chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DMX123ZA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/04/07

arrow_drop_down
  • レイアウト 農家周辺3 カーポート材料

    さて、カーポートを作っていくのですがとりあえずプロトタイプは太陽光発電付きのものにしました。発電パネルの素材として本物の太陽光発電パネルを使って屋根の工作を省略&質感をリアルにできそう、というのが主な理由ですamazonで程よい大きさのものを探したところ、これ

  • TOMIX DE15入線

    カーポート作成の話はお休みして新規車両導入の話ふと立ち寄ったポポンデッタで見つけたので思わず購入しましたTOMIX DE15 1500番台(品番2211)単線型ラッセルの2500番台は持っていたるのですが、複線ラッセルのこちらは絶版品なので、中古で見つかるのを待つしかなかったもの

  • レイアウト 農家周辺2 カーポート

    農家の庭にカーポートを建てようかと思い立ったもののの既製品ではいまいちおさまりが悪いので、自作する方向で検討中です。農家なので、一人1台とまではいいませんが、農作業用の軽トラ、一家で出かける時用の乗用車と、買い物用の軽バンあたりの3台くらいは持っていそうな

  • レイアウト 農家周辺1 いろいろ植える

    レイアウト作成の続き農家周辺にあまり手が入っていないので、調整していきます。とりあえず、木を植えるところからやや古めの家なので、鬼門と裏鬼門は守りを兼ねて木が植えてあるという設定です庭はだだっ広いので、何か置かないと間が持たないですね…カーポートでも建て

  • TOMIX HC85系 入線

    実家に帰省したりしていたのでしばらく間が空いてしまいました西日本方面への車での往復でしたが、奇跡的に台風は回避して移動できたので、ラッキーでした。さて、今回は久々の新車導入TOMIXのHC85系試験走行車セットです我が家の標準整備である室内灯とカプラー交換のみ済ま

  • Nゲージ車載カメラ7 試運転

    車載カメラ編 最終回最後にカプラーなどを変えて残りの車両をつなげられるようにします。編成にするとこうなります6両がちょうどいい感じです。試運転の様子良い感じですカーブに入るところや、すれ違いの迫力が良いです。(日付が狂っているうえに消せていないのがイケてな

  • Nゲージ車載カメラ6 電池カー

    続いてクハ116に電池を収める穴を開けますまず、座席を削って電池がハマるようにします車体、屋根に穴を開けます(もっと綺麗に仕上げたほうが良いのですが、一旦置いておきます)電池を収めるとこのようになります電源ケーブルは長さ調整のため丸めてあります左右に変なテン

  • Nゲージ車載カメラ5 カメラカー加工②

    続いてカメラの取り付けですまず、カメラのケーブルを外から中に引き通す穴を開けますちょうど車体の天井に程よいスリットが開いていたので、少し延長してフレキシブルケーブルが通せる隙間を確保しました。屋根側も削っておきますこの隙間にケーブルを通した後、折りたたん

  • Nゲージ車載カメラ4 カメラカー加工①

    まずカメラカーの製作から主基板を車体に収めるところまで最初にモハ117を分解します。車体に基板が入るかどうか確認窓をはずした車体にほぼ隙間なく収まります。ちなみに、基板とカメラモジュールはソケット式なので分割できます。車体に基板を固定するまではカメラモジュー

  • Nゲージ車載カメラ3 ジャーナル撮り

    自作Nゲージ車載カメラに挑戦。よくある前面展望では面白くないのでちょっと挑戦的な作りにします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DMX123ZAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DMX123ZAさん
ブログタイトル
7畳部屋の鉄道模型
フォロー
7畳部屋の鉄道模型

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用