節約とは逆方向の、夫の行動に苛つかされる毎日です(30年あまりもですが)。 そして子供たち(社会人)の節約意識も、なんとなく低いことが気になります。 もう大人なのだから、親がしゃしゃり出ることではないのですが。 でも、社宅で一人暮らししている下の子の家を尋ねると、まず電気はつけっぱなし。 なんなら出勤時も(!)、エアコンがつけっぱなし。 洗濯物が乾かないから、と言うのです。はぁああ? 子供たちは社会人となり収入もそれなりにあり、危機感がないのかもしれません。 しかしこの時代、今の仕事が安泰である保障はありません。 倒産もあるし、転職も病気も離婚もありえます。未来は何と不確定さに満ちあふれている…