生活が改善するようなアイテムやガジェットのレビュー。仕事で上を目指すための私自身のマインドを執筆しているミニマリストパパです。
ワードプレスに移行しました。 今後ともよろしくお願いします。 https://www.eximplifeworkism.xyz
お疲れ様です。eximpです。 私が『俯瞰』という言葉を知っただけで、全てに対する物の見方が代わりました。 また、俯瞰する力を養うことで、より思考が本質的になり、事実と解釈を切り分けて物事を判断できるようになりました。 今日は『俯瞰する力を身につければ人生は好転する』というテーマで独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 俯瞰とは? 自分を俯瞰するとどうなる? 1. 行動パターンと習慣の理解 2. 感情のトリガーの認識 3. 価値観と優先順位の明確化 4. 課題と強みの特定 5. 他者との関係の改善 6. 長期的視点の獲得 7. 問題解決能力の向上 最後に 俯瞰とは? 「俯瞰」という言葉の定義…
お疲れ様です。eximpです。 今日は物事の本質に辿り着くためのツッコミ;『ほう?そんで?』と『なんでやねん?』という問いの重要性を独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 「それで、なに?」に答えられるか? トラブル対応で「なんで?」を繰り返す まとめ 仕事の場で新しい提案をするとき、あるいはトラブルに直面したとき、上司や同僚から投げかけられる質問に対して、どう対処していますか? 「ほう、そんで?」= so what? 「なんでやねん!」= why so? という問いは、一見すると単なる関西弁の突っ込みに見えますが、実は深い意味を持っています。この問いかけを活用することで、提案の本質を見失わ…
お疲れ様です。eximpです。 週間今日は習慣化するために行動が先なのかマインドが先なのかと言うことを独断と偏見と経験とをもとに議論展開していきます。 マインドの醸成方法には2種類ある 1つはありたい姿を強く思い描く 2つ目がこのままではいけないと言う危機感 どちらがより良いのか? 最後に よく巷では行動が変われば習慣が変わる習慣があれば、運命が変わる。運命が変われば人生が変わると言われています。 では実際に行動があれば習慣化することができるか言うと、私は難しいと思っています。 結局すべての第一歩はマインドを変えることだと私は思います。 今日は『行動を変え、習慣化するための第一歩である、マイン…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『本番前の緊張をどうするか』というテーマを独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 完璧主義タイプ 特徴 対策 現実的な目標設定 自己評価の見直し 社交的タイプ 特徴 対策 本番で120%出すタイプ 特徴 対処法 まとめ 世の中には雑に分けると、緊張する人と緊張しない人がいます。 雑に二分しましたが、緊張する人が9割、緊張しない人が1割です。 皆さんももれなく緊張する部類でしょう。 上司や先輩に、『緊張しないためにはどうしたら良いですか?』と聞くと 練習、準備や!しっかり準備したらそれが自信になるんや 直前まで精神統一や!雑念を払えや いけると自分に暗示を…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『人間関係における嫌な争いを受け流す強いメンタルの作り方』を独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 なぜ職場での人間関係は難しいのか? 批判の受け流し方 相手を理解する必要はない 自分の価値を認識する 反応しない 自分のゴールに集中する 人間関係の拗れを防ぐ方法 適度な距離感を保つ 建設的なコミュニケーション 自己成長にフォーカス まとめ: 強いメンタルを持つための最終的なアドバイス 職場での人間関係や批判に悩むことは誰にでもあります。ですが、これらを上手に受け流し、強いメンタルを作ることは可能です。 この記事では、職場での批判や嫌な人間関係に対処する方…
お疲れ様です。eximpです。 今日は東京ビッグサイトのイベントに出張できています。 待ち時間があるので、今日のブログは現地で執筆。 出張時にあった方が良いものを独断と偏見と経験に基づき紹介します。 1泊2日の出張は、ビジネスマンにとって頻繁にあるイベントです。短期間で効率的に業務をこなすためには、必要なものだけを持って行き、不要なものは省くことが大切です。 この記事では、1泊2日の出張に役立つアイテムと、持って行かなくても良いものについて解説します。これにより、荷物を最小限に抑えつつ、快適な出張を実現できます。 この記事は男性に向けたものです。 女性はまた必要なものが異なると思うので参考まで…
お疲れ様です。eximpです。 仕事やスポーツ、営業において、自信は非常に重要です。自信があることで、より高いパフォーマンスを発揮し、リーダーシップを取ることができます。 しかし、多くのビジネスパーソン、とりわけ30代の方々は、自信を持つことが難しいと感じています。 特に30代はキャリアの中でも重要な時期であり、この時期に自信を持つことは非常に重要です。 自信とは? 中途半端な成功体験では自信は得られない 努力の質が自信を形成する 失敗も自信の一部 自信を持つための具体的なステップ 1. 挑戦を恐れない 2. 振り返りとフィードバック 3. 小さな成功体験を積み重ねる 4. ポジティブなマイン…
お疲れ様です。eximpです。 今日はとても感覚的な話をします。あらかじめご了承ください。 仕事においてなかなか成果が出ず悩んでいる30代に向けて、今回は「成長のマインドセットは積み上げではなく積み減らしだ」という内容で、独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 最初に結論 なぜ積み上げは非効率なのか? 積み減らしとは? 積み減らしが効率的な理由 明確な道筋 心理的な負担軽減 効率的なリソースの使用 実践的な積み減らしの方法 1. 目標を明確にする 2. ギャップを洗い出す 3. 優先順位を付ける 4. 一つ一つの課題を解決する 最後に 最初に結論 一般的には成長を「積み上げ」として捉えがちで…
バイアスを知ることでコミュニケーションが変わる:相手を理解するための第一歩
お疲れ様です。eximpです。 今日は『バイアスという言葉を知っているだけでも、相手のことを少し理解できるようになる。理解しようとする。』というテーマを、独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 コミュニケーションがうまくいかない、相手の立場を理解するのが難しい、どうしても偏見を持ってしまう。そんな悩みを抱えている人は少なくありません。私のように。 しかし、「バイアス」という言葉を知り、それを意識するだけで、相手のことを少し理解できるようになります。 というより、理解しようとすることができるようになります。 相手を理解できれば、コミュニケーションは劇的に改善し、業務はスムーズになり、人間関係も…
お疲れ様です。eximpです。 30代になって新たに読書習慣を始めようとしている人は多いと思います。 しかし、公私共に忙しい30代はなかなか読書の時間を確保することは難しいでしょう。 何とか効率的に読書し、学びを深めるための読書術はないか?と調べてみると、速読が推奨されることがあります。 しかし、速読を間に受けるのは危険です。この記事では、なぜ速読が初学者にとって適切でないかを解説し、効果的な読書方法を提案します。 速読の限界とリスク 情報の理解と定着が浅い 情報の選別が難しい 焦点が定まらない 効果的な読書方法 ジャンルの基礎をしっかりと学ぶ 関連書籍を読む メモやマインドマップを活用 反復…
お疲れ様です。eximpです。 今日は独断と偏見と経験に基づき『もっと早くから始めておけばよかった、仕事中の習慣』と言うテーマを持論展開していきます。 みなさん仕事できるようになりたいですよね? 気持ちよく仕事したいですよね? また仕事忘れた!どうして忘れてしまうんだ!?なんて事ありますよね? 今日はこんな悩みを解決する一助となりうる習慣、仕事術を紹介します。 ノートを肌身離さない 帰る前にデスクを整理整頓 モニターアームとワイヤレスキーボード Outlook活用方法 昼食は軽食 昼休みの半分は読書 最後に ノートを肌身離さない デジタル時代でメモも電子になりつつあります。 電子は知識を保存す…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『上司から評価が低く、まわりから仕事ができない人と言われる人の特徴』を独断と偏見に基づき持論展開します。 30代になり、職場での評価が気になる方は多いのではないでしょうか。特に、「知識やスキルはあるのに評価されない」「仕事ができないと言われる」と感じている方にとって、その原因は一体何なのでしょうか。 この記事では、ヒューマンスキルの重要性について持論展開し、評価を上げるための具体的な改善策を感覚と経験に基づきご紹介します。 知識やスキルだけでは評価されない理由 コミュニケーションの欠如 知識やスキルが豊富でも、上司や同僚との円滑なコミュニケーションが取れな…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『仕事は体力なのか?効率なのか?』というテーマで独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 仕事において、体力と効率のどちらが重要かという議論はよくあります。特に30代の会社員にとって、この問いはキャリアの方向性や日々の働き方に大きな影響を与えます。 今日は体力と効率のバランスをどのように取るべきかについて考察し、最適なアプローチを提案します。 20代は視野を広げ、体力を鍛える時期 30代は効率を追求し、成果を出す時期 タスク管理ツールを活用する タイムブロッキングを実施する デリゲーション(委任)を積極的に行う 体力だけでは成果につながらない 効率だけでは…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『読書初心者が陥りがちな罠』を独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 読書は知識を広げ、自己成長を促すための強力なツールです。 しかし、特にビジネス書や自己啓発本を読む際には、いくつかの罠に陥ることがあります。 ここでは、読書初心者が陥りがちな罠と、それらを避けるための具体的なアドバイスについて詳しく解説します。 ビジネス書や自己啓発本の断言に注意 具体例 同じジャンルの本を複数読む重要性 具体的な方法 正反対の意見を取り入れる 具体例 偏った意見に注意 具体的な対策 中途半端な知識の危険性 具体的な対策 まとめ ビジネス書や自己啓発本の断言に注意 ビジ…
お疲れ様です。eximpです。 今日は有給なので朝から日記的に思ったこととNOWを書きます。 以前、ハピネスパフォーマンスという記事を書きました。 コスパ、タイパを追求するのも良いですが、気持ちの面で、幸福感を得られる体験を追求しましょう。という記事です。 eximplifeworkism.xyz それに関して、今日は有給を取得したので、その過ごし方を紹介します。 最後に私のハピパの究極系を、紹介するのでお見逃しなく。 今日のルール 仕事は忘れる ただし気になるならメールチェック 返信は明日 予算10000円 予算内では我慢しない 好きなことする 上記以外は特に考えない 何かしなきゃと思わない…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『憧れていた先輩が小物に見えた瞬間』というテーマで独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 皆さんの職場に、バリバリ仕事ができてかっこいいなー、俺も近い将来こんなふうになりたいなー と思う人はいませんか? 新入社員のころには、上司に身近な目標を立てろ。と言われ、考えたことがあるでしょう。 ですが、30代になるとその考えも変わってきて、憧れていた先輩にがっかりするシーンに出会うこともあるでしょう。 それはあなたが、会社員として、ステップアップしているからかもしれません。 今日は、30代を堺に憧れても良い人を見直すための着眼点を参考にしていただければと思います…
体育会系の弊害:限界を超えても勝てない相手と効率的な努力の重要性
お疲れ様です。eximpです。 今日は『体育会系は意外と脆い。』と言う内容を独断と偏見と経験に基づき持論展開していきます。 体育会系の経験は、体力や精神力、チームプレイ力といった貴重なスキルを養います。これらのスキルは、社会に出た後も強力な武器となります。 しかし、体育会系で培った価値観が、個々人の将来において弊害となる場合もあります。本記事では、その具体的な例を挙げながら解説します。 限界まで頑張っても勝てない相手の存在を理解 周りを意識しすぎて目標が競争になる 努力が美徳となり効率に目がいかない 先輩の言うことは絶対であると言う刷り込み まとめ 限界まで頑張っても勝てない相手の存在を理解 …
企業に蔓延る『なんちゃってPDCAサイクル』は確実に成果に結びつかない
お疲れ様です。eximpです。 最近、「なんちゃってPDCAサイクル」が流行りすぎていると感じませんか? 多くの企業や個人がPDCAサイクルを取り入れていますが、実際のところPlanとDoに注力しすぎて、CheckとActionが疎かになっていることが多いです。 今回は、この「なんちゃってPDCAサイクル」の問題点と、そして本当に効果的なPDCAサイクルを回すための方法を独断と偏見と経験に基づき持論展開します。 なんちゃってPDCAサイクルとは? まず、「なんちゃってPDCAサイクル」とは、何かを説明します。 表面的にはPDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルを実践しているように…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『上を目指さないと仕事は辛くなっていく』というテーマで、独断と偏見に基づき持論展開していきます。 体力がなくなり、努力に対して相対的に成果物が減る 裁量がなくなり、やらされ感が出る 同期や後輩に先を越され、自己肯定感が下がる 上を目指した方が良い理由 成果の最大化 モチベーションの維持 自己肯定感の向上 結論 手取り20万あればそこそこ満足に暮らせる。 お金がなくても良いものが手に入り、たくさんの娯楽を楽しめる。そんな時代になりました。 そうすると、偉くなることは責任のみが大きくなり、仕事は大変になる。給与も割に合わない。 それならお金はいらないから偉くな…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『手段が目的になることは悪なのか』を独断と偏見に基づき持論展開します。 長期的な自己成長 目的から手段へブレークダウンするアプローチ 手段の目的化と中長期的な成長 習慣化の促進 柔軟性の向上 実際の例 パフォーマンスを半強制的に引き上げる 明確なルーチンの設定 強制力を利用する 小さな成功体験の積み重ね 結論 企業に勤める人間にとって、多くは会社の基本方針からブレークダウンする形で、個人の行動目標を立てることになります。 たとえば、『新しいシステムを導入して使いこなすよう、運用を整備する』という行動目標を宣言したときに、多くの上司は『で?』となります。 こ…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『結果と過程どっちが重要なのか』という論争に終止符を打ちます。 これはその人の考え方や、立場によって様々な意見があります。 今日は、私の独断と偏見に基づき、持論展開していきます。 結論 結果も大事 敗北時こそプロセスが大事 上司は結果に比重が寄る 最後に 結論 結論、私としては過程が大事です。 理由は、結果に再現性を持たせられるか否かが重要だと考えるからです。 どういうことかと言いますと、たとえばチャーハンを作りたいとします。 レシピはなく、台所にあるものでまったく新しいチャーハンを作りたいとします。 このチャーハン作りにおいての結果は『美味しいチャーハン…
お疲れ様です。eximpです。 今日は少し仕事という喧騒から離れ、『1日のルーティン』を紹介します。 私の環境 私 妻 長男(7) 次男(5) 三男(3) 1日のルーティン タイムライン順守のために意識していること 休むのはやることやってから 待ち時間は可能な限り削減 やってる自分に肯定的になる 難しいこと 自分の時間の確保 アンガーマネジメント 疲労回復 さいごに 仕事と家事育児を両立するのは非常に難しいですよね。私も試行錯誤しながら、一応両立しているつもりです。 私の環境 まず、私の簡単なプロフィールは以下です。 私 34歳 東北在住 大手製薬会社の品質管理 係長(半分やらされ管理職) 土…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『ロジカルシンキングはいいから、シンプルに話せ』というテーマで持論展開していきます。 なぜ話が伝わらないのか 相手の質問に答えていない 結論、主張を最初に述べていない 全体像が見えない 最後に 『おまえの話は分かりにくい』と言われたり、一通り説明したあとで『で?それってどういうこと?』、『つまりは?』と激詰めされた経験はありませんか? 私自身もありますし、報告を受ける立場になって思うことがあります。 今日は以下の目次で解説します。 なぜ話が伝わらないのか 相手の質問に答えていない 最も見落としがちなのがこれです。 中学一年生のとき、 Do you 〜? と…
お疲れ様です。eximpです。 5月というか4/27から本日まで毎日投稿を頑張ってみました。 テーマは主に、30代の仕事の向き合い方だったり、マネジメントやチームビルディングなどのスキルを実体験をおりまぜ持論展開しました。 今日は35日の毎日投稿を振り返ります。 この記事は読んで欲しい!と思うものを理由とともに解説します。 毎日投稿について アウトプットについて 記事まとめ 毎日投稿について やってみたところ、そんなに辛くありませんでした。 以前はガジェットの商品レビューが主なテーマでしたが、この時は週1でも書く気がしませんでした。 しかしながらテーマを仕事にフォーカスしたところ、書きたいこと…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『人生と仕事に役に立つスラムダンクの名言』を独断と偏見で解説します。 バスケが好きな人もそうでない人も、スラムダンクは私たち30代中盤からの40代にとっては、聖書と呼べるでしょう。 スラムダンクには数々の名言が存在します。 それは単にかっこいいとか、アツイ、青春というだけでなく人生にも役立ちます。 どうしてそう思うのか、私の好みがゴリゴリ入っていますが解説していきます。 5.俺たちは強い!! 湘北高校キャプテン赤木剛憲 これは単に自分たちを鼓舞するものではないと私は思います。 湘北高校のメンバーは、それぞれ欠点が多くあるものの、固有の強みも持っています。 …
お疲れ様です。eximpです。 巷じゃ 動画で勉強するほうが効率的だ! 本は勉強の一手段に成り下がった! いやいや、本こそ最強のツールだ! と、勉強方法における『動画vs読書』論争が繰り広げられています。 今日はこの平成晩年から令和にかけて繰り広げられている論争に終止符を打ちたいと思います。 理解するメカニズムの2パターン 論理積み上げ型 イメージ直結型 タイプに適したツール ちなみに私は 読書のメリット 考える余白がある イメージは自由 勉強にプロアクティブになれる 動画のメリット 早い 受動的がいい 絵と音 結論 私は朝晩は30分の動画、昼は40分の読書を2年続けています。(平日限定) そ…
上司へのパワハラ。部下もコミュニケーション術を学ばなくては行けない。
お疲れ様です。eximpです。 今日は『パワハラは上位者だけが起こすものではない』というテーマで独断と偏見に基づき持論展開します。 部下から上司へのパワハラの具体例 過剰な要求: 誹謗中傷や陰口: 無視や孤立させる行為: パワハラの影響 パワハラを防ぐためには オープンなコミュニケーション: 明確なルールの設定: 第三者の介入: まとめ 一般的にパワハラというと、上司が部下に対して高圧的な態度を取る、権力を使って部下を圧迫するというイメージが強いです。 しかし、実は逆のパターンも存在します。部下から上司へのパワハラも見過ごされがちですが、深刻な問題となり得ます。 みなさんの周りにも、上司に対し…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『パワハラと指導の境目』について独断と偏見に基づき持論展開します。 パワハラとは 適切な指導とは パワハラと適切な指導の境目 具体例と対策 結論 最近、職場におけるハラスメントの問題がクローズアップされることが多くなっています。特にパワーハラスメント(パワハラ)については、被害者の声が大きくなり、その結果、上司たちは指導に対する恐怖心を抱くことが増えてきました。 この恐怖心から適切な指導が行われないケースも散見されます。では、適切な指導とは何か?パワハラとの境目はどこにあるのでしょうか? パワハラとは まず、パワハラの定義について確認しましょう。パワハラと…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『年齢によって、努力に対する考え方は変わる、変えなければいけない』というテーマで独断と偏見に基づき持論展開していきます。 20代:パワープレイと基礎体力の養成 1. 体力の養成: 2. 経験の蓄積: 3. 努力の質を見極める: 30代:選択と集中、成果へのコミットメント 1. 選択と集中: 2. 成果創出へのコミットメント: 3. チームリーダーシップ: どの時代でも忘れてはいけないこと:泥臭い仕事の重要性 1. 基礎を大切に: 2. 信頼の構築: 努力を忘れた人間に何かを要求する資格はない まとめ 人生のステージごとに、努力の定義やその方法は大きく変わり…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『こいつ分かってんなら、なんで言わないんじゃ』というテーマで独断と偏見に基づき言語化していきます。 部下が職場で課題や問題点を認識していても、それを上司に報告しないことがあります。その理由は主に次の二つに分けられます。 1. 言ったところで変えてくれないという期待感のなさ 多くの部下は、自分の意見や提案が受け入れられず、改善されないという経験を持っています。そのため、問題点を報告しても無駄だと感じ、口を閉ざしてしまいます。これは、上司や経営陣が意見を聴く耳を持たない、または具体的なアクションを取らないことに起因します。 2. 解決するために自分に行動を要求…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『攻撃なやつほど実はディフェンシブな思考を持っている』というテーマで仕事の悩みに対する持論展開をしていきます。 皆さんの周りにも攻撃的な振る舞いをする人がいるでしょう。 彼らは高圧的で、他人を威圧する態度を取ります。しかし、こうしたアグレッシブな行動の裏には、意外にも「ディフェンシブ」な思考が隠されていることが多いのです。 この記事では、攻撃的な人の行動の背景と、彼らとどのように対処すべきかについて具体例を交えて説明します。 攻撃的な行動の背景 攻撃的な行動をする人々は、自分自身を守るためにそのような態度を取ることが多いです。以下に、その背景となる要因をい…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『優秀な人が集まった組織ほど、実はガバナンスが取れていない』というテーマで仕事の悩みを持論展開していきます。 優秀な人材が集まる組織は、表面的には理想的な環境に見えることが多いです。 各メンバーが高い能力とモチベーションを持ち、問題解決や業務遂行に優れているため、組織は円滑に運営され、重要なポイントも確実に押さえられます。 このような状況では、ガバナンス即ち統制も風土も醸成されているように見えるでしょう。しかし、実際にはこの状況には大きなリスクが潜んでいると私は考えます。 ガバナンスの表面化と実態 優秀な人材が集まることで、個々の能力が組織全体を支える力と…
お疲れ様です。eximpです。 今日は、『将来有望と言われていたのに30代になり失速する人の特徴』というテーマで仕事の悩みを持論展開していきます。 皆さんの周りには、この人若い時はバリバリだったのに、今の活躍度微妙だな・・・あの先輩、尊敬していたのに、思ったより昇進してないな。という人はいませんか? 人生には様々な転機があり、その都度どのように行動するかが将来を大きく左右します。 特に20代はキャリアの基礎を築く重要な時期です。しかし、幹部候補として将来を嘱望されていたにもかかわらず、20代の過ごし方を誤ったために30代で失速してしまう人も少なくありません。 若手の仕事できる=組織に貢献できる…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『優秀な部下の管理は本当に不要か?』というテーマを独断と偏見で持論展開していきます。 優秀な部下の自走が暴走に変わるリスク 自走のメリット 効率性の向上: イノベーションの促進: モチベーションの向上: 自走のリスク 方向性の誤り: リソースの無駄遣い: コミュニケーション不足: 適切な管理の重要性 方向性の確認 目標の設定とフィードバック コミュニケーションの促進 リーダーシップの育成 まとめ 一般的に「優秀な部下には管理はいらない」と言われることがあります。 確かに、能力が高く、自発的に行動できる部下に対しては、細かな指示や監督が不要と感じることもあり…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『チャンスは転がっているが、降ってくるわけではない』というテーマで独断と偏見に基づき持論展開していきます。 行動することの重要性 静観から行動へ チャンスを見つける方法 情報収集を怠らない: ネットワーキングを活用する: 目標を明確にする: 自己啓発に努める: 行動を続けるためのモチベーション 小さな成功を祝う: 進捗を記録する: ポジティブな環境を作る: 継続の重要性を理解する: 結論 私たちの周りには数え切れないほどのチャンスが存在しています。 しかし、それらのチャンスが自然と手元に舞い降りてくることはありません。チャンスは、待っているだけでは訪れない…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『ハピネスパフォーマンスを求めよ』というテーマで持論展開していきます。 ハピネスパフォーマンスの基本理念 少ない投資で高い満足感: 質よりも心の充実: 持続可能な幸福: ハピネスパフォーマンスの実践方法 ミニマリズムの導入: デジタルデトックス: 体験に投資する: 感謝の気持ちを持つ: ハピネスパフォーマンスのメリット ストレスの軽減: 健康の向上: 人間関係の強化: ハピパが高いモノとコトって何? 結婚・子育て スポーツ系 読書 まとめ 昨今、タイムパフォーマンスやコストパフォーマンスなど、◯◯パフォーマンスという概念が多くあります。 現代社会において、…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『30代で起こる人生のゲームチェンジ』というテーマを独断と偏見により持論展開していきます。 キャリアの転機 1. 昇進や転職: 2. 専門性の深化: 家庭とライフスタイルの変化 1. 結婚と子育て: 2. 住環境の変化: 自己実現の追求 1. 新しい趣味や活動への挑戦: 2. 心と体の健康管理: おわりに 以前30代は、人生のボーナスタイムと言う話をさせていただきました。 一方で、非常に多くの分岐点を迎える、濃密な時間でもあります。 平成2年生まれ(早生まれ)である私はまもなく35歳を迎え、アラフォーになります。 30代も5年が過ぎようとしていますが、30…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『意識高いやつは孤独』というテーマを独断と偏見で言語化します。 意識が高い奴は浮く 意識高いやつはチャンスに溢れている 独自性の確立: 創造性と革新: リーダーシップの機会: 深い人間関係: 意識高いやつは嫌われる 孤独感: 抵抗や批判: ストレス: リソースの制限: 最後に 私事ですが、先日不治の病を宣告されました。 幼少期から軽く症状はあったのですが、32歳あたりで色濃く症状が出てきました。 友人によれば、私はフェーズ3の『ネオ厨二病』らしいです。 順調に行って、余命50年程度と言われています。 ネオ厨二病は要は意識高い系社会人です。 そんな病気を拗ら…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『普通に働く人もアート思考を持て』というテーマで独断と偏見に基づき持論展開していきます。 アートといえば、絵画や音楽、美術作品などの芸術的なものを思い浮かべるかもしれません。 しかし、ここで私が言いたいアート思考というのは、仕事に関するもので、2つあります。 それは 問う力 デザインする力 です。 どう言うことか、解説していきます。 アート思考 一般的にアートとは、問いを投げているものと言われます。 確かに、絵画や作品を見ても、それが何を示唆しているのかは明確にわかりませんし、唯一の正解はなく、見たひとの解釈が唯一の正解だったりします。 つまり、作品を通し…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『仕事を楽にするための考え方』について文献を元に持論展開していきます。 エッセンシャル思考(Essential Thinking) エフォートレス思考(Effortless Thinking) 仕事やプロジェクト管理 個人の時間管理 学習や自己啓発 健康管理 人間関係 仕事というのは、重要な2割によって成果を生み出している。と言われます。 つまり、極端な話ですが、急所となる2割をしっかり押さえておけば、後の8割はやらない。あるいは手を抜いても良いということになります。 ここで参考になる考えが、『エッセンシャル思考』と『エフォートレス思考』です。 それぞれ単…
お疲れ様です。eximpです。 今日は数年に一度考えろと言われる『キャリアデザイン』について独断と偏見で持論展開していきます。 成長って2種類あんねん フォーキャストは不要? キャリアデザインは移ろいで行く 若くしてキャリアデザインは不要? 抽象的な概念が一人歩きしていて、なんとも腹落ちしにくい代表例がキャリアデザインです。 キャリアを形成するにあたり無視できないのが、自己成長ですね。 今日はキャリアデザインにおける自己成長について少し深掘りしていきます。 成長って2種類あんねん 自己成長を雑に分けると フォーキャスト バックキャスト の二つに別れると思います。 フォーキャストというのは、要は…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『偉くなるメリット』というテーマを独断と偏見で言語化していきます。 裁量権が与えられ仕事の自由度が高まる 仕事が任せられる 視野が広がる 監督になれる 最後に 私は大手製薬メーカーの品質管理で90名を超える部署の3番目の序列にいます。 20名の部下で構成されたサブグループをコントロールするサブグループ長です。 31歳で現在の立場を拝命し、4年目になりました。 そろそろ課長になるための準備も架橋に入りつつあります。 そんな私が、金銭面意外で偉くなるメリットを解説していこうと思います。 昨今出世欲の少ない若者の参考になれば幸いです。 裁量権が与えられ仕事の自由…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『個人の成長は環境に依存するのか』というテーマを独断と偏見で言語化します。 強豪校のベンチ外か、中堅校のスタメンか スタメンの恩恵 スタメン外のマインド 目指すはスタメン入り スタメン入りするには? 一般的に、『環境は大事だ』とか『環境にこだわれ』とか、『環境次第で白くも黒くもなる』と上司や先輩に言われて育てられることがおおいとおもいます。 しかし、本当にそうなのか?を考えてみた時に、からなずしもそうではない。というのが私の結論です。 私は大手製薬メーカーに勤めていますが、本社勤務ではありません。 一般に本社勤務は優れた人、地方はそうでない人という印象です…
お疲れ様です。 eximpです。 今日は「生産性の向上って結局なにしたらいいの?」というテーマを独断と偏見に基づき言語化します。 目次 生産性を向上させることの必要性 生産性の向上は現場に転がっている 結局、生産性の向上って何すればいいの? 無駄の判断ポイント ムラの判断ポイント 最後に 昨今よく耳にする言葉として、『生産性の向上』があります。 上層部からKPIとして設定されている会社も多いことでしょう。 実際には生産性という言葉のみが一人歩きして、腹落ちしないままに、やっつけ仕事になっていることが多くあります。 しかし、生産性の向上は本気で取り組まなくても実行に移すことができ、尚且つ実行力を…
お疲れ様です。 eximpです。 今日は、『この人頭良いな、と感じさせる人の特徴』を独断と偏見に基づき言語化します。 脳内編集力 言葉が自分のものになっている 客観的であり、視野が広い 最後に 大人になればなるほど、頭の良い人はカッコいい。と思うのではないでしょうか? いい年なのに知性に目が向かず、外見や振る舞いなど、表面的な内容でしか良し悪しを判断できないのは危険です。 脱線しましたが、頭のいい人の特徴を三つ紹介します。 脳内編集力 物事にはストーリー、シナリオ、エピソードがあります。 エンタメとしてのストーリーは、ものすごく雑に言うと、 イントロ ⇨ なんやかんや ⇨ クライマックス とい…
お疲れ様です。 Eximpです。 今日は「能動的育成と受動的育成」というテーマ、独断と偏見に基づき言語化していきます。 20代後半からは、会社に後輩が入ってくるため、教育指導者をアサインされる方も多いでしょう。 育成は非常に難しいです。なぜなら、教育相手のレベル感は誰一人一緒ではない上、捉え方も個々人によって異なるからです。 教育において、唯一の正解はなく、その人の理解度や、感じ方に応じて、場面場面で適切なアプローチを行う必要があります。 教育のレベルをざっくり4段階に分けます。 レベル1;指導・矯正 レベル2;導入 レベル3;実践 レベル4;自走 新人教育はレベル2からスタートします。 レベ…
iPad+kindleで読書〜4月に読んだ本のオススメ度をレビュー〜
お疲れ様です。 eximpです。 管理職を目指すものとして、昼休みは読書に励んでいます。 今日は読んだ本の紹介と5段階で評価します。 出世するために、マネージャーとして必要な知識を収集することを目的にしています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElemen…
お疲れ様です。 eximpです。 今日は『かっこいい上司の特徴とは?』について独断と偏見をもとに言語化していきます。 仕事の悩みを分析シリーズは、どちらかというと否定的コンテンツが多いので、気分を害する方も多いかもわかりません。 ということで、今日はポジティブな側面から言語化を行っていきます。 マネージャーを目指すならば、参考になるかもしれません。 美点凝視 一つ目は美点凝視です。読んで字の如く、良いところも悪いところもある中で、その人の良い部分や強みに目を向けることです。 器の大きい上司は、良いところも悪いところもわかった上で、良い点に目をむけ、その人の強みを見出そうとします。 悪い点に引っ…
お疲れ様です。 eximpです。 今日は『日常生活における目に見えないストレス』について言語化していきます。 みな、多かれ少なかれ、ストレスを抱えていると思います。 そのストレスは、嫌な同僚、上司との関係だったり、大きな仕事に対するプレッシャーだったりと、言語化できるものもあれば、なんとなく、モヤモヤする。と言った言語化できていないものもあると思います。 今日は、昨今誰もが感じてあるであろう、言語化できていないストレスを言語化し、その解消方法の一つをお伝えします。 情報処理が追いついていない 目に見えないストレスの正体の一つとして、多すぎる情報量があります。 スマホの台頭、急加速するデジタル化…
お疲れ様です。 eximpです。 今日は『こんな30代にはなるな』を独断と偏見で述べていきます。 目次 努力の上に立たずして人の上に立つな 半老害 ジェラシーに人格が歪む 幼稚な言葉使い 最後に 30代になると仕事の役割と責任が徐々に変わってきます。 中には部下をもったり、大きな転換点となる人もいます。 それが良くも悪くも人を変えてしまうことがほとんどです。 30代は1番油の乗っている時期であり、無敵になった感覚すらあります。 若手というカテゴリから飛び出し、責任とやりがいのある仕事を任されます。それでいて40代よりも機動力がある。 そんな30代はキャリアのボーナスタイムです。 しかし、このボ…
仕事の悩みを分析:オンではバリバリだがオフではポンコツな人について
お疲れ様です。 Eximpです。 今日は「仕事中はバリバリかっこいいのに、プライベートではポンコツな人」の話を独断と偏見に基づき解説します。 目次 オンとオフの完全切り替え 仕事という仮面 盲目 最後に みなさんの周りにも、仕事中はメンバーの心の機微を敏感に感じ取って適切なサポートができたり、積極的に発言し、リスクをとって行動できる人がいると思います。 一方、そんな人でもとプライベートでのつきあいにおいて「あれ?仕事中はめちゃめちゃかっこいいのに、人としてはそんなでもない??」 と懐疑的になることもあろうかと思います。 こいうい人たちの仕事への向き合い方の特徴が3つあると思いますので、今日はそ…
仕事の悩みを分析:プレイヤーとして優秀な人がマネジメントでうまくいかない理由
お疲れ様です。Eximpです。 今日は、「優秀なプレイヤーがマネジメントで失敗する理由」を独断と偏見で言語化していきます。 出世するためには、成果を残さなくてはいけません。 成果を残した人が出世しますし、そのためには優秀なプレイヤーである必要があります。 あの人は現場エースでなんでも知っている。時期幹部間違いなしだ!と共通の認識を持たれている人でも、マネジメントになった途端、「あれ?全然ダメやん」と落胆されることも少なくありません。 その理由は3つあると思っていますので、解説してきいきます。 優秀なプレイヤーには自覚がある 一つ目は優秀ならではの自覚です。結果を残している人が一番優秀で、成果を…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『苦手意識をもたれる同僚の特徴』を独断と偏見で言語化していきます。 皆さんの周りに、『礼儀正しいんだけど、なんかイライラする』ってひとはいませんか? 一見問題なさそうだけど、関わったからこそ感じる苦手意識というものがあります。 関わりの度合いによって評価が別れてしまうことが多く、関わりの薄い人からの評価はあまり個人差なく、『礼儀正しいし、普通じゃね?』に収支します。 ですが、トレーナーや直属の後輩など、関わりの多い人からすればストレスの対象になったりするのです。 そんな人の特徴は次の通りです。 1日1000回のスミマセン まるで壊れたおもちゃのように、すみ…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『適当だと思われている上司がどのように仕事をこなしているのか』というテーマを独断と偏見に基づいて言語化していきます。 目次 この程度の成果物なら俺にも出せるよな? 力255・素早さ50の仕事 / 力100・素早さ255の仕事 上司の注力する仕事 やはり幹部は尊敬すべき この程度の成果物なら俺にも出せるよな? 上司が末端の仕事を肩代わりしてくれた場合があります。とてもありがたいことで、上司が下っ端の仕事までしてくれることは尊敬すべきことです。 しかしながら、上司の作成した資料を見てみると、まるで参考にならない。 論拠も精度もそんなに良いものではない。とりあえ…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『可愛がられる後輩の特徴』を独断と偏見にら基づき言語化していきます。 皆さんの周りには、特に仕事ができるわけでもないのに、なぜか可愛がられている人はいませんか? なんならその人の方が優遇され、結果昇進したりしていませんか? 実際に仕事の現場に置いて、可視化できる能力値が出世に直結しない例は数多くあります。なんならその方が多いです。 では、可愛がられ、結果出世していく人にはどんな特徴があるのか。これを言語化していきます。 ノーボーダー 一つ目は自分のテリトリーがゆるゆる(パーソナルスペース)で、自分のことをオープンにできる人です。 相手に心を開いて欲しければ…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『嫌なことからは逃げても良いという風潮』について独断と偏見で言語化したいと思います。 最近は、やれコンプラだ、やれハラスメントだ、やれ老害だ と嫌なことを頑張ることと、何かを強要されること に対する向かい風が強いです。 労働環境が改善されるので、それ自体はいいことだと思いますが、上位者は非常に気を遣わなくてはいけなくなり、やりづらいです。 昨今この風潮に追い風が吹きすぎて、最低限の役割を果たせていないにもかかわらず、被害者としての発言力だけが強化されているようにも思えます。 平成元年はトランスフォーマー 私は平成2年生まれで、先輩たちはみな昭和、後輩たちは…
仕事の悩みを分析:給与が役割に見合っていないと感じるあなたへ
お疲れ様です。eximpです。 今日は『今の給与が自分の役割に見合っていないと感じる人は、どうしたら納得感が得られるのか。』というテーマを独断と偏見に基づき言語化します。 私は大手製薬メーカーに勤めており、会社統合による不遇を経験しました。 自分の方が役割も責任もはるかに大きいのに、作業だけやってる出向社員の方が遥かに給料が高い。 そんな状況が今も続いています。 あまりにも納得感がなくて、一時期腐ってしまったこともあります。 今は納得、というより、自然に状況を受け入れることができ、給料に固執することがなくなりました。 とある転機と、考え方によって解消された悩みだったので、紹介していきます。 自…
お疲れ様です。 eximpです。 今日は『組織の手を引っ張る人、足を引っ張る人』というテーマで独断と偏見で言語化していきます。 組織において、チームワークが大切であることは言うまでもありません。 では、チームワークを悪くする人つまり足を引っ張る人とはどんな人が。を言語化していきます。 鉄壁のディフェンダー まずは鉄壁のディフェンダーです。 自信のテリトリーが明確に線びかれており、その領域以外のことは一切受け付けない人です。 自分の役割のみに固執しているとも言えます。 仕事は如何に自分の役割の外に守備範囲を広げるかが重要になると思います。 自分が役割に固執すると、周りからの協力も得られず、チーム…
お疲れ様です。eximpです。 今日は『属人的組織は悪なのか』というテーマで独断と偏見に基づき言語化していきます。 マネジメントやリーダー論の本を見ていると、『仕組み化』することが必要という記載をよく見かけます。 仕組み化は、今日のテーマである属人化とは相反するワードです。 つまり、本の記載によれば、属人化は悪(極端に表現)ということになります。 一方で、私としては、属人化が悪だとは思っていません。 むしろ組織においては必然的に発生し、それが結局のところ合理的であるという結論です。 どうしてそう思うのか、解説します。 組織というピラミッド 組織は基本的にピラミッド型だとおもいます。 あなたを中…
お疲れ様です。eximpです。 今日も仕事の悩みを言語化していきます。 今日のテーマは『次期リーダーは育成できるのか。それとも資質に依存するのか』を独断と偏見に基づき言語化します。 現在34歳、大手製薬メーカーで準管理職。 数年以内に幹部になれと言われており、私自身もそれを目指しています。そのために悩んでいることの一つが後任のアサイン。 私の会社でも人材不足が大きな問題となっており、採用にも消極的であることから、限られたメンバーで組織を恒久的に回さなくてはいけません。 そこで、現メンバーの中から後任を育成することが重要なミッションというわけです。 では、次期リーダーを育成するにあたり、重要なの…
お疲れ様です。 eximpです。 たまには仕事の悩み的なところを語っていきたいと思います。 今日は『同僚の理解できない話』というテーマで独断と偏見に基づき分析していきます。 もう少し平たく言うと、『あいつの話がわけわからんのはなぜなのか』という話です。 私は準管理職なので、部下からトラブルの報告を受けることが多々あります。 トラブルの内容を説明してもらうのですが、当事者ですら訳のわからない説明をする部下がいます。 どうしてわからないのか、伝え方の問題点を考えてみました。 (私の傾聴力と理解力の問題は一旦横においてください。) 結論としては、『起こった事象を、一から順番に説明している』です。 一…
開放感が最高!イヤーカフ型イヤホンは超快適にエンタメを楽しむことができる、最強のながら聞きデバイス
お疲れ様です。 eximpです。 この度、イヤーカフ型のイヤホンを購入して、3ヶ月が経過したので、その使用感をレビューします。 購入したもの メリット 意外と音質は悪くない 耳が疲れない・蒸れないので開放的 超ロングライフバッテリー アクセサリー感覚 超優秀な外音取り込み機能 危険察知 デメリット 音質 無駄に光る かたい オススメのYouTubeチャンネル 近年、イヤホンの進化は目覚ましく、中でもオープンイヤー型のイヤホンが注目を集めています。 今回、オープンイヤー型のイヤホンの中でも最も後発である、イヤーカフ型のイヤホンを紹介します。 イヤーカフ型のイヤホンは第四世代のイヤホンとも呼ばれて…
お疲れ様です。eximpです。 年末年始の名残もあり、私の近辺では新年会が未だにとり行われています。 昨日は私も会社の飲み会で、お気に入りのライダースジャケットをハーフコートの下に仕込んで出陣。 もちろん店内はそこそこ暖かいので、コートは脱ぎ、ライダースジャケットをトップスとした状態でお酒を飲んでいました。 二次会はクエン酸サワーをずっと飲んでおり、健康的!クエン酸はマイブームです。 クエン酸の健康効果を体感して、その感想を述べている記事があるので、ご参照ください。 eximp.hatenablog.com 結構甘味料が入っていた気がします。 (記憶がおぼろげ。アルコール切らさなければ味は正直…
【ガジェット】パチモンの中華製のMagic Keyboardは実用的なのか
今日は、EAMPANGのBluetoothワイヤレスキーボードを購入したので、レビューしていきます。 この商品の特徴はなんと言ってもiPad用のMagic Keyboardを丸パクリしたデザインです。 純正と比較してどうなのか? というところまでのレビューは出来ませんが、実際に使用してみてどうか? という使用感を書いていきます。 Magic Keyboardは高すぎ Apple製品は円安の影響で値上がりしており、とても手が出るものではありません。 Magic Keyboardは、値上げ前のiPad Air4に迫る勢いです。 純正とはいえ、イチアクセサリーに4〜5万はApple信者もびっくりの価…
お疲れ様です。eximpです。 今日はミニマリストを自負する私が、ファッションにおけるスターティングメンバーを紹介します。 以前年間14着でファッションを楽しむという記事を書かせていただきましたが、少しメンバー変更も入っています。 eximp.hatenablog.com スタメンと言っても、リザーブ(控え)はほぼ皆無で、季節ごとにベストコーデが1〜2つあるのみです。 私はミニマリストとは言っても、ファッションは好きです。 ただし、服は気分を高めてくれるものですが、それに振り回されてはいけないと思っています。振り回されないためには、毎日マイベストのみを選択せざるを得ない状態にすることが有効です…
2023年プレイしてよかったゲーム5選〜もはや一本の映画をみている様なストーリーへの没入感〜
あんまりゲームはやらないしやる時間もないんだけど、たまに気になる新作が出たりします。 自分の時間があまりない30代の私でも、隙間時間にちょいちょい進めたり、テンポよくシナリオが進んだりするゲームもあります。 私はゲームが下手な方なので、難易度はそこそこに、ストーリー展開を楽しめるゲームが好きです。 最近のゲームは、単にスコアを伸ばしていくような単調のものではなく、ストーリーを楽しむことができ、私のプレイスタイルやライフスタイルに合っています。 ゲームをプレイした後は、まるで一本の映画やシリーズもののドラマを見終えたような感覚になります。 そして、そのシナリオの中に自分の選択やプレイが盛り込まれ…
2023年には新しいことを習慣化し、それにより仕事で大きな成果を上げることができた。 という記事を書かせていただきました。 公私ともに忙しい30代の皆さん、簡単な習慣から疲れを感じにくくなったら最高ですよね? ボリュームが多いので前後編に分けて紹介したく、今回は後編となります。まずは前編をご覧いただければ幸いです。 eximp.hatenablog.com 習慣化できたことによる効果は以下の通りです。 仕事の成果が出た 成果によって昇進した 仕事が楽になった 自分の時間が増えた 体調が良くなった 疲れにくくなった 4kg痩せた 後編では主に体調改善効果について紹介しますが、仕事の質や成果を支え…
恐るべきクエン酸の疲労回復効果〜公私共に多忙な30代、疲労を溜めている場合ではない〜
お疲れ様です。Eximpです。 もうすぐ34歳です。 私は某製薬メーカーで幹部職候補として、現場の中間管理を行っています。 一方、家庭では3児の父として、家事育児に奔走しています。 公私ともにとても忙しく、毎日疲れが抜けません。疲労は生産性の低下に直結します。 クエン酸水を飲む サプリメントでもよい 美酢で美味しく飲む デメリット 歯にあまり良くない 飲み忘れると疲労感をより感じる ほんとうに酸っぱい 食用を選ぶこと eximp.hatenablog.com ただでさえ時間がない中で疲労に悩まされている場合ではない!! ということで、色々調べた結果、とても簡単で、継続可能で、効果があった疲労回…
ミニマリストに憧れる方は多いと思いますが、少ない服でおしゃれを楽しむのって難しそう。とか飽きそう。と思いますよね。 私もアウター100着を所有していた大の服好きですが、今は年間14着(部屋着込み)を着まわしています。 ただ、そこに至るまで数々のメンバーチェンジを繰り返してきました。 現時点で、私のスタメンは最終化され、これ以上の増減はほぼ無いと思っています。 今日は私の厳選したスタメン14着を紹介します。 トップス/インナー/部屋着トップス;7着 アウター;3着 ボトム;4着 ミニマリストが服を選ぶポイント シンプルで流行に左右されない 組み合わせの制限がない ベーシックなカラー タイト〜ジャ…
2023年に初めて良かった習慣(前編)〜仕事の成果を上げて幸せになる〜
去年はたくさんの新しい習慣を身につけることができました。結果、以下の効果を得ることができました。 仕事の成果が出た 成果によって昇進した 仕事が楽になった 自分の時間が増えた 体調が良くなった 疲れにくくなった 4kg痩せた この記事(前編)では1〜4について、後編では5〜7について、習慣化したことを紹介します。 両方関係しているので、前編後編どちらもチェックしてください。 仕事に家庭に忙しい30代が、これらの効果を実感できたら、それは幸福ですよね? だらけることが正義の私にとって、習慣化はハードルの高いものでした。 そんな私でも、比較的簡単に取り入れられ、尚且つ継続できているものなので、意思…
こんにちは。ミニマリストEximpです。 先日は2023年に買ってよかったものを紹介しました。生活を少し楽に、そして便利に、そしてよりミニマルにしてくれるアイテムを紹介しています。 eximp.hatenablog.com ただ、一発でこれらを見出したかと言えばそうではなく、ベストに辿り着くまでには失敗した買い物もありました。 今日は2024年の失敗も踏まえて、2024年の購入計画を立てたいと思います。 iPhone 12 mini 〜最新機種って必要ですか?〜 折りたたみランドリーバスケット 〜出番は少ないけど必要なものは、収納しておく〜 サーキュレーター 〜冷暖房効率が劇的にUP〜 光目覚…
2023年に購入して良かったもの〜生活が少し楽になるアイテム〜
2023年もたくさんの買い物をしました。(ミニマリストなのに) 私は日々の生産性が向上するのであれば、ものは増えてもいいと思っています。 ただ、必要なもの以外は置かないようにしたいだけです。 iPad mini 6 Magic Keyboard(風) 超小型スティック型ポータブルSSD EPSONプリンター 本革トートバッグ SIsiiレザーライダースジャケット Regal チャッカブーツ ワークマンウォッシャブルダウン イヤーカフ型イヤホン ドラム式洗濯機 昨年も時間の捻出や、生活を少しでも良くするアイテム選びに奔走しました。 中にはたくさんの失敗もあり、結果的に時間とお金を無駄にしてしまっ…
【ファッション】ミニマリストにおすすめするオールシーズン活躍するレザージャケット
執筆を思いっきりサボっていましたが、その間でも私の中で変わらないものは、レザージャケットが好きであるということです。 それ以外にネタがないんか?といわれるほど、レザーについて記事にしているが向こう数年はレザーを記事にする頻度は少なくなると思われます。 なぜなら、最高・最後のレザーに出会ってしまったからです。次にレザーを購入するのはこれよりも最高のレザーに出会った時。今の時点で可能性はほぼゼロであると思っています。 本日紹介するレザー レザーはメリットが少ない Sisiiは他のレザージャケットのデメリットを打ち消しメリットにさえする 洗濯機で丸洗い可能 イカつさと上品さを融合したデザイン 柔らか…
iPad mini6にもMagic Keyboardがあったらいいな。あるんですこれが。
みなさん明けましておめでとうございます。 昨年はブログをサボりまくってましたね。本業が忙しくてそれどころじゃありませんでした。と言い訳はこれくらいにしておいて、本日のブログの中身に入ります。 iPad mini6をお持ちのみなさん、miniにはなんで純正Magic Keyboardがないんだ!?とおもたことはありませんか?私は思います。iPad miniのサイズ感でMacBookライクに使えるなんて、ガジェット好きのロマンですよね。 と言うことで、今回は、サードパーティではありますが、まるでマジックキーボードなアイテムを発見したので紹介します。 結論として、iPad mini6ユーザー全ての方…
【ガジェット】2024年現在もMacBook 12 early 2016は使えるのか
お疲れ様です。Eximpです。 以前、MacBook early 2016を購入したという記事を書きました。 2022年に10月に購入した時点での記事なので、2024年1月現在に感想をアップデートします。 今となっては、8年前のマシンになってしまいました。しかも当時でもスペックの高いものではありません。 ですが、MacBook 12inchならではの魅力があることも事実です。今から購入しようと考えている方もいるのではないでしょうか? そこで気になるのが『今でもつかえるのか?』ということでしょう。 今日はこのマシンについて、2024年現在も使えるのか。ということを主観で記載します。 eximp.…
【ガジェット】今更ながらMacBook early2016を購入した
俺の愛用ガジェットは以下の通りだった。 ・iPad pro 11(2018) ・iPad mini 6 ・macbook air mid 2012 (11inch) 以上3機種を妻と兼用しつつ、運用してきたわけだが、この度そのうちの一つをアップデートした。 タイトルにもあるとおり、MacBookを更新した。 今日は今更6年前の低スペックマシンをあえて購入した理由と魅力、使い勝手をレビューしていく。 MacBook ケース Air 13 Pro 13 M2 M1 Air Pro Retina 11 12 13 14 15 16インチ 2022 2021 2020 年モデル対応 マックブック エア…
MacBook miniって知ってるかい? 8.3インチのベゼルレスでタッチ操作もできるんだぜ。 持ち運びに特化したサイズ感なのに最新のチップを積んでるパワフルマシンさ。 なんて言える日が来ることを夢見て、誰もがiPad mini6をMacBook化しようと試行錯誤したはずだ。 あるいは、iPad mini 6にジャストフィットするマジックキーボードに変わるものを探していたはずだ。 キーボード操作もトラックパッド操作もオールインワンでiPad miniのコンパクトの中でやりたい。という人は少なくないはずだ。 そしてキーボードを使わない時はすぐさまタブレットに切り替え、ペンシル運用もしたい。 な…
早いもので2022年も残り半分となった。 2022年もたくさん買い物したが、今回は半年間の買い物を振り返りつつ、買ってよかったものを紹介していく。 リモートワークや出張など、ライフスタイルの変化もあり、新たに買い物したものも多いが、昨年に比べて無駄な買い物は減っていると思われる。 前置きはそこそこに、早速買って良かった物の紹介に行こう。 フロアソファ iPad pro 10.5 ロボット掃除機〜ANKER EUFY G10HYBRID〜 USB式ホットアイマスク オンオフ両用本革リュックサック GUリルレザースリッポン(オペラシューズ) 太陽光発電システム 最後に フロアソファ eximp.h…
【太陽光発電】5月度太陽光発電実績レポート〜過去最大の発電量〜
遅くなったが5月の太陽光発電の定期レポートだ。 3月からこのレポートを開始したので、早くも3回目の記事になる。 4月よりも暑くなり、日中は半袖でも暑い日も多くあった。 しかしながら天気・気温共に安定しなかったことも多く、体温調節が難しい、まさに季節の変わり目であったと言えるのではないだろうか。 そんな5月だが、暑くなるにつれ、過去最大の発電量をマークしたので解説していく。 5月の発電量はトータルで757kwh!4月よりも30kwhほど多い。 そのうち売電に回ったのは、590kwhと4月よりも85kwhほど多くなった。 発電、売電共に先月の実績を上回ったといえる。 では恒例の詳細算出。 まずは売…
【ガジェット】iPadに最適なサードパーティー製のキーボードはこれで決まり(トラックパッド付き)
俺のiPadに最適なキーボード選びが終焉を迎えた。 最近買い物が終焉を迎えすぎて楽しみが減ってきているから複雑だ。 iPadに最適なトラックパッド付きキーボードはMagic Keyboardで決まり。 それは間違いないんだけど、クソ高い!! Apple純正品はどうしてこうも高いのか。 やはり高級志向なんだろうか。 Magic Keyboardに憧れ続けること早3年。 来る日も来る日も安価なトラックパッド付きキーボードを探してはガッカリする日々を送ってきた。 しかし3年が過ぎ去った今、ついにその悩みには終わりを告げられた。 出会ってしまったのだ。 EWINのトラックパッド付きキーボード。 これほ…
今日は現代の三種の神器と呼ばれるロボット掃除機を購入したら本当に生活が変わった話をする。 まず初めに結論として、どう生活が変わったのかを述べる。 ダイソンの出番が1/20程度に減った 掃除の頻度が劇的に減った 足の裏に何かがつくことがなくなった 家の床がいつも快適になった 床にものを置くことがなくなった いつも整理整頓されている状態になった 普段掃除しないところも常に綺麗になった 掃除が原因の夫婦喧嘩が減った これだけのメリットがある。マジでいいことしかない。 ロボット掃除機の選び方にもよるが、合う家と合わない家がある。 ただ、ライフスタイルや家のレイアウトを大きく変えてでも、ロボット掃除機の…
【ファッション/ガジェット/ビジネス】シュバルノアールのリュックはオンオフ使えてコスパ最強
ついに俺の鞄の購入は終焉を迎えた。 俺の生活の全ての範囲をカバーできる鞄に出会ってしまったのだ。 これにより、俺のライフスタイルにマッチした鞄を探す旅は終わった。 ところで俺のライフスタイルはというと 工場勤務 スーツ出張 キレイめファッション 3児の父親 32歳 組織のNo.3 ガジェット好き ミニマリスト というキーワードに大体収支する。 今日はそんな側面を持つ俺の、全てのシーンで使用可能な鞄について紹介する。 eximp.hatenablog.com eximp.hatenablog.com シュバルノアールの本革バックパック アマゾンや楽天でも結構な種類の取り扱いがある。そんなにメジャ…
【ガジェット】 iPad pro 10.5はiPad OS16の恩恵をフルに受けられないが問題ないと思った
WWDC2022は魅力的な発表がたくさんありましたね。 俺はこの発表に備え、 iPad pro 10.5を購入したわけだが、この買い物は半分成功で半分失敗。 eximp.hatenablog.com アップデートの恩恵が受けられない?! 今回発表されたiPadOS16はM1チップを搭載したiPadのみでしか、その恩恵をフルに受けられないらしい。 2017年発売のiPad pro10.5は当然M1チップなんて搭載していない。 今回のOSアップデートの恩恵は半分しか開けられない。そもそもiPad OSのアップデートがマルチタスクを強化される想定で購入したのに。 そういう意味ではこの買い物は失敗とい…
【ファッション】GUのリアルレザーオペラシューズがスニーカー並みの履き安さ病みつきになっている件
2021年冬から2022年春までには、GUのリアルレザーサイドゴアブーツが大活躍した。 リアルレザーなのに安価だし、シンプルでどんなスタイルにもハマる。 極め付けはスニーカーのような軽快な履き心地。 機能良し、見た目良し、コスパ良し ということで買ってよかったアイテムだ。 eximp.hatenablog.com eximp.hatenablog.com そして雪が溶け、春になるにあたり同じラインナップのオペラシューズを購入したってわけだ。 購入してから3ヶ月程度経つが、本当に毎日こればかり履いていて他のシューズの出番がなくなってしまった。 まさにミニマリストにおすすめの靴なので、どうしてそう…
【ガジェット】2017年当時最高性能だったiPad pro 10.5を2022年現在の今更になって購入した話
またまたAppleの旧モデル購入の話だ。 今日はiPad pro 10.5を中古で購入したので、2022年6月現在でも使用可能なのか、なぜ今更購入したのか俺の所感を記載する。 結論としては、現在でも問題なく使用可能だ。 今日は俺の用途と購入背景を執筆する。 所々で俺の愛機であるiPad mini6やMacBook Air mid2012 11.6inchと比較していく。 eximp.hatenablog.com eximp.hatenablog.com 購入背景 俺はもともとiPad pro 10.5からiPad Pro11inchに乗り換えた、更にiPad mini 6に乗り換えた。 exi…
最近ビジネススキルの向上ということで、外部研修を受講する機会が多くなってきた。 本社大阪とは少し離れた場所に、会社保有の研修センターがあり、ここで外部講師を招聘し、寝泊りしては缶詰状態の研修にフルコミットする。 寝泊りする分には必要最小限の物が揃っているが、出張のメインは移動。 今回、出張機会が多くなってきた俺が、出張するためにあった方が良いものを実体験に基づき紹介する。 1.GUのドライセットアップスーツ 2.iPad mini 3.ユニクロ ノンアイロンシャツ 4.小さい財布 5.サコッシュ 6.USB式ホットアイマスク 7.完全ワイヤレスイヤホン 8.オンオフ両用バックパック(リュック)…
先日、家庭内でコロナが蔓延してしまい、長期的な自宅待機を余儀なくされた。 期間にして1ヶ月。その間、嫁が家にいるときには在宅ワークを実施していた。 幸い、俺は現場作業はほとんどなく、 ビデオで会議に参加する プレゼン 資料作成を作成する リモートでの現場指示 チームの戦略考案 トラブル対応 と、インターネット環境さえあれば9割の仕事は遠隔で完結する。(早いとこ偉くなっておいてよかった) ただ、我が家はPCに向かってガッツリ作業すると言う環境がなく、プライベートでPCを使う作業もほとんど無いので、作業環境が整っているとは言えない。 今回は、実際にリモートワークを体験した俺が、リモートワークにあっ…
【太陽光発電システム】4月度発電レポート〜春以降は高い経済効果が期待できる実績となった〜
例によって、今月も我が家に導入された太陽光発電システムの稼働状況とその経済効果を報告する。 太陽光発電システムが我が家に導入されたのは2月中旬だったので、1ヶ月分の実績が得られたのは3月分から。4月の頭には、3月の実績を第1回として報告した。これには装置の仕様や初期導入費用などの詳細が記載されているので、まずはこちらをご参照あれ。 eximp.hatenablog.com 発電量と売電量 4月は3月よりも日照時間がながく、1日の発電量は平均的に大きかった。また、エアコンの稼働率も少なくなったため、自家消費分が少なくなり、売電に回る電力も多くなった。結果は以下の通りだ。 発電:727kWh 売電…
【ガジェット】MacBook Air mid2012 11.6inchのいいところと悪いところ(2022年現在)
以前、 MacBook Air mid2012 11inchを購入した話をした。このデバイスは発売から10年が経過しているが使い物になるのか。答えはYES。 ただし、用途によっては流石にスペック不足を感じるシーンが多くあるだろう。 俺の用途では問題ないことを以前別の記事で記載した。 eximp.hatenablog.com 今日は改めて、 MacBook Air mid2012のいいところと悪いところを述べていく。
今年も春がやってきましたね。 東北の雪国はようやく雪が溶けて、春らしい天気と気温だ。 季節の変わり目はファッションの変わり目。 今日はパパミニマリストが春に履きたい靴を紹介していく。 ドクターマーチンmono 3ホール GUリアルレザースニーカー 本革ローファー レッドウィング アイリッシュセッター 最後に ドクターマーチンmono 3ホール まずは定番アイテム、ドクターマーチンの3ホール。 ドクターマーチンといえば、定番モデルは8ホールをイメージする人も多いと思うんだけど、オールシーズン使えるという意味では、3ホールの方が御目にかかることが多いのではないだろうか。 【さらに400円引きCP★…
リュウジのバズレシピというYouTubeチャンネルにハマっている三児の父です。 ニンニク大好きおじさんとしては、リュウジのバズレシピは最高に美味い。ジェネリックもこみちとはよく言ったもので、単なる料理上手ではなく、一人暮らしの男がズボラに食す料理なんかも公開してる。 バズレシピ 真夜中の背徳めし (扶桑社ムック) [ リュウジ ] 価格:1,100円(2022/4/9 18:10時点)感想(3件) 本当に大袈裟じゃなくて、真似した料理についてはハズレなし! しかも厳密に分量を再現しなくても、よほどでないかぎり失敗しない。 クタクタでも速攻でつくれる! バズレシピ 太らないおかず編 [ リュウジ…
【太陽光発電】3月発電レポート〜初期投資回収よりも災害対策として〜
eximp.hatenablog.com 実は2/12から太陽光発電システムが我が家に導入された。 東北の雪国でどの程度発電して、どの程度の経済効果があるのか興味があるのではないだろうか? 今後は月の発電レポートを実績ベースで共有する。 導入システム概要 パネルスペック 蓄電池容量 価格 スマホアプリ対応 売電価格 発電レポート 売上金 経済効果 初期投資回収は考えていない 以下、実際の写真。 見積もり、比較検討は以下のリンクから。 一度情報を入力すれば、一括で複数の代理店への登録が完了する。 導入システム概要 メーカー:田淵電気 パネルスペック:6kw 蓄電池容量:7.04kwhハイブリッド…
実は11月をもって本ブログは1周年を迎えた。 超絶ズボラ、飽きっぽい、忙しい(をいつも理由にしている)という俺の性格でここまで継続できたのは自分でも予想外だった。 今日は俺自身のブログライフを振り返り、印象に残った記事やその評価をしていきたい。 アウトプットなしには成長できない 過去の記事は75点 やりたくないと継続できない 過去記事の振り返り ミニマル財布の紹介 ガジェットを購入する上で俺が大切にしていること 便利な生活家電を導入したら生活が変わった話 ミニマリストとしてのファッションに対する想い イクメンとして 学生時代の経験 仕事へのマインド まとめ アウトプットなしには成長できない ま…
【ガジェット】MacBook Airを売却してMacBook Airを購入した話
以前、Mac OSが触りたいと言うだけでMacBook Air mid2012を購入した話をした。 今日は新たに購入した MacBookについて話す。 はじめに スペック OS 解像度 良いところ コンパクトなサイズ トラックパッド りんごが光る 日常使いは快適 悪いところ 極太ベゼル MAGsafe充電 液晶パネルが反射する コンパクトになったのは縦幅だけ 最後に はじめに 以前、 MacBookを購入した話をしたんだが、当時iPad Pro11を保有しており、ブラウジングくらいしか用事がない俺は、MacBookの使用頻度が著しく少ない状態であった。 であるならば、こいつは資産価値があるうち…
【ファッション】冬でもレザージャケットを着たい人へ、防寒性アップの方法
冬が終わりに近づきレザーの季節がやってきた。冬はレザー一枚では寒すぎるので暮らせない。 そもそも防風は強いが耐寒性はないのがレザー。 冬でもレザーを着たいけど寒いのは嫌と言うわがままセットモリモリの俺は、何とかレザーを冬でも着回せないか模索してきた。 かつミニマリストである俺は、オールシーズン使えるものがいいと言う考えがるので、冬用のレザーダウン/コートなど、季節限定のものは嫌い。 eximp.hatenablog.com レザーを愛してやまない俺は、ようやく夏以外のシーズンにレザーを多用することに成功した。 今日はどんな方法で極寒の冬にレザーを着まわしたのかを解説する。 基本形〜春、秋〜 応…
【ガジェット】サンワダイレクトのトラックパッドはiPad mini6を快適に制御できるのか
iPad mini 6ライフをもっと快適にするためにアクセサリーの模索の旅の途中。 今日は前々から気になっていたサンワサプライのトラックパッドを購入したのでレビューする。 マジックトラックパッドは高すぎるので、サードパーティ製のトラックパッドで良いのがないか探していたが、なかなかパッとしない。 サンワサプライからは有線タイプしかなかったので論外だったが、知らぬ間にBluetoothタイプも発売されていた。 これは?!と思い状態の良いものをメルカリで4000円でGET。 今日は1週間使ってみた感想を執筆する。 【11日1:59迄 クーポンで割引】タッチパッド ワイヤレス トラックパッド タッチマ…
深夜にAppleのイベントがありましたね。 目玉商品はやはりMac studioでしょうね。 Peek performanceのタイトルにふさわしい性能。価格は対価として見合っているのか、どうなんだろう。 最近の性能は進化が目まぐるしいから、価格と性能のバランスを適切に噛み砕くのが難しい。 M1チップの性能がハンパないとか言ってた去年の盛り上がりから もうそれの何倍っていう性能を叩き出す当たり恐ろしい。 さて、俺の感想としてはデスクトップPCに興味ないので 噂されていたiPhone SE3、iPad Air 5に注目していたってわけだ。 とは言え、 両機器共に、現行のラインナップがproに肉薄…
【ガジェット】iPad Pro11からiPad mini6に乗り換えた話〜コンテンツ消費に最も優れるのはiPad mini 6〜
今日は一年間愛用していたiPad Proを手放し、iPad mini6を導入して2ヶ月が経とうとしているので、使用感がどう変わったか改めて話したい。 結論から言うと、iPadに触れる機会が多くなり、スペック的にも物足りないと感じるシーンはない。どうしてそう思ったのか解説する。 逆に物足りないと思うシーンもないことはないので、合わせて解説する。 iPadは使用するシーンが稀 iPadはコンテンツ消費に優れる iPadの優れるところ iPadは携帯性がストロングポイントになる 比較 良いところ 悪いところ まとめ eximp.hatenablog.com iPadは使用するシーンが稀 iPadはい…
【ガジェット】Apple Watchを売却したが全く不具合がない話
今日はApple Watchを売却したが、日常生活に不便がないのでどうしてそう思ったのかか解説する。 Apple Watchのいいところ 頑丈 時間が狂わない 通知を受け取れる ファッショナブル Apple Watchの悪いところ 目玉機能が弱い ワークアウト 電子マネー バッテリーマネージメントが必要 アップルウォッチは万人にオススメ 俺のは古すぎる これからの相棒 Apple Watchのいいところ 頑丈 この頑丈さを検証(?)した記事があるので、詳しくはそちらを参照してほしい。 eximp.hatenablog.com 時間が狂わない アップルウォッチはiPhoneとペアリングしているの…
「ブログリーダー」を活用して、eximpさんをフォローしませんか?