食事の後は岩屋漁港を散策。ここからだと明石海峡大橋がきれいに一望できます。いいなあ、このあたりの人は毎日この景色を見ているんですね。もう見飽きちゃったかもしれ…
Yと申します。 大阪市近郊で暮らしています。 家族旅行の記録を中心に、趣味の写真やカメラ、日常の出来事などを徒然なるままに綴っていきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。
パステルカラーの背景 ~ Photo Archives #326
撮影場所:大阪府 万博記念公園撮影日時:2013/11/30 14:10頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
旧鉱山職員宿舎/志村喬記念館 ~ 三年ぶりのカニ旅行 #04
次は旧生野鉱山職員宿舎へと向かいましょう。路地を歩いていくと、こちらにも見るからに立派なお屋敷が建っていました。正面に見える櫓のようなものは「会所」といって、…
撮影場所:大阪府 万博記念公園撮影日時:2013/11/30 14:05頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
それにしてもこの旧浅野家住宅、立派なお屋敷ですね。ちょうど襖が開けられていたので、外から拝見しました。こちらのお座敷には見事な欄間。ここは客間なんでしょうね。…
撮影場所:大阪府 万博記念公園撮影日時:2013/11/30 14:05頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
カラミ石公園に到着しました。黒光りする石や瓦が並べられています。説明パネルによると、カラミというのは鉱石を溶解したときに出てくる不純物。重い金属は下に沈み、岩…
黄色いモジャモジャ ~ Photo Archives #323
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 07:40頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 28-30…
今日からは先週末に山陰方面を訪れた時のことを記事にしていきたいと思います。この時期、山陰を訪れるといえばカニ。兵庫県は香住区、柴山にある旅館でカニを堪能してき…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 下青野公園撮影日時:2009/11/24 07:20頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIK…
GalaxyBooksというところからメッセージが届きました
GalaxyBooksというところからメッセージが届きました。------------------------------------------------…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 下青野公園撮影日時:2009/11/24 07:10頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIK…
自費で修理を進めることにしました ~ 納車11日目の悲劇 #03
11月も半ばを過ぎたころ、ようやく相手側が修理工場に入庫したという連絡が入りました。事故発生から、そろそろ一月になるというタイミング。なめとんな、こいつら。仮…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 下青野公園撮影日時:2009/11/24 06:45頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIK…
2020年11月に淡路島を訪れたときの記録です。GoToトラベルを利用しての旅行でした。 まずは淡路サービスエリアで朝ごはん『2020年11月 GoTo淡路島…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 下青野公園撮影日時:2009/11/24 06:45頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NI…
あわじ花さじき ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #最終回
さあて、お昼ご飯前にもう一ヶ所立ち寄っておきましょう。淡路島最南端の南淡路インターから神戸淡路鳴門自動車道に乗り、一気に最北端の淡路インターまで。これが1時間…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 ダムサイド公園撮影日時:2009/11/24 06:30頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :Tokina…
朝ごはんもダイニングでいただきます。まずはスムージーとみかんジュースが運ばれてきました。いずれも100%淡路島産だそうです。そして次はこちら。右は淡路島産ヨー…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 ダムサイド公園撮影日時:2009/11/24 06:15頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S N…
ホテルアナガ /夕食 ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #09
さてお楽しみの夕食です。夕食はホテルのメインダイニングであるフレンチレストラン「カド-・ドゥ・ラ・メール」でいただきました。「海からの贈り物」という意味だそう…
撮影場所:兵庫県 三田市 千丈寺湖 ダムサイド公園撮影日時:2009/11/24 06:15頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S N…
ホテルアナガ /お庭散策 ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #08
食事までにはまだ時間があるので、少しお庭を散策してみましょう。ロビーから外に出ると、そこにはこんなものが。どうやらこれはガーデンプールのようですね。オフシーズ…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 07:25頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 28-3…
このネタで投稿するのは2回目です。せっかく減税案を検討しているのに、何でメガネさんはこんなに叩かれるのだろう。そう思っていたのですが、11月8日の財務金融委員…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:55頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-4…
筒井康隆さんの「カーテンコール」ようやく購入しました。勤務先近くの本屋さんで。画像は新潮社公式サイトよりお借りしましたご本人が「おそらくこれが最後」とおっしゃ…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 07:30頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 28-3…
ホテルアナガ /お部屋 ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #07
さっそくお部屋に案内していただきましょう。このホテルはエントランスを中心に東西に翼を広げたような形になっています。僕たちのお部屋は東側のウイングの一難端。ツイ…
ナンキンハゼのロンド ~ Photo Archives #312
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:50頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-4…
ホテルアナガ /チェックイン ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #06
そろそろチェックインの時間ですが、ホテルに入る前にこちらの施設に立ち寄ることにました。南あわじ市福良の高い台にある休暇村南淡路です。実はこの日宿泊する予定のホ…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:50頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-4…
のじまスコーラでランチ ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #05
そろそろ昼食場所へと向かいましょう。向かったのは「のじまスコーラ」廃校になった野島小学校をリノベーションして、レストランやカフェ、ベーカリやー、マルシェなどが…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:55頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-4…
パルシェ香りの館 ~ 2020年11月 GoTo淡路島 #04
昼食場所へと向かうため、いったん淡路島北部へと戻ります。神戸淡路鳴門自動車道を北上し北淡インターチェンジまで。本当ならここから下道でさらに北へと向かうはずなの…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 07:10頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 28-3…
さて、まだ時間は早いですね。午前中にもう一ヶ所近場の史跡、洲本城跡を訪ねてみましょう。山を下りて南淡路水仙ロードを洲本方面に引き返します。ちょうど洲本温泉のホ…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:45頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
ファーストインプレッション #02 ~ わが家に新型プリウスがやってきた
#02では居住性や視界、便利な機能/装備などをご紹介していきましょう。○居住性相変わらずフロントドアの開閉音には重厚感があります。車内の機密性も高くなったのか…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:45頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
ファーストインプレッション #01 ~ わが家に新型プリウスがやってきた
納車後11日でぶつけられてしまった悲運の我がプリウス。さいわい日常走行には支障ありませんでしたので、そのまま乗り続けています。いまだ通勤がほとんどですが、走行…
葉はひび割れて、今にも崩れそうです。それでも美しい… 撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:40頃カメラ :NIKON D8…
さて腹ごしらえもできました。先へと向かいましょう。神戸淡路鳴門自動車道をそのまま南下、洲本インターまで走ります。そこからは下道で海岸沿いまで、南淡路水仙ライン…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:35頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
今日からは3年前、2020年の11月の旅行を振り返ってみたいと思います。この年は最初の緊急事態宣言が発出された年で、予定していた旅行がことごとくキャンセルとな…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 07:35頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 28-30…
修理もできないまま法定1か月点検へ ~ わが家に新型プリウスがやってきた
けっきょく相手側の入庫が遅れており、見積りができない状況のまま法定点検の日を迎えてしまいました。しかしとことん迷惑なやつだな。まあぶつけても逃げることができる…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/16 07:10頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
三連休の中日、4日は義父の七回忌法要でした。場所は兵庫県某所にある真言宗のお寺さん。真ん中で、おしゃべり人形みーちゃんを抱いているのが義母、御年86歳になりま…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/16 06:00頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-40…
38年ぶりの日本一。よくやった、おめでとう。 有言実行の岡田監督、あんたは素晴らしい。おかげで寝不足&呑み過ぎです。 オリックスもけが人続出の中、いい戦いを…
散りかけの桜。いくつか残った葉が真っ赤に紅葉しています。次の春への準備なのですか、どこか寂寥感を感じてしまいます。撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2…
事故が起きたのが10月19日、木曜日の夕刻。その日のうちに保険会社とファーストコンタクトを行い、翌日朝には担当者から連絡をいただきました。自走はできたので、金…
山ヶ池のリフレクション #03 ~ Photo Archives #300
Photo Archivesシリーズも300枚目を迎えました。よくもったなあ。 撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 06:05頃…
山ヶ池のリフレクション #02 ~ Photo Archives #299
これも昨日とほぼ同じ場所から。ブッシュを入れてみました。 撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 06:00頃カメラ :NIKON…
昨日の記事にも書きましたが、10月27日~30日にかけての三日間、連れ合いと娘ちゃん2号がディスニーリゾートへ行ってきました。僕自身は、もう15年以上前に子供…
山ヶ池のリフレクション #01 ~ Photo Archives #298
今度は服部緑地の山ヶ池。畔のメタセコイヤです。 撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/17 06:00頃カメラ :NIKON D800…
先週金曜日から連れ合いが、娘ちゃん2号と一緒にネズミーリゾートへ二泊三日で出かけていました。「バケパ」なるものを申し込んでいたらしく、けっこう贅沢な旅みたい。…
湖畔の風景 #02 ~ Photo Archives #297
昨日の写真と同じ場所から、少しアングルを変えて。やはりこういう風景が好きなんですね、季節ごとに同じところで撮影しています。 撮影場所:兵庫県 三田市 千丈…
朝起きたらまずスマホアプリで睡眠のチェック。最近平日はあまり眠れていません。たいていは4時間~5時間、3時間台という日もあります。 眠れないだけはなく、物理的…
「ブログリーダー」を活用して、Yさんをフォローしませんか?
食事の後は岩屋漁港を散策。ここからだと明石海峡大橋がきれいに一望できます。いいなあ、このあたりの人は毎日この景色を見ているんですね。もう見飽きちゃったかもしれ…
撮影場所:奈良県明日香村 岡寺撮影日時:2025/06/21 10:40頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
今日からは2021年の6月下旬に淡路島を訪れたときのことを記事にしたいと思います。目的は淡路島の夏の味覚、ハモを食べること。関西では、初夏の高級食材としてハモ…
この週末、和歌山県は加太の友ヶ島に行ってきました。噂にたがわぬ素晴らしい雰囲気のあるところですね。本当にロボット兵が出てきそうでした。もちろんそれだけが目的で…
撮影場所:奈良県明日香村 岡寺撮影日時:2025/06/21 10:40頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
ご報告です。多忙のため明日から三日ほどお休みさせていただくことにしました。 さて本題、あぢさゐ回廊をつづけましょう。 いろいろ動き回ったのでおなかが空いてきま…
撮影場所:奈良県明日香村 岡寺撮影日時:2025/06/21 10:40頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
さて次は二つ目のあぢさゐ回廊、明日香村の岡寺へと向かいます。石舞台古墳に近い飛鳥観光協会の石舞台駐車場に車を停めました。ここから岡寺までは歩いていきます。だい…
撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:55頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
次に向かったのは談山(たんざん)神社。長谷寺と同じく奈良県桜井市にあるのですが、明日香村のすぐ近く。明日香村にある岡寺へ向かうルート上にもあることですので、立…
撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:55頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
五重塔を過ぎると歴代能化墓所 この周辺も、まさに紫陽花回廊です。きれいな赤もみじも彩りをそえていました。そして納骨堂。このまま進むと奥の院を経由して仁王門に戻…
撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:40頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
さていよいよ本堂です。本堂の前には国宝と西国第八番の石碑が。どうやらご本尊の特別公開も行なわれているようですね。当然ながら、本堂内やご本尊以外の仏像も写真撮影…
撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:35頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
サービスエリアのすぐ先にある香芝インターで西名阪自動車道を下り、後はひたすら下道を走ります。無事長谷寺の境内駐車場に到着しました。ただいま午前7時前。拝観時間…
撮影場所:奈良県桜井市 長谷寺撮影日時:2025/06/21 07:15頃Nikon Z8NIKKOR Z 24-120mm F4 SF=120mm IS…
先週の土曜日、大和あぢさゐ回廊へ行ってきました。これは奈良県にある長谷寺、壺阪寺、岡寺が毎年この時期に行なっているイベントです。鉢植えなどを並べて、境内を紫陽…
るり溪十二勝の一つ、水晶簾です。 2018年7月に発生した令和7年7月豪雨。自宅からるり溪へと向かう国道173号線でも道路崩壊や法面崩落が発生し、二年間ほど…
先日まで掲載していた富岳八景を巡る旅、まとめてみました。 まずはディズニーコラボの特別塗装ひかり号で静岡へ『新幹線で静岡へ ~ 富岳八景を巡る旅 #01』今日…
写真は昨年の早朝観蓮会でのもの。再掲となります。 二つ年下の元同僚が亡くなったとの知らせがありました。癌です。彼とは入社したときからの付き合い。最初の数年間は…
万博記念公園の早朝観蓮会。 この時間帯に万博記念公園に入場できるのはこの時だけなので、ほぼ欠かさず毎年出かけていたのですが、今年はダメでした。 経費削減や働き…
先週の木曜日、人工股関節置換術の2年目検診へ行ってきました。レントゲンを撮り、その後主治医の検診。結果は特に異常は無し。とは言っても、この人たちの異常無しと…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園 都市緑化植物園撮影日時:2024/06/08 10:35頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 100…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園 都市緑化植物園撮影日時:2024/06/08 10:20頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 100…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園 都市緑化植物園撮影日時:2024/06/08 10:20頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 100…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園 都市緑化植物園撮影日時:2024/06/08 09:40頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 100…
年パスが切れる前日、都市緑化植物園へ。Z100-400を付けて撮影してきました。 撮影場所:大阪府 服部緑地公園 都市緑化植物園撮影日時:2024/06/…
ライカがライカ京都店のオープン10周年を記念して、京都は東山にある老舗帆布店、一澤信三郎帆布とコラボしたカメラバッグを限定販売するそうです。写真はネットからお…
Z6Ⅲのおかげで、日本と外国、特にアメリカとの格差を身近に感じることができました。写真はニコンイメージング公式サイトからお借りしました貧富の格差や社会保障のあ…
購入したレンズフットの底面にはこんな穴がありました。これはQDホールというもの。MAGPULという会社が開発したQD(Quick-Discconect)システ…
ニコンZ6Ⅲ、すごい人気らしいですね。予約開始時間すぐに販売店に電話しても、発売日には入手できないなんていうカキコミもありました。欲しいものは欲しいときに手に…
こんなものを購入しました。スティック型のUSB-SSD、Transcend ESD310S。インターフェイスはUSB3.2Gen2x1、USB端子はType-…
写真は本文とま~ったく関係ありません。 これも先週の話。改正政治資金規正法が成立しました。ザルはザルのまま。目が少し細かくなったけれど、大きなほころびがあち…
先週の水曜日、再びトヨタからお手紙が。「ご愛用車のリコールに関するお詫びとお願い」えっ、また?と驚きましたが、内容は前回のリコールに関するものでした。どうやら…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:25頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 28-400 F4-8…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:20頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 28-400 F4-8…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:15頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 28-400 F4-8…
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2024/06/02 09:10頃カメラ :NIKON Z8レンズ :NIKKOR Z 28-400 F4-8…
一昨日の夜にZ6Ⅲが発表されました。価格はニコンダイレクトで435,600円。発表の段階で価格が発表されるというのも珍しい。予約は今日からということらしいです…