雑貨、旅行、グルメ、毎日のこと etc... おしゃべり感覚で英語の日常表現が身につきます! 上野陽子の英語上達のコツ!
久しぶりに、ブログを再開しました! 英語と日本語の両方で、毎日のことをあれこれ書いています。 日本語だけでも楽しめますし、英語はちょっと言えそうで言えない表現もたくさんみられるかと思います。 ぜひ、立ち寄ってくださいね!
京都清水寺の石段は、まるで空を歩くかのようなアートが! 新たな視点は英語で a new perspective 。オリンピックの聖火台を手掛けた佐藤オオキさんのインスタレーションに惹かれます!
ピエール・エルメのにんじんドレッシング Carrot Dressing
最近、スイーツなどで人気のピエール・エルメ。瓶詰やドレッシングなども店頭に並びます。お店の雰囲気もユニーク。「どこか独特な雰囲気がある」を英語で Ther is something unique atmosphere. ちょっと覗いてみましょう。
新型コロナのオミクロン株の感染者数が記録を更新しています。記録更新 英語では hit a record high。そんなニュース表現です。
富士山は、子供の頃から見慣れた風景でした。やがて富士山は、世界遺産では自然ではなくて文化遺産として登録。その理由は……。見慣れたは英語でget used to seeing。
ショコラサイダー。ちょっとイメージがわきにくい味ですけど……ずっと気になっていたは 英語で ~has been stuck in mind.
トラのこけし、厄払いに今年はちょっと恐めの仕上がり……なのに、ちょっとかわいらしい。青森の職人さんの作品です。毎日毎日トラのこけしを作っているとか。毎日毎日は英語で……day after day. 今年の干支は英語で……みなさんご存知のとおり…
体感!日本の伝統芸能 Traditional Japanese performing arts
日本の伝統芸能展は、こんなにも日本のアートはクールなのかと再認識させてくれそうです。日本の伝統芸能は、英語で traditional Japanese performing arts。「紡ぐ」プロジェクトの一環として3月まで開催。改めて日本の文化を見直すいい機会になりそうです。
体調や好みにあわせてスムージーを作ってくれるBUBLLESさん。 せっかくのスムージーをなんと、こぼしてしまいました。またやった! を英語で I did it again! で、覆水盆に返らず、を英語で、ご存知のとおり……。
通天閣60メートル すべり台 Super Slider of Tsutenkaku
大阪の通天閣に60メートルの滑り台が登場するそうです。高さ26.5メートルを滑り降りるスピードは……すべり台はslide で すべり台をすべるを英語で……。
エディブルフラワーのピザ ボルケーノ Edible flower pizza at Volcano
edible flowerのピザとローズソーダ。ハイジ村らしくスイスの建物を模したレストラン、ボルケーノで。[そういえば…]を英語でcome to think of it. 食事もおいしく、素敵な雰囲気です。
宮崎駿監督のハイジの村 Heidi’s village of Hayao Miyazaki
宮崎駿監督の「アルプスの少女ハイジ」のテーマパーク。建物はスイスをイメージして作られています。「~をイメージして」を英語で ~in mind。県立を英語で……。セグウェイやモーションセンサーなども楽しめます。
お年賀に ゴディバのサブレショコラ Sabres Chocolat of GODIVA
お年賀に、ちょっとおしゃれで気の利いた、GODIVAの季節限定サブレショコラのBOXも一案として、 美味できれいかもしれないです。
「ブログリーダー」を活用して、koisurueigoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。