chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なぜ、生きる? https://noraneko-tanaka19.hatenablog.com/

4年間のギャップイヤーで国内外を放浪。心機一転、農業を志し東京から富山に移住 細々農業を続けながらも、DIYだけはプロ並みに、時間確保の転職を繰り返し、挙げ句に夢は挫折、妻子がいるのに現在、無職そんなトホホな日常を綴っています。

本当に雑多な経験をしてきました。10代後半、20代前半はヒッチハイクや野宿で国内外を放浪、ある事をキッカケに土着の道を選びました。母親からも「あなたは一生フラフラしてるかもね」と宣告されたにもかかわらず、妻子持ち(19と16の二人) DIYは大工仕事に限らず、味噌、どぶろく、機械修理と多岐にわたっています。 そのうち、不登校や田舎暮らし、転職についても書いていきます。

19-noraneko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/19

arrow_drop_down
  • 建具の修理です。

    ガラスをカットします。 昔、散々やったとはいえ腕が錆びついてないかどうか・・・ たまに訪問している方も段々ブログを再開しているので 僕も書かなきゃという気持ちがしています。 ジャン!! 完成 出来栄えは75点かな

  • かなりの容量を喰います

    上がパイレン、下がチェントンです。 仕事で毎回使うので必死こいて、使い方を覚えています。 「体で覚える」と肉体労働の世界では良くいいますが・・・ 実はそれって物凄く脳の容量を喰うんですよね たまに脳がバグってます。 お久しぶりです、ありがとうございます。

  • 親方との新しい日々

    地球を掘ってます。

  • お題でありましたよね

    「私がブログを書く理由」 逆に 「私がブログを書けなくなった理由」 「私がブログをサボったワケ」 なんつー お題も面白いかもしれませんね オラの場合は・・・ 職業、転職がらみです。今はこれしか書けません。 どうか、ご容赦、ご容赦

  • お久しぶりです

    激しいアップダウンの渦中にいます(心身共)。 自分のうち、そとの激しい変化の最中、中々書けずにいます。 その模様もいつかは皆様にお届けします。 いつになるのかはわかりませんが・・・ わかる人にはわかると思いますが、前回の記事は「アルジャーノンに花束を」のオマージュです。 大丈夫です、そのうちまたかきはじめます。 ただ、僕が「書く理由」も少しづつ変化し始めてます。

  • 生きてますよ

    いちおうというかなんとか めんたるもかいふくしてきました よあそびのあいどるにはまってます きずいちゃった このくにのあいどる さいきょうでゆいいつむに だれもがしんじあがめてる かんぺきなあいどるさま かみのうまれかわり これいじょうかいたらまずいかな

  • この場を借りて申し上げます。

    先日、スキー場での帰り道、ふと思い立って近くにある称名滝に行ってみようと思い立ち、見つけたこの看板。 嗚呼、まるで俺の人生そのものだ、なんて勝手な感傷に浸ってました。 自覚はあります。最近の記事のクオリティーときたら… タイトルを付け忘れていたりしてますからね。 そのような中でも、星をつけて頂いたり、ブックマーク登録をして頂いた。 皆様、本当にありがとうございます。 フィジカルでもメンタルでも好調と不調の波はどうしてもありますよね、それをなるべく均一化できるような人にあこがれますが… まだまだ修行が足りないようです。 でも一応毎日更新を目指して、もがいています。 どうか、懲りずにまた、ご訪問下…

  • クズの綱渡りです。 ボウフラや蚊になるまでの浮き沈み なんていう、詩がありますが… フィジカル、メンタル共に不調です。 こんなの何遍も経験済みですが、ツラい時はやっぱツラい。 以上、細々と露命をつないでいる。ノラネコがお届けしました。 ランキング参加中メンタル ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中人生を語る ランキング参加中スピリチュアル ランキング参加中2023年5月start✨

  • マヂあちい。 こんなんでも記事になるのか・・・ 副業サボろうか 思案中デス。

  • まだ、間に合うよな トンッでもない事に気づいてしまった。 消されるのか…

  • 無題 #1

    とうとう、記事の作り置きがなくなってしまいました。 毎日更新を目指しているので、なんとかアップします。 今日は副業のダブルヘッダー、その合間に書いています。 つまり、リアルタイムですね、本日は日曜日午後5時数分前です。 にしても…鉄道ネタが人気がないのは私の気のせいでしょうか? スターも付かないし、アクセスも伸びない… 「お前にそういうの求めてねえから」 なんていう皆様の声でしょうか? 書くネタがないわけではないんです。ただ毎日暑くて暑くてナマクラこいていただけです。 最近、自分にとっての「なぜ、書く?」が、変化しています。いいのか悪いのか・・・ ランキングに参加しています。皆様のポチッをお恵…

  • ああ、麗しの「地鉄」 #5 (月岡駅)

    語るならばちゃんと見なくてはと思い、アマゾンプライムでレンタルしました。 www.shochiku.co.jp ご紹介します。月岡駅です。 到着時にはすれ違いのシャッターチャンス!! パーク&ライド用の駐車場に車を停め画像に納めます。 画像は納めましたが…駅舎に行くためには100m程歩いて踏切を渡らなければニャらない。 右手にあるのが駐車場、踏切を渡り民家横の細い道をテクテクと歩く そして現れたのが、ピカピカになった月岡駅の駅舎です角度を変えてもう一枚 過去記事でなんじゃあこりゃあー(by 松田優作) なんてエラそうに言ってしまってスミマセンでした。 関連記事です。 noraneko-tana…

  • ああ、麗しの「地鉄」 #4 (開発駅)

    今回ご紹介するのは 開発駅 です。ちなみに読みは「かいほつ」です。 自転車置き場がやたらと広い… 特筆したいのがなんといってもその「近さ」 本当にすぐ近くに民家の玄関があるんですよね、 以前ふと来た時にかなりビックリしたので、これはいつか紹介せねばと思い、今に至ってます。 これはもう「駅まで0分」なんてモンじゃない「駅まで8秒」とかそんなレベルです。 これとタメ線を張るとすれば… 青梅線白丸駅だったかな?確かあの駅にも「敷地内」と思われる場所に民家があった気が… ホームへと進んでみましょう 地元の篤志家の方が花壇の花に水やりをしていました。 島式のホームの形状から察するにその場所もかつてはレー…

  • 副業(ダブルワーク)のサードプレイス化? その2

    もはや、すっかり馴染んでしまった、物流倉庫での副業。 自分いとってすかっり「サードプレイス」になってます。 今日も少し離れた所にある、駐車場に車を停め、現場に向かおうとしたら… 同じタイミングで車を降りた人が一人、流れ的に話をしながら一緒に歩く。 その人とは一度だけ一緒に仕事をした事があった。 時間が少し早かったので、灰皿のある場所で一服、聞く所によると入寮可能な派遣の仕事を転々としているらしい。 「結局、不景気になったら容赦なく仕事切られるし、荷物もあまり持てないし、ちゃんと勉強していい会社に入っとけばよかった」なんてのたまう。 「いや、俺これでも大学出てるけど、今こんなことしてるし」とは言…

  • 久々の「ブログブレイク」です。

    「絶賛副業チャレンジ」シリーズも多少のタイムラグはあります。 だいたい、一週間くらい? でも、疲れたのでちょっと一休み「have a break have a KIt Kat!」なんつって 15日から18日までは本業の方は休みでした。15日は朝6時半から夕方6時まで副業にいそしんでましたが、後の3日間はのんびりしてました。 20日と21日も本業は休み、ひたすら酒のんで涼しい部屋でボケ〜としてます。 まぢでアチい、副業なんかする気が起きない。 あくせく働くつもりナッシング。 「暑さによっては実は脳も溶ける」なんて記事がとあるブログにありましたが… 最終的には「冗談だピョーン」なんてオチでしたが……

  • ああ、麗しの「地鉄」 #3 (大山寺駅)

    霊峰 立山に向けて鉄路と道路、2本の橋が伸びていきます。 今回ヒューチャーするのは、 富山地方鉄道 大山寺駅 です。 この近くには昔、大山寺遊園という遊園地があったそうです。 その遺構です。 入り口は鋼製のフェンスで封鎖されています。 ・雑草が伸び放題 ・サビだらけ ・落書き という3点セットがそろった 正に廃墟の鑑、清く、正しく、美しい心霊スポット なんつったら、関係各位に怒られますかね… 話を戻します。 無人駅なので平然とタダで改札をくぐります。 するとそこには コンクリートで覆われた空間に一本の線路。 そういえば見覚えがある この風景は… 上越線の湯檜曽駅に似てもなくニャい。 本当にニッ…

  • ノラネコ 富山編のフリダシ

    先日はイベントがあってたくさんの人で賑わいました。 以前にもチラッと書きましたが、今の会社に転職してから仕事でこのスキー場に来た時に、「ああ、またこの場所に戻ってきたのか…」という感慨に浸りました。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 自分の人生には大きく分けての東京編と富山編に分けられます。それぞれ約26年づつ。 自分がこれから「どう、生きていくのか?」という大きな決断を先延ばしにして、 寝袋やテントを詰め込んだバックパックを背負い、フラフラと気ままにヒッチハイクで旅をしていた大学卒業後の4年目の秋に、とある大事件が起きた。 「もう自分の人生をい…

  • ノラネコ、絶賛副業チャレンジ ヤマトでシースー 編

    今回の副業で頂いた「賄い」です。 どうも副業に勤しんでいるノラネコです。 このブログをお読みの方々、残暑見舞い申し上げます。 今回僕が働いたのは、富山駅の前にあるとあるホテルの一階に併設された寿司店。 富山というと「天然の生簀」とも呼ばれる富山湾で採れる種類豊富で新鮮な魚介類 は有名ですよね、お寿司や鮮魚の美味さについてはネットでのランキングでもいつも上位にきています。 今回のタイトルは「富山で寿司」を業界人っぽく翻訳したものです。(今でも有効なのかしら?) 閑話休題 今回もお店の裏口(web上ではそう表記されていたけどかなり分かりにくい)から入店「タ◯ミ◯ーから来ました」と元気に挨拶します。…

  • ノラネコ、絶賛副業チャレンジ 「猫の手を貸し」て「借りてきた猫」になった(ホテルのレストラン)編その2

    僕はドッキっとした、その何気ない一言が自分の素性を見抜かれている気がした。 日焼け止めなんて生まれてこの方塗った事がニャい。 「いやー実をいうと今まで肉体労働ばっかやってきて、今日も炎天下の下で草刈りしてたんですよー」 なんて、言えるはずもなく咄嗟に「最近スポーツにハマってまして…」なんて誤魔化しが口を出た。 とりあえず、服装は整えた。そして業務開始、まずは、トレーやマグカップの補充をする、洗い場からそれらを所定の位置にキレイに戻す。 照明も暗めでかなり、静かで落ち着いた雰囲気のレストランだ。 HONDAのエンジンのような高回転や忙しさとは無縁だが、 俺みたいな者がこんな場所で働いていいのか?…

  • ノラネコ、絶賛副業チャレンジ 「猫の手を貸し」て「借りてきた猫」になった(ホテルのレストラン)編その1

    社長が急に「午後からは小矢部(注 富山県のかなり西部)の草刈りにいくぞ」と言い出し、僕は焦った。18時からは副業の予定だ。しかも、ガテン系ではない。ホテルのレストランでのホール補助、バッシングの業務だ。 今日は予定からすれば、午後はかなり時間が空く。そう踏んでチョット自分にとっては難易度の高い副業の予定を入れていた。 この猛暑日の下、屋外で作業した後で素知らぬ顔で臨まねばならない。それには相応の準備と時間が要る。 社長にそれとなく、副業の件を伝えなんとか帰りは高速を使って早目に戻れた。僕の中で育ち始めている「なるようにしかならん」の成長も感じられた。 16時前に会社を後にして銭湯の暖簾をくぐる…

  • ノラネコ、絶賛副業チャレンジ HONDAのエンジン(ラーメン屋)編

    猛暑日 絶賛連続記録更新中 今回働くのはとある、ラーメン屋さん、中規模のチェーン点です。 20年くらい前からオープンしてましたが、一度も行ったことがありませんでした。 でも、移り変わりが激しい飲食しかもラーメンの業界でその期間お店を構え続けたとうい事は、それなりの味、お店ということなのでしょう。 でも、ラーメン屋さんというと… 元気でちょっと、暑苦しめのあいさつ。厳しそうでかなり濃い目の人間関係等々 が連想され、始めてな事もあり、かなり緊張はしました。 お仕事は10時半から、裏口から、元気よくあいさつして入ります。 そこにはパソコンとにらめっこをしている店長さん(かなり若い)ともう一人のスタッ…

  • ノラネコ、絶賛「Wワーク」→「副業」チャレンジ ちょっと一休み

    副業に向う前の一コマ自撮りです。丸首の下着が「チラリズム」をそそる? 「ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ」 も少しシリーズ化してますね。 でも、ここではちょっと立ち止まって考えタイトルも変更します。 ウキャウキャと「とても新鮮だった」、「色々な経験ができて楽しい」なんつー言葉を並べ立ててはいますが、 決して遊んでいるわけではなく、基本自分の労働を対価にしてお給金を頂く という行為なので、それなりの肉体的、精神的な消耗はしてます。 僕が距離を置いている「世間様」や「常識様」から見れば… そんな事は若い内に経験しておいて、お前くらいの年齢ならば、もうとっくに それらをビジネスや仕事に活かして、それ…

  • コメントでは暑苦しくなるので・・・ その1のその1

    私には何人か定期的にお邪魔させてもらっているブログがあります。 こころ動かされた時はコメントさせて頂く事もありますが… どうしてもカロリー多めで暑苦しくなってしまいがちです。 ただでさえ、猛暑日続きニャのに、 な の で コメントではなく自分のブログに書く事にしました。ここでは名前を出しませんが、 その方が読んで下されば「その人だけにわかるような」文章を綴ります。 (エラそうかニャ?) その1のスタートです。 苦しいッスよね、わかります。本人的には悪気はないんでしょうけど… ご存知の通り、お釈迦様も云われました。 この世の基本は「苦しみ」なのだと。 「四苦八苦」とは詳しくは、 生きる、老いる、…

  • ノラネコ出張(出向?)編 @長岡 その2

    準備にかけられる時間はたっぷりあった、というよりありすぎた。 僕らが担当するのは交差点、測定は対角に陣取り、向かいの2路線から来る車の進行方向(直進、右折、左折)と車種的には大型と小型を調査する。 常時2人で測定し交代要員含め3人でローテーションを組んで、2時間測定1時間休憩のスケジュールだった。 歩行者の邪魔をしない場所にイスとカラーコーンをセット、実際の測定時には反射材つきのチョッキと腕章を巻くというルール。 本番になってから慌てるのは避けたかったので、少し予行演習をしてみる。 使うのは5連のカウンター3つ、信号が変わるごとに、向かいの2つの道路からの 進行方向と車種をカウンターに刻んでい…

  • ノラネコ出張(出向?)編 @長岡

    富山駅の北口です。 「悪いけど、この日は◯◯市の交通量調査に行ってきて」 と社長からラインが来たのは1周間前。、 「一応」業務命令だし、拒む理由は特に無く、それでも… 以前にも登場した、若き同僚のS君とスマホを見ながら、ぶつくさ、ぶつくさ。 「10時に集合で翌日の朝6時に解散て…連続拘束20時間だぜ」 「でも業務だけで言えば、19時から翌朝の2時の7時間ですよ」 「まあ、そうだけどさ…う〜ん花火を見れる約得込み的なノリなのかな?」 そんなこんなで、僕は富山駅の北口に降り立ちました。 ロータリーの横にある大型バス用の駐車スペースには何台か止まっていて、 その傍らにはテント、ちょっとした行列ができ…

  • ¥8,000 ゲットだぜ!!

    以前、スーパーで売られている廉価のカツ丼を購入のを自分に許すため、 ASPサイトのセルフバックに挑戦!! なんて記事を書きましたが。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 出たんですよ、とうとう成果が!! 8月1日、¥8,250ゲットしました。 申し込みが6月23日 カードが届いたのが7月1日 それ以来、A8のサイトを毎日のようにチェックしてもなにも変化がない 「未確定報酬」が¥39,500でも肝心の 「確定報酬額」は¥0のまま… 何かの手違いやミスがあったのか? そもそも不労所得を得ようとしたのが間違いだったのか、日頃の自分の行いが悪かったのか?な…

  • コメントでは暑苦しくなるので・・・ その1のその2

    神の造型 とうとう「シロ」が寝室に忍び寄ってきました。 まあ、それは置いといて。 「その1のその1」も置いといて。 私には何人か定期的にお邪魔させてもらっているブログがあります。 こころ動かされた時はコメントさせて頂く事もありますが… どうしてもカロリー多めで暑苦しくなってしまいがちです。 ただでさえ、猛暑日続きニャのに、 な の で コメントではなく自分のブログに書く事にしました。ここでは名前を出しませんが、 その方が読んで下されば「その人だけにわかるような」文章を綴ります。 (エラそうかニャ?) 「全然ダサくないニャ」 少なくとも、吾輩にとっては貴女のブログを読むのを楽しみにしてるニャ、 …

  • はっきり言います、手抜きです、追記です。

    神の造型 すみません、ちょいとピンボケです。 7月はダブルワークで¥72,200 稼ぎました。 感想は皆様におまかせニャ… にしても、アチい… noraneko-tanaka19.hatenablog.com ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中田舎暮らし ランキング参加中人生を語る ランキング参加中ダブルワーク ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中メンタル ランキング参加中2023年5月start✨

  • 私の「推し」が見つかりました。

    ウロコ雲です 暑い日がまだまだ続いていますが、耳をつんざくようなセミの鳴き声の中にもわずかにツクツクボウシのものが混ざっていたり、 夜風や虫の鳴き声、そして上記の画像等が「秋」を予感させています。 どうも、wワークに勤しんでいるノラネコです。 過日、集まった3人だけで業務をこなし、目の回るような忙しさと汗だくだく な目に会いましたが、待機時間中にブログを書いてます。 過去記事で散々「絶望」と「不安」という文字を踊らせてきました。 今の所「絶望」の二文字は自分の中からどこかに行きましたが… 何かににつけて「不安」が襲ってきます。 気づいちゃったんですよ… 勘がいい読者の方は、ピンときましたね。 …

  • コメントでは暑苦しくなるので・・・ その2

    「クロ」です。以前ご紹介した。「ピアノ猫、シロの」兄弟です。全然性格が違い、警戒心がとても強い… ウザったいからイチイチこっちを見るニャ」なんて言い出しそうです。 私には何人か定期的にお邪魔させてもらっているブログがあります。 こころ動かされた時はコメントさせて頂く事もありますが… どうしてもカロリー多めで暑苦しくなってしまいがちです。 ただでさえ、猛暑日続きニャのに、 な の で コメントではなく自分のブログに書く事にしました。ここでは名前を出しませんが、 その方が読んで下されば「その人だけにわかるような」文章を綴ります。 (エラそうかニャ?) その2のスタートです。 再就職おめでとうござい…

  • ああ、麗しの「地鉄」 番外編

    電鉄富山駅の改札です。 以前、富山地方について記事をアップしましたが、 先日、富山駅を訪れる機会があったので、番外編としてお届けします。 過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com 富山地方鉄道はメインは2路線、「本線」と「立山線」です。 前者の終点は宇奈月温泉駅、宇奈月温泉や黒部トロッコ列車へのアクセス。 後者は立山駅、黒部・立山アルペンルートの玄関口につうじてます。 観光や行楽シーズン、土日には観光客がどっと押し寄せますが、 それ以外は極めて地味且つ地域に根ざした通勤、通学路線です。 そ…

  • 諸々のご報告 7月

    娘が運営している、メダカの学校です。 少し遅くなりましたが。発表します。とその前に 皆様このブログをお読み頂いて本当にありがとうございます。 スターを付けてくださった方、温かいコメントをお寄せくださった方 重ねてお礼申しあげます。 7月の当ブログ ・アクセス数 954でした。(1000に届かず、惜しい) ・投稿 29 以下累計で ・コメント数 31 ・ブックマーク 19 ・読者数 56 です。コメントに関しては実は気がかりな事が最近あったのですが… なんとか、ここまで続いています。 毎日投稿を目指しある程度は記事の書き溜めもしているのですが、 キーボードの操作ミスか自分が寝ぼけているだけなのか…

  • 古(いにしえ)のレールを訪ねて 笹津線 その2

    続きです。 自転車専用道を遡り、鬱蒼とした森を抜けると、少し開けた場所に出ます。 現国道41号線との平面交差地点です。 現在は花壇になっていて少し分かりづらいのですが、振り返ると 元来た道です。 河岸段丘を降り気味にここから終点笹津駅に向うハズですが、 少し寄り道しましょう、北へ反転します。 モータリゼーションが始まる前、輸送の主役は鉄道が担っていました。 敷島紡績、「シキボウ」の工場への引込線の遺構です。 そしてもう一本、少し西を走る 日本カーボンの引込線の現在の姿です。 実は私noraneko-19はこの工場に半年ほど派遣社員で働いていた事があります。 もう10年くらい前かニャ〜… 懐かし…

  • 古(いにしえ)のレールを訪ねて 笹津線 その1

    むかーしむかし、あるところに つーか旧飛騨街道と平行するように 現、地鉄南富山駅と高山本線の笹津駅を結ぶ軽便鉄道が活躍していました。 知る人はしっていますが…もう線路は20数年も前に自動車道に整備され、国道41号線の東側を走る抜け道になっています正式名称は「県道笹津安養寺線」。 令和の時代では「電車道」なんて呼ばれています。 今回フューチャーするのは、そんな 笹津線です。 旧大久保町駅の遺構です。現在では公衆トイレが建っていますが、島式ホームと即路線を備えていただけに広々としています。 徐々に南に南に、地元の年配の人はカマテ(上手)に行って見ましょう。 とその前に、まだ住宅が建ち並ぶ前の富山平…

  • めくるめく、手巻きタバコの世界

    以前、節煙のため、紙巻きタバコにチャレンジしている件を書きましたが、どんどんその深みにはまってます。 過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 今回は違うタバコ(シャグといいます)に手を出してみました。 向かって左側が、今回始めて購入しました。 mac baren社製 #251ダブルメンソール メイドイン・デンマーク 30グラム入りで¥830です。 フタを開けてみると… おわかりになるでしょうか?かなり刻み加減というか、細かさが違います。 付属しているペーパーもかなり違います。mac barenのやつはかなり厚めで巻きやすいように角がとれています。 一方…

  • ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ ファミレス編

    以前の記事で「ビックリした、日本もここまできてしまった…」 なんて書きましたが、再び出会ってしまったんですよ、ヤツに。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 多分、店員さんとやりとりするよりは、タッチパネルでポッチとする行為の方が気楽だし、そういうやりとりには相応しいのでしょう、こういった配膳ロボットを用いるのが。 どうも、52才にもなってダブルワークに勤しんでいる、ノラネコです。 今回はシ◯ア◯ルというアプリを通して応募した、某ファミレスでのお仕事です。 主戦場は洗い場です。 シ◯ア◯ルを通しての仕事は検定編以来2度目ですが、初めての就労場所なので…

  • ダブルワークのサードプレイス化?

    以前にも書いた物流倉庫でのダブルワークは週に2〜3日くらいこなしています。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com noraneko-tanaka19.hatenablog.com すっかり、担当の職員さんとも顔見知りになって、チラホラと業務以外の言葉も交わすようになりました。 「お仕事リクエスト」もアプリに頻繁にきています。 業務内容はそんなに複雑ではなく、当日居合わせた、その日の同僚達(だいたい4〜5人)の自主性、主体性にかなり委ねられていて、職員さんが直接、指示、命令する事も…

  • 「裏切り」は失敗しました。今のところ…

    正直に告白しますと、ゆくゆくはこのヘタレブログでも、 いつか収益化をしたいと考えてます。 色々な本も読み漁りましたが… 収益化を目指すとなると、結局、資産運用だの「現世ご利益」かあくまで物売りのための「広告」や「宣伝」に陥ってしまうんですよね。 僕が求めているのは、そういうことじゃない、 そいうコトをヨシとしない。 あくまで自分が求めているもの、提供できるかもしれない価値は 「深遠で精神的な救いや励ましなのだ」 百歩譲っても 「クスッと笑えるようなユーモアだ」 と息巻いてみるも・・・ そうなってくると、オススメできるコト、モノが極めて限定されてしまう。 せいぜい、ツラい時に読み漁った漫画と書籍…

  • 今更ながら思い返してみると…

    今の職場に転職する前後、「不安だ、不安だ」とブログでも呪文のように唱えてました。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com ところがフタをあけてみると… 7月の3週目は7日のうち5日、ダブルワークして… 7月いっぴから既に6万5千円近く稼いでます。 まあその分、本業の時間的拘束が少なく、実際にどれくらいの給料をいただけるのか まだ、不明瞭な部分もあるのですが… 我ながらまあ良くやってるなとも思うと同時に よくそれだけ都合よくスキマバイトというか副業先が見つかったな という気がします。 「おーい、俺の不安を返せ」 チョット違うか・・・ 前の会社でも前…

  • ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ ホームセンター編

    本日は本業が休みなので、9時から18時まで、バイトを入れました。 バイト先は40キロ程離れた、車で約1時間30分くらいかかる場所にますが、 交通費¥1,000もプラスで支給の誘惑に負けてしまい応募しました. 現場は改修中の某ホームセンターです。 作業内容はその改修に伴う、商品の品出しや陳列、展示品やサンプル商品の組み立てや検品です。 開始時刻15分前、黒ずくめで作業のし易い服装をした、 仮初めの同僚達が店舗の入り口から離れたところに車を停め 集合場所へ足早に歩いていくのを車の中から眺めてました。 5分前に満を持して車を降りて、似たような服装をした、仲間の輪に入る、 スマホをかざしてQRコードを…

  • 二点のご報告と一点の予告

    吾輩の名は「シーナ」。愛称は「シロ」、アチいのでピアノの上で涼んでるニャ、 なんか文句ある? ノラネコからの報告です。 極めて卑小で取るに足らないけど書いちまった以上、報告します。 キリっ‼ 一点目 7月の2週目は5日ダブルワークに勤しみました。金額にして約¥22,000 良くやった俺、褒めて遣わすニャ。 二点目 ヤフオクに出品した。木製の小物入れ。 できれば¥3,000ぐらいなってくれればと欲張りましたが、 な な なんと落札金額 ¥1 でした。 「チーン」ていうお鈴の効果音が入りそうですね。 ま半分、わかっちゃいたけどね、 でも軽いショックです。 そして、三点目 A8のセルフバックにチャレ…

  • ああ、麗しの「地鉄」 #2

    地鉄立山線 本宮駅です。富山地方鉄道いわゆる「地鉄」は本当に風情が一杯です。 ありとあらゆるところに、「ワビサビ」で溢れてます。 無人駅です。駅ノートが置かれています。 改札をくぐると ホームはこんなカンジです。 駅近くの踏切近辺から撮影 有名な黒部・立山アルペンルートの玄関口、立山駅に向かい 深い森の中を突っ切ってゆきます。まるで精神の深層部にもぐりように… ジブリの映画にもありましたが「往きの列車しかない」 電車が走っていてもおかしくなさそうです。 同じく立山線、千垣駅の外観です。 駅のすぐ近くはコミュニティバスの発着場になってます。 未来の「聖地」候補で溢れているんですよね、 広く知って…

  • ああ、麗しの「地鉄」

    岩峅寺駅の外観です。富山は鉄道王国だとのネットの記事をたまに目にします。 まあ、確かにトラムが2路線(富山市については南北貫通なり環状線というオマケもついてますガ…) ここでフューチャーするのは富山地方鉄道(通称 『地鉄』です)。 風情や情緒のカタマリです。 岩峅寺駅の改札をくぐり抜けると とその前に 入場券を撮影のために購入しました。 この駅は立山線と不二越・上滝線の分離と合流のYの字のホーム、線路があります。 図解すると、 こんなカンジ、3番ホームは行き止まりなので、ここから不二越・上滝線が折り返しで運転されています。 画像は(土曜・休日ダイヤ)普通622 12:35発の発着前と後です。 …

  • アクセスの下落がとまらニャい…

    このブログは 「52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺?」シリーズから 幕開けし43回書き続けてきましたが、 「このブログはあるダメ男の精神の再生と変容の物語」を謳ってきました。 僕が無職期間中でツラい時に読んだある本、そのなかにあった 「自分にとっての悲劇は他人にとっての喜劇」という一行にハッとさせられ、 なるべくスキャンダラスに、少しだけ大袈裟に「こいつどうなっちゃうんだろう」 みたいな読者の視線も意識して書き続けました。 でも、ダブルワークにいそしみながらも正社員として再び働き始めてるからなのか あまり、同情を引いたり、自分のダメさを前面におしだす事ができなくなりました。…

  • ノラネコのタケノコ生活(イマドキ編)?

    ジャンク品として出品しました。 僕はたまにヤフオクで不用品を出品しています。 現在評価は85出品時の「非常に良い・良い」率は100%を維持しています。 なるべく丁寧かつ正直に出品したモノの良し悪しをしてますし、 落札後はなるべく迅速な取引上のやりとりをココロがけてます。 こんなん正直売れるのかな〜 なんて思っていても意外と売れたりするんですよね。 以前だったら、「めんどくせー、こんなん手間代の方が高くつくわ」 なんて思ってました。ただゴミにしたくないとの一心だけで出品してましたが、 なにせ今は本当にお金がない。 「背に腹は代えられない」日々が続いている以上、手間を惜しんでられません。 画像の時…

  • 週末は雨模様

    天気予報がなんとなく恨めしいです。 分かっちゃいます。なにかと、うっとおしがられる雨ですが 空から水が降ってくるなんてとんでもない恵みです。 なのですが…雨天だと週末に準備していた諸々のスキー場でのアクティビティー つまり、弊社の収益の源が断たれてしまいます。 こんな不安定な状況で本当に給料出せるのか? なんて心配もしていますが 社長の方がもっと胃が痛むような思いをしている事でしょう。 まあ、悩んでばかりいても始まりません。 どんなに思いわずらっても…借金は減らないし、貯金も増えません。 タ◯ミ◯やシ◯ア◯ルなどの短期バイトのサイトをチェックしまくってます。 最近、それぞれのサイトのクセという…

  • 三回目の物流倉庫でのダブルワーク

    7月なので、熱い日々が続いています。 本業は17時まで名一杯の作業というわけではないので、 今日もダブルワークという名の小遣い稼ぎ (いや小遣い稼ぎという名のダブルワークか)に18時から励みます。 若き同僚のS君と共に帰社してから片付けをして、しばしのクールダウン 馬鹿話を織り交ぜ、今からダブルワークに向う事を喋る。 「社長には内緒だぞ」と人差し指を唇の前で立てる 「大変ですね」なんて返事が返ってくる。 「妻子を持つということはそいう事さ」なんて 秒速37 .45メートルくらいの先輩風をまたふかしてしまった。 17時過ぎ、会社を出て、今日2発目の仕事場に向かいました。 節約のため、なるべく車の…

  • 草刈り機 チョークの「開」と「閉」

    若き同僚のS君はまだまだ見習いです。 そのため、朝会社に集合して、当日の準備に目処が立つと。 社長からよく「練習せい」と草刈り機やチェーンソーの始動の練習を命じられます。 でも、まだまだ上手くできない、おそらく、それらの機械を扱いはじめて 一ヶ月もたっていないので、仕方のない部分もあるのですが… 僕としては「まあ、イマドキの子だな」という感じ… 現場へ向う車の中で色々とそれらの機械について、講釈を垂れてしまいました。 「シュポシュポを何回か押して、チョークは「閉」にして、スロットルはすこし、 上げて…」なんて説明してもまったくといっていい程手応えがありません。 しまいには… 「チョークってなん…

  • スキー場での仕事です。 晴れて正社員の日々のスタート

    ヤギさんも三頭います 晴れて正社員になりました。これで保険も年金も心配がない のかな? 正社員の初日は弊社が諸々のアクティビティーを展開しているスキー場での仕事でした 設備の固定、風散防止対策と看板等の作成設置。 昼食をスキー場の中核である多目的施設で頂いた後、ご近所の草刈りです。 過去にご紹介した。若き同僚のS君。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 彼なりには一生懸命っぽいですが、 なにせ動きが遅い、まだ、この職場なり仕事に迷いがあるのか… 設備の固定のため「もやい結び」をしている最中にこっちをジッとみています。 散々やってきたはずが僕にもブランクがあるため7…

  • ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ 検定編その2

    支給されたお弁当です。 本来は時間ごとに色分けされたブロックが、切り替わる休憩時間にしか部屋を出ない 面接官が血相を変えて面接室から出てきた。 「これ、さっきの受験者が忘れていったわ」、僕は受験票を手渡された 「あちゃ〜やったか」なんて一瞬思うも、誘導担当の同僚に 事情を説明し本部に持っていってうまく取り計らってもらうようお願いする。 「いや、僕にいわれても」 なんて反論されたが、現場から離れられない旨を説明し、なんとか受け取ってくれた。 検定は今回の面接で最後だし、連絡先等は控えてあるはずだからなんとかなるだろう とは思いつつも、イヤな感覚は少しだけ残る。 マニュアルを読み返すと小さい字で「…

  • ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ 検定編その1

    安物ですが、奮発して買いました。本業でも必要になるし Wワーク3連チャンの日々です。 前々日は「物流編」、前日は知り合いのイベントの手伝い そして今回は某検定の運営業務補助です。 スーツを着用、腕時計必須、室内履きを用意してのお仕事です。 現地集合時間は8時10分前でしたが、 集合場所や案内がちょっと分かりづらく、 建物の入り口付近で同じく正装をした、仮初めの同僚達とウロチョロ 声を掛け合うでもなく、なんとなく気まずい雰囲気が漂う。 なんとか仲間の一人が集合場所を見つけ出し、みんな無言でついていく、 受付を済ませると、もう「運営本部」と記された部屋には当日の業務説明の音声が流れていた。 自分の…

  • ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ 物流編その2

    かご台車はそれなりに扱った事があるし、物流関係の仕事は かなり昔にせよ経験があるから、そんなに不安になったり緊張はしなかった。 かご台車に積み込むのは6本セットでダンボールに梱包された飲料、 コーヒー、緑茶、烏龍茶、スポーツドリンク等、 コーヒーは無糖、低糖、ミルク入の3種類があったけど 夏場なのか無糖が一番、数が多かった。 今までは身知らずの人(前回で書いた、仮初めの同僚)と声を掛け合い、 助け合い、協力しあいながら淡々と作業を進めていく。 時としてダンボールを手渡しでリレーしたりして。 多分向こうは経験者だけど、変な先輩風をふかすわけでもない。 そんな関係性が気持ちよかった。 ダンボールは…

  • ノラネコ、絶賛Wワークチャレンジ 物流編その1

    再就職は果たしましたが、未だアルバイトという身分で仕事があったり、なかったり しています。あっても、一日に2〜4時間くらいしかありません。 7月からは晴れて正社員の身分で、年金、保険等も元の待遇になるのですが… はっきり言って大丈夫なん? て、思う日々が続いています。 今回の雇用契約はたち上げたばかりの会社の経営状態と業績そして 自分との関係性を考慮して、一年の期間限定の契約です。 やとりあえず一年働いてみて、一年後に関係を見直そう という契約です。 色々不安や悩みもありますが、ごちゃごちゃ考えずに とりあえず一年間頑張る事を決意してはいますが… やっぱり不安です。 雇用契約で取り決めた給与で…

  • 拝啓 村上龍様

    貴殿の著書に「14才のハローワーク」がありましたよね 子供達の参考になればとアマゾンでその昔、購入させて頂きました(中古で)。 で、どうですかね、新しいネタとして 「14才のハローワーク」ならぬ 「52才のダブルワーク」 なんつって 冗談は一先ずおいておきます。 今回の無職期間のケリと再就労にあたり 僕は必死で家計を見直しましたよ、 税金関係、年4回のヤツは1ヶ月ごとに計算し直して 自動車も含む保険関係 光熱費、通信費、水道代etc… そしたら、そしたらですね 自分のお小遣いは捻出できないんですよね、一銭も なので、タバコはパケットではなく、紙巻きタバコにチャレンジ つーか、止めね? なんて声…

  • アルテイシアへ (魂の妹へ その2)

    nijuu(二重)の、niji(虹)です。 前回ではなんとなく、不完全燃焼でモヤモヤしたので掘り下げます。 何遍も書いている 「あちら側」と「こちら側」について 関連の過去記事です noraneko-tanaka19.hatenablog.com 人間失格/太宰治 著 新潮文庫 p20より抜粋 互いにあざむきあって、しかもいずれも不思議に何の傷もつかず、あざむきあっている事にさえ気がついていないみたいな、実にあざやかな、それこそ清く明るくほがらかな不信の例が、人間の生活に充満しているように思われます。・・・中略・・・ 自分には、あざむき合っていながら、清く明るく朗らかに生きている、或いは生き得…

  • 節煙します‼ 手巻きタバコにチャレンジ

    小遣いはダブルワークで捻出しなければならない、ノラネコです。 被り物の人間年齢は52才です。この年で、そんな状況に陥るとは… なんて恨み言を吐いても始まらないので、少しでも出費を抑えるために パケットで売っているタバコを買うのは辞めて 手巻きのタバコに変えました。 つーか、たばこ辞めん? みたいなおなじみのツッコミはしばらくおいといて… 細切れになったタバコの葉です。「シャグ」といいます。 25グラム入で680円也。何日持つか? 初心者の僕はペーパーも買ってしまいましたが 実はシャグに同梱されてるんですよね、フタを開けてみると… 初心者がやりがちというか、自分もやったミスを 公開します。 これ…

  • 魂の妹へ

    ディーゼルのドクターイエロー 僕には二人の「妹」と呼べる存在が居ます。一人は現実世界の血の繋がった実の妹。 もう一人は精神的な意味で、「妹」としか呼びようがない、血の繋がっていない女性。 後者に宛てて書いています。 「兄さんはブッダなんでしょう」とか言ってくれて少しだけ嬉しかったけど、 それは買いかぶり過ぎです。俺は決してブッダなんかじゃない、 最大限好意的に解釈しても、悟りをめざす菩薩?いや、只のノラネコだ。 確かに俺は本来はノラネコのような自由で楽しい魂をもっている。 昔「あなたは、一生フラフラしているかもね」 と母親にも25才の時、そう指摘された。 でも、どういう訳か妻を娶り、子供を二人…

  • なぜ、読む?

    冒頭より 星を付けて頂いた皆様へのお願いです。 「できれば、あなたのプロフィールにブログのリンクを貼っておいて下さい、 御礼の訪問ができません」 でもこれってややこしいんですよね ダッシュボードに入って 左の一番下のアカウント設定に行って 右側真ん中ちょい上くらいの変更するボタンをポチって 編集多分を選んで かなり下の方のメール、アカウント設定にホームページ1 と入れないと登録できない。 少しややこしいです。 話がそれましてすみません。 正直に白状すると、僕はあまり人のブログって読まないんですよね、 ほんの何人かを除いては 自分の中が言いたいことや書きたい事でパンパンに 詰まっているからかもし…

  • なぜ、書く?

    今は亡き愛猫です 我が国の文豪、夏目漱石は国費でイギリスへ留学しましたが 「夏目狂セリ」といわれるぐらい、 ひどい神経衰弱に陥り帰国を余儀なくされたそうです。 帰国後、「こころのツラさがやわらぐのでは」と友人のすすめがあって 生まれたのが、かの有名が「吾輩は猫である」です。 僕もこのブログを書き始めたのは同じような理由です。 この年にもなって、果てしなく、みっともなく、ダメダメな自分。 無職のクセに酒を飲みまくり、タバコも吸い、家事もせず 漫画を買い漁り、なんとか自分を慰めても… グチャグチャな内面、それらを整理して 自ら自分を助け出すためにブログを書き始めました。 彼にあやかって、初めはブロ…

  • 仕事のない二日間、めんどくさいけど決意しました。

    6月はアルバイトの身分なので、初出勤の翌日と翌々日は仕事が休みでした。 クスリのアオキに買い物に寄った昼時 僕はとてつもない誘惑に出会ってしまった。 初恋の人に30年ぶりぐらいに街角でバッタリでくわしたような 五感の全てが持っていかれるような (なんて、大袈裟ですねスミマセン) お腹が空いてたのもありますが… ええ、カツ丼300円!! 昔「職業旅人」だった若かりし日、少し日銭を稼ぐために 滞在し、安宿に泊まって建設現場で働いていた、大阪は西成区の 「ドヤ」の近くの弁当屋を思い出してしまった… いやいやいや、これから節約せんなんがに、 ロクに酒も飲めないし、タバコも吸えない生活が待ち受けているの…

  • ノラネコ再始動‼ 一日目その3 ーガーター再び出現ー

    やっと、新しい職場の一日目の仕事を終えました。 (6月中はバイトの身分で半日だったけど…) やっと再スタートを切ったと思えたのもつかの間、 子供の学費や諸々の生活費話を妻と話をして、 (久しぶりにまともに妻と話ができただけでも進歩ですが…) 新しい職場は、会社を立ち上げたばかりで、 少人数で率直に話ができそうだという理由で志望したのですが、 かなり、精一杯の賃金を出してもらっているとは思いますが… 妻子持ちの身分としてはかなり安いのは否めない。 (社長ごめんなさい) まあ、身から出た錆ですし、分かっちゃ居るんですけど… 車検代や冬用タイヤの購入を賄えるのか、 車の買い替えはできるのか、 wワー…

  • ノラネコ再始動‼ 一日目その2

    画像は本文とは関係ありません。 親方から現場と若き同僚のS君を託された。 彼は親方と作業をしていた剪定の作業を一人でやっている。 それが終わったら僕が今やっている、草刈りの作業に合流するはず… なんだけど、作業が終わらないのか、なかなかこっちに来ない 僕はしびれを切らせて声をかけてみた。 「まだ、終わらんの?」 「はい、中々この蔦がしぶとくて」 彼は金網のフェンスにからまっている草を除去していた。 「もう少し、早くやる方法があるんだけどな」とは思いつつも言葉にはせず ひたすら彼を待った。 正直に言えば、S君に練習で草を刈ってもらうよりも、 自分でとっととやった方が早い。 難しかったり、危険な箇…

  • ノラネコ再始動‼ 一日目その1

    約2ヶ月ぶりに働き始めます。 今日は新しい職場での初出勤、作業できる服装、装備で会社に朝8時半集合。 会社へ向かう道中、思ったより緊張はしなかったし余計な事も考えなかった。 待遇面や金銭的なものより少人数のシナジーや社長と、共にできる志 「華咲く未来を創る」に賭けた以上、妙なごまかしや、へりくだりは無意味だ。 とはいっても10分前には到着。 社長はまだ来ていない。 時間ちょうどに社長が登場した。若き同僚を連れて。 (名前はS君としておきます) 一週間前の面接の際に話だけは聞いていた。 不登校時期があったり、色々と紆余曲折があり、それなりの「生きずらさ」を抱えていそうな若人だ、今どきの若者らしく…

  • IT弱者の僕のブログの始め方 16日〜23日後 ー嗚呼、またアクセス数がー

    16日後 悪戦苦闘しながらも、サイドバーの編集の仕方を覚えた(たったそれだけかい‼) 気を許せる知人友人にブログを書き始めた事を伝える。 そしてスマホでも読みやすいように公開前文章を整える事を学ぶ。 ヒマな時、休憩時間や手持ち無沙汰の時にサクッと読んでもらえるように でも、これもそれなりの時間がかかるがそのおかげか徐々にpv数が増える。 17日後 pv数を増やすため、ツイッターを再び始める。でも使い方がよく分からないので 愕然とする(現在ではほぼ放置)少しずつ昔の友人、知人にsms、ラインで告知 リンクの貼り方を覚える。 18日後 pvが99/日まで伸びる。ピーク100という大台を突破できなか…

  • IT弱者の僕のブログの始め方 初日〜15日後 ー箸休めー

    今から15年前の写真です。本文とは何の関係もありません。 PVいやアクセス数がまた下がってく、にゃあ~ PCを購入した日を起点にしています。 1日目 パソコンを買う FUJITSU FMV Chromebook 14F OSはグーグルが開発した。Chrome OSだから とてもAndroidのスマホと相性がいい。 Web上の記事でブログを始めるなら、クロムブックで十分 という記事を読んでたので、(何より廉価だし) これに決めた。 実家への帰省を挟んで 3日後 はじめて電源を入れてみました。それなりに既に充電してありました。 ありがとう、ヤマダ電機さん。 5日〜7日後 グーグル同士の相性の良さか…

  • なぜ、働く?

    そんなタイトルを付けるとこんな声が聞こえてきそうです。 お金を稼がなきゃいけないから 生きていかなきゃならないから 生活していかなきゃならないから 3番めの答えは何人もの女性の口から聞きました。 ここで僕は問うてみたくなります。 あなたにとって 「生きるとは?」 「生活するとは?」 僕の尊敬する一休さんはこんな言葉を残しています。 「有露地より無露地へかえる一休み 風吹けば吹け 雨降らば降れ」 または 「世の中は食うて糞して寝て起きて、さて、その後は、死ぬるばかりよ」 豊臣秀吉もこう言ってましたね 「起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」 わかってます。 こんな事はある意味、権力者の戯言で…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? 最終話 ー悩むのにも迷うのにも、もう飽きたー

    冬場の仕事先とダブルワーク先の事を悩みはじめた。 相変わらずウジウジと。 ほぼ貯金なんてできない、 多分タバコも控えるというより止めざるを得ないだろう。 車検やら冬用タイヤを用立てる資金にも多分困るだろう。 そんな事を面接後の三日間考え続けた、 一応「条件さえ合えば来てくれ」と言われた会社に挨拶も返事もせずに、 考えるだけでは、何も解決しないのに… ひたすら酒も飲んだ、 そして家族関係もボロボロ 前へすすむためには、決断していくしかない。 でもなかなか踏ん切れない いっそ会社の方から「やっぱりダメです」なんて断ってくれないかな なんて馬鹿な考えもよぎる。 でも、その時は来た。 自分の中に湧き上…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #42 ー・・・・・・・・・・・ー

    ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ みなさま・・・ ・・・長い間の ご乗車・・・・・・・ ほんとうに ありがとう ございました。 列車は あと5分で ・・・・・・・・・ 大アンドロメダへ 到着いたします。 お別れの時が まいりました・・・ またのご利用を ・・・乗務員 一同・・・・・・ 心から・・・ 銀河鉄道999 (レンタ版) 14巻 197ページ 車掌さんのセリフ この「52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺?」 シリーズも次回が最終話になります。 「☓☓才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? 第二部」的に テヘペロ で再開する事…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #41 ーそして面接へー

    その会社は自宅から車で一時間弱の住宅地の中にあった。 そこの社長さんと電話で話して面接日時を決める時、 事務的ではない、かなり気さく印象をもった。 ただ、待遇で妻子持ちの身分としては、かなり低い(社長ごめんなさい) でも、第一に志望したのは、大人数の会社につきまとう 会社へのグチ、同僚の陰口、弱い者いじめ諸々のストレスのやり取りを なるべく避けたかったのと、 自分が求めているのは「働く場所」ではなく「死に場所」、 「人生の残りの時間」を何に捧げるかを真剣に考えた。 (大袈裟か?) ある意味、少人数の相乗効果や化学変化に賭けた。 もう、包み隠さず自分を曝け出すしかない。 下手に小細工を弄したり、…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #40 ーノラネコ背水の陣ー

    2周間ぶりくらいのハロワ 失業手当ての認定日なのか、結構人が多かった。自分もそのうちの一人だが… もっと早めにチャッチャッと行動するべきだったのかもしれないけど、 妻(や他の人)の目には理解しがたいかもだけど 僕はある程度自分のメンタルが落ち着くまでじっくり待った。 やるだけやれれば、結果はどうでもいい。虚心坦懐、止水明鏡の境地で 人事さえ尽くせれば後は天に全てを預ける。 「則天去私」夏目漱石がその生涯の晩年に辿り着いた境地 一喜一憂することのない落ち着き。 大袈裟か? それで先を越されるようならそれはそれ ある意味では、「運命」や「ご縁」といった非科学的なものを信奉しているということか? 総…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #39 ー♪すき、すき、すき、すき、すきっ、すきっ〜ー

    履歴書を読み返して思います。 かなり複雑でややこしい…人によっては汚いと思うのかな? 数年間の空白期間があるし、転職も☓☓回している。 その事をわかってもらうために、画像付きの資料を作成する ある意味これが俺の「ありのまま」だ。見てもらった上で不採用ならそれでもいいし へたに隠して採用されたところで、いつかその関係に破綻がくる。 なんて息巻いて、妻にもよんでもらった。 一言の元で却下 でもいい落ち込まない、求職活動は自分だけの世界では済まない 他者という相手のある事だからおおいに参考にさせてもらおう。 コミュニケーションや会話の大切さは飽きるくらい自覚しているつもりでいても いざ、妻と顔を合わ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #38 ーやっちまった悲しみにー

    やっちまった… 後悔してもしきれない 僕は感情を爆発させてしまった。 調子が悪くて寝込んでいる妻に対しても 最近は頑張って学校に通っている息子に対しても そして娘に対しても… さすがに暴力は振るわないけど、その口調なりでレッキとした「言葉の暴力」 と指摘されても、申し開きはできない。 サイテーの父、夫だ… 翌日、娘の部屋の前や扉にはベッタリと抗議の意思が示されていた。 「離婚」の二文字も意識をかすめる。 その影響もあって、 数日間、毎日のように朝夕欠かさなかった 神仏そして亡き父へのあいさつもサボったしまった。 でも、以前のような落ち込みのフリダシにまでは戻らなかった 関連記事です。 nora…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #37 ー事件発生ー

    その中国の古いことわざに出会ったのは今から40年くらい前 父の持っていた開高健の著作「オーパ!」の冒頭だった。 一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。 三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。 八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。 永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。 でもこれって… 逆から読んだらとんでもなくね? だって… 結婚して幸せになれるのが… いやいやいや、これ以上は止めます。 前置きが長くなりました、 僕は役所に国民健康保険と国民年金の手続きに行った後 かなりモヤモヤが溜まったので、釣りをしようと思い立ちました。 noraneko-tanaka19.…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #36 ー我が天敵ー

    息子が修学旅行へ行くので、その関係上、 健康保険証を用意してこい‼ と妻に迫られました。 でも、母としては当たり前の事ですよね、僕がダメなだけであって 5月中に新しい仕事を見つけるつもりだったので、見ないフリをしてました。 といか、前の会社から書類が郵送されてくるのが遅かったので (辞め方にも問題があったけど) 健康保険の任意継続ができず、今の今になってしまいました… ハローワークも一緒ですが、こういう状態、こういう形でのお世話のなり方は とてもミジメなもので…まあ慣れてるからいいか 良くねえし‼ お前、慣れるとこ間違ってね? はい、おっしゃる通りです。かえす言葉もございません。 足取りも重く…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #35 ー進歩ナッシングー

    ようやく来ました、やっと来てくれました。 意識の変容 気分が落ち着いてきた、自棄と諦めがないまぜになったような「もういいや」 という気持ち。 下手に策を弄したり、小手先の対応をしたり、小細工をしようとするから クヨクヨ悩むんじゃないかな? 結局、仕事探しなんて What did you do?「お前は何をしてきた?」 What can you do?「お前は何ができるのか?」 What do you want?「お前は何がしたいのか?」 文字にしてしまえば、たったこれだけの事だ でも、自分の内面を抉るようにして、それらを明確にして言語化 するのは、本当に大変だった。(俺だけ?) 過去の無職期間…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #34 ーとにかく明るいー

    「ASP」と聞いてピクッとしたあなた(自分も含めてですが)。 「アフェリエイト」、「グーグルアドセンス」、「SEO対策」etc… ほんの数ヶ月前までチンプンカンプンでした。 やっと、それなりに「はてなブログ」で記事を書けるようになって、 画像やらリンクやらの貼り付け方を覚えて、「サーチコンソール」なり 「アナリスティック」も実装しましたけど、見方がさっぱり分からない。 収益化なんていつになるのやら… ブログを始める上で「収益化」を考えていない方は少なくないと思います。 でも 「安心して下さい、貼ってません」 (とにかく明るい安村風に) といっても、僕もいわゆる「A8.net」には加入しましたよ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #33 ー月の始まりと無職のお供ー

    皐月から水無月へ、 月が変わる初日は必ず歩いて18秒の集落の神社に挨拶に行きます。 頼み事ばかりではなく自分の心積もりを報告して、「どうか、お見守りください。」 と祈ります。 無職の身ではありますが、これは自分にとって欠かせない行事です。 どんなに落ち込んでても、ミジメでも、不安でも… 勝手に「月礼祭」と称しています。 またまた、漫画のご紹介です。 www.lettuceclub.net かなりの傑作です。 無職というと絶望や不安といったかなり暗いイメージがつきまといまがちですが、 (本当はひどく苛まれているのかもしれませんが…) それを、笑い飛ばすかのような、ユーモア。 そして、すっとぼけた…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #32 ー始めての本格的な書評ですー

    新潮新書から出版されている。 「いい子に育てると犯罪者になります」/岡本茂樹 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%8C%82%E6%A8%B9&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3UW8PIKJ7ZG9B&sprefix=%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%8C%82%E6%A8%B9%2Cstripbooks%2C188&ref=nb_sb_noss_2 を読んで、レビューを書こうと思ったら、スマホとだったので ものすごく…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #31

    なぜ?こんなタイトルをつけてしまったのか… いや、いいんだよ、その時に必死こいて、名付けたんだからさ かなり、抽象的だし、重いし、換金性もなさげだし アフェだのアドだのとも御縁がなさそうだし 「自分はなんで生きてるのか」なんて、めったな事でも起きないと 考えないよね、 あー失敗したー のか? 今現在52才、おまけに無職、 自分を慰めてくれる、転職活動の合間に本や漫画を読み漁ったり、 ブログを書いてるけど… いや逆か、読み漁っているスキマ時間に転職活動をしているだけか まあいいや、 人生の下り坂に差し掛かった事を自覚せざるを得なかったり、 「強烈な喪失」を経験すると、どうしても考えちゃいますよね…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #30

    生活のリズムを崩してしまったら最後「人生の終わり」や「破滅」 にまっしぐらになってしまうので、なんとか夜は眠り(アルコールの力を借りて) 朝はなるべく早く起きるようにしています。気持ちのいい朝日を浴びるために 午前中はなんとか再就職や読書、ブログの執筆などに あててはいますが、 根がナマクラにできているのか、午後はだらけてしまいます。 今日は気分転換に、ここからかなり山へ入った集落跡に 携帯コンロと家から持ってきたご飯と豚肉で 野外焼肉なんて洒落込んでみました。 「おい、自分」 どこからか声が聞こえます 「自分や自分」 「あんなー、やりようはそこそこあるんちゃうん?」 「長年に染み付いたココロ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #29

    お昼のfm放送を聞いて僕は愕然となった。 これ程、破天荒で面白く、人生を謳歌してきたのに、 ラジオパーソナリティーという地位を得て、収入もそこそこはあるんだろう 羨ましすぎます。 方や、この年になってもまた無職になって、 散々家族に心配や迷惑をかける日々を送り 駄文を綴ることでしか、自分を慰められないミジメな男… 話は変わりますが、最近こんな漫画も買いました。 www.lettuceclub.net 読みまくりました。自分への単なる同情なのか慰めといわれても しょうがなくはあるのですが、読まずにはおれませんでした。 自分を責めたり、休んでいるはずがメンタルが全然穏やかじゃなかったり、 似たよう…

  • ブログブレイク ー皆様、本当にありがとうございますー

    現在6月12日、10時39分 このブログを読んでいただいたり、星を付けてくれたり、 コメントや励ましのメッセージをくださった皆様。 本当にありがとうございます。 私はあまり、人様のブログを読む事は少ないのですが… ココ最近は何人かの方のは、初めから終わりまで読ませていただきました。 それ以外でも、強者といえばいいのか、大先輩というか 様々な生き方とそれぞれの悩みを拝見するにつけ… 「ああ、まだまだ俺なんて甘いな」と痛感する次第です。 かなり、カロリー多めのコメントを書こうかとも思った事もありますが いくら匿名性を確保した関係とはいえ、そういう熱っ苦しいのはやめました。 その変わり、自分のブログ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #28

    カミさんにおこられました。 「ねえ、職探し進んでるの?」 「うん、何社か候補はあるし、後は必要な素材を揃えるだけだよ」「いつまで、かかってるの(怒)そんなんチョチョッとやって、 早くアクション起こせばいいじゃない(怒)」 「うん、まあそうなんだけどさー」 とは返答できなかった。 口をきいてくれたり、怒られるということはまだ 愛想尽かしまではされて無いという事だろう(か?)。 と都合のいい解釈をして自分をちょこっと慰める。 職務経歴書というより、応募するにあたり、 この複雑でややこしい自分の経歴をどう分かりやすく伝えるか 今までの、経験の断片、農業、セルフビルド、リノベーション等の画像を貼り付け…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #27

    この世界に俺が生きて行ける、スキマなんてあるのかニャー 最近、漫画「ボーダー」にハマりまくりです。 近所にいい感じの公園があります。 なんでも、とある大企業の創業者の生誕の地だそうで 桜の木が道沿いに並んでいて、ベンチも整備されています。 僕はよくそこで、ブログを書いたり、本を読んだり、自分と対話したり つまりはボケーとしています。 今読んでいる漫画は、ぽんぽん船という小樽の急坂を登りきったところにある 相当年月が経った民家を改築した。伝説の民宿で スタッフをしていた時に、ご主人から「これ、読んでみて」と勧められたのが 御縁の始まりです。 もう、今から30年近く前、当時、時間を持て余してるのを…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #26

    なかなか眠れない夜「いい加減、具体的な行動に移さなきゃ」と思い立ち、 ハローワークの求人サイトを開いて なんでも検索で「便利屋」と打ち込んでみる何件かヒットした。 「え、あったんだ…」なんて思う 複数の転職サイトに登録して、毎日のように5〜6件くらい メールが来るけど、イマイチ「ピン」と来ない。 まあ、冷静かつ客観的に自分の状況を振り返ると 「おい、おい、お前は仕事を選べる、ご身分か?」 なんて、ツッコミが何処からか聞こえてくる。 その2件の求人情報は新たに自分に差し込んできてくれた 「光」には違いないが、 「採用されなかったら、どうしよう」 なんて、要らん悩みが何処からか、むくむくと胸の裡に…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #25

    恥の多い生涯をおくっています。 ただ、一さいはすぎて行きます いやいやいや 冒頭から話がそれました。すみません。 履歴書もなんとか仕上げたし、それ用の写真も撮ったので 糊口を凌ぐための手段も少しづつは進めてます。 富山の中心部に出かける用事をいくつか纏められたので、 午前中はブログの下書き記事を書いて、 久しぶりの外食、ブラックラーメンをご飯と共に平らげ(無職なのに?) ハローワークに寄った。ああ、またお世話になる時がきてしまった。 今まで散々お世話になって来た。全然自慢できる事ではないが、 勝手は知り尽くしている。 要件を総合受付で伝える、番号札をもらって、待ち時間の間 ブログ上で「ハローワ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #24

    ああ、大きな2つの大きな矛盾に気付いてしまった。 矛盾 その1 「なぜ、生きる?」なんて御大層なブログタイトルを冠し、 「自分の一生を掛けて、その『答え』を探す」 なんて息巻いてる一方 「『答え』なんて要らない、『ただ生きているだけでいい』心の底からそう思えれば」 (作家の五木寛之さんも確か言っていたハズ) なんて考えがフッとよぎったり… 矛盾 その2 「精神的、本質的なものこそ大事、まがいものなんて要らない」 と鼻息を荒くする一方で、キッチリとお腹は減ります。 おまけにタバコは吸うし、お酒も飲んでます(無職のクセに)。 僕は肉体的には(言わせて下さい決して自慢じゃありません) 健康優良児なの…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #23 ー初心忘るべからずー

    一日のPV数につられて、気分が左右される日々ですが たとえ一人でもいい、自分が書いたものを自分以外の誰かに読んでもらえるだけで いいじゃん。 そう、ちゃんと自身を諌められるくらいには、傲慢になりかけている事にちゃんと気付けるぐらいには、 もう既に年を重ねているつもりです。 このブログを書き始めた「思い」は何処へ行った? お前の「初心」は何だった? それぞれの人生、躓いたり、落ち込んだり、悩んだり、迷ったり 自分自身も含めて、励みになるような、背中を後押ししてくれるような 心が少しでも楽になったり、軽くなれたり。そんな記事 とあるダメ男が再び前に踏み出すために潜りぬけた日常 精神の変容と再生のス…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #22

    初めて記事をアップした翌日、アクセスが少しだけあった。 スターを付けてくれた人もいた。こういう世界なのか… コメントも頂いた。 どんなに少数でも(たった一人でも)、自分が書いたものを 読んでくれる「誰か」の存在はこんなにも、嬉しいものなのか、 知り合いや友人、(現実であれWEb上であれ)に多少は「良かったら読んでね」みたいなお願いはする。 でもそっから先は、お互い「読みたかったら読む、そうでなければ読まない」的な ドライだけど気楽だと思ったから、発信の媒体をブログに選んだ。 と同時に「それはちょっと違うんじゃ」的な批判や指摘 も素直に頂きたいと思った。 話が逸れた それ以降、僕は記事を書くのに…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #21

    そして、もう一つの約束も実践する。 それは「心を開き、人に助けや教えを請うこと事」だ。 今までは一人で色々な事を抱えてきたけど、この頃は 気を許せる知人や友人に、メールやラインをしまくっていた。 そして、僕は…ガラッと変われる何かのキッカケや転機になるんじゃないか と期待して止まない、暗闇のような日常に「差し込んでくれる光」の一つ 生まれて初めて、カウンセリングを受ける事にしていた。 選んだのは、数年前同じように僕が落ち込んだ時、タイトルを見た瞬間に迷わず購入し 何度も何度も読み返した本の作者だ。 その人のホームページにアクセスし、早速予約をした。 本やノートやパソコンとにらめっこする日々が続…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #20 ーブログ解説準備ー

    帰省時に約束したことの一つを実践するためにもがく日々が始まった。 それは、ブログを書くこと。 PCはもうすでに、買ってある。 帰省時にも車に積んでいたが、 パッケージをほどき、充電する事しかできなかった。 愛機に選んだのは FUJITSU FMV Chromebook 14F OSはグーグルが開発した、Chrome OSだから とてもAndroidのスマホと相性がいい(何より廉価だし)。 僕には、目標ができてもすぐに実践せず、もったいぶったりする変なクセがある。 現在は時間はあるが、かなり精神的に切羽つまっている、 かといって直ぐに記事をアップ、というわけには問屋が降ろさない。 ブログの大元、…

  • 「田舎暮らし」、「移住」導入部です。 ーある里山での生活ー

    「する、する詐欺」はイヤなので、 「田舎暮らし」、「移住」 について画像を交えアップしていきます。 そのうち「アウトドア」、 「セルフビルド」、「DIY」についても書いていきます。 田植えです。 「クボタ、歩行式の4条植え」です。 今はもう田んぼはしていませんが、機械はネットオークションで中古品を買ったり スクラップ屋で拾ったり、格安で買って、自分で直したり、 逆に直したヤツをヤフオクに出品していたりしていました。 「農業がしたい」なんて血迷ってる、お若い方、 農業は自営でやろうとすると、かなり機械代なり初期投資がかかるので 色々な方面から詳しく話を聞いて、分析してから踏み出して下さい。 僕の…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #19

    ゴンコン 朝、俺の部屋の扉からノックの音がした。 その両開きの木製の建具は、隣町にあるこの国でも珍しい 大工養成の専門学校の先生に図々しく、必死で教えを請うて 自分で自作したものだ。 でも、素人の限界か加工も乾燥もちょっと甘かったから こんな、間抜けな音をたてる。 「◯◯ちゃん(俺の下の名前の始めの二文字どういう訳か妻はいまでもそう呼ぶ) ◯◯(長男の名前)を駅まで送ってって!」 この体たらくな状況では、頼み事であれ、妻が俺に話しかけてくれるのが、 とても嬉しい。 「この風で、列車止まってるかもしれないから、ちゃんとネットで調べてね」 妻の予言通り、どうやら列車は運休のようだ。でもこれにかこつ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #18 ー富山編再スタートー

    長旅の疲れと10年にも匹敵するような濃密な時間を過ごしたせいで 富山に着いた翌日は一日中横になっていた。 外は雨、でもこんな心境の時、雨音はとても優しく心に沁み入ってくる。 妻も昨晩からソファーの上で毛布を被ってぐったりしている。 愛する家族の顔を見られて、すぐ近くに居られる空間は 同時に、現実的にどう糊口をしのいでいくのかを突きつけられている場所でもある。 確かに帰省してたっぷりと滋養はもらった。 だけど、外面なり内面をガラッと変えてくれる何かのキッカケや転機になってくれそうな光 絶望や不安のま只中、暗闇のような日常に差し込んでくれる光が一つ消えてしまった。 夕方からは、かつて僕を救ってくれ…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #17

    家を16時に出発して、柳沢峠を経由ひたすら下って、中央道、 勝沼ICを目指すことにした。 右手にうっすらと雲のかかる甲府盆地を眼下に見てうねうねと曲がりくねる、 フルーツラインを走る。 この道は約4年前、2つ前の職場で同僚3人で長期の出張をしてた時、 現地休みの日、遊びに行く時に何回か通った記憶がある。 また、こんな状況で通ることになるとは…。 帰りは22時くらいか、一日前に能登半島沖で地震があった。 富山は震度2〜3だったけど、自分の用事をちゃんとやり切った後は できる限り早く、家族の元に帰りたかった。 こんな身勝手を許してくれている妻そして子供達に。 軽バンが安定的に走れるギリギリのスピー…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #16

    「あんた、大丈夫?」 峠にある茶屋でぶっ倒れるように座敷で横になってから 一時間ばかりがたったのだろうか、心配そうに店のお女将さんが声を掛けてくれた。 当然だ、こんな雨の日に10代なかばの男の子が一人で長時間横になっているのだから 「あ、大丈夫です。お陰様でゆっくりできましたから。」と返す、 警察に通報するでもなく、そのまま好きにさせてくれたのは 中々の優しさだと、その当時は気づかなかったし、勿論そんな精神的な余裕はなかった。 やりきったという達成感や充実感を遥かに上回る肉体的、精神的な疲労の中、 ゆっくりと僕はそれら回復を待った。 というよりこの茶屋はそれを許してくれた。 後は下るだけだ。と…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #15

    ぼくの人生に於ける一番の極限状態、それは中学3年生の夏休み、14才の時だった。 出発の二日前、御巣鷹山で日航機の墜落事故があった。 あさ早く家を出発、住宅や店舗が並ぶ馴染みのある町中を抜け 国道411号線をひたすら西へ 奥多摩湖畔を通り、柳沢峠を超え甲府盆地に入って何泊か野宿をして、 帰りは国道20号線を東上して東京へ戻るという計画を立てた。 その当時、僕はルアーでのブラックバス釣りに熱を上げていて、 友達と連れ立ったり、時には一人で奥多摩湖まで何度も自転車で、走破していた。 そして両親はかなり高価な自転車を買い与えてくれた。 (その自転車はいまではボロボロだけど、実家の2階の ベランダに死蔵…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #14

    再び富山へ、現実の修行の場へ舞い戻る前に 最後にどうしても逢いたい人の元に還る。 「遅かったじゃない、今の今までどこで何してたのよ」 「久しぶりに会って、話が盛り上がっちゃって、予期せぬ再会もあって とにかく、色々な事があって。胸と頭が一杯なんだ」 そう正直に言った。 「頭がガンガンして酔ってるみたいなんだ、 あ、酒は飲んでないよ」 ハッーと息を母に吹きかける 「うん、飲んでない。」 僕はその再会によって自分に様々なモノがもたらされた事 どうしてもそれらをちゃんと掴んで文字として紙の上に落とさずには 済まなかった自分の心境を長々と伝えた。 時間は一時間程遡る ちゃんと記録するために僕が選んだ場…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #13

    父のお墓は国宝にもなっている地元では有名な お寺の近くにある。幼少の頃は家族4人でよく 初詣に来てたっけ。 駐車場に車を停め、桶に水を汲んで線香を携え、坂を登る、 登りきった、すぐ角が墓所だ。 昔は、なんだか落ち着かない処だなー なんて思ったりもしたけど、 里山を背にして中々の場所だと、今では思えるようになった。 母からのリクエストで束になった線香全部に火がつくように奮闘する。 それをイメージして、「できる」と思えた時 不意に遠くから鐘の音がきこえた。 「ゴーン」 この響き、神仏の御加護でありますように 墓前で心を無にして般若心経を称える、 富山では毎朝のように諳んじてきた。 でも、よく吟じて…

  • 52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #11

    徒歩数分の帰り道。24時間営業のチェーン店 の牛丼屋には客がチラホラ 「なんで、この時間に?」はお互い様か 翌朝午前6時、かなり眠かったが雨戸を とりあえず開けて起きたフリをする。 朝日が柔らかく差し込んでくる、そよ風のお供を連れて 二日酔い気味かつ寝不足で布団の上で微睡む 「なんて気持ちがいいんだ」、富山に帰ったら 待ち受けてるであろう、極めて現実的かつ 切実な問題もどこかにいってしまった。 「お願いだ、しばし、このままで」 「お兄ちゃん起きてる?」 階下で母の声が聞こえた、現実や社会の 一歩手前の「リアル」に引き戻される。 母はアーモンドミルクを牛乳で伸ばした きのこ入り、野菜たっぷりのス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、19-noranekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
19-noranekoさん
ブログタイトル
なぜ、生きる?
フォロー
なぜ、生きる?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用