藍染めの厚手の木綿布です。
70代後半を迎えるにあたり、布断捨離しながら、作品を創る日々です。 木々を伐採し、手がかからない庭作り。 元気なうちに、身の回りの整理整頓をしなければ~ する事がたくさんあり、時が経つのも早いです!
実家が洋裁教室なので、学校で学び師範の資格を取り、教えてました。 自宅で教えたり、注文服の仕立てをしたり。 青山のブティックでのオートクチュールの仕立ても経験。 友人達と展示即売会。 古布に興味を持ち、骨董市巡り、古い物を集めました。 在庫が山になり、断捨離する事に。注文仕立ても辞めました。 今年、孫の手が離れたので、整理しながら小物から創ってます。 花や庭いじりも好きです。
2025年7月
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、工房 “桜”さんをフォローしませんか?
藍染めの厚手の木綿布です。
可愛いでしょう。大好きな花のひとつです。
前の畑に毎年咲く。
早い! 早く摘んでソースを作らねば。
秋の七草のひとつです。
畑のハーブ園に咲いてる。
枝の間で咲いてました!
畑のおじさんが毎年咲かせている!
招待の日帰りバスツアーに参加。
色鮮やかですね!
アメリカあじさいで、名前はアナベル。
色鮮やかな花が咲いてる!
この鉢、去年は山ユリが咲いてた。
3年目になり、株も大きくなった。
ブルー系の花の種を蒔いてみた。
随分色付いてきた!
もう咲いてしまった!
子供の頃に良く遊んだ弁天様です!
この種もネットで取り寄せた。
昔、京都で買った布です。
主人の好きな花!
倒れてた、桔梗とレモンバームを切り取り花瓶に!
はつものです!今夜はゴーヤチャンプル!
綺麗なブルーです!
今日も暑くなる!急いで水撒き!
娘が調べてくれた!ブッドレアらしい!
この辺りでは珍しいが、田舎では何処にも咲いてた!懐かしいね!
昔、高島屋のセールで、何反か買って来た!
秋の七草!雨の後、お行儀が悪い!
陽当たりが良すぎて、うなだれてた!
庭のフェンスに寄り添い!
裁断したもう一枚!
咲きだしたが、ユリに圧されてか細い!
久しぶりのお出かけ!一年ぶり?
二度咲きです!切り戻したら、また咲いた!
小さな青紫の花
畑の片隅で咲いていた!
色づき始めました!裏庭にある!
見事に咲いてくれた!
畑にぽつんと咲いてる!