chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 https://aryuh.hatenablog.com/

2022年1月、積立NISAを始め、同年4月、厚切りジェイソンの影響で貯金3300万全額を投資し、2024年10月、億り人になりました。 自分より速い人を見たことがないため、ちょっと恥ずかしいですが、「最速億り人」と名乗っています。

アリュー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/06

arrow_drop_down
  • パチンコと投資の共通点

    自分は1年半前まで投資をしたことがありませんでしたが、会社の仕事以外でお金儲けしたことはあります。 その一つがパチンコ。 もう30年以上前の話ですが、収支はよく覚えています。 プラス350万円。 5~6年かけての話ですし、金額も大金とまでは言えません。 ただし、会社の仕事をこなして、さらにパチンコで稼ぐということは、お金を使う時間がないということになり、貯金はすごい勢いで増えていったのは覚えています。 パチンコで稼ぐきっかけとなったのはこうです。 会社入って5年目か6年目のことだったと思います。 ある日、上司から「今、会社の景気が悪いから、残業は一切禁止。定時になったらとにかくすぐ帰れ。」と言…

  • 祝!楽天全米が1兆円ファンドに!

    自分と厚切りジェイソンがイチオシの、楽天・全米株式インデックスファンドがついに1兆円ファンドになりました! 以下は日経電子版からの切抜きです。 ようやく、ようやく一人前のファンドになったなあ、って感じです。 だって3年前にライバルだったeMAXIS Slim S&P500は、2兆円超えのNo.1ファンドになってるし、半年前にライバルだったeMAXIS Slim 全世界株式は2か月くらい前に1兆円超えで、今やトップを狙おうかって勢いなんですよ。 それに比べて我が楽天全米は、最近なんだか地味なファンド扱いで、誰も話題にしてくれないって感じですから。 どんなに地味でも、自分はこれからもイチオシします…

  • 投資歴1年5ヶ月で評価益500万達成!

    楽天証券で運用している投資信託の評価益が、500万に達しました。 投資を始めてから1年5ヶ月、全力投資になってからでは1年2か月での達成です。 しかしまあ、すごい勢いで増えていきますね~。 何より。半年前はマイナス170万とかで泣いていたんですよ? その浮き沈みの激しさに、なかなか心が落ち着きません。 会社の確定拠出年金の方は、10年以上やっていて、こういう動きをすることがあることはわかっていたんですが、なかなか慣れないですね~。 早いとこ、バブルと暴落がきても動じない、クールな投資家になりたいもんです。笑

  • ボーナスも全力投資!、今はできない...

    会社員唯一の楽しみ、ボーナスが出ました! 自分は額面323万、手取り244万でした。 末端管理職の自分でも、こんなにもらえてビックリです。 ただその分、月給は10年以上上がっていないのですが。 ではそのボーナスは、以下の投資方針に従って全部投資に、と言いたいところですが、少なくとも今この瞬間はできません。 私の投資方針。 - 定年前の会社員がジェイソン亜流で全力投資 (hatenablog.com) なぜか? 今、投資環境が絶好調過ぎます。 さらに、来年早々からの新NISAに備え、年末には360万を用意しなければいけません。 今投資して、その後12月に解約して、値上がり益が見込めるか? 自分は…

  • 配当、優待狙いは投資の邪道

    高配当株式へ投資している方が巷で余りにも多いので、自分もちょっと検討してみることにしました。 暴落時でも配当が得られれば、確かに「守りの投資」として、最適のような気がするからです。 まず、検討対象として、個別株はパス。 個別株を買って、倒産しないか、配当はちゃんと出そうか、毎日ウオッチするなんて時間は、自分にはありません。 特に、業績が傾いて配当が出なくなった時、株価は暴落しますよね? だって、みんな配当狙いなわけですから、その配当が無くなったら、株を持っている意味がないですから。 そんな事態になった場合、できるだけ早く逃げ出すため、毎日チェックは欠かさない。 しかも複数銘柄。 自分にはそんな…

  • 利益率+138%! 1000万突破! 確定拠出年金はブロガーの中でもトップ争い

    会社でやっている確定拠出年金の5月末分が確定しました。 先月よりかなり良くなって、運用438万、利益605万、合計1043万となりました。 ついに1000万の大台突破です。 利益率は+138%、利回りは11.11%/年です。 以下のグラフの一番右側で、社内の上位1.4%くらいにいるはずです。 昨年5月から先進国株式インデックス99%、先進国債券インデックス1%で運用していますが、それまでは90%と10%で運用している時期が長かったです。 2012/4月からの運用なので、11年ちょっと経ちました。 ところで、国内株式も好調のせいか、10%以上の人がずいぶん増えましたね~。 逆に、0%未満の人も相…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アリューさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アリューさん
ブログタイトル
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」
フォロー
最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用