足場が取れた
仮住まいの生活も折り返し点を過ぎた。 季節は初夏へと移行している。 運悪く、今、マンションは大規模修繕工事中で 日当たりの悪い一階が更に足場やシートで覆われて暮らしにくい。 さて、先日、高円寺の家の足場が取れたというので見に行った。 西側に残してあった薔薇が元気に咲き誇っていた。 庭師さんに植えてもらった木々は杉並区軽井沢と思わせるように 雑木林のていを為していたが、全て伐採し心が痛かった。 その気持ちを慰めてくれるようでもある。 植物は強くやさしい。 修繕工事で暮らしにくいと言う私に無言の手本だ。 状況がどんなでも、呑気に自分の花を咲かせりゃいいのよ、とね。 ↑写真は通りに面して植えていたバラ、去年の写真である。 虫に食われても食われても、毎年5月には元気に咲き誇ってくれた。 手入れもできない私には勿体無いようなバラだった。 効率優先で全て切り捨てられる今、このバラだけはと 植物家のご厚意もいただいて預かってもらっている。 瀕死の状態と聞いていたが命を吹き返し蕾をつけたとのこと。 また、ここで満開の歌を聞かせてもらえそうだ。 待望の家ではあるけれど いろいろな事情を考えきれないから 後から気づく後悔もある。 小さい頭で生きているのだもの、まっいいか。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 この頃、ぜんぜん帽子作っていないんですけど 帽子は私の夢の象徴なんです。 オールフリーにして書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、ぜひ、お付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
2025/05/24 06:55