ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2019年スリランカ自転車ツーリング(5):ジャフナから最北部地域を巡る
スリランカ北部はかつて内戦のあった場所だ。1980年代初頭〜2009年まで「タミル・イーラム解放のトラ」と政府
2024/04/23 07:00
2019年スリランカ自転車ツーリング(4):世界遺産シギリヤロック登頂〜ダンブッラ石窟寺院〜夜行列車で北部ジャフナへ
個人旅行でシギリヤロックに登るなら、朝早いうちのオープンしてすぐがオススメ。朝イチを逃すと団体旅行のグループが
2024/04/20 07:00
2019年スリランカ自転車ツーリング(3):世界遺産「古都ポロンナルワ」〜シギリヤ
4日目(1月25日)、この日は自転車を走らせる気力が朝から無かった。初日のコロンボ深夜到着と翌早朝の出発、さら
2024/04/17 07:00
2019年スリランカ自転車ツーリング(2):ピンナワラの「象の孤児院」〜古都キャンディ〜マヒヤンガナ
前年の台湾ヒルクライムで能力以上の無理なコース設定をした結果、自滅ツーリングになったので今回はゆるい旅程で臨ん
2024/04/14 07:00
2019年スリランカ自転車ツーリング(1):シンガポール航空ビジネスクラスで行く、スリランカの旅
バイクや車で世界一周するときに、魅力的なんだけど物理的に行きにくい国がある。それが「本土とフェリーでつながって
2024/04/11 07:00
自家用車ホンダ・アクティトラック(HA9)の整備その2:ブレーキパッドの交換
去年の初冬に夏タイヤから冬タイヤに交換した時、前輪のブレーキパッドがかなり減っているのを発見。こちらも11万k
2024/04/08 07:00
2018年台湾自転車ツーリング:極東アジア公道最高地点3275m、武嶺ヒルクライム
身の程をわきまえずに、大きなものに挑戦するも早々に敗退。標高でいうと2600m辺りから峠の頂上まで、ほぼ自転車
2024/04/05 07:00
自家用車ホンダ・アクティトラック(HA9)の整備その1:プラグの交換
新車で買ってかれこれ7年が経つ。また走行距離も11万kmを越えていて、その間プラグの交換はまだしていない。さす
2024/04/02 07:00
2013年ミャンマーの旅:自転車持参でヤンゴン市内ぶらぶら観光(後編)
ミャンマーは旅行先としてはとても魅力的な国である。できることなら「バイクで世界一周」の旅程に組み込みたい。実際
2024/03/30 07:00
2013年ミャンマーの旅:自転車持参でヤンゴン市内ぶらぶら観光(前編)
過去の旅シリーズも、ようやく今(2024年)に近づいてきた。旅のスタイルも少しづつ変化していて、特にスマホの登
2024/03/27 07:00
CD125T:エンジンの高山病対策に、パワーフィルターを用意した
標高4000mを越える地域や峠って、世界一周の途中にはけっこう多く出現する。標高3000mレベルの場所ならもっ
2024/03/24 07:00
3月は小樽港へバイク自走で行けるのか、雪どけ確認シミュレーションを敢行(ただし車で)
北海道の3月はバイクにとって微妙な季節である。だいぶ日が長くなり、昼間はたいていプラスの気温で道路も乾いている
2024/03/21 07:00
ベトナム航空ビジネスクラス搭乗記:ICN→HAN→SAI/SAI→HAN→ICN の計4フライトとシェムリアップ新空港情報
航空券は基本的に日本発券よりソウル発券の方が安い。また行き先によっては東京や大阪発着より使い勝手がいいこともあ
2024/03/18 07:00
カンボジア:久しぶりに訪れたアンコールの街は、移り変わりが面白かった
アンコールワットのある街シェムリアップ、前回2008年に一度来たことがあるので16年ぶりの訪問。もう激変、別人
2024/03/15 23:04
ベトナム(3):ハノイB級グルメ食べ歩き情報、厳選6店舗とおまけの2つを紹介(旧市街エリア)
「地元の人で繁盛している店は美味しい」という法則は、どこの国に行っても正しいと思う。また外国人に人気があるよう
2024/03/13 19:39
ベトナム(2):ハノイでベトナム料理のクッキングスクールに参加してみた
旅先で料理教室に参加するのはこれで3回目。去年夏にクアラルンプールでマレーシア料理教室、バンコクでタイ料理教室
2024/03/11 19:45
ベトナム(1):非日常が楽しいハノイ旧市街の街歩き
3月8日(金曜)、ベトナム・ハノイは曇、気温は19℃。我々は昨日の夜遅くにハノイに着いた。ノイバイ空港に降りた
2024/03/09 13:07
バイクで世界一周、出発まであと1年:今の進捗状況とあれやこれや
来年の今頃は、準備を終えあとは出発の日が来るのを静かに待っている、そんな時間を過ごしているのだろうか。 202
2024/03/06 07:00
ブログ開設から1年:人気記事トップ10を紹介
原付2種バイクで世界一周の旅をする。その準備も含めた様子をブログにしてみようと始めてみました。まだ出発まで2年
2024/03/03 07:00
2010年韓国バイクツーリング(6):最終日、慶尚北道の田舎の風景を楽しむ
韓国ツーリング7日目(6月28日)、この日は釜山まで走るので、300km以上の距離。ソウル市内の朝の混雑を避け
2024/02/29 07:00
2010年韓国バイクツーリング(5):ソウルその2、バイクで市内散歩
韓国ツーリング6日目(6月27日)、この日はソウル市内をバイクでうろうろとしてみる。まずは、清渓川(チョンゲチ
2024/02/26 07:00
2010年韓国バイクツーリング(4):ソウルその1『宮廷女官チャングムの誓い』撮影地を見に行く
韓国ツーリング4日目(6月25日)、忠清南道のアンミョンドからソウルへと移動する。 すでに何度も訪れているソウ
2024/02/23 07:00
2010年韓国バイクツーリング(3):韓国ドラマ『エデンの東』撮影地を見に行く
韓国ツーリング2日目(6月23日)、全羅南道の順天市(スンチョン)にドラマ撮影地があるので行ってみる。当時『エ
2024/02/20 07:00
2010年韓国バイクツーリング(2):釜山(プサン)に上陸、晋州(チンジュ)を経由し全州(チョンジュ)へ
韓国ツーリング1日目(6月22日)、大阪南港を出て19時間後、船は釜山国際船ターミナルに到着した。下船後は預け
2024/02/17 07:00
2010年韓国バイクツーリング(1):大阪南港からパンスター・ドリーム号にバイクを乗せ、韓国へ
自転車で海外ツーリングは何度もしたが、やっぱバイクで走りたい。いろいろ調べてみると、韓国やサハリンならば比較的
2024/02/14 07:00
2010年中国の旅:万里の長城と北京ダック「九花山烤鴨店」
1月中旬、2005年の韓国旅行以来5年ぶりに、高校時代の親友O氏と中国へ旅行に行った。行き先は北京のみで、2泊
2024/02/11 07:00
北海道の冬の日常
北海道は広いので、積雪の具合や気温は地域によってかなり違います。ブログ記事は筆者が住む札幌近郊、天気予報の区分
2024/02/08 07:00
普通二種免許を取った
改めておさらいしますが、二種免許というのは有償で旅客を運送するのに必要な運転免許で、バスやタクシーなどを運転す
2024/02/05 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(7):ロズラン峠〜アヌシー〜ジュネーブ〜帰国
ツーリング6日目、アルプスを巡るのもこの日で最後、ツール・ド・フランスで有名らしいロズラン峠を経由し、湖畔のき
2024/02/02 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(6):ヨーロッパで最も標高の高い(舗装道路)の峠、イズラン峠2770mを越える
ツーリング5日目、このツーリングの最大イベントであるヨーロッパアルプスで最も標高の高い峠2770mを越える。イ
2024/01/30 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(5):「フランスの美しい村」ボヌヴァル=シュル=アルクへ
ツーリング4日目、目的地は約60km先のボヌヴァル=シュル=アルク、イタリア国境に近い標高1800mの村で、「
2024/01/27 07:00
朗報!朗報!朗報!:緊急速報、イースタンドリーム号再開か
昨日1月23日のドゥウォン商船のホームページにイースタンドリーム号の再開のお知らせがアップされました。 以下に
2024/01/24 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(4):アルプス峠ハントに挑む
自転車ツーリングの種目?の一つに「峠ハント(パスハント)」というのものがあって、なんでも制覇した峠の数や漕ぎ上
2024/01/21 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(3):グルノーブルからラ・グラーブへ山岳リゾート地域を走る
ツーリング2日目、この日の目的地はフランス・アルプスの名峰ラ・メイジュの麓の街ラ・グラーブ。距離は約75km。
2024/01/18 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(2):旅の黒歴史発生、リヨン郊外でフランス警察に止められる
ツーリング1日目、この日の目的地はグルノーブルで距離は約90km。 前日の夜遅くにリヨン・サン・テグジュペリ空
2024/01/15 07:00
2009年フランス・アルプス自転車ツーリング(1):ついに来た!これが噂の無償アップグレード
バックパックスタイルでの旅行から自転車を持参しての旅に変更してみたら、けっこう具合が良い。そんな海外自転車ツー
2024/01/12 07:00
バイク世界一周、個人的な行きたい国・行きたくない国番付け
どこを旅したいかとかあそこは興味が無いとかは、全く個人的な嗜好であって、それを適当に書き散らかしてみただけの記
2024/01/09 07:00
悲しきキャブレター
私の職場は、オートバイの走行機関を統括する非常に重要なポジションを担当している。我が部署無くしてオートバイは走
2024/01/06 07:00
2009年タイ・ラオス自転車ツーリング(4):ウボンラーチャターニーからバンコクへ
1月14日ツーリング5日目で、イサーンの旅最後の日で、約90km走りウボンラーチャターニーまで行く。 1月15
2024/01/03 07:00
2009年タイ・ラオス自転車ツーリング(3):タイ最東端の街コンチアムへ
1月13日ツーリング4日目、130km走りラオス国境近くのタイ最東端コンチアムを目指す。イサーンを流れるムーン
2023/12/31 07:00
2009年タイ・ラオス自転車ツーリング(2):タイの地方都市で、警察のお世話になる
1月12日ツーリング3日目、日本が冬の時は東南アジアは乾季なので、まず雨は降らない。そして暑くても乾燥している
2023/12/28 07:00
2009年タイ・ラオス自転車ツーリング(1):イサーン地方からラオス南部へ
またかとお思いでしょうが、「過去の旅」シリーズはもう少し、来春くらいまでは続きます。平時においては4日毎に更新
2023/12/25 07:00
ANA SFC 会員になって14年:マイレージクラブ上級会員の内容とビジネスクラスの実際
※注意:この記事は、鼻持ちならない内容と文章で構成されているので、不愉快な気分になる可能性があります。特に「飛
2023/12/22 07:00
「シェア飯」でヒエラルキーの頂点に君臨できる奥の手があるらしいよ
「シェア飯」って言葉、私は知らなかった。あとそれが実際どういうものかも。 なんでも自炊のできる設備がある安宿な
2023/12/19 07:00
「バイクは2気筒で十分」なのか?
筆者が学生の頃の話なので、もうかれこれ40年前にもなるのでかなり古い。当時大学生だった私には、MやOやTといっ
2023/12/16 07:00
2008年ヨルダン・シリア・レバノン 自転車ツーリング(5):レバノン杉の巨木を見たい
ツーリング7日目、レバノン山脈を越える本格的な山登りに挑む。峠の標高は約2600m、これを越えなければ日本に帰
2023/12/13 07:00
2008年ヨルダン・シリア・レバノン 自転車ツーリング(4):ローマ時代の神殿が残る世界遺産バールベックへ
ツーリング6日目、早起きをしダマスカスを後にして、3か国目のレバノンに向けて走り出す。 ダマスカスは案外居心地
2023/12/10 07:00
2008年ヨルダン・シリア・レバノン 自転車ツーリング(3):「目からウロコ」の古代都市ダマスカスでイスラム銭湯体験他
シリアの首都ダマスカスは世界で最も古い都市といわれている。旧市街の観光は自転車なら楽勝で徘徊できる。 イスラム
2023/12/07 07:00
2008年ヨルダン・シリア・レバノン 自転車ツーリング(2):死海浮遊〜投石事件〜シリア入国
死海で水に浮いてみる。これは人類の夢、旅人の夢。 「塩分濃度と比重の関係で人体が浮く」のが物理の法則らしいが、
2023/12/04 07:00
2008年ヨルダン・シリア・レバノン 自転車ツーリング(1):世界で最も低い土地、死海へ
ANA SFC 修行と検索をしてみてください。その意味や意義や方法について書いた幾多の情報がネット空間に散らば
2023/12/01 07:00
海外トラベラー考現学:③民族衣装のゆくえ ④3食カレーって、ちょっとね
その3:東京都足立区 「E電ってまだ乗れますか」さん(海外渡航歴15回)からの質問 旅行中に買ったカワイイ民族
2023/11/28 07:00
バイク保管用のガレージを自作した記録(後編):屋根〜完成
素人がDIYの本やネット情報を参考にして進めている工事なので、セオリーも正解も不明のまま適当に作っていく。キッ
2023/11/25 07:00
バイク保管用のガレージを自作した記録(前編):基礎〜壁面の組み立て
これは、北海道の過酷な冬からバイクを守るため、建築とは無縁の筆者がゼロからバイクガレージを自作した、日曜大工の
2023/11/22 07:00
2008年ベトナム・カンボジア 自転車ツーリング(5):シェムリアップに数日滞在、アンコール遺跡群を巡る
1月19日午後、トゥール・スレンを出た後プノンペン空港へ自転車で向かう。 シェムリアップには3泊4日の滞在で、
2023/11/19 07:00
2008年ベトナム・カンボジア メコンデルタ自転車ツーリング(4):プノンペン、青い空と暗黒の博物館
1月18日、ツーリング5日目。 カンボジアの首都プノンペンまで77km。到着すれば、メコンデルタの自転車旅は一
2023/11/16 07:00
2008年ベトナム・カンボジア メコンデルタ自転車ツーリング(3):TINH BIEN / PHNOM DEN国境からカンボジアへ自転車で入国
1月17日、ツーリング4日目。 この国境は非常にマイナーで、事前の情報がまるで無かった。今(2023年)と違っ
2023/11/13 07:00
2008年ベトナム・カンボジア メコンデルタ自転車ツーリング(2):ミトーからカントー、そしてチャウドクへ
1月15日、ツーリング2日目。道はフラットで追い風、朝7時メコンデルタの中心都市のカントーへ向かう。 画像多め
2023/11/10 07:00
2008年ベトナム・カンボジア メコンデルタ自転車ツーリング(1):ホーチミン市からメコン河口の街ミトーへ
2005年韓国、2006年台湾と自転車旅を経験して、ノウハウも分かってきてだいぶ慣れた。次はどうしようと地図を
2023/11/07 07:00
原付2種125ccバイクって精神的に最強だと思う
バイク界には、好むと好まざるとにかかわらず排気量ヒエラルキーがある。 大型バイクはエライ(スゴイ、カッコイイ)
2023/11/04 07:00
ホンダCD125T:千歳川にサケの遡上を見に行く、今季最終ツーリング
10月25日、石狩地方はおそらく今年最後の最高気温20℃と天気予報で言っていたので、千歳市まで出かけてみた。距
2023/11/01 07:00
2006年台湾・台南から台中へ自転車ツーリング(4):無名の街「台西」に行って、台+東西南北を制覇!
似たようなものに、東西南北+浦和駅がある。残念ながら西浦和駅と北浦和駅は利用したことが無い。 9月30日と10
2023/10/29 07:00
2006年台湾・南部横貫公路(台南→台東)自転車ツーリング(3):南横公路を制覇、最高地点は標高2722m
ツーリング3日目の9月29日、ひんやりとして透き通った山の朝。深呼吸をひとつして、ペダルを踏み込む。 このあた
2023/10/26 07:00
2006年台湾・南部横貫公路(台南→台東)自転車ツーリング(2):寶来温泉郷から天池へ
ツーリング2日目の9月28日、爽やかな朝日の中へと走り出す。寶来温泉郷を出るとすぐに道幅は狭くなり、いよいよ長
2023/10/23 07:00
2006年台湾・南部横貫公路(台南→台東)自転車ツーリング(1):台南からスタート、はるか台東を目指す
この年の冬(2月)の韓国自転車旅は自分にとって、新しい旅のスタイルとなった。さらに面白そうなルートを考えた結果
2023/10/20 07:00
海外トラベラー考現学:①入国審査あるある ②陸路はえらいのか問題
その1:札幌市 雪虫食べちゃったさん(海外旅行初級)からの質問 入国審査の時、いつも自分が並ぶ列にかぎって進む
2023/10/17 07:00
ホンダCD125T:快晴の空知平野、岩見沢へアップルパイ買い出しツーリング
昨日(10月13日)天気が良かったので、岩見沢市にあるお菓子屋さんまでアップルパイを買いに行った。 朝の気温は
2023/10/14 07:00
2006年韓国・全羅南道自転車ツーリング(4):全行程約250km、達成感少々と課題山盛りの旅が終了
過去の話しを現在(2023年)思い出しながら書いているわけだが、この2006年の旅については画像があるだけで、
2023/10/11 07:00
2006年韓国・全羅南道自転車ツーリング(3):朝鮮半島の南の最果てにたどり着く
全羅南道の沿岸部は、半島や島が多く複雑な地形になっている。宿泊地のマリャンという漁港もそんな半島の先端にある街
2023/10/08 07:00
2006年韓国・全羅南道自転車ツーリング(2):初の海外自転車旅、いよいよスタート
前回でも書いたが、自転車は趣味ではないので日本ではほとんどツーリング等の経験はなかった。この黄色いランドナーと
2023/10/05 07:00
2006年韓国・全羅南道自転車ツーリング(1):初の海外自転車旅、無駄な労力を費やしスタート地点へと向かう
猫の習性といえば、高い所に登るのが好きだったり、紐を揺らせば思わず飛びついたり。猫なら全員そうなるようで、その
2023/10/02 07:00
【永久保存版】日本人の99%以上が知らない、青島ビールの秘密を大公開!
ぶっちゃけどうでもいい小ネタにも関わらず、大袈裟な見出しを掲げておいて実は大した事ないという、ネットでよく見る
2023/09/29 07:00
ホンダCD125T:由仁町までカレーを食べに行く、ランチツーリング
9月中旬のある日、秋雨前線が去り空気は入れ替わって、遅れ気味だった季節も進みようやく晩夏の気配となってきた。
2023/09/26 07:00
2023年1月:エバー航空ビジネスクラス搭乗記 成田→台北 & 台北→香港 +(ANAビジネス 香港→成田)
当初、香港には行くつもりはなかった。札幌−東京−台北の単純往復でよかったのだ。ところがANA特典航空券(ビジネ
2023/09/23 07:00
2023年1月台湾・香港 食い道楽三昧の旅:美味いもの大全【台北・香港編】
順調に体重を増やしつつ、台中から台北、そして香港へと食い倒れの道のりは続く。 中には期待外れもあったが、掘り出
2023/09/20 07:00
2023年1月台湾・香港 食い道楽三昧の旅:美味いもの大全【台中編】
今年(2023年)の1月、かみさんと台湾と香港に行ってきた。私の台湾旅行は過去5回、かみさんはその倍以上の旅行
2023/09/17 07:00
バイクで世界一周、出発まであと1年半:今の進捗状況とあれやこれや
かなり古い写真で恐縮です。しかも記事の内容とは関係なし。まあ、ある種のイメージ画像です。 さて、「世界一周」と
2023/09/14 07:00
旅と歌謡曲:あなたの旅の曲は何ですか?
「歌は世につれ世は歌につれ」その時代の流行り歌と世相は、互いに相関があるということわざだ。 天地真理『恋する夏
2023/09/11 07:00
ホンダCD125T:メーターを多機能デジタルメーターACEWELL6000シリーズに交換した
CD125Tのカスタムで、メーターの交換をネットでよく見かける。大きな四角いメーターがカッコ悪いので、すっきり
2023/09/08 07:00
2005年韓国の旅(後編):アジア最凶珍味「ホンオフェ」を食べてみたら…
ふらりと立ち寄った一軒の食堂でメニューを手に取ると、あの「ホンオフェ」がメニューにある。 世紀の珍味「ホンオフ
2023/09/05 07:00
2005年韓国の旅(前編):全州で伝統韓屋に泊まり、スンチョン郊外の楽安邑城では民泊を体験
筆者、ANAの上級会員であるSFC会員になって、今年(2023年)で14年目になる。2008年に修行をして、翌
2023/09/02 07:00
「中本」ザ・青春の味
勤めていた職場にS氏という同僚がいた。仕事の合間のおしゃべりで、東京出身だというのが分かった。私もそうだし、北
2023/08/30 07:00
ホンダCD125T:2次減速比を高速側に振る改造をしたら、ベンリィがツーリングバイクになった
CD125Tで比較的多い改造の一つに、2次減速比の変更というのがある。出自がビジネスバイクであるという理由から
2023/08/27 07:00
エスコンフィールド北海道でナイター観戦:ファイターズVS楽天
筆者調べでは、道央周辺に住む道民の多くは、一度はエスコンフィールドに行って野球を観たいと思っているようだ。 海
2023/08/24 07:00
旅ブログ最終:旅の費用総括と持ち物の失敗とおすすめ、ちょっとだけソウル
旅の費用 7月9日から8月20日まで43日間の今回の海外旅行、さてお金をいくら使ったのか。知りたいような、知り
2023/08/21 11:16
帰路:タイ航空ビジネスクラス搭乗記 BKK→ICN
8月18日(金曜)、住み慣れたシーロムをあとにする。最寄り駅だったChong Nonsi からBTSを乗り継ぎ
2023/08/19 15:35
タイ(9):バンコクB級グルメ食べ歩き情報、厳選8店舗を紹介(シーロム周辺)
首都バンコク、大都会なので食堂(レストラン・食堂・カフェ・屋台)は無限にある。一人の旅行者が試せる食べ歩きなん
2023/08/17 16:41
タイ(8):バンコク近郊、アンパワーの水上集落地区で1日を過ごす
8月13日(日曜)、メークロンで1泊したあとアンパワーという水上マーケットの村があるので行ってみた。メークロン
2023/08/14 20:28
タイ(7):奇跡の観光地メークロン市場は猛烈に楽しい、ここはゼッタイおすすめ
8月12日(土曜)、バンコク中心部から西に70kmくらいの所にメークロン市場というのがあって、そこは列車が市場
2023/08/12 21:44
タイ(6):バンコクでタイ料理のクッキングスクールに参加してみた
8月11日(金曜)、マレーシアに続いて今日はタイ料理の教室に参加の日だ。 滞在中のシーロム地区からBTSを乗り
2023/08/11 20:09
タイ(5):バンコクのスネークファームで最強ボディを手にいれよう
世界一周レベルの人なら、「スネークファーム」という単語が出れば反射的に「ああ、あれね」となる。 「毒蛇の館」の
2023/08/10 18:45
タイ(4):バンコクの新しい終着駅、クルンテープ・アピワット駅から新交通に乗りシーロムへ
8月9日(水曜)、列車は今日も1時間以上の遅れで、5日連続。泊まっていた宿の3階食堂から線路がわずかに見えるの
2023/08/09 20:49
タイ(3):高級保養地ホアヒンで、「旅先の贅沢」に二の足を踏む、低予算タイプの自分がちょっと悲しい
8月8日(火曜)、旅の日程も残り3分の1(2週間)をきった。 土曜日から滞在中のホアヒン、「タイ王室の古くから
2023/08/07 23:19
悲報!マネパカード終了! アコムマスターカードを緊急招集:海外キャッシングが最強との噂を4か国で実証
悲報!マネパカード終了。 この旅行の出発前の6月中旬のある日、マネーパートナーズFX証券からメールで「重要」付
2023/08/06 15:48
タイ(2):ハジャイからの2等寝台車に乗ったら、日本では絶滅した国鉄型プルマン式A寝台だった
8月4日(金曜)、ハジャイ18:15発の夜行列車に乗車する。 最初よく分からなかったのが、38番列車と46番列
2023/08/05 13:15
タイ(1):ハジャイ点描と中華三大珍味「ツバメの巣」の実食レポート
8月3日(木曜)、ハジャイはタイ南部で最大の都市で、また中華系の人びとが多く暮らす街としても知られている。なの
2023/08/03 22:59
マレーシア(7):マレーシアからタイへ、国境の駅「パダン・ベサール」で鉄道を乗り継ぎハジャイへ
8月2日(水曜)、イポー発パダン・べサール行き特急列車、チケットはオンラインで購入済RM130 約3900円(
2023/08/02 23:10
マレーシア(6):マレー半島を北上、イポーで途中下車をしてみた
7月31日(月曜)、慣れ親しんだクアラルンプールを出る。一週間滞在していたリトル・インディアの雑踏を、最後にち
2023/08/01 13:26
マレーシア(5):クアラルンプールB級グルメ食べ歩き情報、厳選7店舗を紹介
クアラルンプール5泊6日の滞在をさらに2日延長して、食べ歩きに精を出した。けっこう色々行きましたね。なかにはハ
2023/07/30 18:04
マレーシア(4):クアラルンプール市内、暇つぶし的観光地めぐり
バリ島でアクティブに動いてたのって、いつだったっけ。先々週か。 50代最終コーナーの筆者、持病がある。旅行に出
2023/07/29 16:36
マレーシア(3):クアラルンプールでマレーシア料理のクッキングスクールに参加してみた
7月27日(木曜)、パソコンを打つ指は黄色いままだ。ターメリックの色は数回手を洗っただけでは落ちないようだ。
2023/07/27 18:53
「ブログリーダー」を活用して、TEDさんをフォローしませんか?