40代からの終活&シングル子育て&雑記ブログです(^^)
40代で父を亡くしたことをきっかけに親の終活・自分の終活について考えるようになりました。親の終活のタイミングや後悔しないお金の使い方、またシングル40代の子育てについても書いてます(^^)
1件〜100件
五本指ソックス歴6年目。はじめは冷え取り目的で5本指ソックスを履き始めましたが、足のにおい解消にも効果があります。ポイントは素材。沢山の5本指ソックスの中でもシルクが入ったものを選びましょう。
介護脱毛とはいわゆるデリケートゾーンの脱毛のことでVIO脱毛ともよばれます。いま介護脱毛をする40代以上の人が増えているそう。私はVIO脱毛をしてQOLが上がりました。実際の経験からのメリットデメリットを紹介します。
貼るタイプの口内炎パッチの効果は?塗り薬よりいい?はがれない?食事は?
口内炎が出来てつらいです。今までは患部にぬる軟膏タイプの口内炎治療薬を使っていましたが、今回はパッチタイプのものを使ってみました。結論:パッチタイプめっちゃいい使用前に抱いていた不安パッチタイプってシール?口の中にシールを貼るの?はがれて、
家庭で不要になった布製品って結構ありますよね。洋服、タオル、シーツ、カーテンなど…そのまま捨てずにウエスにして最後まで使いましょう。この記事ではウエスの活用方法を紹介します。
トイレにサニタリーボックス、置いていますか?家族に女性が多いとすぐにたまるし、ためておくと匂うし衛生的にもよくないですよね。女性にとっては必要不可欠な物ですが、うちは置かない選択をしました!!ボックスを置かないことでトイレの空間が広くなるト
サーチコンソールのインデックス登録する時に、URLを入力ミスしたままリクエストしてしまい沢山のエラーが出てしまいました。URLはスペルや記号が一つ間違えても全く違うURLと認識されてしまいます。その場合のカバレッジエラーの改善方法を解説します。
私は死んだらダイヤモンドになりたい!ダイヤモンドは永遠の輝き
ダイヤモンドは永遠の輝き 90年代に流行った、デビアスのCM覚えていますか…?このキャッチフレーズとCMすごく記憶に残っていますそんな永遠の輝きを放つダイヤモンドに自分がなるってどういうこと?今回は『ダイヤモンド葬』について掘り下げてみます
女性の2人に1人は悩む尿もれ。ユニクロ吸水ショーツでも対応できる?
月経時の経血をショーツ自体が吸収してくれるの吸水ショーツ。生理時のみならず軽度の尿もれ対策に使っている方も多いとか。ユニクロのエアリズム吸水サニタリーショーツの使い心地やほんとうにもれないのかを検証してみました
【花粉対策】鼻の下の荒れを保湿ケアするニールズヤードのユーカリバーム
花粉症の時期、鼻のかみ過ぎで鼻周りの肌荒れがつらい。ニールズヤードのユーカリバームはそんな不快感を和らげてくれます。ぬった瞬間鼻がスーッと通る感覚でお手入れしながらスッキリできますよ。
ダイソーもしもシリーズのじぶんノートはエンディングノートになる?
終活の第一歩であるエンディングノートは百均でも買えます!ダイソーのもしもノートシリーズの『じぶんノート』はエンディングノートとしても使えます。
若い人こそ知ってほしい!エンディングノートのメリット。書き方や内容は?
エンディングノートは、自分にもしものことがあった時に大切な家族へ自分の意思を伝えるためのものです。若いからエンディングノートなんて必要ない、終活はまだ先でいいなんて思っていませんか?エンディングノートを書くことによって今をよりよく生きることが出来ますよ。
戒名は自分でつけてもいいらしいけど、つけ方の決まりが分からない。そんな方におすすめするのが『戒名メーカーです』必要な情報を入力するだけで、AIがあなたに合った戒名を自動で生成してくれます
戒名は自分でつけられる!自作するときの注意点や方法、参考例は?
戒名は自分でつけてはいけないという決まりはありません。ただつける際の仏教的な決まりはあります。戒名を自分でつける時の注意点、戒名の仕組み、戒名を自分でつけるメリットを解説します
高すぎる戒名!母の暴走で危うく戒名に300万円?!戒名の仕組みとは
戒名代は高いって聞いたことはあるけど仕方ないことなの?いったいいくら払うのか?この記事では戒名とは何かについて理解を深め、見栄や周りの意見に惑わされずに戒名をつけられる選択ができるように解説していきます。
宇宙葬って聞いたことありますか?宇宙葬とは、故人の遺骨などをカプセルにおさめてロケットで宇宙に打ち上げる、散骨の一種です宇宙でお葬式を行うのではありません散骨といえば海に遺骨をまく海洋散骨がありますが、ついに宇宙にまで遺骨を納められる時代な
自宅で父が亡くなった時の話です。救急車で病院へ運ばれましたが死亡が確認されました。その後、警察が家に来で事情聴取をされました。どんな内容を聞かれたか、時間はどのくらいかかったかなどの備忘録です。
自宅で家族が死亡した時の連絡先は救急車?警察?絶対にしてはいけないこととは
仕事から帰ってきたら祖母が意識を失い倒れていた…朝起きたら夫が息をしていなかった…突然訪れる大切な家族の一大事。そんなときに冷静でいられる人はなかなかいないでしょうパニックになって当然です(うちもそうでした)自宅で家族が亡くなった場合にとれ
ひさまぁです40代で父親を亡くし、70代の母と40代の兄と一緒に父の(我が家の)お墓を建てたときの話です父も母もふるさとは他県のいなか町。父は次男なので高校を出てすぐに今の場所に働きに出ました同じ会社で60歳まで42年間働いた後は、その関連
墓地の種類と特徴を知ろう。運営母体によって分けられる種類は3つ
お墓は、どこが運営しているかによって三種類に分けられます。寺院墓地、公営墓地、民営墓地それぞれの特徴と申し込み条件や費用、メリットデメリットを説明します。
カルーセルとはスライダーの事?Cocoonでスライドショーを表示させる方法
ブログやサイトのヘッダー下で、記事画像が次々に入れかわるのを見たことありませんか?なんだかプロっぽくてかっこいい…ワードプレスの無料テーマCocoonでもその設定が簡単に出来るんですあのくるくるの名称はカルーセル。スライダーやスライドショー
お墓を購入。実際にかかった金額公開。広さや形も写真付きで紹介
お墓の購入はほとんどの方は一生に一度のことでしょうお墓の値段は幅広いですが、一般墓の平均購入金額は169万円と言われています場所や、お墓の広さ、大きさや墓石の種類によって値段は大きく変わってきます家と一緒で、広くなれば墓地代(土地代)も高く
失敗しないお墓探しのチェックポイント。気を付ける事と必須条件とは
お墓の購入の機会は、生涯に一度あるかないかという人が大半ですよね親も自分もまだまだ元気だと、普段からお墓のことを考える人は少ないと思いますいざその時になって困らないように、お墓選びに失敗しないためのチェックリストを作りましたご家族や自分にと
お墓が出来るまでの期間はどれくらい?情報集め、予算、下見から施工までの流れを解説
新しくお墓を建てる場合、だいたい2~3か月かかると言われていますこれは契約からの期間なので、墓地探しや墓石選びを入れると完成までは半年がかかります目安としては、墓地探しに3カ月、墓石選びと施工工事に3カ月とみて完成までは半年程度見込んでおく
親の終活について話をしたいけどタイミングやきっかけ、何を話していいかわからないという人は多いのではないでしょうか。この記事を読めば、親といつ、どんな事を話したらいいのかが分かります
本から学ぶ終活「老後の資金がありません」を読んで考える老後対策
垣谷美雨さんの書籍「老後の資金がありません」から学ぶ実際の終活。物の相場を知る。固定観念にとらわれない価値観に気づくことで、選択肢が広がります。
【兄弟3学年差】ダブル受験はメリットだらけ!デメリットと対策や準備は?
子供が3学年差だと受験期が同じになる事を心配されている人は多いと思います。ダブル受験は子供にも親にもメリットが沢山あります。しっかりと準備をして乗り切りましょう。
【受験生に送りたい名言6選】マンガ「宇宙兄弟」は人生の羅針盤
『宇宙兄弟』という漫画をご存じですか?2007年からモーニングに掲載され、アニメ・映画化もされた漫画ですそんな宇宙兄弟の中には数々の名言が出てきます。上げればきりがないくらい!!今回は宇宙兄弟の名言の中でも、進路に悩む学生さんや受験生に向け
受験生へのプレゼントは何がいいか悩んでいる人に、実際にあげてよろこばれたグッズを紹介します。高価なものでなくても喜ばれるプレゼントは沢山ありますよ。受験勉強へのモチベーションアップにもつながりますよ。
あなたは犬派ですか?猫派ですか?幾度となく繰り返される犬猫論争。私はある時期から猫派です今回は、そんな猫に憧れる私のお話私のペット歴実は私、生まれてから40代になる今まで、一度も犬も猫も飼ったことがないそれどころか、ウサギもなければハムスタ
「ブログリーダー」を活用して、ひさまぁさんをフォローしませんか?