今日は昨日に引き続き、まるで3月に戻ったかのような寒さでした。あまりにも肌寒くて、また長袖のシャツを引っ張り出し、掛け布団も少し厚手のものに替えました。しかも朝から強い雨。外に停めていた車がこの雨で「ほこり」を洗い流されて、思いがけずピカピカに。自然の洗車ですね。 そんな中、11時ごろにテレビをつけてドジャースの試合を見てみると、相手はなんとヤンキース!メジャーリーグを代表する名門同士の対決です。日...
【マイナポータルからのお知らせ】戸籍にフリガナが記載されるようになります
先日、マイナポータルからメールが届きました。 内容は「2025年5月26日から戸籍にフリガナが記載されるようになった」というもの。これにあわせて、各市区町村からも戸籍の名前のフリガナについて確認のお知らせが届くそうです。もしフリガナに誤りがあった場合には、連絡をして修正することになるようです。間違いがなければ、何もしなくてよいとのこと。 マイナポータルからも何か操作できるようなのですが、正直なところ...
今朝もいつも通り、朝の散歩を終えてひと息。家に戻って、こうしてブログを書いているところです。 さて、今日から女房が1泊で旅行に出かけます。行き先は宮城とのこと。若い頃に勤めていた会社の同窓会があるらしく、懐かしい仲間と久々に会えるのを楽しみにしていました。こういうことは女房の領分なので、自分は一切タッチせず。荷造りも、移動の手配も、全部自分でやっていました。 ・・が、困るのはその“間”のことです。 ...
小泉新農政相が米価を抑えるために、さまざまな施策を打ち出しています。とはいえ、ニュースを見ていても「備蓄米」という言葉が出てきても、実はよく分からない。気になったので、少し調べてみました。 備蓄米の役割は、ひと言でいうと「いざというときの安心」です。台風や地震などの自然災害、不作などでお米が足りなくなったときに備えて、政府が買い入れて保管しているお米のことを「備蓄米」といいます。まさに“食の...
最近、スマホやパソコンで音楽を聴く機会が増えたこともあり、ブルートゥーススピーカーを新しく購入しました。 選んだのはANKER(アンカー)製のSOUNDスピーカー3。それほど高価なものではありませんが、値段以上にしっかりとした音が出るので満足しています。 実は以前も「SOUNDスピーカー2」を使っていたのですが、娘が来た時に「これ、いい音するね」と気に入って、そのまま持って行ってしまいました(笑)...
最近、どうにもお米の値段が高くなり続けていますね。スーパーへ行っても、「えっ、また上がってる?」と思うことがしばしば。以前、江藤元農水大臣のときに、政府の備蓄米を放出して価格を抑えようと頑張っていた姿が印象的でした。でも、結局は値下がりせず、じわじわと高くなる一方でした。 そんな中、今度は小泉新農水大臣が登場しました。果たして今度こそ、うまく価格を下げてくれるのでしょうか。 小泉大臣の対応は、なか...
今年の夏場所、ついに終わりましたね。14日目まで全勝だった「大の里」が、千秋楽で横綱「豊昇龍」に敗れたものの、堂々たる14勝1敗での初優勝。いや〜、見事でした。 千秋楽の一番は、本当に手に汗握る取組でした。先輩横綱の貫禄もありましたが、大の里もまったく引けを取らず、最後まで立派な相撲。勝敗こそつきましたが、これだけの成績を残せば、もう「次」が見えてきますね。 優勝インタビューでは「水曜日にうれしい知ら...
5月下旬に入り、ニュースでも話題になっていた「ガソリン価格の値下げ」が、いよいよ現実のものになってきました。石破茂さんが「5月22日頃から10円引きになる」と明言していた件、実際には22日にまず5円下がり、その後も段階的に下がっていく形で進んでいるようです。最終的には10円の値引きに到達する見込みとのこと。 私は毎月、月初にガソリンを入れる習慣があるので、ちょうど10円引きが適用される頃に給油することになりそ...
令和の大相撲に新たな歴史が刻まれました――大関・大の里が夏場所千秋楽で琴桜を破り、見事優勝を果たしました。しかもこれは先場所に続く連覇。これで横綱昇進への条件が整い、場所後には相撲協会の使者がやってくることでしょう。おそらく、すんなりと昇進が決まると思います。 大の里はまだ24歳。初土俵からわずか13場所、約2年での横綱昇進は近年まれに見るスピード出世。かつてのスピード出世と言えば、千代の富士や貴乃花を...
昨日は本当に暑かったですね。まるで季節がワープしたかのような陽気で、ここ埼玉でも30度を超えたのではないでしょうか。5月とは思えない気温に、家の中にいても汗ばむような暑さ…。ついに我慢できず、今年初めて「冷房」を入れてしまいました。 本来ならこの時期、まだ冷房に頼らずに過ごせるはずなのですが、あまりの暑さに体が悲鳴を上げそうで。無理して体調を崩してしまっては本末転倒。健康第一と割り切って、冷房のスイッ...
最近話題になっている「マイナ免許証」。すでに制度としては実施されているようですが、僕はまだ手続きをしていません。少し気になったので、どういうものなのか調べてみました。 マイナ免許証とは、マイナンバーカードに運転免許証の情報を統合して、マイナンバーカード1枚で免許証としても使えるようにする制度です。つまり、財布の中のカードを1枚減らせるというわけですね。 ただし、これは強制ではなく...
今年も自動車税の納付を済ませました。金額は45,000円。まぁ、毎年のことなので驚きはしませんでしたが、最近テレビを見ていて「13年を超える車は自動車税が高くなる」という話題が出てきて、思わず耳を傾けました。 実は、うちの車は2016年生まれ。今年で9年目の車検を迎えます。ということは、あと4年もすれば13年超え……。そうなると自動車税がぐんと上がって、5万円を超えるそうです。ちょっとした負担増ですね。 なぜ古い車...
昨年アマゾンで買った「ハイビスカス」。南国の花らしく、真っ赤な花がいくつか咲いて楽しませてくれた。今年も楽しみにしていたが、今のところ花が咲かない。 そればかりか、葉っぱが少し黄色くなってきた。元気がない証拠だろう。調べてみると、日当たりが悪い場所では育ちにくいらしい。我が家はあまり日当たりが良くないので、もしかしたらそのせいかもしれない。 肥料も大事らしい。「適当に」といっても、タイミングや量が...
大相撲夏場所も折り返しを迎え、中日を終えた段階で注目の大関・大の里が見事に全勝でトップを走っています。今場所はまさに「横綱チャレンジ」の場所。優勝、またはそれに準ずる圧倒的な成績を収めれば、いよいよ横綱昇進が現実のものとなります。 現在の番付では、横綱は豊昇龍ただ一人。土俵上の威厳という点では少々寂しさを感じるこの頃。そこに新たな横綱が誕生すれば、空気も一変、バランスの取れた番付になります。何より...
AIが作った画像今日は朝からしとしとと雨。空も気分もどんよりしがちな天気でした。こんな日こそ外に出たくなくなるものですが、日課の散歩だけは欠かさずに済ませてきました。雨の日の散歩は少々鬱陶しいものの、歩き終えるとやはり心身がすっきりします。 散歩の帰り道、ちょうど当地の首長選挙の期日前投票が始まっていたので、投票も済ませてきました。投票用紙が配られてからまだ日が浅いこともあってか、投票所には係員と立...
先日、親類から「戸籍謄本を取って送ってほしい」と頼まれることがありました。区役所に行ってもいいのですが、最近はコンビニでも証明書が取れると聞いていたので、今回はその方法にチャレンジしてみました。 とはいえ、しばらく使っていなかったので不安もあり、事前にYouTubeで「コンビニ 戸籍謄本 取り方」と検索。動画を見ながら流れを頭に入れてから、近所のセブンイレブンへ向かいました。 店内の複合プリンターの前に立...
事情があって、約2ヶ月ほど晩酌をお休みしていました。体調が悪かったわけでもなく、酒を断つぞ!と決めたわけでもなかったのですが、なんとなく気分が乗らなかったんです。 でも、最近は日差しもやわらかくなって、風も心地いい。 気温もぐんぐん上がって、夕暮れ時には、ああ、やっぱりちょっと飲みたいなあと思うようになりました。 というわけで、晩酌、再開です。 とはいえ、ブランクが長かったせいか、いきなり焼酎や日...
昨夜は特に出かける予定もなく、家でのんびりと野球中継を見ながら過ごしていました。試合も終盤に差し掛かり、そろそろ寝ようかと思っていた21時ごろ、外から突然、大きな声が聞こえてきました。 「何事だろう?」と思い、窓のカーテンをそっと開けて外をのぞくと、なんと家の前の道路にパトカーが止まっていて、赤色灯がぐるぐると回っています。そのパトカーの前には白い乗用車が一台止まっており、お巡りさんがその車の運転手...
世界経済がトランプ関税で揺れる中、なんと今度は「アルカトラズ刑務所」の再利用を考えているという話が出てきて驚きました。アルカトラズといえば、あの“絶対に脱獄できない”とされた、悪名高い監獄です。 この刑務所は今では観光名所ですが、かつては「最悪の中の最悪」を収容する場所。サンフランシスコ湾の孤島にあり、冷たい海と強い潮の流れに囲まれ、脱獄なんて到底無理…と思いきや、実際に何人かは脱獄を試...
年齢を重ねるにつれて「認知症」という言葉が少しずつ身近になってきました。自分がそうなるのでは・・という不安や、家族や身近な人がそうなったらどうすればいいのか、考えることが増えてきました。 認知症にならないために心がけていること・・ 近くの公園やスーパーまで毎日少しでも歩く 電話など、人と話すことを大切にする 毎日の出来事を少しでも書くようにしています。 魚や野菜を意識...
AIが作った画像関東地方は朝からいい天気。風もなく、気温も心地よくて、散歩にはうってつけの穏やかな陽気だ。午後からは雨の予報が出ているが、今のところ空はまだ明るい。 そんな中、女房がどこか落ち着かない様子。何か予定でもあったかなと思っていたが、ふと気づいた・・今日は「母の日」だ。なるほど、それでか。 思い返せば、昨年は子供たちから花束が届いたような記憶がある。今年も、もしかしたら・・という期待がある...
今年も忘れたころに届きました、「自動車税納税通知書」。毎年のことながら、これを見ると「そういえばこの季節か」と思わされます。自動車を所有している以上、避けては通れない支出です。 私の自動車税は例年通りの「45,000円」。今年も、ゆうちょ銀行のペイジーで支払いを済ませました。パソコンの操作だけで簡単に支払えるので助かっています。 実は以前、「車を持っていると年間どのくらいお金がかかるのか?」と気になって...
今日は月に一度の「高血圧の薬」をもらいに、いつものかかりつけ医に行ってきました。到着は朝9時頃。普段より少し混んでいたようで、受付でもらった番号札は8番。いつもならもう少し早い番号なのですが、まあこの程度なら問題なし。ここの先生は診察が早いんです。番号が進むのもスムーズで、すぐに呼ばれました。診察室ではいつもの会話。 「最近調子はどうですか?」 「特に変わらず、過ごしています」 軽く世間話を交わして...
先日、テレビを見ていたときに「生パスタ」の特集がありました。 つやつやとした見た目と、もっちりとした食感がとても美味しそうで、思わず食べたくなってしまいました。 近くのスーパーでも探してみたのですが、なかなか見つからず……。 そこで、アマゾンで検索してみたところ、すぐに見つけることができました。 レビューも良かったので、さっそく注文してみました。 届いたパスタは、テレビで見た通りのツヤと厚み。 乾麺...
先日、近所の人と立ち話をしていたときのこと。 「そこの郵便局で昼の時間に窓口が閉まるようですよ」 と聞いて、思わず「え、また休みですか?」と口に出してしまいました。 正直なところ、昼休みを完全に取るというスタイルは、もう何年も前に多くの企業で見直された印象がありました。コンビニも銀行も、役所ですら交代制で窓口を開けています。それが当たり前になった世の中で、なぜ郵便局だけが「昼は閉めます」となるのか...
かつては日本の食卓に欠かせない主食だった「お米」。しかし今、そのお米が「高級食材」ともいえるほどの価値を持ち始めています。物価の高騰や流通の問題、そして信じられないような「お米泥棒」の急増など、さまざまな異変が起きています。 農家の“自家米”が狙われる時代 今朝のテレビでも取り上げられていましたが、農家が自家用に保管しているお米が、あいついで盗まれる事件が発生しています。倉庫には鍵がかけられていても...
5月5日はボクシングファンにとって待ちに待った世界戦の日でした。私自身、以前から「この日は井上尚弥選手の試合がある」と覚えていたはずなのに、つい大谷翔平選手の野球中継に見入ってしまい、気づけば試合はすでに終わっていたという始末…。ニュースで井上選手が勝利したと報道されて、「あっ、しまった!」と、ようやく思い出しました。 幸いにもYouTubeに試合映像がアップされていたので、じっくりと観戦することができまし...
最近、ガソリンスタンドの前を通るたびに、つい目が行ってしまいます。そう、「洗車機」の行列です。「今日は空いてるかな…」とチラ見。でも、ほぼ毎回5台以上が並んでる。これじゃ、1台5分としても約30分待ち。うーん、微妙…。 私は昔から「待つ」ということがちょっと苦手な性格です。並んでじっと順番を待ってると、どこか時間をムダにしてるような気分になるんですね。「他のことに使えるのになぁ」なんて思って、結局その日...
昨日は本格的な雨が降り、まるで梅雨入りを先取りしたかのような集中豪雨でしたが、今日は一転して青空が広がり、気持ちのいい朝を迎えました。天気が良いと、それだけで気分も前向きになります。 さて、今日から4連休。いよいよゴールデンウィークも後半戦に突入です。朝のテレビでは高速道路の渋滞情報や観光地の混雑ぶりがライブ中継されていて、「ああ、みんな動いてるなあ」と画面越しに感じました。とはいえ、私はというと…...
先日、ニュースで東北自動車道の那須塩原付近で逆走車両が順行車と衝突し、大事故になったという記事を目にしました。 私自身、あのあたりは走りやすいと感じていて、よく利用している道路なので、とても他人事とは思えませんでした。 今回の事故は夜間に起きたとのこと。 夜は視界も悪く、逆走車両を見つけてもなかなか避けるのは難しいでしょう。 やはり、夜間の運転は極力避け、昼間に移動を済ませるなど、自己防衛も必要だ...
気がつけば、いよいよ新緑がまぶしい季節に突入しました。朝の光に照らされて輝く若葉の色は、まるで新しいエネルギーを私たちに注いでくれるかのようです。 さて、今日はグーグルカレンダーを開いて5月1日の予定を確認したところ、「ガソリンを入れる」と「復元ポイント」との記載がありました。どちらも私の毎月の習慣のひとつです。 ガソリンは毎月の使用量を把握するために、月初めに給油するようにしています。こうして記録...
「ブログリーダー」を活用して、kannseiさんをフォローしませんか?