chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 業務にかかる本も断捨離

    職場のデスクに収納していた本類。いわゆる ”積ん読” 状態。その数、10数冊。20年以上も前に購入した本もあったりしますな。特に捨てる必要もなかったので、キャビネ内に鎮座させてましたが。転職先には持ってはいかないと思いまして。この際、断捨離!もしかして、ブックオフで売れるかも?という本は、しぶとくお持ち帰り。二束三文でしたけど。かみさん曰く「職場に贈呈してもいいんじゃないの?」とのことですが。古い本が必要...

  • 有給休暇とフルマラソン全国制覇の按配

    フルマラソン全国制覇に向け、35都道府県に到達しておりまして。残り12都道府県。現在、エントリー済みの大会は、11月に滋賀、12月に島根、1月に鹿児島。2月以降、どうするかなぁ?と考えている最中でして。他方、1月以降、転職が控えておりまして。転職したら、有給休暇の扱いは新卒社員なみになるわけでして。現職では遠慮なく使っていたフルマラソン大会参加翌日の”月曜日の有給休暇”取得。試用期間では控えるのがビジネスマン...

  • 名刺を断捨離

    転職前に証拠隠滅?ってことで、ザクザクと断捨離しております。仕事の資料関係は、ほとんど悩まずに捨てていけますな。で、出てきたのが現職に転職する前にファイルしていた名刺類。もう20年以上前の名刺類。綺麗にファイルされてまして。ザッと眺めつつ、懐かしいなぁと思いつつ、もう20年以上お会いしていない人ばかりでしたな。ビジネスの人間関係は切れやすいものと感じた次第です。転職後に現職での人間関係はどれだけ続くも...

  • 転職に備え、ブックオフで大盤振る舞い?

    小生、現職業務に係る経験は、なんだかんだ、25年程度になるんですが。来年1月以降、転職先での業務開始に備え、ちょいと最新本とかで勉強し直しとこうかなと思ってまして。ネットをググれば、手に入れたい情報は直ぐに引き出せる時代なので。本を買う必要性は少なくなっているとは思いますが。初心新たに、体系的に勉強し直すのであれば、やはり、一冊の本に勝るものはないと感じますな。ちょいと買いたいなと感じていた本があり...

  • 転職 VS 年明け以降のフルマラソン全国制覇のバランス

    年内のフルマラソン参加大会は残り二つ。確定しております。年明け以降、3月までのフルマラソン大会をどうするか?ボチボチと考えているのでありますが。1月以降は転職先で仕事を始めるわけでありまして。試用期間の3ヶ月は、仕事に集中と腹をくくってまして。フルマラソン翌日の月曜日は、当然に休み!とかは控えるべきかと思っておりまして。そうすると、フルマラソン全国制覇をどうするかなぁ?と思案しております。他方、体力...

  • 腹心の女性社員から言われた言葉

    退職まで残り2ヵ月少々。12月末退職の予定ですが、年末年始休暇やら退職前の有給消化やらを考慮し、12月半ばから休みを取ろうと思ってまして。実質的には2ヵ月足らずになっております。転職先が決まってる中、現職で業務を継続するのって、どんな気分だろう?とか思ったりしていたんですが。気分的にはほとんど変わらないんですな。極めて普通に仕事しております。もちろん、引き継ぎモードには入っております。ただ、退職すること...

  • 山形県 制覇~フルマラソン全国制覇の状況

    長井マラソン完走にて、山形県を制覇!フルマラソン全国制覇に向け、35都道府県に到達致しました。残り12都道府県となりましたな。年内のフルマラソン大会参加は二大会。予定通り参加できれば、残り10都道府県になります。残り10に迫ると、いよいよカウントダウン開始の雰囲気が漂ってきますが、一つ一つ楽しんで走りたいもんですな。ここで一句。遊びをせんとや生まれけむ戯れせんとや生まれけんおあとがよろしいようで。にほんブ...

  • 山形 長井マラソン 無事に完走

    無事に完走致しました。5時間切りの目標は達成でございます。長井マラソンは、12月のフルマラソン大会に備え、ロング走的な位置づけにしておりました。できれば、4時間50分を切りたいと思ってましたが。まだまだ走り込み不足な時期。35km以降、ジワジワと沈んでいきました。ちょいと感じていること。全盛期ならば、フルマラソンをロング走的に走ったりできましたが。月間の走行距離が150kmにも届かない身には、フルマラソンをロン...

  • 山形 長井マラソンへ~米沢入り

    明日は、今シーズン初レースでございます。山形県の長井マラソン。本日中、米沢入り致しました。上杉謙信ゆかりの上杉神社。明日の完走を祈願してまいりました。地元ボランティアの無料ガイドさんに、ご案内頂いたのですが。地元では、上杉鷹山が窮乏を極めた米沢藩を立て直した名君として慕われてるんだなと強く感じましたな。「なせば成る なさねば成らぬ 何事も成らぬは人のなさぬなりけり」上杉鷹山の名文句ですな。フルマ...

  • 秋から冬のフルマラソンエントリー状況

    えっ?転職ブログばかりアップして、フルマラソンはどうなってるのかって?まぁ、転職って人生の一大事ですからな。他方、フルマラソンエントリーも忘れてはおりません。10月、11月、12月と一大会づつエントリー済み。3大会に出場予定ですな。フルマラソン全国制覇のため、全て、お初の都道府県での大会でございます。当ブログの出発点だった”サブ4奪還”12月の参加大会にて目指そうと思っております。ダメだったら、次は3月あたり...

  • 転職を友達には話しておこうと思ったこと

    転職すること。通常、会社内では正式に公表されるまでは”箝口令”がしかれるもの。箝口令の指示がなくても、黙っているのがマナーかもしれませんな。でもですな。社内でも”友達”と呼べる存在には話しておこうと思ったんですよ。個人的な話でも内密にしてくれると信じられる人。ぶっちゃけ話で本音を話しておきたい人。巡り巡って他人の口から知られるより、自分の口で伝えたいと思える人。そんな”友達”には話しておこうと思いました...

  • 円満退職への心境変化

    小生、退職するときは「有無を言わさず退職届を提出して、残る有給休暇を使ってやるぞぉ~~~」てなことを考えたりしてましたな。その心は、積年の鬱憤を叩きつける感じですかな(笑)まぁ、サラリーマンなら分かるでしょう?その気持ち?えっ?分かんないって?やめてくださいよ。そんな、いい子ちゃんなフリは(笑)ところがですな。入社日の調整の中で、転職先の人事ご担当者との会話でハッとした瞬間がありました。「今から現職に...

  • 転職にて、かみさんのありがたみに触れる

    転職について、1番理解してもらう必要があるのは、当然ながら、かみさん。当初、難色を示しました。現職の待遇もそれほど悪いものではない。還暦を超えてから、職場を変える必要があるのかと?かみさんは、そもそも、小生が大変なヘタレ野郎ってことを知っていますからな(笑)面接が順調に進み、いよいよ内定が出されそうな段階になったとき。かみさんと2人、折に触れて家族会議を開き、長時間話し合いました。かみさんの直言。「楽...

  • 還暦以降の転職マーケット?

    小生、転職を探るために、複数のエージェントに登録したんですな。登録することによって、個人情報を晒すことになるんですが。情報管理はキチンとしているのかな?現職にバレたりしないよね?と思ったりもしましたが。”現職にバレてもいいや”という気持ちでおりました。還暦以降になると、バレたところで失うものは少ない。割り切ったのであります。「率直に、還暦を超えての転職市場はどんなものでしょうか?」とあるエージェント...

  • 転職することと相成りました

    はい、転職することに致しました。昨年、還暦になり、雇用延長社員となって2年目。思うことがございましてな。みなまで語りませんが、この状況で65歳まで継続するのは無理かなと感じ入る日々が続いてまして。小生の世間的な評価ってどうなんだろう?トライしてみたいと思いまして。転職エージェントに複数登録したところ、幸いにもお話が進んだところがございまして。転職の運びとなりました。こんな書き方だと、簡単に決めたと思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラ還オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラ還オヤジさん
ブログタイトル
アラ還オヤジ My Run&Life
フォロー
アラ還オヤジ My Run&Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用