chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエKYOKO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/05

arrow_drop_down
  • 足場が取れた

    仮住まいの生活も折り返し点を過ぎた。 季節は初夏へと移行している。 運悪く、今、マンションは大規模修繕工事中で 日当たりの悪い一階が更に足場やシートで覆われて暮らしにくい。 さて、先日、高円寺の家の足場が取れたというので見に行った。 西側に残してあった薔薇が元気に咲き誇っていた。 庭師さんに植えてもらった木々は杉並区軽井沢と思わせるように 雑木林のていを為していたが、全て伐採し心が痛かった。 その気持ちを慰めてくれるようでもある。 植物は強くやさしい。 修繕工事で暮らしにくいと言う私に無言の手本だ。 状況がどんなでも、呑気に自分の花を咲かせりゃいいのよ、とね。 ↑写真は通りに面して植えていたバラ、去年の写真である。 虫に食われても食われても、毎年5月には元気に咲き誇ってくれた。 手入れもできない私には勿体無いようなバラだった。 効率優先で全て切り捨てられる今、このバラだけはと 植物家のご厚意もいただいて預かってもらっている。 瀕死の状態と聞いていたが命を吹き返し蕾をつけたとのこと。 また、ここで満開の歌を聞かせてもらえそうだ。 待望の家ではあるけれど いろいろな事情を考えきれないから 後から気づく後悔もある。 小さい頭で生きているのだもの、まっいいか。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 オールフリーにして書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、ぜひ、お付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:杉並区

  • ヒルマ・アフ・クリント展

    雑誌に掲載されたこの展覧会の広告を見て気になっていたのを 友達から良かったと聞いて、行ってきました。 東京国立近代美術館で6月15日まで開催されています。 この頃、頭の中で何かが壊されていて 価値観の崩壊とも言えるかな。 まさに家も壊されてしまったし、私はターニングポイントにいるのかもしれない。 そんな私にモヤモヤっとしながらも「アート」という言葉が浮上している。 そういうこともあってヨイショと行ってきたのである。 没後70年を経て注目を得る、スエーデンの女性画家であり神秘主義者であるというヒルマ・アフ・クリント。 ダイナミックでのびのびとした画風に注目されるのも納得である。 ずっと、そこにたたずんでいたいような気持ちになった。 そんな展覧会が今まであっただろうか。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:千代田区

  • いざ鎌倉

    このごろ鎌倉づいている私です。 昨日はママ友しのぶさんのお芝居「川端家の食卓」を観に鎌倉長谷まで行きました。 とっても素敵な古民家で行われたのですが お天気がまた凄かった。 まずは同行した同じママ友仲間とのランチから。 その後、観光もする予定だったけど、そんなお天気(暴風雨)のために ランチのお店で時間調整。 それもまた良かった。 切り口の違う彼女との話は新鮮で面白い。 長女妊娠の時からの付かず離れずの長いのお付き合いだから それなりの安心感もある。 紫キャベツは塩揉みするときにお酢を入れると色鮮やかにできるのよ〜とか 死んだら無になるの、輪廻転生もないと思う〜とか 1週間に49000歩を目標に歩いてメダルを何個か集めるとジュース?をもらえるの〜とか 私が考えないことをたくさん頂いた。 それは良い意味の刺激ですよね。 それでお芝居は面白かったです。 一人一人の表現力が一つの芝居になって発火したそのエネルギーが良いのかな。 疲れたはずなのに「今夜はエネルギー切れのランプが付いてないね」と夫に言わしめたほど。 アートの風に吹かれて元気になったんだと思う。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:神奈川県

  • サンドイッチ

    久しぶりにサンドイッチを作りました。 母ゆずりのサンドイッチは私の得意メニューだったんだけど 前日に作ったこともあり 自分としてイマイチの出来。 台所に立つ時間が以前よりずいぶん減ったので 料理の腕も落ちたかもしれません。 勘が鈍るというか、そんなことはありませんか? ヨガの日のランチに息子宅へ持参しました。 その日の息子は仕事だったので 夜になって「美味しかったよ」とラインが来ました。 イマイチでも家で作ったものは、それなりに美味しいものです。 私の作り方 サンドイッチ用のパンは冷凍しておく。 (冷凍してあるとバターを薄くぬりやすいです。) 冷凍庫から出したパンにバターをぬって重ねておく。 きゅうりは薄切りにし、塩してしんなりさせる。 ペーパーで水気を拭いておく。 パンの両面にマヨネーズをぬり、きゅうりをはさむ。 人参は細い千切りにして、塩でしんなりさせてから空炒りし水分を飛ばす。 パンの両面にマヨネーズをぬり、にんじんをはさむ。 ゆで卵は水から15分茹でて、フォークでつぶしてマヨネーズと塩少々で和える。 パンにゆで卵ペーストをはさむ。 サーモンはレモン汁をふりかけておく。パンの一方にクリームチーズをぬっておく。 そこにサーモンを重ね、大葉かオニオンスライスをチョロっとのせてパンではさむ。 レタスは洗ってふいて、手でたたいて平たくする。 パンにマスタードをぬりレタスとハムをはさむ。 それぞれ具をはさんだパンを重ねてぬれ布巾で包み、重しをして1〜2時間おく。 切り分けてお皿に盛るか、ラップで包みお弁当にする。 サンドイッチは帽子のように美しく作るためのコツがいくらかあります。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • kyoko帽

    昨日、kyoko帽を納品させて頂きました。 今回60枚、いつもより多かったです。 段ボールで作った台紙を帽子の中に入れて蒸気アイロンでふかします。 以前はやっていなかったのですが 一枚ずつサイズを計るよりも簡単かなと思ったのですが 出来上がってみると、わ〜きれい! と思う仕上がりが嬉しくて 簡単というより嬉しいという気持ちで継続しています。 昨年、生地屋さんが廃業したとのこと。 今まで注文できていた生地が手に入らないという非常事態がありました。 もう10年以上も購入したきたお店から何も情報をもらえず右往左往しました。 仕方ないので他のお店を探してみると 小回りのきく親切なお店が見つかりました。 「押してもダメなら引いてみな」焦らず慌てず動いてみることですね。 私はすぐ焦る癖があるようです。 出来事は自分のことを知るチャンスです。 もともとは2006年の個展で発表したデザインを 素材を変えて生まれ変わった帽子です。 なので、ケアキャップ以外にも普通にワンマイルスタイルに重宝すると思います。 そうそう友達の一人も先日、お求めくださいました。 ヘアカラーが間に合わない時の、ちょいちょい出かけに便利なのよ〜って。 生地の製造元も変わったので、今、新しい色見本を製作中です。 可愛いデザインとかぶりやすさと「元気を連れてくる帽子」です。 毎日の暮らしにも、ぜひ、お役立てください。 税込¥3300です。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • キョングマちゃん

    今日はヨガで始まる日曜日でした。 会館近くの息子の家に寄って、ヨガマットを取ってから 会場である東野公会堂へ行きます。 2歳になる孫と玄関先で触れ合う時間が至福です。 今日は少し早く着いたので、おトイレを借りました。 すると、私がトイレに雲隠れしたかのように 「キョングマちゃんどこ?」と孫が言っているではないですか!! 初めての「キョングマちゃん!」発話でした。 そう、私は自分のことを「キョングマちゃん」と呼んでいます、笑。 年齢を重ねることをどこか抗っているのです。 おばあちゃんと呼ばれたくないのです。 そして、私は自分のおばあちゃんのことをグーマーちゃんと呼んでいました。 グランドマダーの略です。 そこから考えた自分の呼び名はキョウコグーマー → キョングマちゃん、になりました。 息子たちは、それは孫にとって難しすぎる!と言っていました。 「そんなの、なかなか言えないよ〜」ってね。 でも、私は大丈夫! と半分強引に「キョングマちゃん」を通したのです。 そのような経緯もあって、今朝、「キョングマちゃん」と呼ばれたのは大変嬉しかったのです。 ちなみに、上の孫(娘の子ども)にはグランマと呼ばせております。 彼は最初はキョングマなんて変!と言っていましたが 先日のカードには「キョングマ」と書かれていました。 グランマと呼びながら、キョングマも使う器用さが身につきつつある小学2年生です。 くまじゃないよ、キョングマちゃん。 気持ちだけは若いつもりでも、ほんとは確かにおばあちゃん〜。 だって、電車で席を譲られたんだって!! ショックらしいけど分かってるんだよね、平等に重ねる年齢のこと。 抗う気持ちと認める気持ちと綱引きしてるんだよね。 それとね、「子どもには無理」っていう決めつけもNG ですね。 ケースバイケースだけど 大人の浅知恵、押し付けないで参りましょう! ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしく

    地域タグ:武蔵野市

  • なつかしさ

    高円寺といっても広いのですが JR中央線の高円寺駅から東京メトロ丸の内線新高円寺駅へ抜ける商店街 久しぶりに通ったら面白いです。 その中でも、この薬屋さんの前を通った時、 足が止まりました。 お店を囲うようなドアというか壁がなくて開けっぱなし。 その中で白衣を着た年配の女性がどっぷりと立ち、 何やら整理している様子が見えました。 それがまるでポスターのように見えて写真を撮りたくなったけど ちょっと失礼かと思いとどまった。 旧友に会ったように嬉しくて思わず声をかけたくなりました。 頑張ってますね〜というか、頑張ってくださいね〜な気持ちです。 こんな古いことが魅力的なお店に出会うと 私の建築中の家も新しくなる楽しみの裏に、古い自分を壊しちゃった寂しさが浮き上がる。 コンパクトになるアトリエは前と同じように、通りの前面に窓を持つが その活動スタイルはどうなるのか未知数である。 わからないけれど、この薬屋さんのようにどこかなつかしさを醸し出せたら幸いだ。 年季が入ってきた自分なのだから、自然体でそうなるのかな。 案ずるより産むが易し? ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:杉並区

  • 武蔵野中央公園

    武蔵野中央公園とは中央線三鷹駅と武蔵境駅の中間、その北側に位置して どの駅からも歩いて20分〜30分はかかる公園だ。 アクセスがいいとは言えないが、その分、のどかさがある。 ちなみに我が家からは徒歩10分。 都心の公園はキャッチボールなど球技不可なのに、ここではオッケイなのも嬉しい。 息子の休みが取れたとのことに合わせて集合、 家でランチ&公園散歩という最も素朴な休日、地味に楽しむのも今風かな。 写真を撮り忘れたランチメニューは以下の通り。 ほうれん草のバルサミコ和え スナップエンドウのソテー アスパラ肉まき 生活クラブのフライドチキン アンチョビ風味のじゃがいも いなり寿司 ゆで卵とアボガドのグリーンサラダ タリアテッレのポモドーロソース(娘作) イチゴとキウイ 山田屋のお饅頭 貧乏草と呼んでいたこの草なつかしい。 小学生くらいの私たち、これを摘むと貧乏になるとか言っていたっけゴメンネ。 正式名は私の記憶が正しければヒメジョオン。 気持ちはその頃そのままなのに、気がつくと年齢だけが積まされている。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • 電車の中で

    昨日は娘の仕事のフォローアップ、孫とお留守番するお役目いただきました。 10時に四谷到着目指して総武線に揺られておりました。 新宿駅だったかな、乗り降りする人が多くて車掌さんも辟易していたのかもですが まだ、乗ろうとしている人がたくさんいる中、 強引にドアが閉まったのです。 その時、人組の親子が引き裂かれてしまいました。 女の子は電車の中に、母親と思われる女性はホームに残されてしまったのです。 「あらま、ひどいな〜」と見ていた人は皆思ったと思いますが 咄嗟の事で、どうして良いか分かりません。 女の子は泣き出し、電車は動き出しました。 私もどうして良いのか分からないながら 思わず席を立ち、女の子の元に近寄り声をかけました。 「大丈夫だよ、次の駅で降りて待っていればママは必ず来るからね」 と言いました。 女の子は うんうん と頷きながらも泣き止みません。 私は席の戻って見ていました。 すると抱っこベルトに大きな赤ちゃんを入れた女性が近寄って 何やら話していました。 一緒に駅で待ってあげるよと言っているみたいでした。 私の方を見て軽く合図の会釈をして、次の駅で女の子と一緒に降りました。 ちょうどそこにベンチがあって 「ここで座って待っていましょうよ」と言っているのが聞こえました。 女の子の心配した気持ちと、 親切な女性がいて嬉しかったことと、気持ちはごちゃ混ぜになって 私も泣きたくなりました。 写真は孫と散歩した神社の階段から向こうに鯉のぼりが小さく見えています。 東京は、今、一番良い季節を迎えています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

  • ヨガのお知らせ*6月の予定

    5月になりました。 一年で最も良い季節かもしれません。 お元気にお過ごしでしょうか? さて、6月のにこにこヨガの日程です。 6月8日(日曜日)、6月22日(日曜日)です。 先日、眠れない時に行う呼吸法は?という質問をいただきました。 以前、私がそんな話をしたとのこと、すっかり忘れておりますが考えてみました。 軽く顎を引いて寝ながら行えるから入院中でもできると 先輩講師から聞いた記憶が蘇りました。 それはウジャーイの呼吸法です。 シンプルに腹式呼吸も効果があると思いますが、このことかな? ウジャーイ、大好きです。 言葉で説明するのは難しいのですが、 喉の奥でかすれ音を出しながら呼吸をします。 かすれ音とは、たとえば湯船につかり「〜〜いい気持ち」という時に出るような、 音にならない音とでも言いましょうか。 次回のレッスンで行ってみようと思います。 次回のレッスンは5月11日(日曜日)です。 お近くの方、ご興味ございましたら、ぜひご参加くださいませ。 ちょっと早起きして、清々しい日曜日をにこにこヨガから始めませんか? お問い合わせ、お申し込みはメールまたはお電話で。 hello@kyokomiyazaki.com 09089089426 写真は大空と鯉のぼり。 ヨガの後の清々しさのように広がっていました。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:三鷹市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトリエKYOKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトリエKYOKOさん
ブログタイトル
kyoko miyazaki 私の帽子ものがたり
フォロー
kyoko miyazaki 私の帽子ものがたり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用