難所ケ滝の大つららを見に行ってきました。大つららが見られる時期は寒波が強まる1月から2月頃。福岡市内からも30分以内で行ける穴場スポットです。
難所ケ滝の大つららへ。昭和の森から三郡山の雪山ルート。事故や危険は?初心者でも大丈夫?
難所ケ滝の大つららを見に行ってきました。大つららが見られる時期は寒波が強まる1月から2月頃。福岡市内からも30分以内で行ける穴場スポットです。
コールマンのホットサンドメーカーレビュー。軽量で登山にも持っていけるコンパクトさ
軽登山に持っていくためにコールマンのホットサンドクッカーを購入しました。軽くてコンパクト、そして何と言ってもランタンの焼き印がかわいい。使用レビューです。
冬のくじゅう連山で失敗した話。登る時は牧ノ戸登山口ライブカメラを利用しよう!
1月に九重山にアイゼンを持たずに行き失敗しました。地元では連日晴れで気温も10度を超える日も。完全に油断していて反省です。九重連山にトライする時は必ず牧ノ戸登山口ライブカメラで現地の様子を確認していくことをお勧めします。
アクシーズクインのメリノウールフーディー着用レビュー。登山が快適になるのを実感する服
冬用の登山着としてアクシーズクインのメリノウールフーディーを購入しました。暖かいのに通気性が高く登山時のオーバーヒートを防いでくれます。
ダイソーのジッパータブ。登山アウターのファスナーが楽に開けられる
登山時に手袋をしていたりすると、ファスナーの取手がなかなか掴めなかったりします。ダイソーのジッパータブをつければアウターやリュックのファスナーが劇的に開けやすくなります。
キャリー・ザ・サン、ソーラーライト使用レビュー。夜の山でも使える?
キャリー・ザ・サンのソーラーライトを購入しました。インテリアにも映えるかわいい見た目で軽くてコンパクトに持ち運べ、電池要らず太陽光で充電でき、暗闇でも読書もできる明るさ…と、かなりの機能性を持ち合わせています。使用レビューです。
スリコこと「3coins」でジンバルを購入しました。ジンバルが欲しくてAmazonや家電量販店で探していたところ、近所のスリコで3,000円のジンバルを発見。3,000円のジンバルって安いけど、正直どうなの?おもちゃみたいじゃない?ちゃんと
【十坊山】福岡・糸島の海が一望できる535mの山で非日常を味わう
福岡県糸島市と佐賀県唐津市の県境にある十坊山(とんぼやま)に登ってきました。十坊山は脊振(せふり)山系の最西端に位置する標高535mの山。山頂の坊主岩の上で眺める玄界灘は日常を忘れさせてくれる絶景です。
登山コーヒーおすすめグッズ。インスタントから本格派までシーン別に紹介
山頂で飲むコーヒーって美味しいですよね。手軽にインスタントやドリップパックからコーヒー豆をミルでひいてエスプレッソメーカーで入れる上級者編まで、シーン別に紹介します。
【冬の登山に】ワークマンのメリノウール100%インナー使用レビュー
冬登山のインナーにメリノウールがいいということで、ワークマンで購入。ウール100%使用のインナーが税込1,900円でした。肌が弱いのでチクチクしないか心配でしたが、肌触りは柔らかく快適でおすすめです。
直火式エスプレッソメーカー ビアレッティの「モカエキスプレス」使用レビュー
直火式のエスプレッソメーカー「ビアレッティ」を使ってコーヒーを楽しんでいます。そもそも直火式のコーヒーメーカーってなんなのか?ビアレッティって何者?そんな疑問にお答えします。
ワークマンのトラベルシェルウォームジャケット、オフホワイト購入レビュー
登山用の白いシェルジャケット欲しかったのですが、有名アウトドアブランドの物は数万円しますよね?白って汚れやすいし買ったものの使えなかったらどうしよう。そんな人はまずはワークマンで揃えましょう。ワークマンのトラベルシェルウォームジャケットのレビューです。
【付録】スヌーピーのLEDランタンはどこに売ってる?安っぽくて使えない?使用レビュー
リンネルという雑誌についていたスヌーピーのランタンを使っています。付録のランタンだけどかわいいしかなり使える優れものでした!スヌーピーファンだけでなくアウトドア、子育て中の方にもおすすめします。
ワークマンの洗えるダウン。フュージョンダウンライトパンツレビュー
ワークマンのフュージョンダウンライトパンツを購入しました。ダウンジャケットを履いているようにあたたかく、しかも洗濯機で洗えます。価格は驚きの税込1,900円。実際に履いてみたレビューです。
スッパイマン梅キャンディーはどこに売ってる?ダイソーにある?!
黄色いパッケージにアメコミ風ヒーローが目印のスッパイマンシリーズ。スッパイマンの乾燥梅が入ったキャンディーを食べたことありますか?なかなか売っているスーパーがないので探してみました。
ラムチャイはインドの伝統的ミルクティー「チャイ」にラム酒を加えたホットカクテル。スパイスの豊かな香りとお酒で寒い夜もほっと過ごしてみませんか。
登山にはタオルより手ぬぐい!軽量・速乾で非常時にも使える。隠れた使い方も紹介
登山に綿製品は敬遠されますが、手ぬぐいだけは違います。タオルより断然手ぬぐい。知っておくと役に立つ登山における手ぬぐいの隠れた使い方を紹介します。
ワークマンのメンズサポートレギンスは女性でも使える?使用レビュー
登山の時の服装でショートパンツに合わせるサポートレギンスをワークマンで購入。UVカット着圧効果と嬉しい機能もいっぱいで、メンズ用ですが女性でも使えます。はいて登山をしてみた感想です。
【山ごはん】竹の皮で包んだおにぎりが食べたい。ダイソーに売ってる?
竹の皮に包まれたおにぎりを山頂で食べたいと思い立ち作ってみました。竹の皮はどこに売っているのか?竹の皮の下処理方法や使い方などを解説します。山頂で広げたおむすびは感動でしたよ。
つい忘れがちな首の日焼け防止。キャップをかぶって顔の日除けはしても、首が焼けてしまったなんてことありませんか?お気に入りのキャップに取り付けるだけのダイソー日除けガードの紹介です。
登山初心者のトレッキングパンツはモンベルがおすすめ。アウトレットを賢く利用
登山グッズって意外と高くて驚きませんか?続けるかわからないし高い金額を出すのも…。ということでモンベルのアウトレット商品で試してみることにしました。軽くて動けるストレッチパンツの紹介です。
【patagonia】パタゴニア ダスティメサパーカ レビュー
パタゴニアのダスティメサパーカを購入して3シーズン目に入りました。軽くて暖かくて可愛くて、迷ったけど買ってよかった!実際に着用したサイズ感を写真とともに紹介します。
ノースフェイスのリュック/バックパック「ワンマイル16」レビュー
ノースフェイスのリュック(バックパック)「ワンマイル16」を使っています。「機能性、耐久性、疲れにくさ」を兼ね備えていて、見た目もスタイリッシュで人とかぶらないところが気に入っています。今回はそんな「ワンマイル16」のレビューです。
2021年から、花粉症とハウスダストアレルギーの舌下免疫療法の治療を始めました。長年苦しんだアレルギー症状は改善したのか?!私の治療の経過記録です。はじめに舌下免疫療法は8割の人に何らかの改善効果があるそうです。しかし裏を返せば2割には効果
花粉症は治る?舌下免疫療法シダキュアの費用は?治療内容や始め方
花粉症の時期には抗アレルギー薬がないと生きていけない私が、根本治療のため舌下免疫療法を始めました。花粉症は本当に治るのか、治療の始め方や内容、金額などを解説します。
ライトタイプ登場。ユニクロ吸水ショーツは漏れる?ナプキンは必要?
ユニクロの吸水ショーツライトタイプの吸水量は、普通のタイプの半分程度。見た目はスタイリッシュでとても素敵ですが、2日目にはくにはナプキンとの併用必須。一枚ではくには心もとない感じです。
ユニクロ子供用吸水サニタリーショーツ。生理が始まりそうな子供に
初めて生理が来る年齢は12〜13歳と言われていますが、個人差が大きいもの。初潮や生理の心配事、たくさんありますよね…。急に生理が始まって、洋服まで汚したらどうしよう。不安だな。学校でナプキンをたくさん持ち歩くの大変。ナプキンを変えるタイミン
吸水ショーツは1枚でも大丈夫?シンクロフィットで安心の組み合わせ!
ショーツ自体が経血を吸収してくれる「吸水ショーツ」。ですがそれ一枚で履くにはやはり不安。そんな時は、シンクロフィットとの組み合わせがおすすめです。
【GU吸水ショーツ】ユニクロとの違いを比べてみた。どっちがいい?
ショーツ自体が生理の経血を吸収してくれる「吸水ショーツ」。ユニクロとジーユーの商品でどう違うのか、どちらがいいのか比べてみました。
【ダイソー購入品】ノートパソコンプロテクトケースは超優秀だった
ノートパソコンを持ち運ぶ時のためのケースをダイソーで購入しました。550円とダイソーにしてはお高めだけどかなり優秀だったので紹介します。軽くて丈夫で持ち手もついていてとっても便利ですよ。
ダイソーのノートPC用スタンド比較レビュー。折りたたみ式など3選
ノートパソコンスタンドはダイソーでも手に入ります。どれにするか迷っている人はお試しにまずはDAISOで。ノートパソコンの放熱はもちろん入力時の負担軽減になりますよ。
謎の送金あり。カ)フアンコミユニケーションズとは何?危なくないの?
スマホのゆうちょ通帳アプリを開いてみたら、送金 カ)フアンコミユニケーシヨ という名目で振り込みがあっていました。振込は嬉しいけれどあやしいものであったらいけないので調べてみました。
M1搭載MacbookAirを購入。価格やスペック、使用用途は?
MacbookAir M2チップ搭載機の発売で盛り上がっているなか、M1チップ搭載のMacbook Airを購入。なぜM1チップ搭載機にしたのかの理由や、購入したMacのスペック、価格、使用用途などを開設します。
M1搭載MacbookAirを購入。価格やスペック、使用用途は?
MacbookAir M2チップ搭載機の発売で盛り上がっているなか、M1チップ搭載のMacbook Airを購入。なぜM1チップ搭載機にしたのかの理由や、購入したMacのスペック、価格、使用用途などを開設します。
エルメスの香水どれにするか迷ったらノマド4本セット!プレゼントにもおすすめ
エルメスの香水が欲しい。でも高価だしどれもいい香りで一つに決められない。そんなあなたにはエルメスノマド4本セットがおすすめです。ちょっとしたプレゼントにも喜ばれること間違いなし!
子供が小学校一年生から不登校を経験し、学校に行けるようになった話をしましたが、実は私も幼稚園のころ登園拒否児でした。私が幼稚園に行きたくなかった理由や、その時の心境です。40年近く前の話ですが、今だからこそあの時の気持ちを、小さな自分に変わ
小学校一年生の時から不登校になった次女の話です。小学校一年生の三学期はまるまる学校を休みました。二年生は保健室登校から始め、三年生の後半には保健室に行かない日も増えてきていました。ブログで書くと、少しずつだけど順調に学校に行けるようになって
小学校一年生から不登校になり、保健室登校を経て学校に行けるようになったうちの次女。前回の記事では、小学校一年生の冬休み前にスクールカウンセラーとお話して、三学期は学校を休ませることにしました。その後のお話です。小学校二年生 クラス・担任替え
現在高校一年の次女が小学校1年生の時に不登校になったあと、学校に行けるようになるまでの記録です。この記事を読んでくださっているあなたは今、現在進行形で子供の不登校で悩んでいるのではないでしょうか?我が子が不登校の時には、私もネットで悩みや解
激安通販サイトSHEIN(シーイン)って何?危ない?送料やおすすめは?
最近SNSで目にすることが増えた、激安の海外通販ブランドSHEIN(シーイン)使ってみたらめちゃくちゃよかった!海外通販ってあやしくない?と思っていましたが、安いし可愛いしい大満足でした。
五本指ソックス歴6年目。はじめは冷え取り目的で5本指ソックスを履き始めましたが、足のにおい解消にも効果があります。ポイントは素材。沢山の5本指ソックスの中でもシルクが入ったものを選びましょう。
介護脱毛とはいわゆるデリケートゾーンの脱毛のことでVIO脱毛ともよばれます。いま介護脱毛をする40代以上の人が増えているそう。私はVIO脱毛をしてQOLが上がりました。実際の経験からのメリットデメリットを紹介します。
貼るタイプの口内炎パッチの効果は?塗り薬よりいい?はがれない?食事は?
口内炎が出来てつらいです。今までは患部にぬる軟膏タイプの口内炎治療薬を使っていましたが、今回はパッチタイプのものを使ってみました。結論:パッチタイプめっちゃいい使用前に抱いていた不安パッチタイプってシール?口の中にシールを貼るの?はがれて、
家庭で不要になった布製品って結構ありますよね。洋服、タオル、シーツ、カーテンなど…そのまま捨てずにウエスにして最後まで使いましょう。この記事ではウエスの活用方法を紹介します。
トイレにサニタリーボックス、置いていますか?家族に女性が多いとすぐにたまるし、ためておくと匂うし衛生的にもよくないですよね。女性にとっては必要不可欠な物ですが、うちは置かない選択をしました!!ボックスを置かないことでトイレの空間が広くなるト
サーチコンソールのインデックス登録する時に、URLを入力ミスしたままリクエストしてしまい沢山のエラーが出てしまいました。URLはスペルや記号が一つ間違えても全く違うURLと認識されてしまいます。その場合のカバレッジエラーの改善方法を解説します。
私は死んだらダイヤモンドになりたい!ダイヤモンドは永遠の輝き
ダイヤモンドは永遠の輝き 90年代に流行った、デビアスのCM覚えていますか…?このキャッチフレーズとCMすごく記憶に残っていますそんな永遠の輝きを放つダイヤモンドに自分がなるってどういうこと?今回は『ダイヤモンド葬』について掘り下げてみます
女性の2人に1人は悩む尿もれ。ユニクロ吸水ショーツでも対応できる?
月経時の経血をショーツ自体が吸収してくれるの吸水ショーツ。生理時のみならず軽度の尿もれ対策に使っている方も多いとか。ユニクロのエアリズム吸水サニタリーショーツの使い心地やほんとうにもれないのかを検証してみました
【花粉対策】鼻の下の荒れを保湿ケアするニールズヤードのユーカリバーム
花粉症の時期、鼻のかみ過ぎで鼻周りの肌荒れがつらい。ニールズヤードのユーカリバームはそんな不快感を和らげてくれます。ぬった瞬間鼻がスーッと通る感覚でお手入れしながらスッキリできますよ。
ダイソーもしもシリーズのじぶんノートはエンディングノートになる?
終活の第一歩であるエンディングノートは百均でも買えます!ダイソーのもしもノートシリーズの『じぶんノート』はエンディングノートとしても使えます。
若い人こそ知ってほしい!エンディングノートのメリット。書き方や内容は?
エンディングノートは、自分にもしものことがあった時に大切な家族へ自分の意思を伝えるためのものです。若いからエンディングノートなんて必要ない、終活はまだ先でいいなんて思っていませんか?エンディングノートを書くことによって今をよりよく生きることが出来ますよ。
戒名は自分でつけてもいいらしいけど、つけ方の決まりが分からない。そんな方におすすめするのが『戒名メーカーです』必要な情報を入力するだけで、AIがあなたに合った戒名を自動で生成してくれます
戒名は自分でつけられる!自作するときの注意点や方法、参考例は?
戒名は自分でつけてはいけないという決まりはありません。ただつける際の仏教的な決まりはあります。戒名を自分でつける時の注意点、戒名の仕組み、戒名を自分でつけるメリットを解説します
高すぎる戒名!母の暴走で危うく戒名に300万円?!戒名の仕組みとは
戒名代は高いって聞いたことはあるけど仕方ないことなの?いったいいくら払うのか?この記事では戒名とは何かについて理解を深め、見栄や周りの意見に惑わされずに戒名をつけられる選択ができるように解説していきます。
宇宙葬って聞いたことありますか?宇宙葬とは、故人の遺骨などをカプセルにおさめてロケットで宇宙に打ち上げる、散骨の一種です宇宙でお葬式を行うのではありません散骨といえば海に遺骨をまく海洋散骨がありますが、ついに宇宙にまで遺骨を納められる時代な
自宅で父が亡くなった時の話です。救急車で病院へ運ばれましたが死亡が確認されました。その後、警察が家に来で事情聴取をされました。どんな内容を聞かれたか、時間はどのくらいかかったかなどの備忘録です。
自宅で家族が死亡した時の連絡先は救急車?警察?絶対にしてはいけないこととは
仕事から帰ってきたら祖母が意識を失い倒れていた…朝起きたら夫が息をしていなかった…突然訪れる大切な家族の一大事。そんなときに冷静でいられる人はなかなかいないでしょうパニックになって当然です(うちもそうでした)自宅で家族が亡くなった場合にとれ
ひさまぁです40代で父親を亡くし、70代の母と40代の兄と一緒に父の(我が家の)お墓を建てたときの話です父も母もふるさとは他県のいなか町。父は次男なので高校を出てすぐに今の場所に働きに出ました同じ会社で60歳まで42年間働いた後は、その関連
墓地の種類と特徴を知ろう。運営母体によって分けられる種類は3つ
お墓は、どこが運営しているかによって三種類に分けられます。寺院墓地、公営墓地、民営墓地それぞれの特徴と申し込み条件や費用、メリットデメリットを説明します。
カルーセルとはスライダーの事?Cocoonでスライドショーを表示させる方法
ブログやサイトのヘッダー下で、記事画像が次々に入れかわるのを見たことありませんか?なんだかプロっぽくてかっこいい…ワードプレスの無料テーマCocoonでもその設定が簡単に出来るんですあのくるくるの名称はカルーセル。スライダーやスライドショー
お墓を購入。実際にかかった金額公開。広さや形も写真付きで紹介
お墓の購入はほとんどの方は一生に一度のことでしょうお墓の値段は幅広いですが、一般墓の平均購入金額は169万円と言われています場所や、お墓の広さ、大きさや墓石の種類によって値段は大きく変わってきます家と一緒で、広くなれば墓地代(土地代)も高く
失敗しないお墓探しのチェックポイント。気を付ける事と必須条件とは
お墓の購入の機会は、生涯に一度あるかないかという人が大半ですよね親も自分もまだまだ元気だと、普段からお墓のことを考える人は少ないと思いますいざその時になって困らないように、お墓選びに失敗しないためのチェックリストを作りましたご家族や自分にと
お墓が出来るまでの期間はどれくらい?情報集め、予算、下見から施工までの流れを解説
新しくお墓を建てる場合、だいたい2~3か月かかると言われていますこれは契約からの期間なので、墓地探しや墓石選びを入れると完成までは半年がかかります目安としては、墓地探しに3カ月、墓石選びと施工工事に3カ月とみて完成までは半年程度見込んでおく
親の終活について話をしたいけどタイミングやきっかけ、何を話していいかわからないという人は多いのではないでしょうか。この記事を読めば、親といつ、どんな事を話したらいいのかが分かります
本から学ぶ終活「老後の資金がありません」を読んで考える老後対策
垣谷美雨さんの書籍「老後の資金がありません」から学ぶ実際の終活。物の相場を知る。固定観念にとらわれない価値観に気づくことで、選択肢が広がります。
【兄弟3学年差】ダブル受験はメリットだらけ!デメリットと対策や準備は?
子供が3学年差だと受験期が同じになる事を心配されている人は多いと思います。ダブル受験は子供にも親にもメリットが沢山あります。しっかりと準備をして乗り切りましょう。
【受験生に送りたい名言6選】マンガ「宇宙兄弟」は人生の羅針盤
『宇宙兄弟』という漫画をご存じですか?2007年からモーニングに掲載され、アニメ・映画化もされた漫画ですそんな宇宙兄弟の中には数々の名言が出てきます。上げればきりがないくらい!!今回は宇宙兄弟の名言の中でも、進路に悩む学生さんや受験生に向け
受験生へのプレゼントは何がいいか悩んでいる人に、実際にあげてよろこばれたグッズを紹介します。高価なものでなくても喜ばれるプレゼントは沢山ありますよ。受験勉強へのモチベーションアップにもつながりますよ。
あなたは犬派ですか?猫派ですか?幾度となく繰り返される犬猫論争。私はある時期から猫派です今回は、そんな猫に憧れる私のお話私のペット歴実は私、生まれてから40代になる今まで、一度も犬も猫も飼ったことがないそれどころか、ウサギもなければハムスタ
「ブログリーダー」を活用して、ひさまぁさんをフォローしませんか?
難所ケ滝の大つららを見に行ってきました。大つららが見られる時期は寒波が強まる1月から2月頃。福岡市内からも30分以内で行ける穴場スポットです。
軽登山に持っていくためにコールマンのホットサンドクッカーを購入しました。軽くてコンパクト、そして何と言ってもランタンの焼き印がかわいい。使用レビューです。
1月に九重山にアイゼンを持たずに行き失敗しました。地元では連日晴れで気温も10度を超える日も。完全に油断していて反省です。九重連山にトライする時は必ず牧ノ戸登山口ライブカメラで現地の様子を確認していくことをお勧めします。
冬用の登山着としてアクシーズクインのメリノウールフーディーを購入しました。暖かいのに通気性が高く登山時のオーバーヒートを防いでくれます。
登山時に手袋をしていたりすると、ファスナーの取手がなかなか掴めなかったりします。ダイソーのジッパータブをつければアウターやリュックのファスナーが劇的に開けやすくなります。
キャリー・ザ・サンのソーラーライトを購入しました。インテリアにも映えるかわいい見た目で軽くてコンパクトに持ち運べ、電池要らず太陽光で充電でき、暗闇でも読書もできる明るさ…と、かなりの機能性を持ち合わせています。使用レビューです。
スリコこと「3coins」でジンバルを購入しました。ジンバルが欲しくてAmazonや家電量販店で探していたところ、近所のスリコで3,000円のジンバルを発見。3,000円のジンバルって安いけど、正直どうなの?おもちゃみたいじゃない?ちゃんと
福岡県糸島市と佐賀県唐津市の県境にある十坊山(とんぼやま)に登ってきました。十坊山は脊振(せふり)山系の最西端に位置する標高535mの山。山頂の坊主岩の上で眺める玄界灘は日常を忘れさせてくれる絶景です。
山頂で飲むコーヒーって美味しいですよね。手軽にインスタントやドリップパックからコーヒー豆をミルでひいてエスプレッソメーカーで入れる上級者編まで、シーン別に紹介します。
冬登山のインナーにメリノウールがいいということで、ワークマンで購入。ウール100%使用のインナーが税込1,900円でした。肌が弱いのでチクチクしないか心配でしたが、肌触りは柔らかく快適でおすすめです。
直火式のエスプレッソメーカー「ビアレッティ」を使ってコーヒーを楽しんでいます。そもそも直火式のコーヒーメーカーってなんなのか?ビアレッティって何者?そんな疑問にお答えします。
登山用の白いシェルジャケット欲しかったのですが、有名アウトドアブランドの物は数万円しますよね?白って汚れやすいし買ったものの使えなかったらどうしよう。そんな人はまずはワークマンで揃えましょう。ワークマンのトラベルシェルウォームジャケットのレビューです。
リンネルという雑誌についていたスヌーピーのランタンを使っています。付録のランタンだけどかわいいしかなり使える優れものでした!スヌーピーファンだけでなくアウトドア、子育て中の方にもおすすめします。
ワークマンのフュージョンダウンライトパンツを購入しました。ダウンジャケットを履いているようにあたたかく、しかも洗濯機で洗えます。価格は驚きの税込1,900円。実際に履いてみたレビューです。
黄色いパッケージにアメコミ風ヒーローが目印のスッパイマンシリーズ。スッパイマンの乾燥梅が入ったキャンディーを食べたことありますか?なかなか売っているスーパーがないので探してみました。
ラムチャイはインドの伝統的ミルクティー「チャイ」にラム酒を加えたホットカクテル。スパイスの豊かな香りとお酒で寒い夜もほっと過ごしてみませんか。
登山に綿製品は敬遠されますが、手ぬぐいだけは違います。タオルより断然手ぬぐい。知っておくと役に立つ登山における手ぬぐいの隠れた使い方を紹介します。
登山の時の服装でショートパンツに合わせるサポートレギンスをワークマンで購入。UVカット着圧効果と嬉しい機能もいっぱいで、メンズ用ですが女性でも使えます。はいて登山をしてみた感想です。
竹の皮に包まれたおにぎりを山頂で食べたいと思い立ち作ってみました。竹の皮はどこに売っているのか?竹の皮の下処理方法や使い方などを解説します。山頂で広げたおむすびは感動でしたよ。
つい忘れがちな首の日焼け防止。キャップをかぶって顔の日除けはしても、首が焼けてしまったなんてことありませんか?お気に入りのキャップに取り付けるだけのダイソー日除けガードの紹介です。
戒名は自分でつけてもいいらしいけど、つけ方の決まりが分からない。そんな方におすすめするのが『戒名メーカーです』必要な情報を入力するだけで、AIがあなたに合った戒名を自動で生成してくれます
戒名は自分でつけてはいけないという決まりはありません。ただつける際の仏教的な決まりはあります。戒名を自分でつける時の注意点、戒名の仕組み、戒名を自分でつけるメリットを解説します
戒名代は高いって聞いたことはあるけど仕方ないことなの?いったいいくら払うのか?この記事では戒名とは何かについて理解を深め、見栄や周りの意見に惑わされずに戒名をつけられる選択ができるように解説していきます。
宇宙葬って聞いたことありますか?宇宙葬とは、故人の遺骨などをカプセルにおさめてロケットで宇宙に打ち上げる、散骨の一種です宇宙でお葬式を行うのではありません散骨といえば海に遺骨をまく海洋散骨がありますが、ついに宇宙にまで遺骨を納められる時代な
自宅で父が亡くなった時の話です。救急車で病院へ運ばれましたが死亡が確認されました。その後、警察が家に来で事情聴取をされました。どんな内容を聞かれたか、時間はどのくらいかかったかなどの備忘録です。
仕事から帰ってきたら祖母が意識を失い倒れていた…朝起きたら夫が息をしていなかった…突然訪れる大切な家族の一大事。そんなときに冷静でいられる人はなかなかいないでしょうパニックになって当然です(うちもそうでした)自宅で家族が亡くなった場合にとれ
ひさまぁです40代で父親を亡くし、70代の母と40代の兄と一緒に父の(我が家の)お墓を建てたときの話です父も母もふるさとは他県のいなか町。父は次男なので高校を出てすぐに今の場所に働きに出ました同じ会社で60歳まで42年間働いた後は、その関連
お墓は、どこが運営しているかによって三種類に分けられます。寺院墓地、公営墓地、民営墓地それぞれの特徴と申し込み条件や費用、メリットデメリットを説明します。
ブログやサイトのヘッダー下で、記事画像が次々に入れかわるのを見たことありませんか?なんだかプロっぽくてかっこいい…ワードプレスの無料テーマCocoonでもその設定が簡単に出来るんですあのくるくるの名称はカルーセル。スライダーやスライドショー
お墓の購入はほとんどの方は一生に一度のことでしょうお墓の値段は幅広いですが、一般墓の平均購入金額は169万円と言われています場所や、お墓の広さ、大きさや墓石の種類によって値段は大きく変わってきます家と一緒で、広くなれば墓地代(土地代)も高く
お墓の購入の機会は、生涯に一度あるかないかという人が大半ですよね親も自分もまだまだ元気だと、普段からお墓のことを考える人は少ないと思いますいざその時になって困らないように、お墓選びに失敗しないためのチェックリストを作りましたご家族や自分にと
新しくお墓を建てる場合、だいたい2~3か月かかると言われていますこれは契約からの期間なので、墓地探しや墓石選びを入れると完成までは半年がかかります目安としては、墓地探しに3カ月、墓石選びと施工工事に3カ月とみて完成までは半年程度見込んでおく
親の終活について話をしたいけどタイミングやきっかけ、何を話していいかわからないという人は多いのではないでしょうか。この記事を読めば、親といつ、どんな事を話したらいいのかが分かります
垣谷美雨さんの書籍「老後の資金がありません」から学ぶ実際の終活。物の相場を知る。固定観念にとらわれない価値観に気づくことで、選択肢が広がります。
子供が3学年差だと受験期が同じになる事を心配されている人は多いと思います。ダブル受験は子供にも親にもメリットが沢山あります。しっかりと準備をして乗り切りましょう。
『宇宙兄弟』という漫画をご存じですか?2007年からモーニングに掲載され、アニメ・映画化もされた漫画ですそんな宇宙兄弟の中には数々の名言が出てきます。上げればきりがないくらい!!今回は宇宙兄弟の名言の中でも、進路に悩む学生さんや受験生に向け
受験生へのプレゼントは何がいいか悩んでいる人に、実際にあげてよろこばれたグッズを紹介します。高価なものでなくても喜ばれるプレゼントは沢山ありますよ。受験勉強へのモチベーションアップにもつながりますよ。
あなたは犬派ですか?猫派ですか?幾度となく繰り返される犬猫論争。私はある時期から猫派です今回は、そんな猫に憧れる私のお話私のペット歴実は私、生まれてから40代になる今まで、一度も犬も猫も飼ったことがないそれどころか、ウサギもなければハムスタ