chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • 野良コーヒーに欠かせない【サルミラさん】

    「こんにちはwasenkinです🙍‍♂️野良コーヒーの準備が着々と進んでおります😊さて今回は準備を大いに手伝ってくださったタルプ村の友人『サルミラさん』についてのお話しです。この方がいないと準備に何倍も時間がかかっていたはずです…」 コーヒーの実をグリーンビーンズの状態にするには結構な時間と手間がかかります。 ①収穫 ②精製 ③乾燥 ④パーチメント脱殻 ⑤完成 と簡単に説明すると、こういった工程を辿って焙煎前のグリービーンズができます。 そしてこの工程のなかで非常に難しいのが④の脱殻なんです。 乾燥したパーチメント(ベージュ色の薄い外皮)を剥がして取り除く作業。 これをぼくのようなにわか村人が…

  • 【ネパールの新年】2082年が始まりました

    「こんにちはwasenkin嫁です。ネパールは新年を迎え、2082年が始まりました。」 このブログでも度々話題にしていますが、ネパールは世界とは違ったカレンダーを使用しており、先日の4月14日に新年を迎え、2082年がスタートしました。 mrsora.com こういう祝日に、カカニは大いに賑わいます。 カカニは、ヒマラヤが見える以外特に見所はありませんが、都会の喧騒から離れてさわやかな高原で休日を楽しみたい人が多くやって来る場所なのです。 ちょうど元旦にあたる日、私たちもカカニにいたので、今回は賑わうカカニでの様子をお伝えしようと思います。 公共のバスで来た人たちは、バスの降車地点からカカニま…

  • 今週「収穫したもの」について

    「こんにちはwasenkin嫁です。今日は、今週私たちがタルプ村で収穫したものについてのお話しです。」 今年もこの季節がやってきました。 桑の実です。 甘酸っぱいこの実が大好きな私たちは、毎年このジャムを作って楽しんでいます。 そろそろ熟れる時期かな~なんて思っていたある日のこと。 いつもならバイクで出掛けるのですが、「たまには歩いて出掛けようよ」と言うwasenkin。 え~・・😔と思いながらも、しょうがなく付き合って歩き始めてしばらくすると、出会った第一村人から、「うちの桑の実がちょうど食べ頃だから食べにおいでよ」と声を掛けられました。 夫の言う事を聞いて良かった!!!(バイクで出掛けてい…

  • 「ベカウティ」と「水牛赤ちゃん」 ~ Part2 ~

    「こんにちはwasenkinです💁‍♂️前回は産まれたばかりの水牛赤ちゃんについての報告でしたが、今回はもう一つのテーマだった【ベカウティ】がどうやって作られるのか、についてお話しします!」 前回の話🔽🔽 mrsora.com 牛の初乳からしか作れない、と~ても貴重な「ベカウティ」 でも、どうみても「オカラ」にしか見えない、ちょっと残念なベカウティ… この食材、日本で見ることはほぼありえない、じゃあネパールなら簡単に手に入るのかというと全くそんなことはない。 入手できるのは牛を飼っている人か、そのご近所さんか。 それも母牛の分娩後3,4日以内に限られる… そんな貴重でアンダーグラウンドな食材ベ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用