2022年は「ゴーヤの日」と「欧州戦勝記念日」をご紹介しました。 2023年は「松の日」をご紹介しました。 昨年は「小鉢の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 スートブロワ記念日 フコク機械工業株式会社(兵庫県尼崎市)が制定。 スートブロワ?何それ?? ...
2022年は「ゴーヤの日」と「欧州戦勝記念日」をご紹介しました。 2023年は「松の日」をご紹介しました。 昨年は「小鉢の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 スートブロワ記念日 フコク機械工業株式会社(兵庫県尼崎市)が制定。 スートブロワ?何それ?? ...
晩香廬と青淵文庫(国指定重文)内部見学:飛鳥山~後楽園散歩(こどもの日)其の❸
この記事から続いています。 晩香廬(ばんこうろ) バンコラン©パタリロではなく、バンコウロです。 渋沢の喜寿(77歳)喜寿のお祝いに清水組(現清水建設)からプレゼントされた、主に栗材を使った木造平屋建ての洋風茶室です。 1917(大正6)年完成。 栄一作の漢詩の一節「菊花晩...
ふたりとも、尻尾にクローバーの花冠がかけられていました。 お供え(松ぼっくり)もありました。 神社の名前をはっきり思い出せません。 宇山稲荷神社だった気がしますが自信はありません。
メキシコフェス「シンコ・デ・マヨ」と渋沢史料館:飛鳥山~後楽園散歩(こどもの日)其の❷
この記事から続いています。 シンコ・デ・マヨ Cinco de Mayoとは お新香にマヨネーズ…ではありません。 スペイン語のMayoは英語ではMay(5月)、cincoは5のこと。 つまりCinco de Mayoは単純に「5月5日」を意味する普通名詞です。 5月5日は...
今日、Yahoo!ニュースを開いたら偶然出てきた広告。 今日のスクショに間違いないという証拠は、右上に出ています⇩ なぜ2か月前の求人広告が今頃?? まさか2026年3月開始じゃないですよね。 試しにクリックしてみたら、下の画面が出ました。 「該当のお仕事が見つかりませんで...
今時珍しい個人経営の回転寿司「飛鳥」:飛鳥山~後楽園散歩(こどもの日)其の❶
4連休3日目も東京は晴天に恵まれ、暑い一日でした。 北区王子駅前の飛鳥山公園でメキシコフェスティバルが催されると聞き、やって来ました。 光が丘公園で開催されるモンゴルフェスティバルと、どちらに行こうか迷ったのですが、夫が 「モンゴルフェスは何年か前に行ったから、まだ行ってな...
今日は何の日>5月7日:ロシア大統領就任式(西暦2000年以降)
一昨年は「コナンの日」をご紹介しました。 昨年は「ブラックモンブランの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ロシア大統領就任式 ロシアでは2020年以降、基本6年ごとの5月7日に大統領就任式が行われています。 1991年 7月10日:ボリス・エリツィン初...
映画評>ワカメ役交代&ついに結婚「サザエさんの結婚」(1959年/第5作)
シリーズ全10作中の第5作。 ようやくサザエ・マスオカップルが結婚します。 画像はユーウォッチよりお借りしました。 1959(昭和34)年制作の本作。 1959(昭和34)年といえば、4月に明仁上皇(当時は皇太子)と上皇后(当時は正田美智子さん)のご成婚があった年です。 こ...
これは純粋にネット中傷への罰か、或いは多様性偏重目的の見せしめか?
(有罪判決を受けた)7人はジョリーさんに対し、ヘイトメッセージや死の脅迫を含む内容を送信したとされる。 (上の記事より抜粋) 私はあの開会式から、トマ・ジョリー氏による ❶ 楽器(ピアノ)への冒涜(=ヘイトメッセージ:以下同) ❷ 死者(マリー・アントワネット)に対する冒涜...
モクレン科の巨木・ユリノキとホオノキの花:新宿御苑無料開放日(昭和の日)其の❹
この季節の新宿御苑の見どころは、ユリノキの花と朴木(ホオノキ)の花です。 御苑のシンボル・ツリーのユリノキは園内に約30本生えているそうですが、一番有名なのは樹齢120年を超える「三本ユリノキ」。 樹高は3本中一番高い樹で34mだそうです。 この35mのユリノキは、巨木揃い...
旧洋館御休所と旧御凉亭(台湾閣):新宿御苑無料開放日(昭和の日)其の❸
この記事から続いています。 旧洋館御休所 皇族専用休憩所として1896(明治29)年に建てられた木造洋館です。 1909(明治42)年に増築、1924(大正13)年に改修されています。 1945(昭和20)年の東京大空襲でも被災を免れた貴重な建造物ですが、戦後~1996(平...
新宿御苑の記事の❷以降の公開をうっかり忘れていました。 この記事から続いています。 新宿御苑の大温室は延床面積2,750平米。 東京都最大の温室です。 1958(昭和33)年に建設された時は東洋最大を誇りました。 現在では大阪府の鶴見緑地にある「咲くやこの花館」の大温室(延...
井の頭動物園でリスと鳥類を見る:みどりの日入園無料の都立庭園と都立動物園ハシゴ其の❼
この記事から続いています。 神代植物公園(東京都調布市)から吉祥寺駅行きのバスで「文化園」前で下車。 目の前が井の頭自然文化園(通称は井の頭動物園)です。 ここも都立なのでみどりの日は無料公開日でした。 終わりかけの藤。 14時過...
神代植物公園大温室は大混雑:みどりの日入園無料の都立庭園と都立動物園ハシゴ其の❺
この記事から続いています。 バラ園鑑賞の後は、脇にある藤棚へ。 普通の一重咲きの藤はもう終わりかけていましたが、 こちらの八重咲品種がギリギリ満開でした。 そして奥にある大温室に入りました。 東京都立神代植物公園は1961...
神代植物園のバラ園は三分咲き:みどりの日入園無料の都立庭園と都立動物園ハシゴ其の❹
この記事から続いています。 水生植物園を出たら深大寺の門前(左右にぎっしりと蕎麦屋が立ち並ぶ)を通り過ぎ 神代植物公園の深大寺門から入園しました。 みどりの日は都立庭園・動植物園の無料開放日です。 都民でなくとも来園者全員フリーパスなので、なかなかの人出でした。 門は正門床...
2022年は「春夫忌」をご紹介しました。 2023年は「コロッケの日」をご紹介しました。 昨年は「コロコロデー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ふりかけの日 一般社団法人国際ふりかけ協議会が2013(平成25)年に制定。 ふりかけを考案したと伝えられる...
気温も明け方5時の17℃から昼の13℃台へ下がっている最中です。 うーん、残念。 いや、ここまで落ち込んではいないです。 アマプラでも観るか…。
神代水生植物園はまだ見頃前:みどりの日入園無料の都立庭園と都立動物園ハシゴ其の❷
丘の上にあるけど池ノ上神社(池は見当たりませんでした)前を通り過ぎて 神代水生植物園(神代植物園分園)に着きました。 ここは本園(入園料大人500円)と違って普段から入園無料です。 みどりの日の特典はないため、人の姿はまばらでした。 ...
キテラタウン調布~神代植物園で武蔵野の風景と花を楽しむ:みどりの日入園無料の都立庭園と都立動物園ハシゴ其の❷
この記事から続いています。 ❶に載せ忘れたキテラタウンの写真と、すぐ脇の甲州街道沿いに建つお地蔵様。 キテラタウン調布から神代水生植物園までの約2㎞の道筋は、いかにも武蔵野といったのどかな風景が広がっています。 農地が多く、農家の野菜無料販売所が...
お寺飼育のリス@金龍寺とイラストが楽しい十王坂:みどりの日入園無料の都立庭園と都立動物園ハシゴ其の❶
昨日はみどりの日でした。 東京都では、毎年みどりの日と10月1日の都民の日は都立の庭園、動植物園等が入園無料になります。 昨日は神代植物園と井の頭動物園をハシゴしてきました。 神代植物公園は駅から離れているので、つつじヶ丘又は調布~深大寺~吉祥寺又は三鷹を運行している路線バ...
2022年は「こどもの日」をご紹介しました。 2023年は「薬の日」をご紹介しました。 昨年は「うずあの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ゴーゴーダンスの日 「踊るミエ企画」が2020(令和2)年に制定。 日本記念日協会認定記念日です。 <ゴーゴーダ...
2万円??石破夫人の外交着と民族服アオザイを着こなすベトナム書記長夫人との差よ…
画像はVietnam.vnよりお借りしました。 ベトナムのラム書記長夫人(ゴ・フォン・リー氏※)の装いはアオザイです。 ※ベトナムは夫婦別姓の国です。 アオはベトナム語で「上衣」ザイは「長い」、つまり「長い上衣」。 この足首丈の「長い上衣」とクワン(長ズボン)をセット...
外国産米は和食に合わない…吉野家が使っててもまだそう言いますか?
「和食には国産米でないと合わない。例えジャポニカ種でも、カリフォルニア米では合わない」 と言ってる人もまだまだ多いですが、牛丼屋もとんかつ屋(メニューにかつ丼あり)も輸入米を導入しているそうですよ。 しかし、別段「具と合わなくなった」「不味くて食べられなくなった」などという...
本日京都競馬場で行われた春の天皇賞(GⅠ)を制したのは、キングカメハメハの孫息子・ヘデントール(牡4歳)でした。 ヘデントール (Redentor ) ポルトガル語で「贖(あがな)う者」という意味。 転じて贖罪者=イエス・キリストを意味する。 ブラジル・リオデジャネイロのコ...
装蹄師(民間資格「認定装蹄師」所持者)による蹄鉄造り実演を見学しました。 蹄鉄造り実演 鉄の棒を、焼いて・叩いて・叩いて・曲げて、焼いて・叩いて・曲げて…の鍛冶屋仕事。 いわゆる叩き出しです。 ガス火の簡易釜で焼いてます。 25分で完成しました。 メガネの男性は装蹄師養成施...
トラウデン直美さんも競技に登場!:第47回JRAホースショー其の❷
この記事から続いています。 5/3から5/5まで3日間にわたって開催されるJRAホースショー。 屋外競技(障害飛越競技)と屋内競技(馬術ショー)、競馬関連の裏方仕事を紹介する 各種イベントが並行して行われます。 障害飛越は障害物の高さで階級分けされていて、130cm級、13...
昨日5月3日、第47回JRAホースショーを観に世田谷区桜丘の馬事公苑に行ってきました。 小田急線経堂駅又は千歳船橋駅、もしくは東急田園都市線桜新町駅又は用賀駅、或いは東急世田谷線上町駅が最寄り駅になります。 馬事公苑は、1940(昭和15)年に開催されるはずだった、第1回東...
今日は馬事公苑(世田谷区桜丘)で行われたJRAホースショーに行ってきたエンドウ夫婦です。 そしたら帰り道に、府中競馬場で芝1400メートルの日本記録更新(23年ぶり)が出たことを知りました。 京王杯スプリングステークスをレコード勝ちしたのはトウシンマカオ(牡6歳)。 勝ち時...
2022年は「里香ちゃんの誕生日」をご紹介しました。 2023年は「世界報道自由デー」をご紹介しました。 昨年は「ゴミの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 日本気象学会創立日 公益社団法人日本気象学会(東京都港区虎ノ門・気象庁内)が1882(明治15)...
新宿御苑は年に何回か無料開放日があります。 御苑は環境庁の管轄のため、東京都が行う都立庭園(小石川後楽園や六義園など)の無料開放日とは指定日が異なります。 昔は入園料大人200円だったので、そんなにありがたみを感じませんでした。 しかし外国人だけフリーパスで通してた事案発覚...
平和祈念像 in長崎平和記念公園 髪型と、首・腕の太さが似ている。 画像は順に長崎経済新聞、ナタリー、スポニチよりお借りしました。
夫が会社から福利厚生の一環でもらってきた、サクマドロップス(非常用)。 中身はちゃんと普通のサクマドロップス。 あ、普通に売ってる商品なんですね。 知らなかった。 希望小売価格税抜450円、つまり税込468円なのに、Amazonでは税込880円(ほぼ倍)で売られている謎。
映画評>サザエ・マスオの周遊ロケ回:サザエさんの婚約旅行(1958年/第4作)
江利チエミさん版実写サザエさん(全10作)の第4作目となる「サザエさんの婚約旅行」。 画像はひかりTVよりお借りしました。 いわゆる「婚前旅行」を品よく(?)「婚約旅行」と言い換えているのは、時代でしょうか。 旅館の部屋も、ちゃんとサザエ+カツオ(二人部屋)とマスオさん(一...
映画評>カツオ交代・イクラ誕生・磯野家は小学校から私立!?:「サザエさんの青春」(1957年/第3作)
ノリスケさん復活 第2作「続・サザエさん」には全く出てこなかったノリスケさん。 原作にはない弟・ノリオさん(性格等の設定が、まんま原作のノリスケさん)が登場したからもう消されたか? と思ったら、この第2作「サザエさんの青春」では登場シーンは少ないもののめでたく復帰。 カツオ...
映画評>遂にカラー化!江利チエミ版第3作「サザエさんの青春」
故・江利チエミさんがサザエさんを演じる実写版映画「サザエさん」は1956年から1961年までの5年間に全10作が作られました。 「サザエさん」(1956)「続・サザエさん」(1957)が面白かったので、第3作「サザエさんの青春」も観ました。 第1作第2作はモノクロでしたが、...
映画評>コスモボールとサルート・オブ・ザ・ジャガー:架空スポーツを描く熱量の差
「コスモ・ボール」というロシア製SF映画を観ました。 コスモ・ボール COSMOBALL(2021年/露) 荒廃しきった50年後の近未来のモスクワで、人類が現実逃避もあって「コスモ・ボール」というスポーツに異様に熱狂しているという設定です。 つまらなくはなかった。 しかし致...
2022年は「鉛筆の日」をご紹介しました。 2023年は「コージーコーナーの日」をご紹介しました。 昨年は「紙コップの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 カルシウムの日 ワダカルシウム製薬株式会社(大阪府大阪市中央区)が2017(平成27)年に制定。 ...
映画評>ノリスケさん美形化の穴埋め?弟ノリオ登場「続・サザエさん」(1957年/第2作)
「続・サザエさん」について書き忘れていたことがありました。 第一作「サザエさん」で私の度肝を抜いた、シュッとした超男前のノリスケさん。 その正体は!? 当時24歳の仲代達也さんでしたッ!! というとこまでは前に書いたんですが… 続・サザエさんではノリスケさんは「出張中」とい...
問題は紙コップ+ティーバッグではなく、見くびりだ:万博ヌン問題
問題は紙コップ+ティーバッグそのものではないと思います。 紙コップ+ティーバッグ+スコーン・ケーキ各1個、お湯のお代わりなし! であっても、メニューにそう明記して、それ相応の値段であれば「そんなもんか~」で済んだでしょう。 現在の日本の物価に照らすと、1,000円とか1,2...
スーパーに渡った備蓄米は1.4%!?近所で全く見ないと思ったら
備蓄米放出と言われてからも、我が家の近所のスーパーでは全く影も形も見当たらず。 「NINNJAかな?」 と思ってたら、スーパーに渡った備蓄米はたった1.4%ですって。 は? 焼け石に水…以下? 焼け石に水画像はDomaniよりお借りしました。
銀行の貸金庫を使えば中身を盗まれる、職員を雇えば金庫の金が盗まれる。 日本のモラルが低下に歯止めがかかりません。 しかし、宮内庁って、採用の時にめちゃくちゃ身辺調査をしまくられると聞いていたのですが、最近は人手不足で甘くなったんでしょうかね。 今年2...
この記事から続いています。 可愛い顔してボンバーガールな(つまり原作にはなかなか忠実な)ワカメの武勇伝はまだ続きます。 ご近所の奥様にいただいたモナカのお返しに、自家製のおはぎを用意するフネさんとサザエさん。 ワカメ「私が持ってくー」 おはぎを入れたお重を風呂敷で包み、門を...
タイトルの「鮮やかな一言」とやらが、本文のどこにもない。 検査官からの「質問」だけは書かれている。 それに対して何と答えたかには一切触れず、やりとりの後から書いたXの文章を載せてるだけ。 そのXの文章も「鮮やかな一言」とは言い難く、ダラダラ長い。 「メイル?(男か?)」 と...
映画評>エグザム(2009年英):可愛くない一休さんのようなオチ
Amazonプライムビデオ(会員無料)に上がっていたので観ました。 原題はExam、2009年制作のイギリス映画です。可愛くない一休さん ジャンルはサイコスリラー(心理的緊張感を強調したサスペンス)。 で、オチは…。 可愛くない一休さんのとんち。 一休さんのとんちって、アレ...
一昨年は「水俣病啓発の日」をご紹介しました。 昨年は「鯉の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 恋の予感の日 「婚活支援サービス 恋の予感」(岩手県大船渡市)が制定。 語呂合わせは5(こ)゛1(い)。 画像は公式(上)と東海新報よりお借りしました。 ...
映画評>数か国語を操るサザエさんと爆弾娘なワカメ:続サザエさん
江利チエミさん版の実写「サザエさん」(1956年)がとても良かったので「続・サザエさん」(1957年)も観ました。 Amazonプライムビデオです。 1作目の感想はこちらです。 この江利チエミ版サザエさんは当時大好評を博し、10作目まで作られたようです。 後のアニメ化も、こ...
京都市の中心部で老朽化した水道管が破裂して、えらいことになっています。 約65年前の水道管…というと1960年代初め。 東京オリンピック前夜の、高度成長期です。 イケイケドンドンで道路が舗装され、水道管が埋められ、インフラが整備された時代。 それの寿命が来たということは、日...
17高円寺大道芸その⒅Dctpeppers Theatre(人形劇):大道芸フェス2日目!⑫
この記事から続いています。 最後にご紹介するのは、Dctpeppers Theatre(劇団ドクトペッパズ/杉並区の人形劇団)による巨大な象のあやつり人形実演。 高円寺大道芸には昨年2024年大会から参加。 昨年は、メイン会場(JR高円寺駅周辺)からひと駅以上(1.2㎞徒歩...
高円寺大道芸その⒄ASIA GOLD PRO WRESTLING(コメディプロレス):大道芸フェス2日目!⑪
この記事から続いています。 西日が強くなってきたころに始まった、ASIA GOLD PRO WRESTLING(アジアゴールドプロレスリング)。 ピン大道芸人のココナッツ山本さん、サクノキさん、ひこひこさん他のコラボユニットが演じるコメディプロレスですが、動きは本格的。 J...
高円寺大道芸その⒃加納真美(パントマイムコメディ):大道芸フェス2日目!➉
この記事から続いています。 次もパントマイムコメディ。 高円寺大道芸の常連にして大御所の加納真美さんです。 早稲田大学パントマイムサークルのご出身だそうです。 モヤモヤさまぁ~ずにも何度も出演されたりしてるので、毎回観客数が多いんですよね。 エンドウ夫婦は今回最後の10分く...
高円寺大道芸その⒂音姫金魚(ウォーキングアクト):大道芸フェス2日目!⑨
この記事から続いています。 移動途中にウォーキングアクト(回遊型パフォーマンス)の芸人さんに出会いました。 遠目では何の造形か若干わかり辛いですが、近くで見ると金魚ですね。 鈴を鳴らしながら、時々観客に向かってお祈りをされていました。 大会公...
高円寺大道芸その⒁Entertainer Hi2(パントマイムコメディ):大道芸フェス2日目!⑧
この記事から続いています。 お次はまた、手品・ジャグリング・スプーン曲げ等何でもありのパントマイムコメディを演じる人です。 Entertainer Hi2(エンターテイナー ヒッツ) 下画像2点(左)は大会公式より、右は御本人のFacebookお借りしました。 下は私が撮っ...
リバティアイランドの急逝が悲しすぎるので、少し明るい競馬の話題に逃避します。 先週末の4月26日日曜日は、東京競馬場(東京都府中市)でオークス前哨戦フローラステークス(GⅡ・18頭立て)が行われました。 3歳牝馬(人間でいうと高校に入学したての女子高生)が集う乙女の祭典。 ...
今日は何の日>4月30日:国際盲導犬の日 International Guide Dog Day
2022年は「数学王が薄の誕生日」と「ヒトラーの命日」をご紹介しました。 2023年は「ヴァルプルギスの夜」をご紹介しました。 昨年は「図書館記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 国際盲導犬の日 International Guide Dog Day...
高円寺大道芸その⒀大駱駝艦(前衛舞踏):大道芸フェス2日目!❻
この記事から続いています。 大駱駝艦(前衛舞踏) 何かよくわからないけど、限りなく全裸に近い半裸の全身に金粉とか銀粉とか塗った人が、台詞無しで前衛舞踏を踊ります。 めちゃシュール。 一人だけ金粉銀粉ではなく白粉を塗っている人。 夫(外国人)は...
高円寺大道芸その⑿べスピ(着ぐるみ):大道芸フェス2日目!❺
この記事から続いています。 1日目はピンクの像の着ぐるみ「にしぞう」がいた場所に、2日目は青い鳥「べスピ」がいました。 クチバシが写ってないことに気付いたので、にしぞうさんXから画像をお借りしました。 目が2個とも頭部の左側に偏ってる…。 鰈(カレイ)なの? カレイと鳥のハ...
高円寺大道芸その⑾芸人まこと(炎芸):大道芸フェス2日目!❹
火の点いたジャグリングバトンでジャグリングをしたり、火を噴いたりする芸風の人。 芸人まこと(炎芸) なのに目が離せなくて気付いたら炎が写った写真がなかった。 なので大会公式から4枚お借りしました。 はい、回してますね~噴いてますね~。 もう1枚、高円寺経済新聞からもお借りし...
高円寺大道芸その🔟ガンダム…?ボールド山田(ウォーキングアクト):大道芸フェス2日目!③
移動中にすれ違った、これは・・・ガンダム??? ボールド山田(ウォーキングアクト) なんというか。 「『太陽にほえろ』で石川裕次郎さん演じる藤堂ボスのそっくりさん芸人の『ゆうたろう』氏が、モビルスーツを着て歩いている」 風味のウォーキングアクト(回遊型パフォーマンス9に遭遇...
高円寺大道芸その9⃣フレディーノ(手品・コメディ):大道芸フェス2日目!③
さて、次は前日4月26日(土/開催1日目)ににわか雨で見逃したフレディーノさんです。 フレディーノ(手品・コメディ・フレディマーキュリーの物真似) 恒例の高円寺大道芸大会公式より。 以下⇩は私が撮った写真。 「写真けじゃさっぱりわからんわ」という方には、TVニュース(S...
地震体験車で関東大震災(震度7)を体験する:大道芸フェス2日目!②
杉並消防署の地震体験車(別名:起震車)が来ていました。 裏側。 「なみすけ号」らしいです。 なみすけは杉並区の公式マスコットです。 私は数年前港区の防災フェスで「東日本大震災の揺れ(最大震度7/マグニチュード9.0)を体験したことがあります。 今日...
高円寺大道芸その8⃣アスタリスク・ノヴァ(高所アクロバット):大道芸フェス2日目!①
4月27日日曜日。 高円寺大道芸2025は2日目で、最終日です。 1日目の土曜日に見れなかった芸人さんをなるべく見るプランで回りました。 Asterisk NOVA(アスタリスク・ノヴァ)(高所アクロバット) こちらは男女ペアの高所アクロバットです。 ふたりとも元体操選手だ...
高円寺大道芸その7⃣にしぞう(着ぐるみ):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ⓭
「にしぞう」の着ぐるみが登場。 にしぞうは西荻窪をPRする、杉並区非公式キャラクターです。 一頭身、ていうか像の頭部だけ。 頭部から手足が生えてる。 そうか、これが3~4歳児の描く人物画の特徴「頭足人」か。 象だけど。 なかなかシュールですが、子どもたちには大人気で、めっち...
高円寺大道芸その6⃣中国雑技芸術団(アクロバット):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ⓬
この人たちも高円寺大道芸の大古株常連。 秋の三茶大道芸にも必ず出演しています。 1994年から東京で大道芸人登録をしているそうです。 ※東京の場合、都への届け出と認可がないと公道で演技ができません。 2003年から2005年にTV放送されたサントリーの「燃焼系アミノ式」で、...
高円寺大道芸その5⃣SUKE3&SYU(アクロバット):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ⓫
この記事から続いています。 男性二人の組体操系アクロバット、SUKE3&SYU(スケさんアンドシュウ)。 全日本男子スポーツアクロ体操選手権大会の男子ペアの部での優勝経験者だそうです。 どちらがスケさんでどちらがカクさん…じゃなかった、シュウさんなのか、いつもわからなくなり...
今日は何の日>4月29日:4(よ)く2(ふ)9(く)=タオルの日
一昨年は「の日」をご紹介しました。 タオルの日 大阪タオル卸商業組合(大阪府箕面市)が制定。 語呂合わせは4(よ)く2(ふ)9(く)。 画像は公式よりお借りしました。 日本国内のタオルシェアは、外国製8割超、日本製2割弱。 外国製タオルの輸入先は中国+ベトナムで8割以上、そ...
高円寺大道芸その4⃣ココナッツ山本(アクロバット他):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❿
この記事から続いています。 この2点はは高円寺大道芸大会公式からお借りした画像です。 髪の毛はかつらです。 ココナッツ山本(アクロバット・ジャグリング・マジック・コメディ他) ここから下⇩は私が撮影したものです。 この人も高円寺大道芸の常連、ココナッツ山本氏。 秋に開催され...
もう一つのオークス前哨戦・スイートピーステークスの有力馬紹介
実は、オークスの優先出走権がもらえるのは昨日のフローラステークス(GⅢ)だけではありません。 もうひとつ、スイートピーステークス(L)というレースがあります。 ※L=リステッドレース=準重賞 フローラステークス(GⅢ)は、1着2着にオークス優先出走権が与えられます。 一方ス...
高円寺大道芸その4⃣セクシーDAVINCH(バラエティ):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❾
この記事から続いています。 セクシーDAVINCH(セクシーバラエティ) とにかく「セクシー」をキーワードに、歌、ダンス、ジャグリング、手品などをこなす異色の芸人さんです。 例えば「きよしのズンドコ節」も、オリジナルは 氷川「♬ズン、ズンズン、ズンドコ」 観客「キヨシー!」...
高円寺大道芸その3⃣EPPAI(音楽):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❽
この記事から続いています。 静の手品の次はやや動の音楽パフォーマンスです。 EPPAI(音楽) EPPAIと書いて「イッペイ」と読むらしい。 男性。 高円寺大道芸には2014年から参加しているらしい。 芸風は「自由」。 演奏中の写真を撮りそびれたので、高円寺大道芸公式よりお...
フローラS優勝・カムニャック(牝馬)の名前はケニヤのサンブル語…て何故?
タイセイプランセスの18番(最低)人気からの3着で大波乱となった殺しのフローラステークス(4月27日)。 優勝したのは7番人気のカムニャックでした。 私の好きなサクラバクシンオー(驀進王)(1989年生まれ/1994年度JRA最優秀短距離馬/同年引退/21戦11勝/2011...
先日行われたフローだステークスで、第3コーナーを抜けてもまだ後方にいながら、ラスト200m(時間にして10秒)で12~3頭を抜きに抜きまくって3着入賞を果たしたタイセイプランセス。 2着とは鼻差で、あと10mあったら2着馬も抜いていた可能性がありました。 前記事では彼女を「...
今日は何の日>4月28日:4(よ)2(つ)ー8(は)゛=四つ葉の日
一昨年は「アクアフィットネスの日」をご紹介しました。 昨年は「缶ジュース発売記念日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 四つ葉の日 四つ葉電力株式会社(現在は「株式会社クローバー・テクノロジーズ」に改称/大阪府大阪市西区)が2017(平成29)年に制定。 ...
昨日のクイーンエリザベス2世カップ(香港沙田競馬場)に遠征、競争中止となったリバティアイランド(牝五歳)が予後不良と診断され安楽死処置が下されたと報じられました。 事故から僅か3時間後には処置が執行され、事後発表となったようです。 リバティアイランドは2020年生まれ。 2...
アンヌ隊員と仮面ライダーアマゾンが結婚…特撮ヲタクの白昼夢ではなかった
記事を見た時、咄嗟に 「私は今、二度寝の最中なんだっけ??」 と思ってしまいましたが、現実でした。 アンヌ隊員:フルネーム・友里(ゆり)アンヌ 「ウルトラセセブン」の登場人物。 ウルトラ警備隊唯一の女性隊員。 主人公・モロボシダン(ウルトラセブ...
高円寺大道芸その2⃣マサトモジャ(手品):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❼
この記事から続いています。 2⃣マサトモジャ(手品) こういう大会では、どうしても動きが大きく派手なフィジカル系パフォーマンスが目立つし、遠目でも見えるので集客も多くなります。 手品は地味だし少し離れると見えないので、どうしてもこじんまりと少数観客になってしまいます。 しか...
高円寺大道芸その1⃣OKK(河童):亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❻
エンドウ夫婦が4/26(土)に見たパフォーマンスだけご紹介します。 全部なんてとても見きれないので、開催2日目の今日4/27(日)もこれから行きます。 それでも全部は見きれません。 公式はこちら。 1⃣OKK(ウォーキングアクト) 仮装して歩き回りながら面白いことや突飛なこ...
杉並消防署救急救助隊実演:亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❺
この記事から続いています。 JR総武線で亀戸駅から高円寺駅に移動。 高円寺大道芸の開幕は正午ですが、4/26(土)だけは駅の真上のホテルメッツを使った杉並消防署によるオープニングセレモニーがあるというので11:30に到着。 既に駅前には大勢の観客が詰めかけていました。 杉並...
2022年は「悪妻の日」をご紹介しました。 2023年は「婦人警官の日」をご紹介しました。 昨年は「ロープデー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 自由の日(南アフリカ共和国) 今日は南アフリカ共和国の国民の祝日、自由の日です。 1994(平成6)年に行わ...
斬新な鯉のぼりの飾り方:亀戸天神藤祭りと高円寺大道芸をハシゴ❹
この記事から続いています。 やよい軒で朝食後は、こいのぼり祭りをやっているというので亀戸中央通商店街に向かいました。 驚いたのが、鯉のぼりの飾り方。 これでは全く風にたなびきませんが・・・。 普通は横に張ったロープに鯉のぼりを飾る場合、頭を上にして吊るしませんか? 参考画像...
この記事から続いています。 藤を堪能し終わってもまだ9時ちょっと過ぎ。 高円寺に向かうには早すぎます。 やよい軒亀戸北口店で朝食をいただきました。 ティファニー やよい軒 で朝食を 私はミニすき焼き定食(税込490円)、夫はサバの塩焼き定食(530円)にしました。 ふたりで...
この記事から続いています。 早朝8時前の亀戸天神。 狙い通り人出も少なめです。 つい先日梅まつりに来たばかりなのになあ。 下は今年2月23日の記事です。 ❶でご紹介した船橋屋の藤ほど花房が長くない。 藤は品種によって花房の長さが違い、30㎝前後の品種から1m前後の品種まであ...
昨日今日(4/26・27)は地元杉並区の恒例イベント「高円寺大道芸」が催されます。 しかし12時スタートなので、午前中に神戸天神藤祭りに行くことにしました。 あそこは混むので、朝のうちに行けば人混みを回避できます。 神社だから開場時間を気にする必要もなし。 亀戸と高円寺のハ...
蒲公英という漢字を初めて見たのは小学生の時で、大人向けの本でしたが「タンポポ」とルビが振られていました。 どこをどうやったらコレがタンポポになるのか不思議に思いました。 実は中国名でした。 蒲公英(プーゴンイン)。 そこにそのまま日本語のタンポポをあてた当て字です。 しかし...
一昨年は「よい風呂の日」をご紹介しました。 昨年は「海上自衛隊の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 エイリアンの日 株式会社電通ランウェイが制定。 電通ランウェイは電通グループの広告会社です。 発端は、アメリカの20世紀スタジオが映画「エイリアン」シリ...
最近、お馴染の中華系詐欺メールの日本語が上達しています。 日本人を拉致監禁して書かせてりゃ、そりゃネイティブ日本語にもなるでしょうよ。 しかし、よく見てください。 安全設定ページのURLが、 locowang ⇩ wangは中国語の「王」のピンイン(中国語のローマ字表記法)...
解散理由は「自身の帰化問題だ」と強弁されていますが… そもそも帰化審査には素行要件というのがあり、素行の悪い人物はなかなか認められません。 この人はつい先日暴行容疑で書類送検されていますから、ほとぼりが冷めるまでは帰化申請しても通らないでしょう。 交通違反や税金の滞納も素行...
今日は何の日>4月25日:4(し)2(ツ)ー5(ご)=失語症の日
一昨年は「歩道橋の日」をご紹介しました。 昨年は「世界ペンギンの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 失語症の日 特定非営利活動法人日本失語症協議会(JAPC/東京都杉並区荻窪)が制定。 語呂合わせは4(し)2(ツ)ー5(ご)。 失語症とは(上記協議会公...
今日は何の日>4月24日:4(し)2(ふ)゛4(し)=しぶしの日
一昨年は「マキノの日」をご紹介しました。 昨年は「外交の国際デー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 しぶしの日 鹿児島県志布志市が制定。 語呂合わせは4(し)2(ふ)゛4(し)。 志布志市はここです。 画像は毎日新聞よりお借りしました。
今朝見たてほやほやの夢の話です。 派遣会社「立ち上げられたばかりのベンチャー企業です。職種は事務、期間は2か月」 と言われ、板橋区の新河岸川脇に建つその会社に行きました。 社名は「ドリームタイム社」。 ああ、胡散臭さ第全開な名前。 社長は笹野高史さん(76)のそっくりさん、...
ねずみ男 @ゲゲゲの鬼太郎 ©水木しげる 頭巾オフするとこんな頭部。 参考画像:ラグビーボール 画像はモルテン公式よりお借りしました。 参考画像②:楕円形西瓜 画像はカネコ種苗よりお借りしました。 東京美容外科統括院長A氏の画像は医院公式よりお借りしました。
先に断っておきますが、私はひろゆき氏は以前から基本的に嫌いです。 さて、そのひろゆき氏がコメの輸入拡大案についてこうコメントしているのを見ました。 「安かろう悪かろうの海外米を食べたい人は買えばいい。質の良い日本米を食べたい人は高く払って買えばいい」 なぜ海外米は全て安かろ...
農業者が米作意欲を失う前に消費者が購入意欲を失っとるわドアホ和
江藤拓農相は「お金を出しさえすれば(食料が)手に入ると日本人が信じすぎたゆえに、食料自給率が低くなった。農業者の方々が(コメを作る)意欲を失ってしまう」と指摘。 (上の記事より抜粋) は? 何言うとんの? あんた〇カァ? © ㈱カラー(庵野秀明) 農業者の方々がコメを作る意...
一昨年は「サン・ジョルディの日」をご紹介しました。 昨年は「国際マヌルネコの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 明治おいしい牛乳の日 株式会社明治が制定。 日付は「明治おいしい牛乳」の発売日2002年4月23日。 全国発売は同年6月から。 画像は公式よ...
今日は何の日>4月22日:4(し)あわせ2(ふう)2(ふ)=幸せ夫婦の日
一昨年は「清掃デー」をご紹介しました。 昨年は「カーペンターズの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 幸せ夫婦の日 株式会社原田屋(山口県山口市)が制定。 語呂合わせは4(し)あわせ2(ふう)2(ふ)。」 4+2+2=8(末広がりでめでたい、八)という意...
今日仕事帰りにスーパーに寄ると、コメ売り場に「2,700円」と表示された米がありました。 大きさは、遠目からだと5㎏サイズに見えました。 (え、安い。もしかしてこれが備蓄米というやつか?) と思い、もっとよく見ようと近づくと、どこか違和感を感じました。 (なんか、微妙に袋が...
まさか、と思い「カプセルホテル」で検索するとこんな画面が出ました。 スクショです。 お~い、カプセルホテルでないところも混ざってますよ~。 試しに真ん中の「新宿区役所前」の宿泊料を、宿泊日をGW中に設定して検索すると、こんな感じでした。 4/29 in 4/30 out :...
一昨年は「川根茶の日」をご紹介しました。 昨年は「オーベルジュの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 民放の日(放送広告の日) 一般社団法人日本民間放送連盟が1968(昭和43)年に制定。 1951(昭和26)年4月21日に民間放送局16社に放送予備免許...
私は去年までは外食の時、ご飯は少な目でお願いしますと注文していました。 チェーン店の中には小ライスにすれば何十円か安くなる店もあるけど、そうでない所でも「残したら悪いから」という理由で、少な目をお願いしていました。 しかし今年に入ってから、これを言わなくなりました。 理由は...
東京の藤の名所といえば何と言っても亀戸天神ですね。 その次の次くらいに話題に上がるのが、京王線布田駅にある国領神社です。 国領駅より布田駅の方が近いのでご注意ください。 国領駅からだと800m徒歩11分。 布田駅からだと400m徒歩5分です。 ここの名物というか、御神木が「...
「ブログリーダー」を活用して、Millie Endoさんをフォローしませんか?
2022年は「ゴーヤの日」と「欧州戦勝記念日」をご紹介しました。 2023年は「松の日」をご紹介しました。 昨年は「小鉢の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 スートブロワ記念日 フコク機械工業株式会社(兵庫県尼崎市)が制定。 スートブロワ?何それ?? ...
この記事から続いています。 晩香廬(ばんこうろ) バンコラン©パタリロではなく、バンコウロです。 渋沢の喜寿(77歳)喜寿のお祝いに清水組(現清水建設)からプレゼントされた、主に栗材を使った木造平屋建ての洋風茶室です。 1917(大正6)年完成。 栄一作の漢詩の一節「菊花晩...
ふたりとも、尻尾にクローバーの花冠がかけられていました。 お供え(松ぼっくり)もありました。 神社の名前をはっきり思い出せません。 宇山稲荷神社だった気がしますが自信はありません。
この記事から続いています。 シンコ・デ・マヨ Cinco de Mayoとは お新香にマヨネーズ…ではありません。 スペイン語のMayoは英語ではMay(5月)、cincoは5のこと。 つまりCinco de Mayoは単純に「5月5日」を意味する普通名詞です。 5月5日は...
今日、Yahoo!ニュースを開いたら偶然出てきた広告。 今日のスクショに間違いないという証拠は、右上に出ています⇩ なぜ2か月前の求人広告が今頃?? まさか2026年3月開始じゃないですよね。 試しにクリックしてみたら、下の画面が出ました。 「該当のお仕事が見つかりませんで...
4連休3日目も東京は晴天に恵まれ、暑い一日でした。 北区王子駅前の飛鳥山公園でメキシコフェスティバルが催されると聞き、やって来ました。 光が丘公園で開催されるモンゴルフェスティバルと、どちらに行こうか迷ったのですが、夫が 「モンゴルフェスは何年か前に行ったから、まだ行ってな...
一昨年は「コナンの日」をご紹介しました。 昨年は「ブラックモンブランの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ロシア大統領就任式 ロシアでは2020年以降、基本6年ごとの5月7日に大統領就任式が行われています。 1991年 7月10日:ボリス・エリツィン初...
シリーズ全10作中の第5作。 ようやくサザエ・マスオカップルが結婚します。 画像はユーウォッチよりお借りしました。 1959(昭和34)年制作の本作。 1959(昭和34)年といえば、4月に明仁上皇(当時は皇太子)と上皇后(当時は正田美智子さん)のご成婚があった年です。 こ...
(有罪判決を受けた)7人はジョリーさんに対し、ヘイトメッセージや死の脅迫を含む内容を送信したとされる。 (上の記事より抜粋) 私はあの開会式から、トマ・ジョリー氏による ❶ 楽器(ピアノ)への冒涜(=ヘイトメッセージ:以下同) ❷ 死者(マリー・アントワネット)に対する冒涜...
この季節の新宿御苑の見どころは、ユリノキの花と朴木(ホオノキ)の花です。 御苑のシンボル・ツリーのユリノキは園内に約30本生えているそうですが、一番有名なのは樹齢120年を超える「三本ユリノキ」。 樹高は3本中一番高い樹で34mだそうです。 この35mのユリノキは、巨木揃い...
この記事から続いています。 旧洋館御休所 皇族専用休憩所として1896(明治29)年に建てられた木造洋館です。 1909(明治42)年に増築、1924(大正13)年に改修されています。 1945(昭和20)年の東京大空襲でも被災を免れた貴重な建造物ですが、戦後~1996(平...
新宿御苑の記事の❷以降の公開をうっかり忘れていました。 この記事から続いています。 新宿御苑の大温室は延床面積2,750平米。 東京都最大の温室です。 1958(昭和33)年に建設された時は東洋最大を誇りました。 現在では大阪府の鶴見緑地にある「咲くやこの花館」の大温室(延...
この記事から続いています。 神代植物公園(東京都調布市)から吉祥寺駅行きのバスで「文化園」前で下車。 目の前が井の頭自然文化園(通称は井の頭動物園)です。 ここも都立なのでみどりの日は無料公開日でした。 終わりかけの藤。 14時過...
この記事から続いています。 バラ園鑑賞の後は、脇にある藤棚へ。 普通の一重咲きの藤はもう終わりかけていましたが、 こちらの八重咲品種がギリギリ満開でした。 そして奥にある大温室に入りました。 東京都立神代植物公園は1961...
この記事から続いています。 水生植物園を出たら深大寺の門前(左右にぎっしりと蕎麦屋が立ち並ぶ)を通り過ぎ 神代植物公園の深大寺門から入園しました。 みどりの日は都立庭園・動植物園の無料開放日です。 都民でなくとも来園者全員フリーパスなので、なかなかの人出でした。 門は正門床...
2022年は「春夫忌」をご紹介しました。 2023年は「コロッケの日」をご紹介しました。 昨年は「コロコロデー」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ふりかけの日 一般社団法人国際ふりかけ協議会が2013(平成25)年に制定。 ふりかけを考案したと伝えられる...
気温も明け方5時の17℃から昼の13℃台へ下がっている最中です。 うーん、残念。 いや、ここまで落ち込んではいないです。 アマプラでも観るか…。
丘の上にあるけど池ノ上神社(池は見当たりませんでした)前を通り過ぎて 神代水生植物園(神代植物園分園)に着きました。 ここは本園(入園料大人500円)と違って普段から入園無料です。 みどりの日の特典はないため、人の姿はまばらでした。 ...
この記事から続いています。 ❶に載せ忘れたキテラタウンの写真と、すぐ脇の甲州街道沿いに建つお地蔵様。 キテラタウン調布から神代水生植物園までの約2㎞の道筋は、いかにも武蔵野といったのどかな風景が広がっています。 農地が多く、農家の野菜無料販売所が...
580回記念再公開です。 初公開:2024/02/27 21:30 自分で書いておきながら 「チキチキマシン?そんな記事書いたっけ?」 と思ってしまいました。 その瞬間だけは本気でした。 チシマキンバイ チキチキマシン チシマキンバイ チキチキマシン チシマキンバイ チキチ...
普通の三つ葉のクローバーは、キリスト教圏では「三位一体」のシンボルとされています。 これはアイルランドの司教だった聖パトリック(387~461年)が民衆に三位一体を説明する時に、無学な庶民にもわかりやすいようにと三つ葉のクローバーを使ったためと言われています。 「三位一体(...
「(マイナ保険証を)反対される人はいつまでたっても『不安だ、不安だ』とおっしゃるでしょう。それでは物事が進まない」 (河野氏談・上の記事より抜粋) 反論しましょう。 「(マイナ保険証を)ゴリ押しされる人は、いろんな不具合が起こっているのに知らんふりして判で押したように『安全...
東京都議会議員と大阪の八尾市会議員が被害に遭ったようです。 ・・・まずは河野太郎氏を狙いなさいよ。 河野氏は「マイナンバーカードはさまざまな偽造・変造対策が行われている。今後とも安心してカードをご利用いただけるよう安全性について引き続き周知を図りたい」と述べた。 (2番目の...
一昨年は「ゴーヤの日」と「欧州戦勝記念日」をご紹介しました。 昨年は「松の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 小鉢の日 フジッコ株式会社(兵庫県神戸市)が2017(平成29)年に制定。 語呂合わせは5(こ)8(はち)。 刻み昆布「ふじっ子」、加工煮豆「...
桜は花弁がハラハラと落ちるので「桜が散る」と表現されます。 椿は花が原型を保ったまま、花芯ごと一気にボトッと落ちます。 ゆかしい日本語ではこれを「椿が落ちる」と表現します。 では牡丹はというと、花芯を残して花びらが一斉にバサーッとと落ちます。 これは「牡丹が崩れる」と表現し...
報道で観た瞬間からどうしても違和感があった、関根誠端容疑者の「誠端」という不思議な名前。 中国語で「誠実」という意味の単語でした。 ああ、なるほどと思いました。 名は体を表しませんでしたね。
関根容疑者の英語力は“本物”だったようだ。高校の同級生も「彼は英語科にいたので英語は得意だったと思いますよ」と証言する。 (中略) 4月17日午前2時すぎ、関根容疑者は経験がある外国人スタッフに「tomorrow every shop are close can you t...
この記事のコメント欄を見ると 「いい年した男がパパ、ママとか信じられない、気持ち悪い」 「あの強面(コワモテ)でパパ、ママかよ」 といった意見が多数見受けられますが、それは日本語で考えるからです。 既に日本のマスコミが、宝島夫妻は中国吉林省出身の朝鮮族(...
2021年7月8日木曜日に始めたパレイドリアンシリーズが、 おかげさまで2024年5月1日・水曜日で980回を達成しました。 記念すべき第980回。 ここ最近どういう具合か空目を起こすことが減ってしまい、記事が進みませんでしたが、GW中からまた少し増えてきました。 パレイド...
昨日は天候が悪かった(すごい強風だった)ため遠征散歩は断念し、近所をグルグル歩きました。 空き地で四つ葉のクローバーを発見。 よく見ると同じ株にいくつもありました。 3分足らずで5本ゲット。 五つ葉も1本ゲット。 何かお願いしてみようかな。 実は川沿いの遊歩道を散歩中、夫の...
こちらから続いています。 5月4日みどりの日。 無料公開の葛西臨海水族館は、午前中は1時間並びのアナウンス。 子供連れが昼食のために外に出ると思われるランチタイムを狙っても20分並びでした。 しかしランチタイムまで時間調整しようと向かった、水族館に隣接する鳥類園(通年無料)...
昨夜遅く、日付が変わる頃から丑三つ時にかけて報道が怒涛の如く更新されましたね。 警察官って本当に深夜も仕事をしてるんだなとあらためて頭が下がりました。 首謀者が殺された夫婦の実の娘の内縁の夫。 それにしても、その内縁の夫の過剰なまでのチンピラ感よ。 被害者が経営する店のいく...
こちらから続いています。 間が空いてしまってすみません。 そういえばコロナ明けてから初めてとなる多摩動物園。 あれ?エキナカの動物イラストが可愛くなってる?? 開園記念日(5月5日)の無料公開でした。 毎年行われていますが、エンドウ夫婦が無料公開日に訪れるのは初めてです...
昨年は「コナモンの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ブラックモンブランの日 竹下製菓株式会社(佐賀県小城市)が2019(令和岸)年に制定。 冷菓専門食品製造業の竹下製菓の主力商品、ブラックモンブランがの発売日、1969(昭和44)年5月7日にちなむ。...
これは牡丹(ボタン)です。 ユキノシタ目ボタン科ボタン属。 これは芍薬(シャクヤク)です。 ユキノシタ目ボタン科ボタン属。 どちらもボタン科ボタン属です。 え? 「同じ花でしょう」 ですって? ええ。 実際欧米人には見分けがつかないらしく、どちらも英語では同じ名前・Peon...
フィフィ氏嫌いではないですが、このご意見に関して言えばとっさの感想が 「下を見てたらキリがないよ」 でした。 画像はQuoraよりお借りしました。
無理強いはマトモなものを用意してからやれ。 というか、使える・便利・楽なものなら病院は率先して使うだろうから 「密告しろ」 とか言う必要もない。 交通系ICカードなど、黙ってる間に全国津々浦々で雨後の筍みたいに発生したでしょう。 ⇩今やこんなに!!⇩ 「使えない公共交通事業...
私もけっこう倹約家です。 キャベツと大根の値上がりにはほとほと困っています それでも、栄養豊富なモヤシ30円が33円になっただけで買い控えって、絶句です。 お菓子とか、あまり栄養のないカロリー爆弾の方がもっともっと値上がりしてるでしょうに。 画像はモランボンよりお借りしまし...
一昨年は「春夫忌(佐藤春夫命日)」をご紹介しました。 昨年は「コロッケの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 コロコロデー 株式会社ニトムズ(東京都品川区)が2010(平成22)年に制定。 同社の大ヒット商品「コロコロ」は1983(昭和58)に商品名「粘...