chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱなしのお玲
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/06

arrow_drop_down
  • 健常者の人生もわりと大したことない

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 我が家は5人家族で、そのうち4人が障害者手帳を持っています。 それだけ聞いたら「なんだか大変そうだな」と思われるんでしょうけども、実際はそんなことないですね。確かにしんどい局面はありますけども、俯瞰で見るとそうでもないです。 私、毎日楽しく暮らしています。 障害のない人と比べてうらやんだり、ということもないわけではないんですけども、それで卑屈になったりはしていません。 なぜかというと、「健常者の人生もわりと大したことない」ということを知っているからです。 ほら、健常者といっても、いろいろいますから。 健常者の中でも上位何%、みたいな人たちの人生はそりゃあ素晴らし…

  • ブログはいいぞ。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私は早朝に起きてブログを書く、というスタイルでもう2年半くらいやらせてもらっているんですけども、すごくいいですよ。 朝、起きたらまず、私はハンドドリップでコーヒーを淹れるんです。牛乳を注いでカフェオレにして、リビングの机に持ってきます。それを優雅に飲みながら、いそいそとブログを書き始める時間が、まさに至高。 やっぱり子供が3人いて、フルタイムで仕事もしていてだと、なかなか自分の時間の確保をするっていうのが、以前は難しかったんですよね。 まぁ、みんながまだ寝ている時間に早起きするしかないんですけども、何も楽しみがないと、ちょっと起きられないんですよ。 でもそれが「…

  • 【障害者雇用】ミスして分かる、職場の心理的安全性。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 仕事で、ミスをしました。押印の日付間違いです。 正)7月8日 誤)7月4日 押してから、自分で気がついたんですよね。今後は、派遣の方にWチェックしていただくというフローに変更しました。 ミスをして、この障害者雇用のお仕事の良さというか、心理的安全性の高さを改めて思い知りましたので、今日はその話をしたいと思います。 今回感じたことです。 そもそも大した仕事をしていないので、ミス内容も軽微である。誰も死んだりしない。 うっかり屋だというのが認識されているので、フロー修正が容易である。 ミスは特性によるものという理解があり、あまり責められない。 「人を責めるより、今後…

  • 簡単フローズンヨーグルト

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は令和7年の7月7日だったわけですが、なんと・・・ 私の投稿数が、ちょうど777だったのです。わーい。 証拠画像。 これは、地味にすごくないですか。なにかいいことありそう。 ニュースを見ると、昨日結婚された人も多いみたい。 わかります。私も、平成22年の2月22日に籍を入れたのですよね。覚えやすくていいですよ。 ちなみに、結婚式は平成23年の3月11日だったのですが、東日本大震災の日なのですよ。これも覚えやすいというか、忘れられない日になりましたよね。 昨日、ふと思いついて、YouTubeで見たフローズンヨーグルトを作ってみることにしました。 すごく簡単で、…

  • 週末の、おうちリセット掃除

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私の週末が、終わってしまいました。 週末ってどうしてすぐに過ぎ去ってゆくのでしょうか。なかなかやって来ないのに、来たと思ったらあっという間に去ってしまう。辛い。 そしてまた週末に会うために5連勤して頑張るのですよね。なんだか、「週末くん」と遠距離恋愛している感があります。 今週末は、夫が体調不良で寝ていたので、私も隣でゴロゴロして過ごしました。産婦人科でミレーナ入れ替えして、美容室で髪を短くしてもらった以外は、大して何もしていません。 あ、簡単におうちの掃除はやりました。 私は週に1度、共用部分の掃除をすることにしているんです。週に1回、状態をリセットできたらわ…

  • ミレーナの入れ替え

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ミレーナを入れてから、5年が経ちました。今月が入れ替えの時期でしたので、産婦人科に行ってきました。 ミレーナについては以下に詳しく記載していますので、よく分からない方はどうぞ。 panashinoorei.com 予約していた9時に行きましたが、緊急手術が入ってしまったために診てもらえず。まぁ、こういうこともありますよね。私なんて全然急ぎじゃないので大丈夫です。妊婦さんを優先させて下さい。 そんなわけで12時に予約を取り直して、再来しました。 少し問診して、早速入れ替えしてもらいました。 これが、すごく痛い。私、生理痛は結構重い方で、それでミレーナも入れているん…

  • 居宅介護(家事援助)の利用を断念しようと思う

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 市から障害福祉サービスの、サービス受給者証が届きました。掌サイズの小冊子です。 これが届くというのは事前に教えてもらっていましたので、計画相談事業所担当者に到着の連絡を入れました。 すると、「受給者証の内部に番号やモニタリング時期等が記載されている部分の写真を送って下さい」ということでしたので、写真を撮ってLINEで送りました。 その時に確認したのですが、中に以下の記載がありました。 負担上限月額 9,300円 支給量等 10.0時間/月 つまり、1時間あたりの利用料金は930円ということでしょうか・・・? 以前金額の確認をしたときと、だいぶ乖離があるので、正直…

  • トカラ列島の地震活発化で、不安な週末になりそう。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 トカラ列島近海での地震の活発化に驚いています。 震度1以上を観測する地震が1000回を超えたそうです。また、揺れが連日強くなっていくのもなんだか恐ろしい。昨日は震度6弱が観測されたというではないですか。 夜中にも地震が来るから、住民は夜も眠れないんだとか。私だったら、もう実家に避難しますね。 村長も同じ事を考えていたみたいで、希望者を島外避難させるんだそうです。フェリーで、鹿児島まで。 それがいいですよ!かわいそうですよ、こんな状態で放っておくのは。 インフラ関係にお勤めの方とか、牛を育てている方とかは離れられないでしょうけども、そうじゃない方は避難を考えられる…

  • 手持ちの夏服の数を数えてみた。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 季節の変わり目なので、いくつか服を捨てて、また買いました。 私はミニマリスト寄りなので、服を買うときは先にいくつか自分の手持ちを捨ててから購入することにしています。 先日は、ズボンを2本捨てて、1本買い足しました。 痩せてサイズがゆるくなってきていたので、今の自分にちょうどいいものに買い換えました。 それから、Tシャツを4枚捨てて、1枚購入しました。 今の職場、けっこうきれいめの服を着ている方が多いんですね。前の職場も今の職場も、「オフィス・カジュアル」というドレスコードは一緒なんです。でも、その中でも以前はややカジュアル寄りで、今はややきれいめ寄り、というわず…

  • L→Mへのサイズダウン!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 長女が「GUのブラフィール2WAYクロップドキャミソールが欲しい」と言うので、週末に買い物に出かけたんです。 ブラフィール2WAYクロップドキャミソール 今着用しているスポブラではお腹が冷えちゃうから、おへそまで覆ってくれるような布面積のものが欲しいんですって。 スポブラで丈長めタイプを探したんですけども、なぜだかないんですね。おへそは出すタイプが主流です。なぜなんでしょうね。これ、需要あると思うんですけど。 さらにこれは、ひもが後ろでクロスさせることもできる2way仕様で、陸上のユニフォームの下に着るにも使いやすくて良い、とのこと。 それでまぁ、GUが入ってい…

  • ブログで振り返る2025年の上半期:転職と、引越し

    今週のお題「上半期ふりかえり2025」 こんにちは。ぱなしのお玲です。 上半期ふりかえり、というお題が出てました。 びっくりしましたね。気がついたらもう今年が半分終わっちゃったの!? 「ええ、あっという間!私何もしてない!」・・・と一瞬焦りましたが、冷静になって振り返ったらちゃんとやることやってます。 転職と、引越しです。 むしろ、6ヶ月の中に詰め込みすぎじゃないかと心配するくらいやってました。 半年間、ずっとブログも書き続けているので、読み返せばその時の自分の気持ちがまざまざとよみがえってきます。 そうそう、22時くらいまで残業したことをきっかけに、ふと「転職しよっかな」と思ったんでした。 …

  • とろもったりのアサイーを食す

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、調子に乗ってブログを2つも投稿してしまいました。まだ読んでいないよ、という方はそちらも是非どうぞ。 うちの長女が 「こないだお母さんと食べたアサイーはシャリシャリ系だったけど、真のアサイーはもったり系であるらしい。私はもったりのアサイーが食べてみたい」 と言うのですよね。 アサイーに真偽があるとは知りませんでした。多分、どれも本物だと思うんですけど。 シャリシャリ系を食べたときの話はこちら↓ panashinoorei.com それで、アサイーが「とろもったり」というお店を見つけたので、スケジュールを合わせて二人で食べに行くことにしました。 店内に入って…

  • GQuuuuuuXの読み方は、本当にジークアクスでいいのか?

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、長男がアニメを見ていたんですよ。 「ガンダム」という単語が聞こえてきたので、どうやらガンダムの新しいシリーズらしいということがわかりました。 米津玄師さんの曲がオープニングで流れていたので、振り返って画面を見ると、そこにはこんな文字が。 GQuuuuuuX 多分タイトルなんでしょうけども、「はぁ?一体なんて読むの?」ですよ。 その後、チヅルさんのブログで、どうやら「ジークアクス」と読むらしいことが分かりました。 それで一旦は納得したんですけども、でもどうも腑に落ちない。 だって、スペルがGQuuuuuuXですよ。 Qが入っている単語を思い浮かべると、 qu…

  • パーソナルジムの日。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 「いや、なんだろう。今日は妙に疲れてるな。すぐ横になりたくなっちゃうのは、もうおばさんだからかしら?」 と思ったら、そういえば今日はパーソナルジムに行ったんでした。 ジム行くまでは「嫌だなぁ。暑いし、運動なんてしたくないなぁ」といつも気乗りしないですよね。予約時間の1時間前くらいからウダウダし始めちゃいます。 「やだなぁ、行きたくねーよ」から、なんとか「仕方ねぇ!○○さん(トレーナーの名前)と約束してるし、行くか!」という心境に持っていって、支度して出かけます。 私、本当に普通のジムは無理だと思います。絶対に続かない自信があります。 ここはパーソナルだから予約制…

  • 毎日「好き」が止まらない我が家(新築分譲マンションの魅力♪)

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私、住んで1ヶ月になるマンションのこと、めちゃめちゃ気に入っています。給料のほとんどを捧げることにはなりますけども、もはや私の「推し」なので全然苦ではありません。 これからインテリアを少しずつ整えていこうと思っていますけども、ああでもない、こうでもない、と悩みながら、ちょっとずつ手を加えていけるのは、私の喜びでもあります。 好きなポイントはいろいろあるんですけども、それを今日は列挙していきたいと思います。 ①24時間ゴミが出せる。 やっぱり、これはマンションならではの魅力。決められた曜日の8時半までに出さなければ、という縛りはもうありません。さらに、市指定のゴミ…

  • まもなくボーナス支給✨ 障害者雇用で得た幸せ

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 6月30日はボーナス支給日✨ 障害者雇用ですが、私ももちろんもらえます。 転職したばかりなので、まだ額は少ないですが、それでも前職での支給額よりほんの数万円減った程度になる予定ですので、家計に問題はなさそうです。 私、この仕事につけて本当に良かったです💕 有期雇用職員ですので、永久に働けるわけではないのですが、それでも全然いい。一般採用の正社員だった前職で消耗していたときより何倍も幸せです。 正直、この上半期は、転職と新居への引越しという人生の大きなイベントが重なって、落ち着かない日々が続きました。でも、どちらもやって良かったです。両方とも自分がよりHAPPYに…

  • 洗濯機をオキシ漬けした

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 「洗濯機から、嫌な臭いがするなぁ」とは思っていたんですよ。 理由は分かっています。 洗濯機を夜に回して、そのまま朝まで放置プレイしたり、そんなことを何度もしたりしていたんですよ。 そんなの、絶対にしたらだめですよ。洗濯機がカビるのは当たり前です。 ただ、当方にもそれなりのわけがありまして。 なんとか干せるか?と思って回したけども、疲れてそのまま寝てしまって気がついたら朝だったとか、あるわけですよ。 あとは、私は発達障害を抱えているものですから、実行機能が上手く働かなくてですね。先延ばし癖がひどいんです。 普通の方も、「やりたくないなぁ」と思うことはあると思うんで…

  • 例のうわさで、防災意識が高まる6月

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 前の職場のお別れ記念でいただいたバブーシュを、この4月から仕事で愛用していたんです。でもこの度、サンダルを買って履き替えることにしました。 新しい仕事の足下はこれにします 理由は、今流行りの「7月に日本に大災害が起こる」といううわさです。 仕事中に何か災害が起こって、家まで歩いて帰宅するということを想定した際に、バブーシュじゃあ心許ない。けっこうな距離ですので、もうちょっとガンガン歩けるようなものでなければ。 そんな防災意識の高まりが私の中であって、急遽、職場での履き物を変更することにしました。 いただいたバブーシュは、授業参観の時などに活用したいと思います。 …

  • アウトドアリビングって憧れる

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 アウトドアリビング、という言葉を知りまして。 ベランダやテラスをリビングの延長として考え、リラックスできる空間にするということみたいです。 夏の間は暑いから無理そうですけども、外がちょうどいいような気候のときには断然アリだと思います。 おしゃれなベランダで、ビールを飲む自分を想像したら、すごくチルくていいなと思いました。 そこで、アウトドアリビングには、何が必要か、考えました。 やっぱり、ゆったりとくつろげるようなイスと、飲み物などを置いておけるちょっとしたテーブルがいりますよね。 イメージだと、こんな感じです。 素敵・・・ いいやんhttps://aflat.…

  • 私(積極奇異型)のコミュニケーション論。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 日曜の朝、長男が、お友達とボイスチャットしながらフォートナイトをやっているのが聞こえてきました。 クラスの友達、学童の友達、習い事の友達の名前が長男の口からどんどん出てくるんですよね。それを耳にして夫が言いました。 「積極奇異型をハブ(拠点)にして友達が集まってきてるな。そういえばお玲もいろんなグループとの飲み会企画しているし、似ているね」 確かに・・・!と膝を打ちましたよね。 そこで今日は、この間は書き切れなかった積極奇異型タイプである私のコミュケーションについて、つらつらと書いていきたいと思います。(こないだの話はこちら↓) panashinoorei.co…

  • 夏季休暇 ② in 2025

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、夏季休暇を取得しました。 それで何をしたかというと、また引越しに伴う住所変更関連の手続きですね。 8時過ぎに家を出て、警察署にて夫の免許証の住所変更と、車庫証明の受け取り。陸運局にて、車検証の住所変更。自動車税事務所にて、自動車税の送付先住所の変更。また警察署に戻って、許可証の申請。 たっぷり半日かかりました。あっちこっちに行って、めちゃくちゃ疲れました。待ち時間も長かったですしね。 更に、前の職場の同僚とのランチの予定がありましたので、待ち合わせのカフェに行って、12時半から16時半まで、たっぷり4時間も話しました。 「何をそんなに話すことがあるのか」と…

  • 前の職場の同僚と飲み会✨

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨夜は、めっちゃ楽しかったです!前の職場の人たち4名で飲み会でした。 3/31に退職しましたので、実に3ヶ月ぶりの再会!話すこといっぱいありました。 一人、パートから正社員に転換する試験を受けていましたので、その合格を祝ったり。私の新しい職場、新しいマンションの話をしたり。串焼きをつまみながら、楽しく語らいました。 串焼き ご飯も飲み物も美味しくて良いお店です。ただ、この日は串焼きの煙がけっこう流れてきて、目がシパシパしました。焼き場の換気が悪かったのかな?前に来たときは、そんなことなかったんですけど。 パッションなんとか 私が長男に、インド人訛りの英語で「いい…

  • 『発達障害の僕らが生き抜くための「紙1枚」仕事術』読了。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 発達障害者向け仕事術の本を1冊読み終わりました。『発達障害の僕らが生き抜くための「紙1枚」仕事術』という、小鳥遊さんの本です。 先日参加した小鳥遊さんのセミナーの内容が、まとまっています。 panashinoorei.com 「紙1枚」とは、ざっくり言うと、仕事のTO DOリストに、着手日、締め日、ボールを持っているのは誰かなどのいくつかの項目を加えたものです。 これを活用することで、小鳥遊さんが「仕事の出来ない人」から脱却して、今やフリーランスとして働き方を変えるまでに至ったという「紙1枚」仕事術。 確かに、言っていることは間違っていないし、分かりやすいし、良…

  • 発達障害でも、人間関係を豊かに出来る。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私は発達障害ですけども、わりと楽しくやっています。 特に人間関係は、極めて良好だと思っています。お友達もたくさんいて、今週なんかは水曜日にランチ、金曜日に飲み会の予定があります。8月には私の新居で2回、グループでの集まりを企画しています。 でも、もちろん、昔からこんな風だったわけではないです。 それで、転機というか、どのあたりから人間関係が豊かになってきたか、というのを今日は考えていきたいと思います。 水曜のランチ。デザートと飲み物も入れて2,000円でした。 一番人間関係がうまく築けなかったのは、高校時代ですね。お互いに友達、と言えるような関係を誰とも結べなか…

  • こんな節約は嫌だ。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今、ローソンのメガアイスカフェラテが安くなっています。通常390円が、260円。6/23まで。 これは、嬉しい 私、コーヒーは牛乳入れないと飲めない派。ローソンのアイスカフェラテもたまに買ったりします。 こんな、セールなんてやっていないときに、買いに行った時の話です。 私の前の人が、アイスコーヒーのメガを買っていたんですよね。私はアイスカフェラテのメガを買って、ストローを挿すためにサイドテーブルに寄ったんです。 そしたら、アイスコーヒーのメガを買っていた人が、コーヒーフレッシュを入れていたんですよ。それも1つじゃないですよ。いくつもいくつも、もう、サイドテーブル…

  • 英語で、おじさんと話す。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ジムの帰りに駅の辺りを歩いていたら、一人のいわゆる西洋人が道路に向かってキョロキョロしているのが目につきました。 3車線の、ちょっと広めの道路です。え、え、もしかして渡ろうとしている?? 手には、何かにくくりつけたスマホを持っているようです。 これは、もしかして実況系Youtuberとかで、「○○の道、渡ってみた」とかを撮影しようとしている迷惑な外国人なのでは? と思いながら、つい、うろんな目で見つめちゃってたんでしょうね。 Do you speak English? と話しかけられてしまいました。それで、とっさにYes, I do.と返事をしたら、そう答えた自…

  • マラサダと、ART WORK STUDIOのペンダントライト。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 週末、楽しかったです~✨ テスト期間のため、娘の部活はお休み。送迎等の部活の用事もないため、いつもはかりだされて不在がちな夫が、家にいたんですよね。 私は夫が好きなので、夫といる時間が増えるのはそれだけで嬉しいです!更に、二人でドライブデートも出来て(ニトリに買い物に行っただけですが)、最高でした😊 土曜日は、図書館で予約していた本を受け取ってから、マラサダを買いに行きました。 マラサダ、ご存じですか? 私は知らなかったんですけども、ハワイで人気の揚げパンなんだそうです。 子供達も知らないだろう、と思って教えてあげたら、なんと知っていました!ポケモンでは、アロー…

  • 愛する夫に、女の影。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先日、引越しの準備をしていたときのことです。 パソコン机の上の方から、夫宛の封筒が出てきました。宛先の住所が職場になっていましたので、仕事関係かな?と思いました。 新居に持っていくもの、捨てていくものの仕分けをしているところでしたので、これも中身を確認することにしました。 軽い気持ちで読み始めたのですが、読んでみてびっくりです。 どうやら、一時期夫と同じ課で働いていていた正規職員の女性からのようなんですが、内容がまったく要領を得ません。ダラダラと便せん2枚に渡って自筆でしたためてあるのですが、何を言いたいのか、最後まで読んでもよく分からないのです。 唯一読み取れ…

  • 16万円じゃ足りない!?我が家の給付金💰

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 土曜日ですね! また一週間を乗り越えた自分を誉めてあげたい! この土日こそのんびりしたいんですけども、やりたいことがいっぱいあります。昨日、忘れないように箇条書きにしていたら、めちゃくちゃリストが長くなりました。 普段仕事しているから、どうしても、土日に細々とした用事がギュッと集まってきがちです。平日のんびり過ごしながら、毎日少しずつ用事を片付けていくような身分になりたいんですけども、なかなかそうはなれないですね。 私、トランプ関税の前に、投信を売り抜けて利確させたんです。そこそこいいお金にはなりましたけども、これでFIREできるかって言われたら、まったくできま…

  • 教育係の有能さと、指導力

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 仕事の教育係の方が、教え下手な理由が分かりました。 この方が、むちゃむちゃ有能だからだと思います。きっと、できない人の気持ちが、よく分からないんだと思われます。 この間、私が夏季休暇を取った日に、お子さんの発熱のために派遣さんも仕事を休んだんですよ。 必然的に、教育係の方が3人分の仕事をこなすことになってしまい、大変だったはずね、と思いながら出社したら、とんでもない。 私の、優先順位低めの仕事もきっちりこなされて、まさに余裕が感じられました。つまり、普通だったら忙しい中で後回しにされて手つかずになっているようなものも、残らず処理されているんですよ。 一体、どうい…

  • 人助けしてから出社した話。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日、住んでいるマンションの地下1階で、エレベーターが下りてくるのを待っていたんですよ。 そしたら、子供の泣き声が段々近づいてくるんです。 「あー、子供が乗っているんだな」というのがわかりましたけども、実際にドアが開いてみると、地面に背中をピッタリくっつけてギャン泣きしている1-2才児と、赤ちゃんを抱っこひもで抱っこしたお母さんがいました。 おお。 このままではエレベーターに乗り込めません。数秒オロオロした後、「抱っこしますか?」と聞きました。「お願いします」とのことだったので、いつの間にかポジションチェンジして、今度はうつぶせになって這いつくばっていた子をヒョ…

  • 夏季休暇 ① in 2025

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 新しい転職先では、夏季休暇がもらえます。7日もあるので、ドンドン消費していかなくてはなりません。早速、取得することにしました。 理想は朝からダラダラ過ごしたいところですが、あいにくとやることがたくさんあります。 まずは、7時半に家を出て小学校へ向かいました。 目的は、長男の椅子に「ふみおくん」を装着すること。 これが「ふみおくん」。 この間、授業参観に行ったら、長男の姿勢が悪くて💦 発達障害の子は姿勢保持が難しい子が多かったりします。「何か、いいツールでもあればいいんだけどな」と思っていまして、足踏みマットなどを検索したりしていたのです。 こういうのはトライ&エ…

  • 別部署、別課の姉御とランチ。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、派遣さんがお休みでしたので、彼女の仕事もやることになって大忙しでした。あまりに忙しいので、アドレナリンがドバドバで出ちゃいましたね! 二人分の仕事を精力的にこなしつつ、お昼には別部署、別課の女性二人とランチに出かけました。 前に部の飲み会をやったときに、別課の女性と仲良くなり、「今度一緒にランチ行きましょうね」と誘われていたんです。それで、彼女のいつものランチメンバーに混ぜていただく形で参加してきました。 数件のご飯屋さんをローテーションしているということだったのですが、昨日は、王将をチョイス。 私、王将はあまり行ったことがないので、何を頼んだらいいのか…

  • 発達障害の子にイライラする。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 粗大ゴミを出しました。 食洗機 二段ベッドの階段部分 靴置きに使っていた、階段状の棚 これらは新居では不要なので、捨てます。 それから、崩した段ボール箱も回収に来てもらいました。残りの段ボールは少ないので、少しずつゴミ置き場に出せば問題ないでしょう。 お陰で、少しすっきりしました! ただ、段ボールの回収に来てもらう直前に、私が苦労してポーチに運び出した段ボールを数枚、長男が工作用にと、家にまた戻してきたのはイラッとしました。 くそっ!余計なことしやがって。 この子は、私が段ボールを運ぶために、ベランダからポーチへ何往復もしているのに「手伝おうか?」の一言もないん…

  • 予定3つの合間に片付けする日。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日も、何かと忙しい一日でした。 次男のお部屋が段ボールで埋もれていましたから、それを片付けていきました。 1つ1つおもちゃを選別して、「もう年齢的にこれでは遊ばないんじゃない?」というものは捨てていきます。基本的には、逐一、子供に確認しながら行います。「勝手に捨てて」と後で怒られるのも嫌ですし。 昨日は予定が3つ入っていましたので、用事と用事のスキマ時間で整理していった感じです。 昨日の予定1は、家事援助の相談支援事業所との契約締結です。 送迎していただいて赴いた先方の事務所で、いくつかの書類にサインをして、印鑑をついてきました。2部ずつ作成して、ちゃんと割り…

  • 新築マンション購入にまつわる、お金の話。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私の備忘も兼ねて、新築マンションにかかるお金の話をどこかでまとめておきたいなぁ、と思っていました。ただ、お金の話ってちょっとセンシティブなんですよね。 こういう、別に広く読まれたいわけではないときは、有料記事にしてしまえばいいので便利です。というわけで、課金します。購入しても読みたい方のみどうぞ。 赤裸々すぎて実はあんまり読まれたくないので高めにしています。 【我が家のスペック】

  • 快適な新生活に、そろえたくなるグッズ

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 引っ越しして新生活を迎えています。 ひとまず、主要な段ボールは開けて片付けました。あと残っているのは、片付けにくい物なので、ちょっと後回しかな? (カビていたので捨てたカラーボックスの代わりに、新しく棚を追加で買わないと収納できない物や、この機会にじっくり断捨離しながら整理したい物などが入っています。日頃の使用頻度は低めなので、ゆっくりやって問題ありません) そこで、今まで開けた段ボールを、一旦無料回収に来てもらうことにしました。残りはそんなに大量ではないので、少しずつ捨てれば問題ないでしょう。 なんと早速、8月10日にママ友たちをお招きすることになりました(も…

  • 「障害者雇用なのは、あの人」と教えられる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 保健室面談がありました。 今回は、向こうからお声がかかっての開催です。恐らく、新規に配属された障害者雇用は、定期的に面談することになっているのだと思います。 内容は、「最近どうですか~」みたいな、雑談です。 体調のことを聞かれたので、更年期障害かもしれない症状が出ていると伝えました。例えば、発汗とか、あとは夜の睡眠の質があまり良くないことも伝えました。 ちょこちょこと何度か目を覚ましてしまうんです。 でも、これは引っ越しして、新しい環境にまだ慣れていないだけという可能性もあります。 比較的大きな通り沿いの部屋が夫婦の寝室になったので、少し車の音が気になるようにな…

  • 引っ越しの退去費用、概算が出る。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 引っ越しのことで思い出したことがあったので、先日の記事に追記しています。 まぁ、アートさんのマイナスポイントがまだあった、という話なんですけどもね。わざわざそのページをご覧いただくのも恐縮なので、追記部分をこちらに載せておきます。 そうそう、思い出しましたが、搬出の際に「あ!」という焦った声とともに、何やら物音がしましてね。どうやら、段ボール箱の底にガムテープを貼らずに、箱詰めしてくれたのが1箱あったようなんですよ。内容物は子供の漫画だったので、問題ありませんでしたが、これがもし割れ物だったら、ちょっと困ったことになっていましたね。ふふふ・・・。 https:/…

  • 冷蔵庫の買い換え

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 冷蔵庫を、買い換えました。 今までのは、製氷機が壊れてしまったり、家族が増えたために容量が小さかったりで、買い換え時だったんですよね。 選んだ機種は、540Lと大容量です。これで、いつも「今日のご飯なにー?」と聞いてくる腹ぺこ三人組のおなかを満たしてやるんです。 冷蔵庫もそうなんですけども、以前購入した家電が大体10年くらいたつタイミングなので、ちょうど壊れて買い換えする時期なんですよね。 ちなみに、冷蔵庫は25万円しました💰 他にも、食器棚ももう一番下の引き出しが開かなくなっていて、不便なので新しいのが欲しいですし、それぞれの個室につけるエアコンも買いましたし…

  • 【引っ越し体験談】アートとサカイだったら、どちらを選ぶ?

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 片端から段ボール箱を片付けていく一日でした。おかげで確実に減ってはいるんですけども、そもそもの総量が多いので、いっぱい残っています。 長女は自分の箱だけは片付けてくれました。長男次男は、何もしません。 私は、昨日は手を出さなかったキッチン関連の整理に着手しました。 荷造りしてもらったんですけども、段ボール箱に「キッチン用品」と書かれている箱が複数あり、何が入っているのか分からず困りました。 そりゃあ、キッチン用品なんでしょうけども、もうちょっとヒントとなる内容物とか、引き出しの何段目とか、書きようがあると思うんです。 これはちょっと、マイナスポイント。 台所で使…

  • 引っ越ししました。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 引っ越ししました。 数え切れないほどの段ボール箱に囲まれています。 いや、実に大変でした。 引っ越し前日から、業者の方3名に来てもらって梱包作業していただいたんですが、12時から始めて15時半までかかりました。 冷蔵庫の中などは、自分たちで荷造りすることにしました。だから、すべてまるっとお任せしていたら、もっと時間がかかったはずです。 これはお願いして、正解でした。自分でなんて、とてもできません。 搬出は、翌日の朝8時から始めて12時までかかりました。3トントラックがいっぱいになったみたいです。 「裏がカビているから、これは処分した方がいいかも」と言われたので、…

  • 引っ越しです。

    頑張ります。

  • これが、更年期ってやつ?

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 最近、よくおでこに汗をかくんですよ。 「新しい職場、あんまりエアコン効いていないなぁ」と思っていたんですけども、今日ハタと気づきました。 これ・・・ もしかして・・・ 更年期障害じゃねーの? ・・・😅 私ね、近ごろよく、帰宅途中のコンビニで缶チューハイを買っちゃうんです。 最近暑いから、冷たい飲み物を欲しているんだと思ってましたけど、もしかしたらこんなに暑いのは、私だけなのかもしれない・・・。 やだー。 まじかー。 発達障害に加えて、更年期障害もだなんて、障害の2冠。 いや、一応まだウツの薬も飲んでいるから、精神障害も加えて3冠王じゃねーか。 でも、まぁ、仕方な…

  • まぶたが、かゆーい💦

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 『発達障害×恋愛』をテーマに本を書くかも?と思っている話は以前しましたが、そのために「まず外見を整える」に今挑戦しています。 まずスキンケアとしまして、 朝晩の2回洗顔をする クリームを塗る という2つを守ってやっています。 いや、レベルが低いのはわかっていますが、今までできてなかったのでね! まだチャレンジ数日目ですけども、効果を感じています。 おでこのニキビは明らかに良くなってきています。これは洗顔効果ですね。 あと、クリームもいいです。今までいくらリップを塗っても乾燥がひどかった唇が、しっとりしています。そうか、私の唇に足りなかったのは、スキンケアの油分だ…

  • 合理的配慮は、自分で勝ち取れ

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害者雇用での採用なのですが、以前から相談していた「ひよこのオスメス問題」が解決しました。 顧客への過剰サービスのため、工数が多く、複雑になっていた手順に悩んでいたのですよね。正直、頭がポンコツ仕様なので、難しいことはできないんですよ。 私が保健室で相談 ⇒課長へ伝えられる ⇒課長が担当者にヒアリング ⇒課長より改善案の提示 という流れで、昨日新しい手順と決まりが周知されました。 結果、オスメスをよりわけるのを完全に止める、ということは叶いませんでした。しかしながら、従来の手順がいくつか廃止になり、かなりルールが簡素化されました。 結局、限られた数のオスメスだけ…

  • 驚きの連続

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、派遣の人がお休みだったので、彼女の仕事を全部やりました。これが、けっこう大変。 毎日やる業務でしたら、慣れもあってラクにできるのかもしれないんですけども、派遣さんが休んだときだけ担当するピンチヒッター的なポジションですので、習熟度が低いのです。 自分で作ったマニュアルを見ながら、慎重に進めていきました。 1時間に1回は5分程度の休憩を挟むようにしているんですが、13時半~16時半は特に忙しく、トイレに行くのも憚られるくらいでした。 自分の業務は、午前中に少しできただけで、ずっと彼女の業務にかかりきりでしたね。けっこう業務量が多いんですよ。普段休みがちな人…

  • 私、美容に目覚める。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 『発達障害×恋愛』でひと儲けしよう 本を出そういうアイディアを思い立ちましたが、いったい、何から始めたらいいかわかりません。 xで初めてバズったのが『発達障害×恋愛』というテーマだったので、 「これ、いけるか?そういえば、これで本を出している先駆者もいないし、今のところブルーオーシャンじゃね?」 とひらめいただけ、というのが正直なところです。 恋愛テクをいっぱい持っているわけでもなく、恋愛経験豊富というわけでもなく、実現はちょっと難しいかもしれません。 でも、いいアイディアだと思うから、トライはしてみたい。 やってみてダメだったらその時にまた何か考えたらいいです…

  • 『発達障害×仕事術』(登壇者:小鳥遊さん)セミナー受講

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 『発達障害×仕事術』のセミナーを受講してみましたので、今日はその感想などをお伝えしたいと思います。 登壇者の小鳥遊さんは、発達障害当事者で、こちらの本で私は知りました。 [http:// (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.get…

  • 部の飲み会でエンジョイする。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 部の飲み会に、行ってまいりました! いや、楽しかったです。 出社したら、こそっと「今日の飲み会行くの、お玲さんと課長だけみたいですよ」と派遣さんから言われたときは、「うそうそー、私、ハブられているのかな?」と思いましたが、 でもそんなの関係ねぇ! 俺は俺が飲みたいから行くんだ! という強気マインドで臨んだら、めっちゃ楽しかった😊 もうねぇ、午前中から喉が渇いて仕方なかったんですよ。 仕事がおまけ、みたいな気持ちでタスクをこなし、飲み会スタートの18時を目指して駆け抜けました。 部の飲み会なので、いつもは絡まないメンバーとわちゃわちゃ絡み、大して知らない相手を「マ…

  • さっそく病歴・就労状況等申立書を書いてみる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 早速、障害年金の申請に必要な書類の1つである「病歴・就労状況等申立書」の記入を始めました。 発達障害は生まれつきなので、生まれてから現在までを、3~5年ごとに区切りながら欄を埋めていかなければなりません。 大変な分量です! 小さいときのことを思い出して書くのは骨が折れますし、なんといっても自分のダメダメだった過去を掘り起こす作業がしんどい😅 いかに自分が社会不適合者であったか、ということを羅列していかなければなりません。 いや、障害年金の申請ですので、ネガティブなことばかりをピックアップして書かなければいけないんだろうな、というのは理解しています。しかし、封印し…

  • 障害年金申請への第1ステップ

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害年金のことを聞くために、年金事務所に行ってきました! 朝9時に予約していましたので、普通に出社するようにして家を出てそのまま向かいました。初めて訪れたのですが、駅から近く、また表示も分かりやすかったので迷わずに着けました。 事前予約していたため、書類などを予め用意していただいていたこともあって、スムーズに話が進みました。 初回なので、内容は下記の通りです。 支給要件の確認 障害年金の説明 必要書類の受け取り(診断書、申立書など) 次回の予約設定 所要時間は1時間程度で終わりました。 本人確認のために、身分証明書が必要でした。また、支給要件を満たしているか確認…

  • 障害者雇用の仕事が、天国過ぎる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害者雇用の仕事に転職してから、1.5ヶ月。 まだまだ勤め始めたばかりですが、これまでのところで感じた、いいところ悪いところを備忘的に書き残しておきたいと思います。 【いいところ】 ■収入が増えた。 年収が100万以上アップしました。確定拠出年金(DC)あり、退職金ありで、何も文句ありません。 大体、給料が良ければ、多少の不満は吹き飛びますからね。おかね大事。 ■夏休みが7日もらえる。 「転職して年休が20日⇒11日に減ってしまったな」と残念に思っていましたけども、こんなに夏休みをいっぱいいただけるのならばいいですね。前職は夏季休暇がなかったので、休みの日数はほ…

  • 本当の弱者は助けたくなるような見た目をしていない

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 小5の長男が、登校するために家を出たのに、しばらくして戻ってきてしまいました。 そこから、「今日は学校行かない」と言います。 なんでだよ。いいから行けよ。 と思いつつ、そこから彼の言い分を聞いていきます。 学校が嫌。 座っているのが嫌。 ノートを書くのが嫌。 英語と音楽の騒音が嫌。 理科は知っていることをずっと聞いているのが嫌。 行事が嫌。 集団行動が嫌。 とにかく不満がいっぱいでした。そもそもじっと座っているだけができない子です。学校生活はかなりハードモードなんだろうな、というのが想像できます。 ただ、私はコンサータ27mg飲ませているので、座るのはもうできる…

  • パーソナルジムのライバル店へ、敵情視察に出かけた話。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 いつも通っているパーソナルジムのライバル店がオープンしました。 駅を挟んで反対側という立地。そういえばチョコザップももうちょっと行ったところにできたし、気づいたらジム激戦区になっています。 ちょうどオープン記念に2回まで無料体験実施中でしたので、しっかり2回とも通ってきました! その間、いつものジムはお休みです。ちゃんと事前に 「敵情視察してきますね!」 「お願いします!」 というやり取りをしてきましたよ。 ライバル店についてどう思うのか、男性トレーナー兼オーナーに現在の心境を聞いたところ、 「うちは居抜きで借りられたので、初期費用が安かったんですよ。スミスマシ…

  • 障害者雇用の愚痴を言わせてくれ

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害者雇用で採用されて1ヶ月半。だんだん愚痴がたまってきましたので、書き留めておきたいと思います。 私、障害者雇用枠で採用はされましたが、合理的配慮で求めていることは実はあまりなくってですよ。 マニュアルもないですが、代わりに自分で作成していますし。 コミュニケーション能力もあるので、問題があったら自分で周りに働きかけて、解決に向けて動くこともできています。 当たり前かも知れませんけど、突発休もせず、毎日元気に出社しています。 あんまり、職場の皆さんのお手を煩わせている、ということはないと思うのですよね。 そりゃあ、押印漏れとか、軽微なミスはいくつかありますよ?…

  • 【障害者雇用】保健室相談が、業務改善につながる!?

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日の続きです。 障害者雇用で採用されているのですが、業務で難しい部分の相談のために保健室を訪れました。 私の相談内容としては、 ひよこのオスメスの判別が難しいこと 判別にどのくらい時間を配分していいのかが分からないこと 締め切りがふんわり決まっているので、プレッシャーがあること これらの悩みを抱えているという話をしました。 すると、まず最初に「話してくれて、ありがとうございます」と言っていただけました。これ、言葉にするとほんの一言なんですけども、すごく大事だなと思いました。 「気軽に相談していいんだ」という気持ちにさせてくれます。やっぱり、そういう雰囲気作りっ…

  • 【障害者雇用】自分から保健室相談を申し出る。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ちょっと、仕事で気になっていることがありまして「保健室で相談したい」と言ってみました。 今日の10時で面談を組んでもらいましたので、行ってくる予定です。 少し難しい業務があって、そのことで悩んでいるのですよね。解決の糸口になればいいな、と思っています。 どんな業務かという詳細はもちろん言えないんですけど、例えばこんなこと、というのは言えますので、これから例えてみますね。 うちの会社では、ひよこを取り扱っているんですよ。(何度も言いますが例えです) それで、上の人から「なるべく、オスのひよこをより分けて、ある程度まとまった数を出荷したい」と言われています。メスのひ…

  • 気分の落ち込みと、夫婦別姓についての新提案

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 不運な出来事、というか、嫌なことが、最近いくつか立て続けに起きまして、落ち込んでいます。 例えば、洗面所でうっかり物を落としてしまいましてね。そんなに重い物じゃなかったんですけども、打ち所が悪かったみたいで、洗面部分にヒビが入ってしまったんですよね。 残念ながら入っている火災保険ではカバーできないみたいで、「これ、いくらかかるんだろう?」と戦々恐々としています。 ヒビ割れはほんの一例で、他にもいくつか良くない出来事が重なって、しんどい気分になっています。 気持ちがささくれちゃうというか、どうにもやさぐれちゃいますね。 私、大変なときはね、英語で自分を励ますんです…

  • 【発達障害児の育児】つらいつらいつらい

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 朝、子供が起きた瞬間から登校するまでの、朝のお支度の時間。これがしんどいです。 それはなぜか。説明します。 うちの子、みんな発達障害なんですけどもね、とにかくうるさいんです。うるさいを細分化して理由を詳しく述べると、下記のような要因があります。 奇声を上げる 声のボリュームがでかい 煽り合う しつこい ①奇声を上げる 正確には他人からは「奇声を上げている」ように見えるということで、本人にとってはすべて意味があって発している言葉なのだと思われます。知的な遅れはないので、そうなのでしょう。 確かに、よく聞いてみると、あるときは「ダンソン! フィーザキー トゥーザティ…

  • xでフォロワーを増やして、作家デビューする作戦

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 「xでフォロワーを増やして、作家デビューする作戦」を細々と続けています。 実は、この度、ちょっとだけバズりました。 いつも私のツィートの表示回数は100前後なんです。当該ツィートは、その200倍。2.1万件まで伸びましてね。それが、こちら↓ たいしたこと、言っていないが。 バズっているツィートに乗っかる形でつぶやくと、おこぼれでいっぱい表示されるのかもしれませんねー。 しかし、あんまりこれでフォロワー増えなかったんですよ。今19フォロワーにとどまっております。何万とかフォロワーがいる人は一体何やっているんだ。わからん、わからんぞ。 それはともかく、私、ひらめいち…

  • 内覧会後、慌ててショウルームへ行く。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 新築マンションの、内覧会に出かけてきました。 内覧会とは、「マンションが未完成の状態で購入した契約者が、部屋の状態や、オプションの確認などを行う会」のことですね。 いっぱい業者が来ていて、設備の使い方や手入れの仕方などの説明を、次々に受けました。 電気が終わったらガス、ガスが終わったら浄水器、浄水器が終わったらキッチンとトイレ、みたいな感じで、入れ替わり立ち替わり。 3種類もある鍵の使い方とか、宅配ボックスのこととか、今までの賃貸アパートの設備とあまりに違いすぎて、戸惑います。いきなり近未来に来たかのようで、圧倒されっぱなしでした。 私、ちゃんと住めるんだろうか…

  • 眼科受診と勇気

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 人間ドックの再検査で、眼科に行ってきました。 「早速行ってきたんだ」と思われたかもしれないんですけど、実は昨日の記事、3週間くらい公開せずに下書きのまま寝かせていたのです。なので、結果が届いてから実際はけっこう時間が経っているんですよね。 実は、ちょっと行きたくなくて💦 うちの母が昔、「悪い結果が出たら怖いから、人間ドックには行かない」と言っていたのですが、その気持ちがやっとわかりました。病院に行くのに、勇気がいるときがあるんですね。 非常に悪いことを宣告されるような気がして、どうも行く気になれなかったんです。 「誰か病院に付き添って、横で励ましてくれたらなぁ」…

  • 人間ドックの再検査が面倒くせぇ件。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 3月に人間ドックを受けたら、結果がぶ厚い封筒で返ってきました。おお、これは嫌な予感がします。普通は薄っぺらいですからね。こんな厚いのは、絶対なんかある。 早速開封すると、思っていた通り、再検査のために医療機関へ渡す「御高診願い」の封筒が4通も入っていたのでした。 4通!これは最高記録です。 眼科 内科 消化器内科 リウマチ科 この4科で再検査に行かないといけないみたいです。まじかー、私もうダメだ、満身創痍過ぎてもうすぐ死んじゃうんじゃない?皆さん、今まで良くしていただいてありがとうございました🙏 ・・・とはいえ、お迎えが来るまでにいくばくかの猶予があるようです。…

  • 多忙な5月、GW明けだけどアドレナリン全開

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 いやー、もう金曜日ですね!今週は連休があったので、あっという間の1週間でした。良き。 昨日聞いたんですけども、来週金曜日は課の飲み会。再来週の金曜日は部の飲み会みたいです。まぁ、ちょっと遅い歓迎会ですよね。わーい。 夫に聞いたら、私が遅く帰ってきても特に問題はないようなので、どちらも参加できそうです。 でも、あんまりテンション上げ過ぎて、私の「積極奇異型」が前面に出てこないようにしなければいけません。気をつけなければ。 私は普段も大概変な奴なんですけども、アルコール入るとだいぶヤベー奴になっちゃうのですよね。なるべく、優しくて穏やかそうな女性の隣に座って、落ち着…

  • 照明の海で、さまよう

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 一旦決まった、と思っていたダイニング照明ですが、また迷いだしてしまいました。 PH5 miniが可愛いけども、全然手が出せない価格だから、リプロダクト品にしよう! と思ってたんですけども、こんな動画を見つけました。 PH5と、リプロダクト品 うそ、こんなに光り方に違いがあるの!?衝撃です。 「これは、可愛くないぞ」と思ってしまったのでした。思わず「だったら本物買おうかな」と思いましたが、PH5 miniを2つ購入すると、それだけで25万円くらいします。たけぇ。 くそ、私が年収1000万稼げていたら、こんな小さな事で悩まずに済んだのに・・・! と己の運命を嘆きまし…

  • 映画「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」を見に行く。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 4連休の最終日。 名探偵コナンの映画を見に行きました! 長女が、「私、6日は予定が何も入っていないから、映画館に行きたい」って言うんですよね。連休中も部活漬けなんですけど、1日だけお休みがあるみたい。 それで、家族会議です。 私が上映中の映画を調べて読み上げていくので、自分の見たい映画でそれぞれ手を上げてもらい、一番挙手が多かった映画を見に行くという多数決方式をとります。手は何回上げてもヨシ。結果です。 コナン 1票 スターウォーズ(エビソード3) 2票 ウィキッド 1票 真相をお話しします 1票 棄権 2票 長男と次男は「映画なんて行かず、家でゴロゴロしていた…

  • どんどん捨てる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 4連休の3日目。主に不要品の片付けをして過ごしました。 我が家、壊れたパソコンをそのまま保管していたんですよね。しかも複数台。 デスクトップPC モニター ノートPC×2 PCのものと思われる基盤×複数個 機械担当大臣が夫なので、本来は夫の管轄なんですけども、今回は私がしゃしゃり出て捨てることにしました。そうでないと、新居に持っていくハメになっちゃいます。 明らかにいらないのに、夫に聞くと決まって「そのうちやるから置いといて」と言うんです。それで、ずっと放置プレイされていたんですよね🤔 今回は、新居への引っ越しが差し迫っているからか、「お前が手を出すことを許可す…

  • 有名な照明に、大興奮。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 4連休2日目。夫と家具屋デートしてきました! たまたま、ネットで探して見つけたお店なんですが、すごく素敵でテンションがめちゃくちゃ上がりました。お店に入る前から、もう可愛い。 中に入ると、薄暗い店内に、ペンダントライトがいっぱい飾られていて、非常に幻想的な雰囲気。 伊東豊雄 マユハナ これ、すごく素敵でした。 シェードが網目状になっていて、複雑な陰影が生まれています。ただ、ほこりを取るのは大変そうなので、観賞用にとどめておきたいところ。 こういう、高さを変えて吊すのはセンスがいりそうですが、見事におしゃれにまとまっています。 SINUS LINE サイナスライン…

  • 新居の照明を決めました。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 新居の照明について、大体決めました。 いろいろ本を読んでいたら、一室多灯をすすめている人が多くて、「リビングと私の寝室は絶対にそうしよう」と決めていたのでした。 素敵なペンダントライトを天井から垂らしたりしてね、おしゃれに暮らすんですよ。 そういうコンセプトはしっかりあったんですが、では実際にどんな照明をどこに配置するか、ということは全然決まってませんでした。 しかし、そろそろ決めねばならぬ。 ゴールデンウィークに入って時間もできたので、早速ネットを色々と見てみました。 ダイニングで参考にしたのは、下記サイトです。 www.connect-d.com うちのダイ…

  • 広末涼子、双極症と甲状腺機能亢進症を公表。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は、どこかホッとするニュースが飛び込んできました。 双極性障害当事者の方から、コメントで「自分と同じ病気じゃないか」という声もいただいていましたので、恐らくそうなのかな、とは思っていました。ただ、医者でもないので、ブログでの直接的な表現は避けてきました。 この度、双極性障害と、さらに甲状腺機能亢進症も患っていることが公表されました。 甲状腺機能亢進症の代表的な病気がバセドウ病ですが、イライラや落ち着きのなさ、不眠などが精神的な症状としてあげられています。 双極性障害だけでなく、バセドウ病まであったら、本人は今までとっても苦しかったんじゃないかと思って、心が痛…

  • 居宅介護(家事援助)の、計画相談事業所担当者と面談する

    ちは。ぱなしのお玲です。 ニュースをつけていたら、「ゴールデンウィークも後半戦」という言葉が聞こえてきました。えっ!1日しかお休みしていないのに、もう後半戦。早いですね。明日からは4連休なので、しっかりと楽しみたいと思います。 先日、居宅介護(家事援助)の件で、計画相談事業所担当者と自宅で面談しました。 私の生い立ち、みたいなところから、現在の状況までをお話しして、30分くらいで終了しました。どうも、利用者の基本情報みたいなのをまとめるためにヒアリングが必要みたいなんですよね。 現在は、障害者雇用でフルタイム勤務をしていると話したら、ちょっと驚かれました。 私みたいなカテゴリーの人は、あんまり…

  • パーソナルジム25回目(ガンガン追い込む)

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 久しぶりの男性トレーナー回でした。 この1か月の間に2回も身内の不幸があったらしく、そのために女性トレーナー回が3週連続で組まれてしまったのだそうです。 「女性トレーナー、どうでした?」と聞かれましたので、そういえば、以前ブログにこんなことを書いたのを思い出しました。 女性トレーナの組んでくれるメニューは、そこまで負荷が高くなく、いろんな種類をたくさんこなせるのが良いです。 男性トレーナーは高負荷をかけてくるので、1つ1つのメニューの合間に、インターバルを挟まなければならないので、たくさんはできないのです。 どちらのやり方がよりいいのかはよくわかりませんが、とに…

  • 住宅ローンでまだ迷っていた話。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 住宅ローン、住信SBIネット銀行で契約しようと思っていますが、本当にそれでいいのか、一旦立ち止まって考えてみました。 というのも、日銀が利上げしても、銀行によって住宅ローン金利を上げるところと、上げないところがあったんです。 私の認識としては、日銀が利上げしたら、銀行は短期プライムレートを上げて、私達の住宅ローン金利も上昇する、というものでした。 現に、今借り入れを考えている住信SBIネット銀行は短プラを合計3回、0.6%引き上げています(日銀の利上げ合計と合致)。ただ、地銀を確認したところ、1回目0.15%、2回目0.25%と合計2回、0.4%の引き上げにとど…

  • 障害年金、トップ交代で不支給が急増中!

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 GWの始まりですね! 去年はこの時期、福岡・山口の家族旅行に出かけましたけども、今年は引っ越しが控えていますので、家で片付けなどをして過ごす予定です。どれだけスッキリするのか楽しみです! さて、気になるニュースがあったのでご紹介します。 障害年金 不支給が2倍以上に急増 - Yahoo!ニュース 障害者に支給される国の障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増し約3万人に上ることが28日、共同通信が入手した日本年金機構の内部資料で分かった。機構が統計を取り始めた19年度以降で最多。審査された6人に1人程度が不支給になった計算…

  • 長男、Youtuberになる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 本日、2回目の投稿です。 まだ読まれてない方は1回目の投稿もぜひチェックしてみて下さい。 引っ越しの見積もり2 さて、こちらでは長男(小5)の告知をしたいと思います。 いや、ブログで告知しろとうるさくてですね。私のブログがすごく読まれていると思っているんですよ。そんなことはないんですけどもね。 以前何度かピクミンの記事を上げたりしていた長男ですが、実はYoutuberになっていました! 長男、「将来はYoutuberになりたい!」と夢を語っていたんですけども、「別に大人になる前まで待たないで、今なったらいいんじゃないの?」と私が言ったんですよね。 いや、全然格好…

  • 引っ越しの見積もり2

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 「引っ越しの相見積もりしなきゃ」と思ってはいたんですが、すっかり忘れていました。転職で本当に大変だったんですよ!これは致し方ない。 でも、新しい職場も4週間いたらさすがに少しは慣れてきて、他のことも考える余裕が出てきました。それで、アート引越センターさんにも我が家にお越しいただきました。 マンションを購入した不動産屋の指定業者である、サカイ引越センターさんに見積もり依頼したときのことはこちらに書いています。 panashinoorei.com サカイさんでは、113,000円と言われたんですよね。 アートさんは、「(別途手配する予定だった)エアコン3台分を購入し…

  • ベトナム料理を堪能!小難しい理論を拝聴する。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 久しぶりに会うお友達と、ベトナム料理のお店に行ってきました! 2023年の、うつ休職中に会ったのが最後なので、だいぶお久しぶり。でも、相変わらず細くて可愛かったです。 この子は、旦那さんがうつを患っており、障害のあるお子さんがいます。だから、うつの話だったり、障害児の親としての話もできる間柄なのです。 で、3時間たっぷりお話をしてきました。 バインミー(スペシャル、スープ付き)1,380円 クラフトビールCliff Garo Brewing850円 旦那さんに「離婚したい」と言ったけれども、お互いお金がなくて引っ越しもできず、そのまま婚姻関係を続けているというこ…

  • パーソナルジム24回目(57㎏で停滞中)

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 前回測定会だったんですけども、57.2㎏でした。うーん、どうも57㎏地点に壁があるみたいで、なかなか56㎏台にならないですね。前回の測定では57.0㎏でしたし、2ヶ月間、57㎏台で停滞しています。 今月は、転職したのもあって、なかなかダイエットに注力できなかった(それどころではなかった)ので、致し方ないかもしれないです。 でも、一応お菓子は食べていないし、通勤で5,000歩歩いているし、ジムで週1筋トレもしているし、これ以上どうすればええんや?というところです。 まぁ、もっと食べるカロリーを減らして、もっと動けばいいという理屈はわかっているんですよ。問題は、それ…

  • 障害者雇用:産業医面談した。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害者雇用なので、産業医面談が組まれました。産業医の先生と、初顔合わせ的な意味合いで、30分の面談時間が設定されていました。 結論を言うと、めちゃめちゃ楽しかった・・・! 普段、おしゃべりしていると、適度に自分の話もして場を盛り上げつつ、途中で相手に会話を振って、相手の話もうまく引き出していかないといけないじゃないですか。 相づち打ったり、適度に誉めたりしてね。相手に気持ちよくなってもらうために、色々努力をするわけですよ。 そういう接待的な要素が一切なくて、全部自分の話をしていいのって、すごく楽。しかも、それが自分の興味関心のある特性の話ときたら、もうこれは最高…

  • 障害は、祝福か?

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害受容について、いろいろ考えているんですけども、このたび「障害とは、むしろ祝福でもあるのではないか」などと考えるに至りました。我ながら、ポジティブ人間過ぎる。 障害のハードな部分ももちろん受けとめていますけども、そうはいっても辛いばかりでもないな、と気づいちゃいました。 英語で言ったら、I'm proud to be disabled. 「障害があることに、誇りを持っている」という感覚になった午前4時です。 まずなんと言っても、私の大切な個性であることは間違いないです。私を、ユニークたらしめてくれている。邪魔に思うときもあるけども、やっぱりこの障害なくしては、…

  • 長女、惜しくもギフテッド入りを逃す。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 長女が、久しぶりにWISC-Vの検査を受け直しました。 IQ130からがギフテッドらしいですが、125でしたので、まぁギフテッドまでは行かんけども、賢い子であることは間違いありません。 一番高かったのは、言語理解で136。 一番低かったのは、視空間で106で、差は30ですね。 私、あんまりWISC-Vには詳しくなくて、この辺はチヅルさんがちょっとお詳しいのじゃないかと思っています。 ただ、IQが高いからってどうということはないですね。それで、生きづらさが解消されるわけではないからです。先生も言ってましたけども、IQよりも結局EQ(心の知能指数)なんすよ、人間社会…

  • 「発達障害35歳限界説」は本当か?当事者が検証してみる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 今日は「発達障害35歳限界説」を思い切り否定していきたいと思います。 そもそも、ご存じない方は「発達障害35歳限界説」とはなんぞや?という所だと思います。一部インターネットやSNSで見られる非公式な俗説ですね。 ざっくり言うと、発達障害のある人が、加齢とともに社会生活や仕事の適応が難しくなり、特に35歳を過ぎると限界が来やすい――という“説”です。 確かに、年齢を重ねると、仕事ではちょっと上のマネジメント的ポジションを期待されたり、ライフイベントでは結婚、育児などの負担が増えて、生活の難しさも格段にアップしたりしますから、言っていることはわかるんですよ。 実際、…

  • 2025年4月の買って良かったモノ

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 最近買って良かったモノを紹介します。 まずは、アサヒの贅沢絞りシリーズ。 最近暑くなってきたのと、新しい仕事でお疲れなので、帰宅前に時々コンビニによってお酒を買って帰るんですね。 ふと買ってみた、このマスカット味がめちゃくちゃ美味しくて感動したんですよ。で、ちょっと調べたらシリーズでいろんな味が出ているというので、週末に買いそろえてきました。 今、飲み比べしています。とりあえず、オレンジとキーウィを飲んでいますが、いや、至福。まさに日曜の夕方にやるのにふさわしい行為! それから、サンバリア100の傘と、傘を引っかけておくアンブレラスタンド。 こないだポチったやつ…

  • 障害者雇用の仕事を3週間やってみた感想

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 障害者雇用のお仕事に転職して、3週間が経ちました! 今の時点での感想、というのをまとめてみたいと思います。 【良かったところ】 ■人間関係は良い 前職がとっても人間関係に恵まれていたので心配していましたが、こちらも全然悪くないです。所属している課の人数が6名と小規模なところも良いです。 教育係の人も、教え方が上手、というわけではないですが、優しく、かつ質問しやすいタイプの人です。仕事ができる方なので、心に余裕があって、常に機嫌がいいのですよ。一緒に働く相手として、一番ありがたい! ■合理的配慮が機能している まず、定期的な保健室相談があるのがいいですね。すでに2…

  • 障害のカテゴリー別データ解析

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 xを見ていて、データが気になるつぶやきが散見されました。ちょっとフラストレーションが溜まりましたので、データを自分でチェックして、まとめてみたいと思います。 出典は、令和5年度障害者雇用実態調査です。 ピックアップしたのは、下記データ。 年齢 障害者となった時点 賃金の状況 勤続年数 この3つが、身体、知的、精神、発達障害という障害のカテゴリーごとにどう異なっているのか。これを検証してみました。 【年齢階級別】 身体障害者 年齢階級別に雇用者数の割合をみると、65 歳以上層が 17.4%と最も割合が高くなっている。常用労働者と比較すると、身体障害者の雇用は、49…

  • 「精神障害者は「文句たれ」ばかり」という錯覚。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 ここしばらくの間、試験的にx(旧twitter)の利用時間を増やしてみました。 将来本を売りたいので、そのためにxのフォロワーでもいっちょ増やしておくか、という思惑のためです。あとは、情報収集目的もあります。 将来売るつもりの本は、発達障害・うつ・発達障害児の子育てなどの精神障害関連になりますので、主にその界隈をうろついてみました。 いやぁ、あんまり精神衛生上、宜しくないですね。 どうにもモヤモヤするというか、心の負担を感じて、疲れました。最初は物珍しくて良かったんですけども、どうも、長時間の滞在は、私には合わないみたいです。 そのうち恐ろしいことに、「精神障害…

  • 障害者雇用:抱えていたモヤモヤが保健室相談したらスピード解決した話

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 労働条件通知書には「業務開始時間:9時」と書かれていたのに、突然「9時より前に出社して業務対応するように」と言われてしまった私の「早出残業問題」がクリアになりました。 このことで、4日間くらいモヤモヤしていましたが、思っていたよりもスピード解決して驚いています。 panashinoorei.com 昨日の朝一番に、課長に呼び出されて「混乱させてごめんね、明日から9時出社に戻していいから」と言われたのです。 この話の流れを整理すると、下記の通りになります。 ①「これは完全にお願いベースなんだけども、8:30に来てもらうことはできないだろうか」と課長から打診があるが…

  • 居宅介護(家事援助)の、計画相談事業所担当者が決まる。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 2025年の私のテーマを決めました。 ズバリ「福祉とつながろう」 です。 活動内容としましては、 障害者雇用に転職 障害年金の受給 居宅介護(家事援助)の利用 この3本柱でやらせていただこうと思います。 1については、すでに実行済み。 2と3も、徐々に進めていきます。 3について、少し動きがありましたので、今日はその話をしたいと思います。ちなみに、これまでの記録が下記となりますので、興味のある方はどうぞ。 居宅介護(家事援助)を申請してきた - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 居宅介護(家事援助)の自宅調査を受けた - うつと発達障害の…

  • サンバリア100の傘をポチる

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 「傘、買わなきゃな」とは思っていたんです。 もともと、日傘と長傘、2本持っていたんですけどもね、雨の日に長傘を娘に貸したらなくしてきたんですよ。 しかも、全然謝らない。 「私は、あそこに置いといたのに」と言うだけです。腹立ちますよね。 学校に忘れてくる ↓ しばらく取りに行かない ↓ ふと見に行ったら、ない ↓ 「私は、あそこに置いといたのに」 という流れです。 忘れる(覚えておく力が弱い) 取りに行かない(先延ばし) 謝らない(社会的ルールがピンと来ていない) 発達障害の特性フルコンボにより発生した事象です。 特性によるものであると理解はしますが、それと私の腹…

  • パーソナルジム22-23回目(スタバ、辞める?)

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 2週続けて、女性トレーナー回でした。 女性トレーナーがフリーター枠で就職したばかりのスタバですが、店長に「もう辞めたいです」と伝えたそうです。引き留められて一旦保留にはなっているそうですが、決意は変わらない模様。 どうも、飲食の仕事には向いていない人っぽいです。覚えることが多くて辛いし、ちゃんとできていなくて怒られるのもしんどい、と言っていました。 正直、私も飲食の仕事は鬼門なので、気持ちは痛いほどわかります。 あと、シフトで生活リズムが狂ってしまうのも、嫌なんだそうです。夕方から締めまで働いた翌日が、朝からのシフトだったりすると、よく眠れないとぼやいていました…

  • 健常者と障害者の間でバランス取って生きてる話

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 本日、2回目の投稿です。 娘が、中学校に上がって、セーラー服になりました。 洗ってみると、けっこうシワになります。これは、アイロンしないと着られない感じ。恐縮ですけども、私はアイロンかけなんてしませんよ!だからね、娘にバシッと言ってやったんです。 アイロンの場所と、やり方も教えましたので、必要ならば本人がやるはずです。わしゃ、知らん。 それにしても、ノーアイロンのセーラー服をなぜ作ってくれないのか。メーカー側の怠慢ですよね。制服だったら素材を改良しなくても、どうせ毎年購入されるだろうというおごり高ぶりが透けて見えます。その姿勢、宜しくないぞ! まぁ、私はアイロン…

  • 障害者雇用と障害年金

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 x(旧twitter)見ていたら、こんなつぶやきを見つけました。 「発達障害カフェかぁ。ちょっと行ってみたいかも」と思ったんですが、日を置いてよく考えると、なぜ手取り20万も稼いでいる人が障害年金もらえるのか、そっちの方が気になってきました。 え、なんかずるくね? インチキ、カンチキ! しかしながら、軽い気持ちでチャットgpt君に聞いてみたところ、私にもじゅうぶん、受給可能性があるようなことを言われました・・・! まずは、はやる気持ちを抑えて、日本年金機構のHPをしっかりチェックします。私がいけるとしたら、3級だと思いますので、そこを確認。 障害厚生年金に該当す…

  • 挑戦を愛するADHD

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 少し前の話ですが、美容室に行ってきました! 先日思い切ってショートカットにしてから大体1ヶ月半が経過して、セットがしづらくなってきたなぁ、というタイミングで美容室に予約を入れました。 同僚のアドバイスで、「行きつけの美容室の、いつも切ってくれる人を作った方がいい」ということのようなので、今回からはそうすることにしました。 実は、以前行ってみていい感じだった美容師さんがいたんですよね。見た目はおじいちゃんなんですけども、東京でずっと活躍されていたという方です。接客がソフトで、腕もいいんですよ。 カットは3,850円なので、そこまで高くもなく、お支払いできる範囲内で…

  • 障害者雇用のちょっとモヤッとする話

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 長女の入学式のために休んで、1日ぶりに出社したら、課長から「明日から8:45出社ということでよろしく」みたいなメールが来ていました。 以前、課長との面談があった際に、「これは完全にお願いベースなんだけども、8:30に来てもらうことはできないだろうか」と打診があったんですよ。 始業前の準備があって、30分早めに来て欲しいみたいなんです。もちろん、早出残業になるので、残業代は出すと言われました。 私、別に早く行くのに問題はないんですけども「子供の行き渋りなどがあって、行けない場合もあるから毎日はお約束できない」と一度お断りしたんですね。 もう一人、同じ時期に入った派…

  • 障害者雇用の現状

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日、同期の女の子とランチを一緒に食べたんですけども、なかなかハードな毎日を送っている様子。もう勤務して1週間経ちましたけども、全然業務を教えてもらっていないんだそうです。 ひょえ~~。 まぁ、配属先を見て「忙しそうな部署に配属になったんだな」とは思ったんですよ。実際本当に多忙を極めるところらしくてですね。 誰も、教える余裕がないみたい。 「何かお手伝いできることありませんか?」って何人かをつかまえて聞いたそうなんですよ。しかし、返事は決まって「ごめんね、忙しすぎて仕事をふる余裕ないんだ」だったみたいで。それで、電話の交換手の仕事と、あと電話が鳴らないときは大人…

  • 【広末涼子容疑者逮捕の衝撃】ファンとしての思い

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は朝からびっくりしました。 広末涼子容疑者逮捕! 車で事故って搬送された先の病院で、看護師を蹴るなどの暴行を加えたとかいう疑いで逮捕されたんだそうです。 朝そのニュースを知ってから、落ち込みましてね。「ショックで今日仕事行けないわ」と思っちゃいましたもん。まぁ、その後出社しましたけども、結果的にはそれで良かったです。仕事していると、ありがたいことに気が紛れました。 普通に、ファンなんです。 もともと、高校生の時に付き合っていた彼(現在の夫)が広末のこと好きで、写真集とか見せてもらううちに、私にとっても気になる存在になりましてね。 いやー、当時めちゃくちゃ可愛…

  • リフレッシュの秘訣:家族との週末掃除🧹

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 先週末は、転職して初めて迎える週末でした。 パーソナルジムと掃除、あとは住宅ローン金利について調べたりして、かなり充実した時間を過ごせました。仕事のことは全然考えず、いいリフレッシュになったと思います! 掃除なんて、ゴミ袋1ついっぱいになるくらいのゴミが出てきました。足の踏み場もない状態から、床の見える面積をなんとか増やしました。それでも、まだまだ片付ける余地は残っています💦 ゴミの内容として多かったのが、お菓子のカラ。 子供達ね、本当に捨てられないんですよ。いろんなところで食べて、適当にポイッとするので、そこらじゅうにあるんです。まったく、親の顔が見たい。あ、…

  • 私が変われたとしたら、それはブログのお陰。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 私、趣味の一つがブログなんですけども「ブログやっててよかったな」と思った場面が直近で2つありましたので、今日はその話をしようと思います。 まず1つ目は、障害者雇用のために保健室で面談を受けたときのことです。 「ご自身の強み、できることはなんですか?」と聞かれたので、1番目に「自分の状況を分析し、それを言語化して、他人に分かりやすく伝えられます」ということを挙げました。 そうしましたら、「確かにそうですね!障害者雇用の方って、自分の強み弱み、配慮事項について確認しても、言葉に詰まってしまわれる方が多いんですよ。こんなに明確にスラスラ言える方は珍しいです」と誉めてい…

  • 住宅ローン金利が4月から上がっている件

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 4月1日から、いろいろ値上がりしています。 ニュースによると、値上げされる食品は4,000品目を超えるそうです!すでにじゅうぶん値上がりしてたと思うんですけども、さらに上がるんですか。まったく、大変なことです。 住宅ローン金利も上がりました。 私は、5月に住信SBIネット銀行で借入しようと思っているわけですが、窓口の担当者から金利の件でお電話いただきました。 これから申し込む人向けの金利が、0.448%⇒0.648%に上がったそうです。織り込み済みとはいえ、喜ばしい話ではないですよね。 私は窓口を通して申し込むので、インターネット申し込みの人よりも、いくらか優遇…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱなしのお玲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱなしのお玲さん
ブログタイトル
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
フォロー
うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用