chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

「ねこ 生きる」 の記事検索結果423件

  • おばけもハロウイン

    今日もこの本を読んでいました。読み返すのは三度目です。頼まれた書評を書くために。岩崎書店の島岡理恵子さんより嬉しい知らせが届きました。絵本テキスト『おばけもハロウイン』が編集部全会一致で通ったそうです。28年刊行。生きていましょう。(^_^)喜ばれた山本孝さんは『おばけのクリスマス』もおねだりされたそうです。考えましょう。完成すれば、おばけだけで春夏秋冬が完成です。京都にある絵本カフェー響き館で、わたしの詩「ひばりに」が歌われるそうです。【朗読と音楽で綴る〜文学と絵本散歩〜vol.9】リハーサルでした響き館さんシュシュちゃんと3月2日(土)響き館本公演(3時30分)【追加公演】(1時)…内田麟太郎・うえだまこと『ひばりに』ヒグチユウコ『ふたりのねこ』堀川理万子『海のアトリエ』朗読林道したたるみどりにぬれて...おばけもハロウイン

  • ゴロゴロ ゴロン〜

    この角度からのほうがくつろいでますよねぇ(笑)ちょっと綿をつめてます・・・猫を飼っていたとき冬は寒がりでホームこたつに潜りっぱなしでした夏は暑がりでよく風呂場でゴロンと・・・扇風機の風は嫌いでしたその頃は今ほど暑くなくてクーラはそんなにつけていなかったなぁ〜でも今生きていたらクーラのきいた部屋でゴロニャンしているとおもいます(笑)2005年ブログ8/8「美人の日本語」より↓8/8「狗尾草」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!「えのころぐさ」「犬ころ」→「えのころ」猫が喜んで遊ぶので「ねこじゃらし」とも。。。風にそよそよ揺れるエノコログサを見ると「この草すきやねん」と言った母を思い出し...gooblog2006年ブログ8/8「今日の誕生花」より↓8/8「クレオメ」-ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!花ことば「...ゴロゴロゴロン〜

  • その日の天使

    (シーア近くに咲いていたバラ。おしくらまんじゅうをしてるの?)このところ、夜中に目が覚めると、突然凄く不安になって眠れなくなる。いつまで経っても治らない五十肩。物忘れの激しい事。体のあちこちが痛い。いつまで経っても解決しない悩み事。悔しい事、腹が立つ事などが、次々脳裏に湧き出てくる。普段、色々な思いに蓋をして生きているのに、蓋が外れると大変!今朝も、どんよりした気分で起きた。朝食を食べて、ふとスマホを見ると、ユニクロアプリにお知らせが入ってた。先日、西宮ガーデンズに行ったとき買ったダブルのジャケットが、凄く安くなってる。ねこ吉が買った時は定価の1000円引きだった。今日は半額。買ってしまったジャケットには、ちょっと腹が立つけどマァいいかぁ・・・。あの時、白のジャケットととカーキ色?オリーブ色のジャケットと...その日の天使

  • ペットさんたちも 乗り越えるものがあります

    パピーさん爪切りに来ました。カメラを向けるとおすわりをして応じてくれました。ありがとうございます。つめ切りは苦手で見せただけで逃げ腰だそうです。カラーをつけてお母さんに励まされながらがんばりました。「あんまり嫌がる様だったら麻酔をしても…。」とお話しでしたが乗り越えましたね~。これに懲りずにまた来て下さい。T町在住さん君おだやか~なネコ君。前足の片方がありません。手術なのか、ケガなのか…。でも器用にうごきまわるそうです。仲間のねこに対して優し気な行動が見られるそうです。世の中を生き抜くためにはネコ仲間やヒトにも上手に付き合っているのでしょう。気持ちの整理をつけてハンディを乗り越えて生きて来たのかもしれませんね。素晴らしい猫君です。優しい飼い主様との出会いでも幸せ度が上がってよかったですね。お元気で。【今日...ペットさんたちも乗り越えるものがあります

  • 猫玉 2

    今回は、そんなポンチキ話をココにも少し記し残しておこうか......なんて思いまして。お話は遥かエジプトの方にも繋がるものともなるのですが、ま、あくまでお伽話ですので。かるーーく流す感じで。ええ。ええ。なんだか不思議なのです。続きます。今期新登場した「ニャルツリフト」によってスケール感が一気に増した「星野リゾートネコママウンテンスキー場」さん。リフトを降りると会津磐梯山(ばんだいさん)と猪苗代湖がどーーーーーーん♪と。心洗われる白と青の絶景。青い惑星に生きていることを感じられますにょぉぉ......コチラは星野リゾートのホテルさん側から望む磐梯山。赤べこ牛を馬の様に乗りこなし、子供達の間で話題沸騰中の僕さん。裏磐梯猫魔側では美しき桧原湖なども見渡せます。絶景スキー場(^^)スキーリフトからは猫魔ヶ岳(ねこ...猫玉2

  • 運まかせに生きてる の話

    昨日はクロネコの主任が配達に来たので、10日着の請求書を10日支払い締め日は大企業として恥ずかしくない?なんて、ソフトに言うておきました配達員は知らなかったみたいで、ホンマそんな状態ですか?なんて謝っていたが・・・はたして11月は?なんて考えてしまいますまぁ~アッシはどうでもエエ話ですが・・・ねこの前P国へ飛んだ時チョットびっくりしたんだけども9月下旬は毎日夜8時から9時ごろ急に凄い雨で凄い雷でしたそれも毎日ですこのカミナリがまた日本では考えられないぐらいデカイ事ホテルの6Fだったがベランダに出てみたらもう、頭のすぐ近くでヒカルわヒカルそれもメチャ明るくなるし長~~く光るこんなの初めてですで真上でスゴイ音でドッカ~~~ンと落ちるもんね~あんなカミナリ日本ではまぁ~めぐり合わないそれも毎日ですで、1Hぐらい...運まかせに生きてるの話

  • カメラ買い換えました(^^)

    大きな猫が落ちてます。ツンツン生きてるか~?ウ~~~~ンこの巨体でも身体の柔らかさは流石ねこwおなかすいた。去年の暮れ辺りから野鳥観察がマイブームですしかしカメラは凄い写真を撮りたいとかの欲はないので、ポケットサイズのコンデジです。で、いつものようにウインドブレーカーのポケットに、カメラを入れて自転車を走らせていると民家の壁沿いに、大きなタヌキがいました。そこで写真に撮ろうとしたら。。。無い!さっきカメラを使った位置まで1キロ近く戻って、もう一度走ったラインをトレースすると、歩道のない車道の路肩の外の草むらに、傷だらけで落ちていました。幸い故障はしていないようですが、これをきっかけに新しいカメラを買っちゃいました近い値段で65倍望遠なんて鳥撮影に向いてるカメラもあるのですが、それだとポケットには入りま...カメラ買い換えました(^^)

  • もう1日遅かったら…

    先週は津島市役所経由で昨日は清須市役所経由で子猫の相談。⁡最近はお膝元のあま市や蟹江町だけでなく周辺の市からも相談やSOSの電話が入るようになりました。⁡西尾張地区で活動している保護団体は私達だけなのでどうしても頼られてしまうのは分かりますが私達にもさすがに限界があって…もうキャパオーバーだ〜〜〜と、内心は思いつつ子猫だと聞いてしまうとやはり心配で現場まで行ってしまう「猫バカ」メンバーたち。⁡案の定、昨日の相談の子猫は数日間、寒空の下飲まず食わずだったらしく体重は800gしかなく脱水、低体温、飲まない、食べないグッタリして元気が無い。血液検査の結果も悪くICUに入院になってしまいました⁡元気になりますように⁡#生きるよ!#ねこネットあま#愛知県あま市#...もう1日遅かったら…

  • お外行き来で快適生活中

    K市在住ママちゃん出産経験もあり、お名前もそのまま『ママちゃん』お家には複数のねこ仲間がいてママちゃんはお外の行き来が許されて猫的にはいい生活中です。でも春先ともなるとヒト的には実に悩ましく今回はご来院されました。近づいた春をおだやかに暮らしてくださいね。S町在住クロちゃん(勝手に仮名)お世話をされている方はもうちょっと早く来院したかったなぁ…とお話しでした。でも気になっていた子なのでよかった~と。さくら耳カットで帰ります。地域でたくましく生きて行ってくださいね~。春先のお電話で。うちにエサだけ食べにくる猫ちゃんがいる。でもうちで飼っているわけではないし、どこで子猫が生まれようと分からないのだから自然に任せようと家族で話し合いましたということです。ん~~~そっかぁ~。来院して頂くことをお勧めはしましたが力...お外行き来で快適生活中

  • 猫が登場する童話や昔話

    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 本日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します 猫が登場する童話や昔話は数多く存在します。以下にいくつかの例を挙げてみます: セロ弾きのゴーシュ1:猫が脇役として登場します。 猫の事務所1:猫が主人公です。 注文の多い料理店1:猫が脇役として登場します。 100万回生きたねこ1:猫が主人公です。 長靴をはいた猫1:猫が主人公です。 ネコとネズミ1:猫が主人公です。 …

  • まっぴら

    春は別れの季節悲しみを乗り越えて人に言えない悩みを泣いて泣いて解消して溜まってきたハンカチコレクション眺めてると癒されてなんのためにいまの時代に生きてるの自分に問いかけてこれじゃあ違う自分だけの人生に賭けて他人(ひと)と違う服を着たりこのままじゃ死ぬに死にきれない欲求不満清らかだった若いころのあの子も変わったんだろうな見栄と食欲だけの人生なんてまっぴら飾った他人(ひと)が前に進まないよけてまっすぐに進んでく他人(ひと)の見栄につられて背伸びしてもねこの先見え透いてるようでわかり切った明日のほうがいい先が見えないよりきっといいくだらない物を買うより貯金お金で買うものしか世の中ないから健やかだった若いころのあの子も変わったんだろうな金と物欲だけの人生なんてまっぴらまっぴら

  • あえて 大きくお願いします!

    K市在住ノラ助君(勝手に仮名)体格のいい男の子長い車移動も落ち着いて乗り越えたのか威嚇もなく構えています。K市でまたお外暮らしが続きますがあえて大きめのさくら耳カットをご所望です。ノラ助君の今後を応援してくれるトレードマークになるはずです!たくましく生きて下さいね。S町在住ポチタちゃん先住猫さんがいるお家に近づいて、ごはんをもらううちにお迎えしてもらったそうです。お外も大好きなので…心配でご来院です。近づいてもこの表情を見せてくれる愉快なねこちゃんです。お家のお兄ちゃんもいっぱい遊んでくれそうです。暖かくなってきて楽しみな毎日になりそうですね~。お元気で。【今日の福ちゃん】お天気良好です。運動場の台には趣味の園芸『アジサイ』の鉢を並べています。福ちゃんが外に出るたびに趣味の園芸もがんばりま~す。あえて大きくお願いします!

  • さんしょ 182号を読んで

    さんしょ182号を読んで金澤ひろあき子供のころは三十度になると暑いと感じていました。今、夏の酷暑のせいで、三十度が涼しく感じます。暑さのせいで山火事が起こりやすくなり、ハワイでは古都が丸焼けになる事態も。蚊がいない世界沸騰化じわり杉山朝子異常気象で「世界沸騰」という語も聞かれるようになりました。生き物すべての存在が危ういのです。暑すぎて蚊も出て来ない夏。そのぶん蚊は、秋に大暴れしています。「じわり」というより、「どかん」という感じです。私達の生存を危うくするものを、わかりやすい言葉で詠んで世の中に伝える。口語俳句は、こういうこともできるのですね。平気だよアスファルトの隙間から咲いた花山口美代子アスファルトの割れ目で生きている草や花。けっこうあるものです。種類も多い。例えば紫蘇や百合、ねこじゃらしなどもあり...さんしょ182号を読んで

  • 今日も一日日が暮れた。

    これは、土曜日に買った泉屋の「ねこ缶クッキー」わざわざ缶入りの高いクッキーを買わなくてもいいのに、泉屋のクッキーというと懐かしくて買ってしまった。京都の叔父の家で、よくご馳走になった。丸いリングの形のクッキーが好きだった。面白くない毎日を、買わなくてもいい物を買ったり、甘い物をたくさん食べて気を晴らすのは良くない事とは知りながら・・・。今日も、愚弟の施設のケアマネジャーから電話がかかってきた。介護1から介護2になることで、月々の費用が値上がりすることを了承してほしいとのこと。もちろんOKしたけど。しかし、年金だけでは足りなくて、預金を毎月切り崩してるんだよ。すべて、たぬ吉に丸投げ。愚弟は、「芋の煮えたもご存じない。」んだから。人間いつまで生きるかなんて神のみぞ知る。限りある資源?なんだからね。どう考えても...今日も一日日が暮れた。

  • 今年もありがとうございました

    2023年大晦日です。今年も1年、たくさんの猫ちゃんたちに出会い、たくさん描かせていただきました。つらい別れも新しい出会いもありました。描き方も、数枚の絵を同時進行で描くことにしてみました。以前は数日で、1枚描いていたのですが…時間をかける分、枚数は少なくなったかもしれません。しばらくこのペースで、のんびり描いていきたいと思います。プライベートで心がけていきたいこと。生活習慣を見直して、健康的に生活すること、そのことによって、1日1日の体力、気力が保てます。周りの人たち、一緒にいてくれる生き物たちにも感謝の気持ちを持って生きることそのことによって、心の平安が得られます。穏やかにすごすことができます。言うのはやさしいですが、実行することは難しい。でも、心がけていきたい、学びです。この1年、たくさんの方、ねこ...今年もありがとうございました

  • 明美、旅立ちました

    明美ちゃん、先週月曜日にはもう危ないと思っていましたが、フラフラになりながらも1週間も頑張り今日(6/12)に虹の橋を渡りました。↑週末の明美ちゃん。↑今朝の明美ちゃん。(生きてる時の最後に撮った写真)今朝の明美ちゃんはもう立ち上がる元気は無いかな…というくらいだったのに、上から入るタイプのトイレの中にいつの間にか入っており入れると思ってなかった私の方はビビり倒しました。最期まで気丈な明美ちゃん。保護した当初はお口が悪くご飯も辛うじて食べれるくらいでした。明美と修造-いえねこ修行新にゃんきました~。オスメス1匹ずつ。名前は明美と修造です。総合振興局よりSOSが来ていた案件なんですが空きが出たら2匹程…と思ってました。人馴れしていないのください...gooblog最初はそれなりに食べていましたが、どんどん食...明美、旅立ちました

  • カボポーズのカボちゃん

    きじとらねこさんのカボちゃん。いろいろ辛いこともあったけど、今は、キジトラさんの家族の1員に❣ほんとによかったね仲間の猫ちゃんたちとも、いつの間にか自然に、とけこんでいます。やはり、持って生まれたたくましさがあるような気がします✨飼い主さんのあたたかい情熱と、愛情に支えられ、強運をつかんだカボちゃん。しっぽがピンの「カボポーズ」描かせていただきました。ピンと立てたしっぽに、誇らしく生きる強さも感じるようなそんな愛らしい姿です。途中経過です。しっぽだけですけど……(*´ω`*)庭の山茶花の花が咲き始めました。昨日は、北海道や青森などで初雪が降ったとか…。先週まで、夏日だったとは思えないくらい、短い秋を通り越して、もう冬の日々はそこまで近づいているのかも知れません。私が描いた絵は、里親会の応援グッズとして、販...カボポーズのカボちゃん

  • 6月の総括

    嗚呼、6月が終わる。ブログに書き出せば愚痴ばかりになる。でも、来年生きていれば、きっと読み返すだろう。今年と比べて、もっと嘆いているかもしれないけど・・・。でも、やっぱり書いておこう。6月9日、リフォームした寝室にクーラーをつけた。この夏の準備は完了!6月は、誕生月だから好き放題に過ごす月・・・。と言いながら、五十肩は今月も持ち越し。夜中に目が覚めれば、体のあちこちが痛い。不安になる。これは、老化のせいなのか?身体のエンジンがかかるのに時間がかかる。今月はかかりつけ医で血液検査をした。概ね良し!とは言われたけど、ジリジリと検査値が良くない方向へ・・・。先生曰く、「老化やね。」だって!物忘れは一層酷くなり、老化はスピードアップしている。ねこ吉の誕生日に、たぬ吉とロイヤルホストでランチをした。食べながら、突然...6月の総括

  • 5/19猫ともクラブ開催します、適正飼育が大切です!

    《人と猫が共生ができる社会を目指して》#猫の適正飼育とは☑️室内飼育をしよう内外自由飼育は車に轢かれるし野良猫問題につながります散歩も脱走の原因となり危険です。☑️不妊手術は大事!猫の繁殖力は強いです。早期不妊手術、譲渡前不妊手術発情前に不妊手術をしましょう。生まれた命、みんな幸せになりたいです。☑️最後まで飼えますか?猫は長いと20年生きます。高齢者さんの飼育放棄が多いです。猫の寿命は近年のびています。元気な今のうちに今後のこと考えてあげてください。そして飼い主のいない猫対策も必要です☘️適正飼育ができてれば不幸な猫はいないはずなんです。まずはここをがんばらねばと南河内ねこの会では啓発活動を主な活動としています。なぜ不適切飼育があるかというと猫を飼うきっかけとなるのが野良猫だったりします。可哀想に思...5/19猫ともクラブ開催します、適正飼育が大切です!

  • 火葬寸前に

    倉庫から異臭がするので見に行くと子猫4頭の亡き骸が…箱に入れて火葬をお願いすべく動物霊園に持ち込んだ相談者さん。ところが1頭が微かに動き⁡「え?!今、動いた?」「1頭はまだ生きてる!!」⁡その後、霊園経由で私達に連絡がきました。⁡相談者さんも霊園の方もさぞ驚かれた事でしょう。⁡でももし気づかずそのままだったらと思うと…火葬寸前で気付いて下さって本当に良かったと思いました。⁡その後、メンバーが引き取りその足で病院へ!⁡低体温、脱水…⁡点滴、抗生剤、投薬など治療を受けて少し回復しました。⁡火葬寸前で命拾いをした強運の三毛ちゃん。⁡きっとあなたは幸せになれること間違いなしよ!⁡⁡#ねこネットあま#子猫の里親募集中⁡火葬寸前に

  • 2023年11月4日の活動

    お別れの時が近付いている16年間、共に生きて来た、私を親と思っている、初めて飼った(元野良)ネコ。亡くなった時に書くのは自粛しようと思うので、生きている今書きます。排泄が出来ないほど、一時期危なくなり、歩いても頭も上がらなくなって、もうあと数日かと思いましたが、今は回復しました。でも見えづらくなり、耳も遠くなり、やせて、少しつらいようです。来年の今日は居ないと思います。『生きとし生ける』私達は、限りがあるのだと、この子の老いを見ていて、学ばせて頂いています。どれほどこれから死を迎える為の準備=老化があるのかは、分かりません。亡くなった後、泣かないように、今から努めようと思っています。ネコはよく、すり寄って来るので、亡くなっても、音などの感覚は忘れられないと思います。心で『大切』だと思っている人を、"本当に"大切にしているのか、この子は、結果として私に問いかけてくれています。本当にありがとう。 賢い子で、血がつながっていないおバカさんの弟ネコ(前述)が鳴くと、寝ていても必ず瞬間的にすぐ飛んで行きます。今後老いてもそうすると思います。人間の『里親』活動をやっているので、【"血のつながり"だけが大事なのではない】とこの子は、教えてくれています。 16年前捨てられていた時は、鳴いていてもどこにいるのか見つかりにくく、手の中にすっぽり入ってしまうほど小さくて、ミルクを夜中も3時間おきに上げ、私が寝返りをうったりしたら、死んでしまうと思いました(^O^;)。身内がこの子の名前を『ねこ』と付けたので、動物病院の受付で聞かれた時、困りました。(「お名前は?」と2度確認された)(^o^;)。今日(土)・明日は、智光山で譲渡会があるので、遊びに来て下さい。飼えない方も大歓迎です。カレンダーなどグッズの収益は、ネコ達のご飯・治療費・トイレ代になります。 狭山ネコの会『終生預かりボランティア講座』のご案内。 さやま猫の会-X(旧Twitter)) 智光山公園 今回のイベント情報。 2023年 わくわく公園まつり―智光山公園 頂いたコメントをご紹介します↓ 「とっても賢そうなねこちゃん」 「ネコさんな意思を感じる写真ですね。」 ひろしからの返信コメント↓ 「求められてます。(^O^)」

  • お誕生日おめでとう

    気がつけば1年ぶりのブログです。全く映えない写真(笑)娘の19歳のお誕生日(命日)は母ダイエット中につき糖質offのケーキお皿のチョイスを間違ったけどまあ許していいお天気の今日はサンキュの日誕生日と命日が一緒だから最初は戸惑ったり落ち込む年も多かったけど今はただ誕生日おめでとう来年は二十歳どうにかそこまでにあなたの分の大学卒業を迎えたいと思ってます。あと2単位多分夏には卒業できそうかな成績はまっ許して(笑)毎年一年を振り返る日さぁまた1日1日を積み重ねて生きていこう母はがんばるねこの一年、バタバタとあっという間でした。個人的には2022年5匹2023年3匹の飼い猫を看取りました。長く一緒に暮らした子たちも多くとても寂しかったです。そんな中、去年11月に放送大学の今年4月から開講する「グリーフサポートと死生...お誕生日おめでとう

  • 【シティスト】新章開幕! 3話 新人不動産営業マン理想と現実編 (Golfin視点) ストリーマーグラセフ【GTA5】#シティスト#ストリーマーグラセフ

    シティストにて転生して生きていく!!試聴の際は以下の注意事項を読んで試聴してください 注意事項 1、他配信を見ての鳩行為(あの人がこうしていた、あの人がここにいる)などは禁止でお願いします 2、RPを楽しむ配信となりますので指示コメントはせず、仏の心持で冷静に見て楽しんでください 3、RP中はコメントを読めない場合があります 4、動画の説明欄を読んでください 高評価、コメントは大歓迎!!よろしく✨ #グラセフ #シティスト #gta5 ◎RP Golfin 異世界 Golfin王国三代目元国王 砂漠の発展途上の国 部下の裏切りにより暗殺されこの町に転生(記憶がまばら) 〇使命 国に帰る方法を探す→今の街で自分の居場所を作る 真に信じあえる友を見つける 〇好きなもの 酒(アルコール入っていたらなんでも) 猫 キジねこ 甘いもの、麺類 〇苦手なもの 無駄な意味のない争い 人混み、うるさい人 酸っぱいもの Doneru(どねる) https://doneru.jp/golfinpaker 登録者(国民)1000人目指しています!! チャンネル登録、高評価お願い致します。 Please subscribe to the channel Aiming to register 1,000 people また切り抜きとかもドンドンしてくれてOKです! ゴルフィン王国万歳!! 〇YouTube 21時頃やってます(ライブ配信、動画投稿)!! ショート動画も投稿中 〇IRIAM 夜奮闘中! 時間の変動はあります ○Twitter @golfin_paker https://twitter.com/golfin_paker 〇Golfin堂~異世界店 (グッズ)http://golfin-paker.booth.pm 〇GPT(ファンクラブ) 一緒に復興しよう!! http://frontier.creatia.cc/fanclubs/290 イラスト透 栄筑紫 イラスト タガッシュ @tagassyu イラスト 杏子 @kyoko_annindohu モデレーター 雛桜ゆめな @Hio_Yumena OP,ED制作 ココナラ YouTubeのOP&ED専門店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用