chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ランスマ しーちゃんのフル完走に感心する

    おぉ~~~初フルマラソンで4時間51分とは。見事なサブ5達成。確か、中間地点通過時は、2時間27分と出ていたから、ネガティブスプリットじゃないの???初フルマラソンで、ネガティブスプリットとは凄い。たいてい、調子こいて撃沈する人が大半だと思いますな。アラ還オヤジも、初フルマラソンはもちろん大撃沈。ゴール後、横になって動けなくなってしまったことを思い出しましたなぁ。いやはや、恐れ入りました。元AKB48メンバー...

  • 還暦シーズン フルマラソンを振り返る

    とくしまマラソンにて2023年度シーズンも終了いたしました。人生の節目、還暦シーズンでしたが。プライベートな諸事情により、思わぬ苦闘の年になりましたな。還暦シーズンのフルマラソン参加状況をまとめておきましょ。4/16 かすみがうら(茨城) 参加見合わせ5/21 いわて奥州きらめき(岩手) 5時間15分10/15 長井(山形) 参加見合わせ11/19 広島ベイ(広島) 参加見合わせ12/17 みえ松阪(三重) 5時間10分2/25 そうじゃ吉備路(岡山) ...

  • 徳島マラソン 濃い疲労が残る

    ”歳をとると2日後に筋肉痛が出る”一般的によく言われることですな。世間では、揶揄しながらも嬉しそうに語る方が多いと感じるのは気のせいでしょうかねぇ。小生、まさに、濃い疲労の真っ只中。振り返ると、完走翌日はそんなでもなかったのですが。翌々日から、起床後のおきあがりで、”どっこらせ”ってな感じになり。3日目、4日目と疲労を感じ続け。ついに、5日目の本日朝も、”どっこらせ”と起き上がりました。いやはや。フルマラソ...

  • フルマラソン全国制覇の状況~大会廃止傾向を踏まえて

    とくしまマラソン完走にて、徳島県ゲット!フルマラソン全国制覇に向け、34都道府県に到達。残り13都道府県となりました。残りの都道府県にどれぐらいマラソン大会があるのかしら?って調べてみましてな。どのエリアもひとつはフルマラソン大会があると分かりました。ちょいと頭によぎることがありましてな。フルマラソン大会って参加者減少で、定員割れ、大会廃止の傾向にあるよな?先を急いだ方がいいかも?地元の威信をかけた都...

  • 徳島マラソン ラストスパートでのうめき声

    徳島マラソン。30km超えてからロングスパートをかけたんですな。一段ギアを上げる感覚。30kmまでは6:20/kmを意識して巡航しておりましたが、イケる!と思って勇気を出したのでございます。さらに、残り5kmから、ラストスパートをかけましてな。トップギアに入れる感覚。ランニングウォッチによる記録を振り返りますと、サブ4ペースまで上げておりましたな。周囲のランナーをごぼう抜き。我ながら、会心のネガティブスプリット。し...

  • レース中の最大心拍数の警告で感じたこと

    徳島マラソン。残り5kmになってから。よっしゃぁ~~~ 上げてくで~~~イケイケ~~~!そしたらですな。ブルブルブルっとランニングウォッチが震えまして。心拍数上限を超えました~~~!警告を発しましてな。おや?170を超えたか?うーむ。走る阿呆に見る阿呆 ♪♪徳島名物 阿波踊りに引っ掛けている場合じゃありまへんな。最大心拍数の設定。一般的な指標「220-年齢」にあてはめますと、アラ還オヤジは 160 になりますが。ま...

  • 還暦ラスト大会 徳島マラソン完走!

    サブ4.5達成!4時間25分の壁を破ることができました!徳島の皆さま、ありがとうございました!還暦ラスト大会。様々なアクシデントのため、この1年間、紆余曲折のあった還暦イヤーでしたが。今シーズンラストの大会で、有終の美を飾ることができました。サブ4.5目標のため、6:20/kmペースを意識して臨んでおりました。30kmを超えてから、勇気を出してロングスパート。残り5kmを切ってから、さらにペースアップ。ラスト42kmのラップ...

  • レース残り2日の心境

    いよいよ還暦ラスト大会まで残り2日になりました。ちょいと疲労があるかも?と思いまして、緩い疲労抜きジョグで締めました。25分ユルいジョグ。7:00/kmペース。心拍数は115。心拍数が低いってところがいい按配。キロ7分ペースは、昨年12月に参加した三重松阪マラソンのレースペースより早いんですからな。なんとか、かんとか戻してきましたなぁ。ちょいと感慨深いですな。本番はご褒美みたいなもの。無事にスタートラインに立てれ...

  • NIKE アウトレット 30%オフで衝動買い

    年度末はセールが賑やかでございますな。某アウトレットの会員特別割引ウィークなので、繰り出して参りました。なかなかの混雑ぶりでしたな。な、なんと!NIKEストアが30%オフ!レジは長蛇の列!ランニングシューズを衝動買いしてしまいました。NIKE ウインフロー9 !実力派ランナーがジョグシューズとして使っていたことを思い出しまして。デザイン性溢れる造形美に一目惚れ。足を入れたら、ジャストフィット!キタコレ~~~!...

  • 女性社員にバレンタインのお返しをしながら感じたこと

    セクハラとかパワハラとか。ハラハラを妙に気にする時代ですな。以下のルールもどこかで聞いたことがございまして。女性社員と個室で一対一の打ち合わせはダメ。打ち合わせするときは、トビラをオープンにしておくように。うーむ。たまにやってるな。オープンになんてしたことない。まずいのかねぇ。てなことを言いながら、バレンタインデーの日に女性社員と個室で打ち合わせしましてな。女性社員から「お返ししなくていいですから...

  • レディファーストから見える世間の風景

    むかし昔、外国人紳士とエレベーターでご一緒したことがありましてな。エレベーターから降りる際、軽く微笑みながら、「どうぞ」と私のかみさんを先に通してくれたんですな。エレベーターに乗り合わせた全員に譲ってくれました。自然な所作。ジェントルマンやね。「なんだかカッコイイなぁ」と感じまして。それ以来、アラ還オヤジもレディファーストを心がけるようにしております。譲ることにより、垣間見える世間の風景があるんで...

  • 還暦ラスト大会6日前に考えていること

    昨日、還暦ラスト大会に向けて、AIトレーニングメニューの90分LSDで締めました。20分アップジョグ→60分ペース走→10分ダウンジョグやや変則的なLSDでしたな。60分ペース走では、6:06/kmペース。心拍数134と低め。まずまずやな。レースでは6:10/kmペースで押していってもいいかも?本番は、体感に従い走るつもりですけどな。サブ4奪還を掲げてスタートした当ブログ。還暦でのサブ4奪還は無理と達観しております。還暦の年に、色々あ...

  • 死のリスク?「危険なランナーの特徴は?」に思うこと

    マラソン 東京マラソンでは死者も ゴール直前のランナーが心停止した理由 危険なランナーの特徴は? NHK 陸上競技(マラソン)NHK WEBの記事。今年2月の愛媛マラソンに参加された65歳の方がゴール直前で心停止し、倒れたと紹介されておりまして。「自分が倒れるなんて『まさか』という思いやった。」との言葉が、”言い得て妙”と感じますな。トライアスロンやラグビーも取り組まれたことがあるそうで、体力には自信があった方な...

  • ランスマ 金哲彦コーチ、お疲れ様でした

    昨日のランスマ。金哲彦コーチは、還暦サブ3を目指し、この1年間、励んでおられましたな。番組で紹介されてましたが、60歳以上のサブ3達成率は0.02%とのこと。恐るべき難関ですな。金哲彦コーチは、アラ還オヤジと同学年なんです。同じく還暦どうし、どんな走りを見せてくれるのか?大変に注目しておりました。まさか、奥様を亡くされていたとは。涙ながらに見れなくなりました。肉離れに負けない力走。ラストに向けて、涙目にな...

  • 某都銀出身の女性社員 退職時に聞いたこと

    大手の都銀出身の女性の契約社員の方が退職されることになりまして。6年ほど在籍されてましたかな。小生、辞められる社員に、聞いていることがあるんですよ。「この会社で、これはやめた方がいいとか、直したほうがいいとか、なんでもいいですけど感じていたことはありますか?」すると。都銀出身の女性社員曰く。「最初の頃、銀行に比べ、仕事での決まりがなくて戸惑いました。銀行だと、書類の書式、文字のフォントなど固定され...

  • 女性社員にランチに誘われて感じたこと

    ランチは職場の野郎同士3人で連れ立っていくのが通常なんですが。3人のうち、おひとりが在宅勤務の日に。もうひとりの上役が、「今日はこの後出かけるので、コンビニで済ませる」って言ってきたんですな。「そうですか。わかりました。」ちょいとホッとしましたな。一対一になると、少々気詰まりな感じがする上役なんですな(苦笑)だったら、行かなきゃいいじゃん?と言うほど、あたしは子供ではないのであります。まぁ、向こうも気...

  • NIKE ズームフライ3 お蔵入り~PUMA昇格

    NIKE ズームフライ3。振り返ると、2021年8月に購入。都合、2年7ヶ月になりましたな。残念なことに、カーボンプレートの感覚が合わなかったので、街履きと化しておりました。まだ使えるけど、1足買ったら1足捨てるルールにより、お蔵入りでございます。お蔵入りとは、マイカーに常置しておくってこと。出先でランニングシューズを使いたくなったときに備えておくものです。ほとんど使う機会がないのが実態なんですけどな。街履きに...

  • 13年前 震災直後のビジネスの記憶

    13年前の東日本大震災。震災直後に混乱がありましたな。ちょうど年度末の時期。とある外部専門家とのビジネスが仕上げにかかっていた時期でしたな。締めに向けて、打ち合わせの予定が入っておりましたが、取り急ぎ、予定変更する必要があるかも?ってことで、先方に電話したんですな。お互いに大変でしたねと挨拶を交わした後に。尋ねてみる。「当社は、取り急ぎ、出社は様子見になってまして。自宅待機になっています。御社はどう...

  • 13年前の記憶

    東日本大震災。もう13年の月日が経過したんですな。当時、アラ還オヤジもまだ47歳。あの日のことは鮮明に覚えておりますな。オフィス内で、「机の下に隠れろ~~~!」と叫んだりとか。その後、家でひとり留守番をしていた娘のために、ロングなウォークで帰宅したこととか。かみさんは、遠方の友達のところに出かけていたんですなぁ。かみさんは、そのまま友達の家に泊まらせてもらったんですな。その日は、久々に娘と一緒の部屋で...

  • ラン後、息苦しい感じ?

    還暦ラスト大会まで残り2週間になりましたなぁ。本日のAIトレーニングメニュー。心拍数を基準にしたLSDですな。アラ還オヤジ的な感覚に紐解きますと。アップジョグ20分→ペース走80分→ダウンジョグ10分みたいなプランですな。で、結果。【80分ペース走】13.83km 5:47/kmペース 心拍数145まずまずですが、フルマラソンをこのペースで押していくのは無理と感じてますな。体感的に、結構、ゼーゼーハーハーと早く走っている感じでし...

  • ホカオネオネ マッハ5 第一印象

    早速、マッハ5で初ランしてみました。履いてみて、マッハ4よりフィット感がタイトになったと感じましたな。それと、ほんの少しだけ軽いかも? クッション感がほどよいですなぁ。この感じは、マッハ4と変わらないと思いましたな。なお、小生のレベルだと、プレートが入ったシューズは合わないと結論づけております。プレート入りのシューズだと、妙に跳ねて、ぐらつく感じがして好きじゃないんですな。マッハ5は、さすがの安定感。...

  • ホカオネオネ マッハ5 ゲット!

    ホカオネオネ マッハ5 ゲット!後継モデルのマッハ6が発売されましてな。型落ちモデルは狙い目な時期。狙いを定めて、ポチリ。アラ還オヤジの現在の勝負シューズは、昨年同時期に購入したマッハ4。ランナーである以上、年に1回はニューシューズを買いたいですな。昨年も型落ちだったけど(笑)惚れ惚れとするオレンジ基調のカラーリング。濃い青の靴紐など適度にブルー&イエローの配色。テンションが上がるカラーリングですなぁ。...

  • 今さらながら「風と共に去りぬ」

    不朽の名作”風と共に去りぬ”還暦にして、初めてまともに鑑賞したんですよ。1939年製作なんですな。第二次世界大戦前とは恐れ入りますな。あの名監督 小津安二郎をして、「こんな映画を作る国に戦争で勝てるわけない」と評されたのは有名な話ですな。長編ですなぁ。232分だって。長過ぎるので、なんとなく避けていた感はありましたな。1度は観てみよう、観たほうがいいでしょうと思い立ちました。まっ、DVDを買ったのは、去年の11月...

  • 2月の月間走行距離に思うこと

    2月の月間走行距離。171.86km。おぉ。久々に150km超えましたな。150km超えると、市民”ランナー”の端くれには入ったかなと思ったりしますな。アラ還オヤジの個人的感覚として、”ランナー”を名乗るならば、月間150kmは必要かと思っております。100kmあたりだと、”ジョガー”かなと思いますな。あくまで、個人的感覚ですけどな。ところで。150km超えたのって、いつ以来かねぇ?おぉ。昨年、2023年3月以来ですな。ほぼ1年ぶりの出来事な...

  • 井上咲楽さん、自己ベスト更新おめでとう

    東京マラソンに、自己ベスト更新をかけて臨んだ井上咲楽さん。テレビでは、自己ベスト更新ならずって放送していたけど、グロスタイムだったのね。ネットタイムでは、3時間26分6秒!見事に自己ベスト更新!おめでとう!ゴール直前で、あごを上げつつ、フラフラになりながらも前に進もうとする姿。ゴール直後、息も絶え絶えにガックリとひざまづく姿。いや~~~頑張られましたねぇ。アラ還オヤジ、素直に感動致しました。実は、アラ...

  • フルマラソン完走6日後のハーフで余力を測る

    還暦坂。61段なのね。「そうじゃ吉備路マラソン」完走後、6日が経ちましてな。次のマラソン大会が還暦イヤーのラスト大会。残り22日に迫っております。「そうじゃ吉備路マラソン」は、次の大会に向けてのロング走の位置づけではあったんですな。多少、余力は残るように意識していたつもりなんですが、されど、フルマラソン。ふと、フルマラソンをロング走とか、カッコつけるような走力が今のあたしにあったっけ?ないよね。ちょい...

  • そうじゃ吉備路マラソンでのミステリー

    そうじゃ吉備路マラソンでは、千葉ロッテマリーンズ 岡田のTシャツを纏って走ったんですよ。するとですな。エリア66! おかだ~!力強い声援を沿道から何度も受けたんですな。5~6回は受けましたかなぁ。エリア66とは、背番号66をもじり、驚異的な守備力を誇った岡田選手への賞賛を込めた呼称なんですな。ただ、2018年に引退した選手。マリーンズファンには印象に残るプレーヤーだけど、全国区的な人気はないかなと思っていたんで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラ還オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラ還オヤジさん
ブログタイトル
アラ還オヤジ My Run&Life
フォロー
アラ還オヤジ My Run&Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用