ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スーパーで購入の野菜や果物が腐ってたら返金?青果店員が答えます。
スーパーで果物を買った。腐っていた。野菜を買った。傷んでいた。 そんなことありますよね。そんな時、どうしたらよいのか、スーパーの野菜売り場の店員がお答えします。 レシートがない場合は? 何日以内なら返金してくれる? 袋に入っていたものの一部
2024/05/31 00:06
やばい暗号資産(仮想通貨)課税と取引手数料を知らないと大損
ビットコインを買ってみようと口座を開設しました。 無知のまま始めてしまうと、手数料が高くなったり思った以上に課税されるということがわかりました。 取引所で買うか販売所で買うかで、手数料がぜんぜん違うのです。 素人はだまされやすいです。きちん
2024/05/30 11:06
【光る君へ]なぜ倫子(黒木華)は詮子(吉田羊)が仮病と気づいたのか
源倫子(黒木華)が女院、詮子(吉田羊)の自作自演の仮病に気がついていました。 5/26日放送21話の光る君へのなかでの、倫子(黒木華)のセリフ 倫子「ウフフフフ」「女院様が、あまりにお元気になられましたので」 詮子「もう呪詛されてはおらぬ
2024/05/29 00:06
まだ間に合う!今から優待株を買うなら桐谷さんのマネで割安底値
優待名人の桐谷広人さんの記事です。優待生活をしたいと強く願っているので、参考にしています。 私は毎日お昼過ぎに起きて、午後2時頃にパソコンを立ち上げて年初来安値の銘柄を検索しています。その中に優待株があれば、PBR(株価純資産倍率)やPER
2024/05/25 15:35
高齢者の定義変更で年金支給は70歳から75歳からは自己責任になる
政府は23日、経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)を開き、ウェルビーイング(身も心も満たされた状態)社会の実現に向けた方策を議論した。時事通信社のニュースより ウェルビーイング?浸透していない横文字使ってごまかそうとしているのが見え見え
2024/05/24 11:22
野菜に賞味期限や消費期限ってあるんですか?保存一覧表と腐る目安
野菜売り場でお客さまに「これって(野菜を指して)賞味期限はいつですか?」って定期的に聞かれます。 カット野菜などの加工品には、賞味期限が表示されています。しかし、野菜には賞味期限や消費期限が表示されることはありません。 そのため、「いつまで
2024/05/23 12:18
【三輪神社のうさぎのお守り】おすすめの種類とお値段と清めの砂
奈良県にある大神神社(三輪明神)は、強力なパワースポットで、日本最古の神社です。 悪霊祓いと金運がアップするといわれています。 そして、目に見えない不思議な存在に守護してもらうことができます。 源氣(げんき)うさぎ守 なぜうさぎ? 大神神社
2024/05/22 13:12
【光る君へ考察】呪詛は女院の自作自演!それを倫子が察したと考える
呪詛の犯人は誰? 藤原詮子(吉田羊) 源倫子(黒木華) 藤原伊周(三浦翔平) 藤原詮子(吉田羊)と安倍清明(ユースケ・サンタマリア) その他 候補を挙げてみました。 私は、1の藤原詮子(吉田羊)の線が一番濃厚だと考えます。 あらすじ 20話
2024/05/20 23:41
秩父三峯神社で御眷属拝借(守り神を1年間借りる)悪霊祓いで不幸改善
埼玉県の三峯神社は、究極のパワースポットです。見逃しがちな、石畳に浮き出た龍や三ツ鳥居があります。 主祭神は伊邪那岐大神と伊邪那美大神です。 日本武尊が東国の平定に訪れた時に狼が道案内をしてくれたので、 狼も大口真神(おおぐちまがみ)として
2024/05/20 11:16
いざという時に助かる生活用品や食料品の株主優待おすすめ3選
”億り人”の桐谷さんでも失敗トレードをするときはある!そうです。 そんな株主優待生活の桐谷さんが、信用取引で失敗して、極貧生活を優待で乗り切った話は参考になります。 あの桐谷さんが、生活するお金がないほど追い込まれたことがあるそうです。 そ
2024/05/19 08:41
[高橋一生さん出演]面白いドラマおすすめランキング1位から5位
「岸辺露伴は動かないは動かない」のドラマで共演していた、飯豊まりえさんとの結婚は、驚きました。 不思議な魅力の高橋一生さん。品があり、多趣味で、結婚に興味がない、結婚しないんじゃないかなと勝手に思っていました。 飯豊まりえさんは、お若いのに
2024/05/18 13:51
ネットの買い物で損する人は心理的弱点がある[失敗しないコツと特徴]
ネットでの買い物は、便利がゆえに失敗します。 怖いことに、失敗していると気づかないこともあります。 本当は気づいていても自分に都合の良い言い訳をします。失敗を認めたくないのです。 流されて購入してしまった。でも、それを認めたくない! 「本当
2024/05/17 12:37
超高齢化問題の解決策“死を選べる”社会を描いた映画「PLAN75」
この映画の舞台は「満75歳から生死の選択権を与える制度『プラン75』が国会で可決・施行された」日本。 制度に人生を左右される人々を、「対象者」と「施行する側」「その間に立つ人間」といった様々な立場で描いています。 私は、この映画を観て絶望的
2024/05/15 12:06
老後4000万貯められなかったら”自己責任”と切り捨てられる未来
年金制度は破綻しない!しかし、開始時期は遅らせる、金額は減らす、インフレに対応しない。 これが、現実的に起こると私は考えています。 国がもっと貧しくなって、世代間の争いが起こり、プラン75(映画)のようなことが起こり得ると思うと、ぞっとしま
2024/05/13 23:10
新NISA危険!株は暴落確率100%、2024年後半ごろ?予兆あり
逆イールド現象の後、株価は100%暴落しています。しかし、1~2年のタイムラグがあり、すぐに 株価が暴落するというというわけではありません。 逆イールドは、「景気後退を予兆するサインの1つ」と歴史が証明しています。 私のような株初心者は、こ
2024/05/11 20:40
[龍神様がいる神社5選]諏訪大社・厳島神社・江島神社・宗像大社・竹生島神社
間違った龍の情報がちまたにあふれています。祈り方を誤ると、祟られます。不幸の原因かもしれません。 そこで、読むだけで龍神とつながる本 (令和6年4月17日に初版が発行されたばかり)を紹介します。 著者 林雄介氏は「間違いだらけの龍の本しかな
2024/05/11 17:59
職場で苦手な人、気の合わない人との喧嘩の方法「かならず勝つ」
苦手な相手が、感情だけで動く動物タイプなのか、知性がある人間タイプなのか。 相手がどちらのタイプなのか知っていると役に立ちます。 人間同士の戦いは、根性のある方が勝ちます。根性は体力と注意力です 口喧嘩にはコツがあります ここでは、動物タイ
2024/05/08 13:22
「脳外科医 竹田くん」のモデルは赤穂市民→医誠会→吹田徳洲会病院
「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医 竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病院で「デタラメ診療」連発、院内は大混乱 現代ビジネス 記事によると、「脳外科医 竹田くん」のモデルは吹田徳洲会病院でまた問題を起こしたようです。 兵庫県
2024/05/07 21:45
イオンが生活圏なら8~9万円で株主優待ゲット!お得度が想像以上
イオンの株主優待制度はすごい。知らないと損です。1株の値段が安いイオン北海道株が狙い目です。 1株の値段が2024年3月5日876円、2024年4月26日907円。 100株で、株主優待の権利が得られます。つまり8~9万円で株主優待権利獲得
2024/05/06 11:16
[厳島神社最強のパワースポットの宮島]龍神様に岸田首相は守られている
支持率低迷。暗殺未遂。御子息の不祥事。裏金問題。外国へのお金バラマキ。国民への冷たさ。などなど あまり評判がいいとは言えない岸田首相。しかし、 岸田首相の在職日数、戦後8位に 932日、橋本氏と並ぶ 時事ドットコムニュースより2024年4月
2024/05/05 21:27
お布団の下のカビ予防に!【除湿シート】はフローリングにすごい効果
【除湿シート】強力吸湿 消臭 除湿マットを購入した感想です。 何と言っても、梅雨の季節やじめじめした日のカビ予防になります。、 おふとんの下は、湿気がたまっています。一晩でコップ1杯分の水がたまるそうですね。 布団乾燥機を使ってみたり、おふ
2024/05/04 23:40
50歳代~今あるブログを収益化!or新しくブログを始めて稼ぐ方法
本当に月額693円で、自分だけのブログが出来ます。初期費用は0円です。 収益化できます 今、無料ブログで投稿している方、稼げないとお悩みの方へ。 50歳代、60歳代は、注意しないとカモになりやすいです。 ブログ(ワードプレス)を始めました。
2024/05/03 13:00
スーパー新卒社員が1ヶ月未満で退職、配属先のガチャ?意外な理由
配属されたばかりの正社員、多分22~23歳の男性正社員がいきなり辞めてしまいました。 そういう話は聞いていたのですが、いざ自分の店舗であったのでびっくり。 最初は、明るかったのにだんだん表情が固くなり、口数も減ってきたので心配でした。 辞め
2024/05/02 12:49
【食品値上げラッシュ】今、買っておくだけで節約になる食品はこれ
食品の値上げは止まりません。34年ぶりの円安です。記録的な値上げラッシュは続きます。 つまり、お金の価値がどんどん下がっていくということですね。 たとえば、先週100円で買えたものが、今日は120円。 モノの値段が2割アップ、今ある1万円が
2024/05/01 18:23
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、moriさんをフォローしませんか?