ブログビギナーの超雑記。 ねことか本とか旅が好き。 さいきんHTML&CSSの勉強を始めましたのでそれについて書いたり。 でも基本的に超雑記です笑
【メリット中心に】刀剣乱舞『本丸刀剣保存会』3週間レビュー!
こんにちは、兼業審神者のすぐこです。サービス開始10年目にしてサブスクが開始した刀剣乱舞(とうらぶ)くん。まじで控えめいやいや、控えめに申し上げてあと9年早く始めて欲しかったまじで。正直、Pokcet(アプリ)開始のタイミングでも良かった気...
【体験談】親知らず4本抜歯は怖くない!入院→手術→その後までのレポ
こんにちは、先日親知らずを一気に4本抜いてもらいました、すぐこです。「親知らず 4本 抜歯」 のキーワードで検索しているあなたは、きっとあの日の私と同じように、心のどこかで恐怖と戦っているものと推察いたします。おそらくあの某激レアさん画像を...
【入院前にチェック】個室と大部屋どっちがいい?メリット・デメリットを比較
こんにちは、先日まで親知らず4本抜歯で入院していたすぐこです。無事生還&ブログ更新できてうれしみ。ところで、入院が決まると治療以外にも気になること、たくさんありますよね。特に初めての入院となると、勝手が分からず不安な気持ちでいっぱいになって...
地味さは強み!「リスク管理能力」を効果的に伝える自己PR例文5選
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。転職活動での自己PRって、派手で目立つ実績がないと自分の強みをうまく表現できないんじゃ……と感じている方、多いのではないでしょうか?そんなことはありません!実は、採用担当者が最も評価するのは地道な...
地味さは強み!「マニュアル作成・標準化」のスキルを効果的に伝える自己PR例文10選
こんにちは、自分を見直したいすぐこです。転職活動で作成必須の自己PR文ですが……地味な仕事ばっかしてきたから、よさげな自己PRが書けない……マニュアルを作ってただけだけど、それって転職でアピールできるの?そんなお悩みをお持ちではありませんか...
地味さは強み!データ管理力・分析力を効果的に伝える自己PR例文10選
こんにちは、自分を見直したいすぐこです。転職活動で作成必須の自己PR文ですが……私の実績、アピールできるような派手なものがなくて……転職活動大丈夫かな?そう悩んでいませんか?データ管理・分析の仕事って、縁の下の力持ち的な存在で、 目に見える...
地味さは強み!「コミュニケーション力・調整力」の自己PR例文10選
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。目立つ業績を残したわけじゃないし、自己PRに何書けば良いかわからん……転職活動をしているとこんな悩み、出てきませんか?特に「地味め」な自分に自信が持てないと、アピールポイントが見つからず不安になる...
【文例つき】地味さは強み!「効率化・改善能力」の自己PR例文10選
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。目立つ業績を残したわけじゃないし、自己PRは何を書けば良いかわからん……転職活動をしているとこんな悩み、出てきませんか?特に「地味め」な自分に自信が持てないと、アピールポイントが見つからず不安にな...
【文例つき】地味さは強み!自己PRで正確性をアピールするポイント3つ
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。私の長所? えーっと、真面目なところ……ですかね?面接で、こんな風に長所をふわっと答えていませんか?転職活動の自己PRって、なかなか難しいですよねしかし。派手な実績もないし、アピールできるような特...
派手『じゃない』実績だからこそ評価される!自己PRの書き方ポイント6つ
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。目立った実績とかないけど、これって転職活動でアピールになるのかな……そんなふうに悩んでいませんか?自信を持ってください!実は地味だと思っている能力こそ、企業が本当に求めているものだったということ、...
転職活動の自己PRが思いつかないあなたへ。今すぐ使える事例集30!
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。転職活動の自己PRや職務経歴書作成で悩んでいませんか? 前職では業績がこのくらいだった転職理由はコレ!どんな能力が求められているのか?どんなスキルが自分にあるのか?こういった事柄って、自分ひとりで...
転職活動で差をつけよう!「自分の棚卸し」方法を4つの視点から解説
こんにちは、自分を見つめ直したいすぐこです。お疲れねこモヤる……今の仕事、本当にこのままでいいのかな……お悩みねこ転職したいけど、今の自分には何ができるんだろう……転職活動について考えたいけど、いざやろうと思うとどこから始めて良いか迷ってし...
【推ししか勝たん】沼の奥底へご招待…レベル∞の推し活アイデア3選
こんにちは!推し活が生活の栄養、すぐこです。推し活、楽しんでいますか?沼ねこもはや推し活は人生の一部よ……我の生活の全てが推しを中心に回っている……この記事ではそんな沼落ちの皆さんに向けて、究極の推し活アイデア3選をご紹介します!この記事は...
こんにちは、自己理解を深めたいすぐこです。あなたは、自分を見つめ直したい就職活動で自己分析をしたい転職活動で自分のこれまでの棚卸しが必要になったこれらを考えたとき、自分が本当にやりたいことを見つけたいのに、考えを整理するのが苦手だな〜と感じ...
こんにちは。推し活が生活の栄養、すぐこです。推し活ねこ1そろそろありきたりな推し活じゃ満足できない!推し活ねこ2もっと深く、もっと熱く、推し活を楽しみたいんやしかし!そんな熱い想いを持つあなたへ。今回は、上級者さん必見! 周りと差をつける、...
こんにちは、推し活始めて幾星霜、すぐこです。SNSや動画視聴など、基本的な推し活には慣れてきたけれど、そろそろもっと深く楽しみたい…。そんな風に思っているあなたへ!今回は、推し活中級者の方(独断と偏見に基づく)向けに、より充実した推し活の方...
着る電気毛布CURUN【クルン】が快適すぎてレビュー書いてもた
こんにちは、夏より冬派のすぐこです!寒〜〜い冬の夜、暖房をつけても足元が冷えてつらい…そんな経験ありませんか?私も夜な夜な寒さと戦う日々を過ごしていました。あれ?冬派じゃないの?そんな私からあなたにおすすめしたいのが、着る電気毛布CURUN...
【電気代節約に】手放せない!着る電気毛布がとにかく便利すぎた
こんにちは、夏より冬派のすぐこです。いやいくら冬派と言うたとて寒いもんは寒い。ということで、毎日寒〜い日が続いていますが、みなさんはどのように暖を取っていますか?今冬私がおすすめしたいのは、着る電気毛布!(ちなみに今冬デビュー)羽織ったり巻...
こんにちは、HTML初心者すぐこです。初心者ねこ1HTMLの「リンク」を設定する時に登場する<a>タグって、どうして「a」なんだろう?初心者ねこ2「link」でもよさそうなのに、なんで「a」なの?と疑問に思ったことはありませんか?HTMLを...
【超重要】<head>〜</head>の中にコードを書く(コピペ)する理由!
こんにちは、HTML初心者すぐこです。HTMLノータッチのブロガーさんやHTML初学者さん、&lt;head&gt;タグになぜ色々な情報を入れるのか、疑問に思いませんか? ブログの効率化や改造をしたくてネットをさまよっていたら、「このコードを&lt;head...
こんにちは!推し活始めて幾星霜、すぐこです。最近巷で推し活が盛り上がってるし、少し気になるけど、何から始めればいいのかわからない…そんなお悩みをお持ちではありませんか?実は推し活ってとっても簡単に、しかもお金をかけずに始められるんです!今回...
ポカポカあったか&経済的!電気毛布の電気代を節約する方法5選
こんにちは、今年も冬の暖房代が気になるすぐこです。そんな私がヘビロテしているのが、寒い日に心強い味方の電気毛布。電気毛布って電気代が節約できるって聞くけど、本当はどうなの…?そんな疑問をお持ちのあなたへ。電気毛布は、使い方次第で暖房費をグッ...
こんにちは、すぐこです。HTMLなどのWeb制作について学習していると、「セマンティックなんちゃら〜」「セマンティックWebがどうのこうの〜」という言葉を聞いたことがあるかと思います。なんだか難しそうな単語ですっ飛ばしたくなっちゃいませんか...
ゲストハウスとホテルの違いって何?【メリット・デメリットも解説】
こんにちは、旅行大好きすぐこです。旅行の計画を立てるのって、ワクワクしますよね!宿泊先を選ぶのも楽しみの1つではないでしょうか?でも、たくさん選択肢があるとどこを選べばいいのか迷ってしまうんですよね〜。特に「ゲストハウス」は、旅費を抑えたい...
こんにちは。暑いよりは寒いほうが好きなすぐこです。乾燥で鼻がつまって呼吸しづらい…そんな経験ありませんか?特に今(冬)!湿度の低い屋外や空調の効いた室内で過ごすことが多いこの季節は、お肌だけでなく鼻の粘膜も乾燥して、マスクをしていても鼻づま...
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ネットで調べた話によると、ブログ運営3ヶ月目は「魔の3ヶ月」と呼ばれ、多くのブロガーが挫折してしまう時期らしいですね。何を隠そう、わたくしめもブログ運営(真面目に始めて)4ヶ月め!なんとか、1つの目標だ...
【プラグイン不要】楽天アフィリの「画像のみ」リンクを中央寄せする方法
こんにちは、WordPressおよびブログビギナーすぐこです。お悩みねこ楽天アフィリエイト画像の配置がうまくいかないんじゃが……お悩みよく紹介されているカスタムHTMLやコードエディタモードでの入力(&lt;div style=&quot;text-ali...
これ1冊でOK!HTML&CSS学習ガチ初心者さんへおすすめの教材【書籍編】
こんにちは、プログラミングガチ初心者のすぐこです。ガチめの初心者だと、プログラミング学習ってどこから始めればいいのか不安ですよね。とりあえず、初心者におすすめ!と名高いProgateのHTML&CSSレッスンから始めてみた人も多いのではない...
【初心者向け】CSSのブロックレベル要素とインラインレベル要素の違いは?
こんにちは、ただいまHTML&CSSを学習中のすぐこです。HTML&CSSのCSSを学習していると出てくる、ブロックレベル要素とインラインレベル要素。何が違うの?むしろ何か違うの?って思いませんか?私も最初は全然見分けがつきませんでした。で...
HTML&CSS学習ガチ初心者さんへおすすめの教材!【動画編】
こんにちは、プログラミングガチ初心者のすぐこです。ガチめの初心者だと、プログラミング学習ってどこから始めればいいのか不安ですよね。とりあえず、初心者におすすめ!と名高いProgateのHTML&CSSレッスンから始めてみた人も多いのではない...
こんにちは、推しに毎日癒されているすぐこです。推し活をしていると、「イベントに行きたい!」「グッズも揃えたい!」と、お金が必要になる場面がたくさんありますよね。そんな中、パートやアルバイトで収入を得ながら推し活をしている人にとって避けて通れ...
初心者がプログラミング学習を始めるために必要なものは3つだけ!
こんにちは、プログラミングガチ初心者のすぐこです。初心者ねこプログラミングに興味はあるけど、なんだか難しそうで……お悩みねこ始めるのにたくさんの準備が必要なんじゃないの?プログラミングって、なんだか字ヅラからして最新の機械がズラ〜っと必要な...
【ずぼらさん必見】料理の準備が面倒くさい時に!ラクちん対策5選●その2●
こんにちは、そこそこズボラーすぐこです。料理をしようと思っても、「材料を揃えたり準備するのがめんどくさい…」と感じてしまうこと、ありますよね。特に私含むズボラーにとって、材料を準備する段階でやる気が消えてしまうのはあるある。そしてインスタン...
【ずぼらさん必見】料理の材料を揃えるのが面倒くさい時に!ラクちん対策5選
こんにちは、そこそこズボラーすぐこです。料理をしようと思っても、「材料を揃えるのがめんどくさい…」と感じてしまうこと、ありますよね。特に私含むズボラーにとって、材料を準備する段階でやる気が消えてしまうのはあるある。そしてインスタントラーメン...
【資格解説】Webクリエイター能力認定試験エキスパートの合格率や難易度は?
こんにちは、プログラミング初心者すぐこです。ただいまプログラミング修行の一環としてWebクリエイター能力認定試験エキスパートの勉強中ですが、ガチの初心者がエキスパートから入ろうとしているためなかなか詰まっております。いやなんかスタンダード(...
こんにちは、MOS2016マスターすぐこです。これまでExcel、PowerPoint、Accessと色々MOSを勉強してきましたが……ついに今回のWordの試験をもって、晴れてMOS2016マスター(※もはや消滅寸前)の称号を手にしました...
ついにブログ100記事達成!これまでにやったこと、これからの目標など
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログを始めてみたものの、何書けば良いの?モチベーションが続かない…と悩んでいませんか?私もブログを始めたばかりの頃、「とにかく慣れるために記事をたくさん書いてみよう!」と思っていたものの、最初の1記事...
プログラミングガチ初心者がHTML&CSSを学ぶメリット・デメリット
こんにちは、HTMLとCSSをかじり始めたすぐこです。プログラミング、勉強したいけど難しそう……HTMLとCSSって今から始めても遅くないのかな?そんな不安を抱えていませんか?私も、これまでプログラミングは興味がありつつもノータッチだったの...
プログラミング初心者がProgate学習で感じたメリット・デメリット!
こんにちは、プログラミングガチ初心者のすぐこです。プログラミング学習を始めようと思っているけれど、どのサービスを選べばいいか迷っていませんか?慣れない専門用語や難しそうなコードの羅列を見ると、ちんぷんかんぷんで眠くなりますよね。そこで、たく...
【方向性が見えたかも】プログラミング初心者がProgateを1ヶ月受けた感想!
こんにちは、プログラミングガチ初心者のすぐこです。プログラミング学習って何から取りかかればいいかイマイチ分からないけど、プログラミングの勉強を始めるなら、Progate(プロゲート)がおすすめ!……と聞いたことありませんか?そんなProga...
【100均】ベタベタ汚れがすっきり!はさみクリーナーペンが想像以上にすごかった話
こんにちは、はさみはチタンコート派すぐこです。お家に1つはあるであろう、ノリ汚れで切れ味が悪くなったはさみ。捨てるのはもったいないけれどどうやってお手入れしたらいいのか悩んでいませんか?実は100円ショップで手に入るはさみクリーナーペンで、...
「もちっとロカボ麺」実食レビュー|ダイエット中でも美味しいラーメン食べられます!
こんにちは、ひよっこにわかダイエッターすぐこです。先日の健康診断でBMIがいよいよヤバいぞ(主観)ということになり、ダイエットを開始しました。お米を玄米に変えてみたりプロテイン飲んでみたりジム通いを始めてみたりしましたが、クリーチャー化ラ ...
【ジョイ活】ジョイフルでQRコード決済がスタート!お得ポイント5つを解説
こんにちは、ジョイ活大好きすぐこです。ファミリーレストランのジョイフルで、2024年12月10日からQRコード決済が使えるようになったのをご存知ですか?私はついさっき知り、感動と興奮のあまりこうして記事を書いています笑ますますジョイ活が捗っ...
ミニマムパッキングのすすめ|荷物を劇的に減らす5つのコツ!身軽に旅しよう
こんにちは、すぐこです。旅行の準備は楽しみな反面、荷造りで頭を悩ませる人も多いですよね。 「あれもこれも必要かも…」と詰めていくうちに、スーツケースがパンパンに!そんな経験、ありませんか?コツさえ掴めば、旅行の荷物はかなり減らすことができる...
日本政策金融公庫からの電話の謎に迫る!間違い電話?それとも詐欺?
こんにちは、知らない電話番号からの着信はとりあえず出ない派のすぐこです。ちょうどさきほど、見慣れない番号からの着信がありました。ネットで調べると日本政策金融公庫 〇〇支店かららしいんですが……え〜と…何するところ?留守電機能を再生すると「改...
サステナブルなくらしのアイデア集|学んで広げよう!「意識」編
こんにちは、環境的にも経済的にもエコな生活を送りたいすぐこです。私たちの行動の背景には、必ず「意識」がありますよね。何気なく選んでいる日常の習慣や選択も、少し意識を変えるだけで地球に優しい、サステナブルな行動に繋げることができます。今回は、...
こんにちは。100記事チャレンジ中のブログビギナーすぐこです。ブログを始めたばかりの頃、「とにかく慣れるために記事をたくさん書いてみよう!」と思っていたものの、最初の1記事でもう挫折しそうになりました(その後1ヶ月ブログを放置)。そんな私で...
サステナブルなくらしのアイデア集|地球に感謝を込めて!「エネルギー」編
こんにちは、環境的にも経済的にもエコな生活を送りたいすぐこです。私たちの日常生活に欠かせない「エネルギー」。電気やガス、車の燃料など、あらゆる場面で利用されていますよね。その背景には地球資源の消費や環境負荷が関わっています。この記事では、エ...
サステナブルなくらしのアイデア集|今あるものを大切に!「モノ」編
こんにちは、環境的にも経済的にもエコな生活を送りたいすぐこです。私たちの日常生活には、たくさんの「モノ」が溢れていますよね。洋服家具電化製品趣味のアイテムなど、生活を豊かにしてくれる一方で、大量消費や廃棄が環境に与える影響も無視できません。...
サステナブルなくらしのアイデア集|気軽に始めよう!「食べもの」編
こんにちは、環境的にも経済的にもエコな生活を送りたいすぐこです。疑問ねこ地球のために何かしたいけど、具体的に何をしたらいいか分からない…そんな風に悩んでいませんか?私たちにできることって、意外と身近なところにたくさんあるんですよ。その中でも...
こんにちは、すぐこです。石鹸が小さくなると、使いづらくなってきませんか?滑って落としちゃったり、指の間からすり抜けちゃったり...。でも、まだまだ使えるのに捨てるのはもったいないですよね。小さくなった石鹸は、工夫しだいで最後の最後まで使い切...
マインドブロックの原因と外し方を解説。なかなか行動できないあなたへ
こんにちは、新しいことに挑戦したいすぐこです。なかなか一歩が踏み出せない……挑戦したいのに、行動に移せない……そんな風に、心のどこかでブレーキがかかってしまうことってありませんか?それ、もしかしたら「マインドブロック」が原因かもしれません!...
こんにちは、旅行大好きすぐこです。ショックねこせっかくの週末旅行なのに、思うように楽しめなかった…… 未練ねこ計画が甘くて、やりたいことができなかった……旅行は楽しいはずなのに、うまくいかなかったときのショックって意外と大きいし後にひきずり...
ブログ記事を書く気がしない日を乗り切る!「小さなタスク」モチベーション術
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。なんとなく、「今日は全然書く気が出ない…」という日がありますよね。月3くらいのスパンで定期的に来ます……笑実は、そんな「書く気が出ない日」こそチャンスなんです。今回は、やる気の出ない日でも確実に作業を進...
サステナブルなくらしのアイデア集|自分と地球に優しい選択を!「買い物」編
こんにちは、環境的にも経済的にもエコな生活を送りたいすぐこです。サステナブルな暮らしを始めたいけど、何から手をつけたらいいかわからない…そんな風に思ったことはありませんか?実は、サステナブルな生活は難しいものではありません。特に、毎日の「買...
自分らしく無理なく。サステナブルな暮らしを楽しむ5つのアイデア
こんにちは、環境的にも経済的にもエコな生活を送りたいすぐこです。疑問ねこサステナブルな暮らしってよく聞くけど、実際何すればいいか分からない。現代的ねこ環境に良いことはしたいけど、我慢ばっかりはツラい…そんな風に思っていませんか?サステナブル...
【結論:工夫しだい】冬場の入浴も正直しんどい…2日に1回でも大丈夫?【風呂キャンセル界隈】
こんにちは、風呂キャンセル欲をお気に入りの入浴剤のチカラで乗り切っているすぐこです。冬の寒さが厳しい季節になってまいりましたね〜みなさん。温かいお風呂が恋しくなりますが、正直、毎日は面倒…と感じること、ありませんか? 特に乾燥が気になる季節...
【ECOSIA】日本で使う価値はあるの?メリットとデメリットをご紹介
こんにちは、ちかごろECOSIA検索にハマりだしているすぐこです。環境保護活動界隈ではすでに普及しているであろう、検索するだけで地球に優しい行動ができるという環境配慮型検索エンジンECOSIA(エコジア/エコシア)。2009年からあったなん...
【驚異の9割減】チラシお断りステッカーの効果がすごかった!実際に半年試した結果をレビュー
こんにちは。宅配ピザのチラシはけっこう好きなすぐこです。ポストに大量のチラシが入っていると、イラッとすることありませんか?不動産系のチラシって基本的にサイズがあるから、重要なハガキや封書が埋もれるんですよね……忙しい日や心に余裕がないときに...
あなたの検索が森になる!?環境に優しい検索エンジン「ECOSIA(エコジア)」とは
こんにちは、本が大好きすぐこです。先日読んだ本で検索エンジン「ECOSIA(エコジア/エコシア)」を知りました。このECOSIA、SDGsが叫ばれる現代にかなり存在意義があると見ましたので、ぜひ紹介させてください!読んだ本はこちら↓さてEC...
美容室では美容師さんと極力話したくない人へ!言いにくいことの伝え方
こんにちは。世の陰キャのひとり、すぐこです。美容室に行くとき、会話が苦手で少し緊張してしまう……そこまで親しくない人と会話するのが単純におっくうそんな経験ありませんか?美容師ロボットの開発待ってるんですけど……という程度に美容室行きたくない...
ブログ初心者のあなたへ!「7日間継続チャレンジ」で楽しく継続しよう
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログを始めたばかりの頃、「どうやって続ければいいの?」と悩んだことはありませんか?最初はやる気に満ちていても、3日、4日と経つうちに手が止まってしまうこと、よくありますよね。そんなあなたにピッタリの方...
ブログを続けられない人必見!「行動トリガー」を活用して習慣化しよう
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログを始めたばかりの頃は鬼のようなポテンシャルのモチベーションで、毎日続けようと思っていたのに気づけば数日間……いや数ヶ月放置……なんてこと、ありませんか?ビギナー猫「忙しいから」「時間がないから」と...
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログを始めた頃は「楽しい!」と感じていたのに、だんだんモチベーションが下がってきた…そんな経験、ありませんか?アクセス数が思ったより伸びなかったり、ネタが浮かばなかったりすると、……このまま続けていい...
こんにちは、すぐこです。最近、SNSで「簡単に稼げる」「すぐに高収入」という魅力的な誘いを見かけることが増えていませんか?実はこれらの誘いの中には闇バイトやマルチ商法という危険が潜んでいます。これらの違法・危険な勧誘には、共通して「秘密主義...
【実体験】ブログ70記事達成!感じたことや気づき、新たな目標設定について
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログを始めたばかりの頃、「とにかく慣れるために記事をたくさん書いてみよう!」と思っていたものの、最初の1記事でもう挫折しそうになりました(その後1ヶ月ブログを放置)。それでも試行錯誤しながら続けて、こ...
旅先での安眠確保! ゲストハウスでいびきに悩まされた時の対処法
こんにちは、旅行大好きすぐこです。眠りたい猫やっと見つけた格安ゲストハウスなのに、隣のベッドからすんごいいびきが……分かりすぎます!ドミトリー経験者ならきっと1度はありますよね、いびきに関する悩み。先日利用したゲストハウス(ドミトリー)でも...
スマホでブログを書くと意外とおもしろい!ユニークなメリット5選
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。最近、スマホからブログを書くことにハマっている方が増えているようですね〜。スマホはどこへでも持ち運べるので、ちょっとしたアイデアや思いつきをすぐブログに書き込めてかなり便利です。今日は、パソコンでは味わ...
ブログ初心者が100記事達成するために!知っておきたい継続のコツなど
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログ運営をしていると、よく聞くのが「100記事チャレンジ」。特にブログを始めたばかりの頃は「まず100記事を目指そう!」なんて見かけることも多いですよね。私もとりあえずブログを3ヶ月続ける(魔の3ヶ月...
こんにちは!完全夜型のヒト科すぐこです。深夜3時のオンラインサイン会、終電間際の握手会、徹夜でのチケット争奪戦…。夜が更けていくほどすごく……滾ります……。でも、次の日も仕事や学校があると思うとちょっとかなり憂鬱…なんて人も多いのでは?推し...
こんにちは!推しが今日もかわいくてツラいすぐこです。昨日も推しのライブ配信が深夜まで続いて、気づいたら3時…明日は仕事や学校が…!!なんてこと、ありませんか?推し事に夢中になってついつい夜ふかししてしまうの、よく分かります^^というか素朴な...
こんにちは、キンモクセイ大好きすぐこです。キンモクセイの香りと風味が好きで、よくお取り寄せしてお茶を飲んでいるのですが……やっとシーズンが来たので自分でキンモクセイ緑茶を作りました。今回は、実験的に何通りかブレンド比率を試しましたので、その...
キンモクセイ茶(桂花茶)を手作りして楽しもう!【花を摘んでから淹れ方まで】
こんにちは、キンモクセイ大好きすぐこです。キンモクセイの香りと風味が好きで、よくお取り寄せしてお茶を飲んでいるのですが……やっとシーズンが来たので自分でキンモクセイ緑茶を作りました。今回はキンモクセイの花を摘み取って、お茶を作る手順をご紹介...
【体験談】MOS Access 2016試験に合格するまで【難しい?】
こんにちは、MOSをいろいろ勉強中のすぐこです。今回は、先日合格した「MOS Access 2016 」試験についての体験談をシェアしたいと思います!最近、もはや消滅寸前のMOSマスターを目指そうと思いまして。マスター取っとけば履歴書が1行...
【無事に作れた!】スマホでブログ記事を書いた感想!メリット・デメリットも
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。先日、初めてスマホでブログ記事を書いてみました。ふだんはパソコンで記事を書いているのですが、スマホでもブログ書けるって聞いたし、やってみよ。と思い立ち、試してみることにしたんです。発見がたくさんあったの...
こんにちは、先日ITパスポート試験を受験したすぐこです。こねこ氏ITパスポートって最近よく聞くけど、実際どんな資格なの? こねこ氏ITの知識ゼロだけど、私でも合格できるかな?そんな不安を抱えていませんか?大丈夫です!ITの知識にうとい、非I...
「ブログ記事は60点(完成度60%)でOK」とは?ブログ初心者が考えた
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。ブログの書き方について本とか講義とかで調べていると、「ブログ記事は60点(完成度60%)で良い」って言葉をよく聞きますよね。でも「そんなん言われても60点の記事ってどんな記事?どの程度で60点?」って思...
【陰キャ向け】コミュ障でも大丈夫!ゲストハウスの過ごし方のコツ7選
こんにちは!旅が大好きすぐこです。陰ねこさんゲストハウスって安いけど、他の人との交流が必須なんでしょ?陰ねこさんコミュニケーションが苦手だし、ドミトリーは避けたほうがいいのかな〜そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?いやいや実...
【ゲストハウス初心者向け】荷物の減らし方のコツやNGアイテムを解説
こんにちは、一人旅なら宿泊費はケチりたいすぐこです。前回は、ゲストハウス利用のために必要なものについて解説しました。今回は続編として、ゲストハウスでより快適に過ごすためのコツや、ゲストハウスに持ち込みNGなものについてお話ししますね。余分な...
こんにちは、一人旅なら宿泊費はケチりたいすぐこです。ゲストハウスって、ホテルよりも安いし遠出のついでに泊まってみたいけど、何を持っていけばいいのかちょっと不安ですよね。ゲストハウスはホテルと違い、アメニティが充実していない場合も多いです。私...
【初心者向け】ゲストハウスの基本的マナー集!心地よく過ごすコツ
こんにちは。フェスに参加する系陰キャのすぐこです。先日フェスへ参戦した帰り、終電に間に合うか怪しかったのでゲストハウスに泊まりました!なぜホテルではなくゲストハウスなのか?ホテル代と比べると、差額で推しバンドのTシャツ1枚買えますからね(真...
【メリット・デメリット】初めてのゲストハウス選びで知っておきたいこと
こんにちは、旅が大好きすぐこです。ふらっと一人旅の計画を立てるとき、今やビジネスホテルさえもお高く感じませんか?そこで、ゲストハウスを検討する人もいると思います。でも、実際どうなの?安すぎて何か裏があるんじゃないかな…なんて、ちょっと不安に...
日本通信SIMカードが使用不可に!ヘルプに問い合わせて解決した話
こんにちは、格安SIM(ただいま日本通信SIM)を愛用しているすぐこです。突然、スマホで「SIMなし」と表示され、通話もネットも使えなくなったら…そんな時、焦ってしまいますよね。実際にこのようなトラブルに見舞われた時、何をしたら良いか分から...
【ITパスポート試験体験記】化学系(非IT系)でも一発合格できました!
こんにちは、ITに強くなりたいすぐこです。ちょうど本日、ITパスポート(Iパス)試験に挑んできました(合格見込み)。理系は理系でも非IT系である化学(マテリアル)系だった私ですが、一発合格できました。今回は、非IT系のIパス試験体験記をお伝...
【応急処置】スマホのSIMカードが使えなくなった時の対処法!
こんにちは、スマホは格安SIMを利用中のすぐこです。スマホを使っていると、突然画面に「SIMなし」「無効なSIMです」というエラーメッセージが出て戸惑ったことはありませんか?どう見てもSIMカードに何か問題が発生している可能性が高そうですよ...
人混みが苦手でも大丈夫!陰キャのためのフェス攻略マニュアル●Part2●
こんにちは、フェスに参加する系陰キャのすぐこです。色んなアイデアがありましたので、前回に引き続き陰キャでも自分らしくフェスを楽しむための過ごし方第2弾をお伝えします!陰キャまたはそれに準ずる者がフェスを満喫するための参考になればうれしいです...
こんにちは、フェスに参加する系陰キャのすぐこです。フェスって聞くと、たくさんの人が集まって盛り上がっているイメージが浮かびませんか?大好きなアーティストが奏でる爆音に包まれてコール&レスポンスして踊りまくって飛んで跳ねて転がり転がされ…とっ...
【似て非なる闇】闇バイト・マルチ商法の共通点5つについて解説
こんにちは、読書の秋ですね!すぐこです。最近、興味深い本を読みました。「妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。」(ズュータン/著、ポプラ社)という本です。第三章のマルチ商法にハマった人の家族、友人、パートナー5名のインタビュー部分(リ...
なぜ“推し活”はここまで流行った?推し文化の魅力を徹底解説!
こんにちは!推し活始めて幾星霜、すぐこです。「推し活」って、本当にすごい勢いで広まりましたよね!街を歩けば、推しのグッズを持った人がいたり、SNSを開けば「#推し活」で溢れていたり…。でも、なぜこれほどまでに「推し活」がブームになっているの...
【簡単です】忙しい人でもできる!効率的な推し活方法5つのコツ
こんにちは!いつでも推し活していたいすぐこです。推し活って、時間があればあるだけ楽しみたいものですよね。でも、毎日忙しくて大好きな推しのために時間が取れない…そんな悩みを抱えていませんか? 実は、限られた時間でも効果的に推し活を楽しむ方法が...
こんにちは!推しのおかげで生きるのが楽しいすぐこです。先日、「推し活のユニークなメリット5つ」について記事を書いたのですが…推し活メリットってもっとあるよね?5つじゃ足らんよね??という想いが溢れてきたため、第2弾を書いてみました笑共感して...
こんにちは!今日も推しがかわいくてつらいすぐこです。推し活をしていると、「ガチ勢みたいに熱量高く推さないといけないのかな…」とか「他のファンと比べてしまう」と悩むこと、ありませんか?私もそんな風に感じることがありました。でも推し活は本来、自...
こんにちは!推しのおかげで生きるのが楽しいすぐこです。みなさん。今日も推し活、励んでますか?推し活って、生きる理由をくれる素敵な趣味ですよね!でも、周りの人から「推し活?ただの趣味でしょ?」なんて言われて、ちょっと寂しい思いをしたことはあり...
周りと差がつく推し活デザイン術!あなただけの楽しみ方を見つけよう
こんにちは!推しのおかげで毎日が楽しいすぐこです。推し活って、今や日常の中でとっても大切な楽しみのひとつですよね。でも、「推し活してるけど、なんだか他の人と同じようなことばかりしている気がする…」なんて感じたこと、ありませんか?みんなと同じ...
【行き先別】週末プチ旅行にオススメの持っていくもの10選【神社・仏閣探訪編】
こんにちは、旅が大好きすぐこです。これから紅葉シーズンですね!週末プチ旅行として神社・仏閣巡りを考えている人も多いのではないでしょうか。私ももう今の時点でどこに行こうかソワンソワンしています*^^*楽しみにしつつも「何を持って行けばいいのか...
【行き先別】週末プチ旅行を快適にする持ち物10選!【食べ歩き編】
こんにちは、旅行大好きすぐこです。週末に計画しているプチめの旅行、楽しみですね。特にグルメ旅は、おいしいものを食べ歩きながら新しい街の雰囲気を味わえる最高の贅沢タイムです。街のにぎわいと一体化したあのゆるくて開放感のある雰囲気、リラックスで...
【行き先別】週末プチ旅行に持っていくべきものリスト10選【街歩き編】
こんにちは、旅行大好きすぐこです。お疲れねこあ〜最近ストレスたまっとるしなんか閉塞感MAXやしリフレッシュしたい…週末ちょっとそこまで遊び行こ…とぶらり旅気分が高まっている、そこのあなた。旅気分こねこでも荷造りするとなると、何を持っていけば...
【googleアドセンス審査】ブログ初心者でも大丈夫!合格できました
こんにちは、ブログビギナーすぐこです。みなさん、Googleアドセンスの申請って…ドキドキしませんか?私も申請した時は、合格できるかどうか気になって何度もメールボックスを覗いていました笑最近は放置していたんですが、「もう申請してから3週間く...
こんにちは、旅が大好きすぐこです。「忙しいけど、少しでもリフレッシュしたい…」「遠出はできないけど、気分転換がしたい!」と思ったことはありませんか?そんなときにぴったりなのが、近場での週末プチ旅行です。無理して遠くに行く必要はありません。身...
「ブログリーダー」を活用して、すぐこさんをフォローしませんか?