かな公民館です。手の寒さに負け顔パーツあきらめて室内に戻ってたら、、、近所の小僧が大きい方の頭部抱っこして去って行きました(笑)どうぞ、ご自由にお持…
今年もサンタの宅配事業やりましたーーー!!!スタッフもほとんど現役で仕事がある中頑張って公民館に集まり配り終えました。では、その様子は写真でどうぞー今年は玄関…
公民館の講堂に貼ってます。ご自由にお持ち帰りくださーい。
■個人の部優勝 井川次徳さん2位 井上雅晴さん3位 藤信一郎さん■団体の部優勝 桜会B2位 4年1組短足チーム3位 アジサイA■子どもの部優勝 松本…
④へ続く
③へ続く
11月23日 祝月横手中学校グラウンドにて8:30より開催致しました。前日小雨でぬかるみの中の大会になりました。ランダムに写真をアップします。では、ご覧くださ…
真っ暗でピント合わせづらくブレブレ(笑)迷路が終わると出口にゲームコーナーが手作りしてありました。モグラ叩き輪投げ外では次の予約の子ども達が待機してました子ど…
11月21日(土)15:30〜曰佐小学校 体育館にて主催:子ども育成会連合会体育館内を7つのエリアに分類し段ボールを使って迷路を作りつつエリアごとに飾り付け子…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。