chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエKYOKO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/05

arrow_drop_down
  • 老眼は人生を美しく魅せる

    20年前に一人でパリへ行ったことがある。 たまたま知り合ったパリ在住の女性が日本へ帰国する間、 彼女のアパルトマンを借してもらうという幸運を得て、 パリの一人暮らしを約2ヶ月間体験したのだった。 私として最大にカッコつけていた行為だが カッコイイはずの自分の皮がどんどん剥がされてゆく。 その一つに老眼という現実があった。 地図を見ながら目的地へ行くのだが、 デザイン性の高い老眼鏡を一つ作ったばかりの私。 近くを見たり遠方の表示を見たり、つまりメガネを出したりしまったり、非常に辛かった。 遠近両用という発想がまだ無かったのである。 そんなこんなの不便に何とか適応しながら今日に至るのだが 悪いことばかりでもない。 細かい部分の汚れに寛大になれるのである。 つまり自分の顔のシミやそばかす、そしてシワが気にならない。 ちょうど良い具合に、劣化する実態をぼかして見ているのだ。 先日、旧友たちと新宿で会食することになり 久しぶりにメイクに力が入った。 と言っても、もう10年前くらいに買ったパウダーファンデーションを軽くはたくくらいだが。 仕上がった顔をメガネで確認して驚いた! シワにファンデが食い込んで、急に10歳老け込んだように見えたのだ!! 今までお化粧にはあまり力を入れずに生きてきた。 さ、これからの登り坂対策はいかに!? 老いを受け入れるとは、言うは易し行うは難しである。 美容ジャーナリストの同級生の言葉を思い出した。 化粧品も大切だけど「基本は健康的な暮らしだよ」と。 しっかり食べてしっかり眠ってストレスを溜めないで〜〜あらあらヨガと同じ路線になった。 せめて日除の帽子を忘れずに散歩に出るか。 写真は先日の散歩道、武蔵野の木立が笑っている。 「おいおい、生きてるだけでも儲けもんやで〜」 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村

    地域タグ:武蔵野市

  • 一人の時間

    家にいると時間が細切れになる、ような気がする。 家の中の景色が目に入るから あ、あれやってなかった、これもやってなかった、と自分で思うこともあるし、 夫に話しかけられることもある。 その結果、気が散るというのでしょうか。 時間がチマチマと過ぎてゆく。 それで、思い切って一人でカフェに行った。 1時間ちょっと往復入れて2時間の一人時間である。 これが意外と新鮮だった。 その日の目的は雑誌の整理。 バックに入るだけ帽子の雑誌を持参し 捨てるものと捨てないものと仕分けした。 新しいアトリエはコンパクトになるから、手持ちの物が全部収まるかとても不安だ。 だから本や雑誌、何から何までチェックしている。 あとでゆっくり見ようと思って溜め込んだものがワンサカあるのだ。 長く生きてきた実感、ここにもあり。 簡単に捨てられないものばかりだけど 少しずつ、何回も断捨離を重ねてゆくしかないと思っている。 1週間に一回くらい、こんな時間を持ちたいと思いつつ、 なかなか実行できないのはなぜだろう。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • 和布にぞっこん

    ヨガと帽子をキーワードに活動しています、と言いながら この頃、帽子は本当に作っていなくて 嫌になるくらいスローダウンして生きています。 と言っても、だらだらと過ごすということは皆無で 真面目にコツコツと、やることはいつもたくさんあるものです。 今日は着物リメイクのご紹介です。 以前紹介した新作ブラウスと同じデザイン同じパターンで 母の古い羽織をほどいて再びチャレンジしてみました(↑写真) いかがでしょうか? 羽織で見たときは汚れもあるし、 配色も私には考えつかないような色合わせだし、 もう捨てようかと思ったくらいでした。 でも、自分用に練習だからと作ったら、 思いがけない良さに驚いています。 お気に入りの一着になり、この頃のお出かけはいつもこれです。 ジャケット風に羽織っても、薄くて軽くて肩が凝らないのに ほわ〜っと温かい。 シルクの着心地の良さでしょうね。 先日の歯科定期検診の後に夫とランチ。 ホテルロビーには5月人形が飾られていました。 帽子はヘンプの一枚仕立てのツバ広の帽子。 お天気が良い日には日焼け止め対策が欠かせない季節になりました。 引越しの大変さをこの年齢で経験して、 断捨離には切実な気持ちが入ります。 「もう、お店で生地は買わない!」 と思うくらい和布にぞっこんだ。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

  • 最近、夢をよく見る。 久しぶりに空を飛んだ。 海辺の砂浜みたいなところを低空飛行していて、とても気持ちが良くて。 私の前に連れが一緒に飛んでいる。 洋裁の先生だ。 彼女に「私たちって本当に元気がいいわね」と言っている。 着いたところは井の頭公園の池みたいなところ。 いつのまにか連れは夫に入れ代わっていて さ、もう一度、飛び立とうと思うのだけど 今度は荷物が重くて飛べない。 電子レンジみたいな大きなものを持って飛ぼうとしているのである。 飛べないね〜〜無理だね〜〜と言っているが深刻ではない。 そこで目が覚めた。 以前から空を飛ぶ夢は見ることがあって もっと高いところから下を見下ろして怖いのだけど 今回は低空飛行でとても気持ちが良かった。 夢判断なるものがあるのかどうか知らないけれど 私はただ、面白いな〜と思って、起きてすぐスマホにメモしている。 前世が鳥だったのかも、地に足がついてないのかな、などなど 想像するけど、すぐ忘れてしまう。 そういえば、今月のヨガでは翼のポーズを行った。 家でも練習でしばしば行っていた、その影響かもしれない。 写真は定期歯科検診で出かけた際に見かけたお花。 びっくりするくらい私が作るお花に似ていて(イメージ的に)驚いてパチリ。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • 帽子屋の料理

    ヨガと帽子というキーワードで活動しています。 美味しいご飯を作ることも大切にしています。 そうは言っても、なかなか難しいのですけれどね。 これは生活クラブの稲荷揚げで作ったお稲荷さんです。 私の好物です。 残り物のブロッコリーや炒り卵を乗せてボリュームアップしました。 これは「ちょっと一杯」やる時のつまみです。 クラッカーの上にクリームチーズとジャコを乗せて。 もう一つはカボチャのサラダ。ナッツを入れるのがマイブームです。 これは煮込みハンバーグの残りで定食にした時の写真です。 リンゴをサラダに入れるの好きです。 お味噌汁はだいたい必ず作ります。 健康のために食事は大切、お洒落をするにも元気でいなきゃ、、、 ヨガと帽子と関係ないようで、とても関係がある毎日の食事作りです。 頑張れるためのポイントは朝やる下ごしらえと、 夕飯の支度のやる気が出るように、ランチで食べすぎない事です。 家で作るご飯は素朴でも、やっぱり美味しいですよね。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • 土の音

    気まぐれな私、当然水やりも気まぐれになる。 ふと見た鉢の土が乾いているのに気がついて、やっと庭に下りた。 今、仮住まいのマンションはこのタイミングで大規模修繕工事中。 日当たりの悪い一階を、さらに足場とシートが覆う。 その中でなんとか持参した植木鉢数個を並べている私だ。 無造作に置かれ申し訳なさそうでもあるし、堂々としているとも見える。 水道は足場の下に隠れてしまったので、身を小さくして蛇口を開ける。 ジョウロいっぱいに水を入れて、お待たせしました。 さ、ごはんですよ〜 と水をやる。 えっ?!と思う音がする。 草花がまるでゴクンゴクンと水を飲むかのような音。 水が土に染み入る音でした。 土がある幸せ、しみじみと。 土の音、私には大地の喜びに聞こえるのです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • Vacationバケーション

    前回のにこにこヨガ(4月13日) 新しい方もみえたので、「私は三回ヨガに出会った」というお話をしました。 ヨガは本当に深いのです。 哲学的でもあり宗教的でもあり、スワミジは「あらゆる問題が解決する」と言っていたけど。 私は「そんな気がする」と思う程度、まだフワフワしてる。 まずは「年齢を重ねてもずっと動ける身体で、姿勢も良く、笑顔であり続けたい」という願いを込めて 重ねている、というお話だったと思います。 不思議なことに、一人でやるより、複数で一緒にやる方が効果があるように思います。 みなさん、そうおっしゃいますよね。 今回の私のフェアリーカードは表題のバケーションでした。 その意味は 「日常生活とストレスが溜まる状況から 離れる必要があります。 ゆっくりと休んで新鮮な気持ちになるために、 今すぐにでも時間を作りましょう」でした。 そういえばこの頃、旅行もしていないし温泉も行ってないな。 実はちょっとお財布の紐が固い、笑。 それで出かけたのはあそこ、歩いてすぐのあの公園です。 季節が動いたので、また、違う表情に驚きました。 大変、癒されました。 どなた様か分かりませんが、お手入れされているのです。 感謝です。 小一時間のバケーションをいただきました。 草花のエネルギーも確かに感じて ふ〜っと空を見上げるだけでも違います。 分かっていると思っていても、忘れていることもありますよね。 フェアリーカードはささやかな楽しみにしていただけたらと思います。 次回のヨガは翌週、20日(日曜日)です。 皆さまとご一緒できるのを楽しみにしています。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • スズラン

    今日の小さな喜び、スズランのこと。 なんとか小さな植木鉢に植えて、仮住まいのマンションに連れてきた。 でも、うっかり水やり忘れたり、小さな鉢だから、すぐ乾燥して ごめんごめんと謝りながらおりました。 ずっと雨続きの小寒いこの頃、やっと晴れて気がつくと芽が出ているではないか! 再びの今日の小さな喜び、本当に嬉しいのでした。 高円寺に戻ったら、小さな庭にスズランいっぱいにしたいな。 大好きな花なのです。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • ネット情報にはご注意あれ

    前回のヨガでお話ししたことです。 ちょっと恥ずかしいのですが、ダニで悩んでいた話です。 2年間くらい前のこと。 まず、私が刺されて、次に夫も刺されて 二人で痒い痒いと皮膚科に行っても治らない〜 という日々が一年以上続きました。 布団乾燥機を買って 毎日ダニ対策モードで熱処理し 更に布団用掃除機で掃除し シーツ、布団カバーなど大物洗濯は週一回。 ダニ取りマット購入してシーツの下に敷いて、、、などなど。 これでどうだ〜という感じで、何やってもダメ、かなりしつこい。 ネット情報に、布団は干すより布団乾燥機が良いとあったので それを信じて布団はあまり干さなかったんですね。 こんなに頑張ってるのに改善しないなんておかしい! と思った時に 以前、長女を妊娠した時にも同様にダニ問題が発生したことを思い出したのです。 今から約30年以上前のこと。 赤ちゃんが産まれるのにダニがいるなんて大変だ〜と思い 大学病院のダニ博士のところに相談に行ったのです。 そこで言われたことは 「赤ちゃんだからって、そんな綺麗なところで育てなくて良い」とのこと。 塗り薬をもらって帰り、さほど長引くことなく解決した記憶が引き出されました。 何が違うんだろう、と思った時に 「布団干しだ〜」と気づきました。 それからは毎日、布団を干しました。 するとやはり解決したのです! 今ではダニ取りマットの交換も忘れて ただ、シーツ類の洗濯だけは怠らずに行っています。 それで学んだことはネット情報に頼りすぎないこと!!です。 沖先生の言葉に「信じるな、疑うな、確かめよ」というのがあります。 情報が溢れているこの時代にこそ、必要なメッセージですね。 それなのに、前回のヨガで、この大切な沖先生の言葉をお話ししそびれました。 明日のヨガで補足させてもらいます(忘れなければ)。 「確かめよ」と言うのは、もっと言えば自分の実感を大切にしよう、と言うことだと思います。 そう、明日は4月1回目の「にこにこヨガ」です。 初めて参加する方がいらっしゃるので、私とヨガとの出会いをお話ししたいです。 皆様のご参加を楽しみにしています。 宜しくお願いします。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達

    地域タグ:三鷹市

  • 桜2025

    日曜日に近所「武蔵野競技場」の桜を見に行った。 競技場の周りの土手に桜が植えられていて その桜の競演でした。 この競技場は私が小さかった頃からありました。 私は武蔵野市で子ども時代を過ごしたのです。 確か中学生の時の体育祭で長距離走に出て、 みごとにビリを一人で走ったというほろ苦い思い出が ここであった〜〜と感慨深いのでした。 あの時の悔しさ、恥ずかしさったら無かったな。 あの時の自分にもし声をかけることができるなら 「よく頑張ったね、恥ずかしがることないよ」と言ってあげれるのにな。 そんなこんなお構いなしに桜はそこで咲き誇り 怖くなるくらい、みごとでした。 夕方の日差しに傾きながらも気持ちの良いお天気で 立ち去るのも勿体無いと思いつつ 何気に地面に目をやると花吹雪。 風にのり、弧を描く姿に命がないとは思えない。 武蔵野市に仮住まいして桜をたくさん堪能できた2025。 桜を追いかけてあそこに行きたい、ここに行きたいと思ったこともあるけれど 足元にたくさん名所があるものだ。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:武蔵野市

  • 新作ブラウス

    家を建て直すことになり、アトリエもその流れで 一旦壊して、新しく生まれ変わることになった。 新しいアトリエは少し小さくなる。 それで溜め込んだ荷物(材料やら旧作品やら)をどうやってスリム化するか 悩ましい課題が生じている。 だから新しく生地を買わないと心に決めた。 それで新作のブラウスはアトリエの奥に眠っていた母からの古い生地を使うことにした。 「本当はこういう生地が好きなのよ」そう母が言っていたのを覚えている。 でも、私にはピンと来なかったのだが、、、 形になってびっくり! 素敵だ!! 和風の柄かと思ったがそうでもない。 爽やかな5月の風を感じて着たい、そんなスッキリ感がある。 デザインはいつも通り、結局自分の実力以上に難しい作品になった。 長いフリルが付いて、更に比翼仕立てである。 目分量ではなく正確に測ったり 折アイロンは必須のテクニックだ。 そんなこんな、時間もかかるしお金と体力と忍耐力と総合的に大変だ。 だからこそ、できた時の喜びも大きいのだ。 この喜びこそ、生きている証と言わずなんであろう。 足元にはヨガマット。 大きな蒸気アイロンがリビングにせせり出て ダンボールも顔を出す。 ごちゃごちゃのリビングで満足顔している自分。 その向こうで、素知らぬ顔をして座る夫もいる、笑。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

  • いすゞワールド絵画展

    昨日は大塚駅から徒歩6分の「マスミギャラリー」で開催されている 「いすゞワールド絵画展」に行ってきました。 他の用事とドッキングさせたので夕方の時間に伺ったら、 もう大変盛り上がっていて圧倒されてしまった。 場所と来ている人と全部ふくめて、まさに、いすゞワールド展でした。 作品の下に手書きの説明文がそれぞれに付いているのも、とても良かった。 しばらくするとオーナーが現れて会場の説明が始まった。 そこは和紙を何重にも貼った壁でできている部屋で 実際にその壁を触ってみると、空気を含む優しさがあってみんなで驚きあった。 日本の文化の奥深さを感じるようであった。 もともと襖などを扱う表装屋さん? というのかな? だったのを 廃業一歩手前で後を継いだという、何とも貴重な話も聞かせてもらった。 ここにも古き良き日本の文化が失われつつある現実がありながら 踏ん張って? いえ知恵で? 守ろうとしている輝きがあり嬉しくなる。 いすゞさんとの出会いは、そもそも、帽子アトリエにお客様として来てくれて たびたびの応援をいただいている。 ちょっと浮世離れした雰囲気の方で 神様からのメッセージを届けてくれるような? そんな気もする。 この写真は2019年の伊勢丹府中店での催事で。 私が着用しているのはウエストダーツのワンピースと黒のボンネ。 いすゞさんはイチゴミルク色のコーデイガンです。 歌って踊って抹茶をたてて、英語の先生でもあり通訳でもあり、 アレクサンダーテクニークの教師でもある上に 文章を書いて著書をもち、絵を描いて、面白いことを企画し人を楽しませる。 まさにアーティスト〜改めて思った。 「芸術は爆発だ〜」と言ったのは誰だろう。 アートはエネルギーの発火、 生きてることがめっちゃ楽しくなること、普通の暮らしの中にも溢れているのではないだろうか。 いすゞワールド展は今日まで。 お近くにお出かけの際は、ぜひ、お寄りください❤️ ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加してい

    地域タグ:豊島区

  • ヨガのお知らせ*5月の予定

    東京はやっと桜が咲いたというのに、いきなりの寒の戻り。 寒さが堪えますが、お変わりありませんか? さて、5月の会館の予約が取れました。 5月11日(日曜日)、25日(日曜日)です。 爽やかな5月をイメージして 寒さを乗り越えましょう。 年齢を重ねてもずっと動ける身体で姿勢良く 笑顔であり続けたいですよね。 そのための小さな積み重ね、ご一緒に〜 ほどほどにお休みしながらも継続こそ力です!! 皆さまのご参加をお待ちしています❤️ 先日のこと、ちょっとカッコつけて近所のマックでエッセイ書こうと出かけたら、2階席の窓いっぱいに桜が広がっていて感動しました。 思いがけない景色を胸いっぱいに広げながら 120円のホットをお湯で薄めてもらってアメリカンにしてすすりました。 ささやかなお礼に、こちらにアップします。 武蔵野市マクドナルドグリーンパーク店、店員さんもとても感じ良いです。 Pもありますから、ぜひ、行ってください。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:三鷹市

  • ドライブ

    車はもうだいぶ前に手放したけど 仮住まいのマンションのすぐ目と鼻の先にシェアカーがある。 それで昨日はシェアカー借りて夫とドライブ、 知人に紹介してもらった海沿いのレストラン、ビーチアンドカフェに行ってきた。 お天気が曇り空だったのが残念でしたが、なかなか素敵なロケーション。 お料理も大変美味しゅうございました。 見て〜このサラダ、新鮮な野菜が大盛りで嬉しい限り。 マグロのカルパッチョもトッピングされていましたよ。 夫はマグロのカツ(中がレア)がのっているカレー、私はシラスのリゾット。 もう、お腹いっぱいでデザートまで辿り着けなかった。 年齢とともにお腹がいっぱいになり過ぎて困る、という悩みがある私たちです。 次回はリゾットを半分こにしてデザートをいただきたいです。 この日のお供はピンタックハット。 カジュアルなデザインに毛糸で刺繍をほどこしてオンリーワンになりました。 この季節の帽子は難しいですね。 ウールと綿の異素材ミックスだけど、こんな優しいベージュにすると 冬から春へ長くかぶれます。 帽子作り、ずっとお休みしているので、 いよいよ作りたい気持ちがボコボコとお腹の底に感じる今日この頃。 でもね、その前にファイルや本の整理とか、繕い物とか雑用も山積みで なかなかこちらも辿り着けないのです。 呑気に頑張ろうと思います。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング

    地域タグ:神奈川県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトリエKYOKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトリエKYOKOさん
ブログタイトル
kyoko miyazaki 私の帽子ものがたり
フォロー
kyoko miyazaki 私の帽子ものがたり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用