● 金曜日に、小学校から急な連絡。「娘さんが発熱したので迎えに来て!」相変わらず留守番主任の無職なお父さん(私)は、そそくさと学校へと向かうのだった。翌土曜日には予防接種をする予定だったので、それはキャンセルして貰い、代わりに診察して頂いた。当日の朝には微熱になっていたので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、取りあえず陰性だった。発熱そして頭痛。でも鼻水も咳も出ない。喉が赤いけれど、扁桃腺という程で...
「往来眺眼装置」というメイン頁と連動して、旅や散策の写真を中心に書いてます。 思いついたら雑文にて進行中。
バイクにテントを積んで、一人旅。 本稿「往来眺眼装置」は、そんな以前の旅をメインにまとめ、 ブログはもう少し身近なモノを進めています。
ウダウダと言ってないで、こう言うモノなんだよ!といふものをお目にかければいい話なんですけどね.....。 (あ、コレは前回記事の続きです。)仕事に行きがけの道すがら(?)、敢えて遠回りや探求はせずに眼にしたものを撮ることにしてみたの。結果は如何に! 否、以下に! (あれ? コレ前にも使ったね。) ええと.....。結論から云えばなんてことの無い、只のスナップだわね。印象的な事も、かと言って抽象的なモノも...
地域タグ:渋谷区
いったい何処の写真なの?そんな状態のままで前回記事は終わらせてしまい、昨夜は久方の仕事の準備してたら夜も更けましたわ。一応、横浜市中区根岸台に在る、「根岸森林公園」だよ。まぁ記事下に出る関連記事と、「SWCで横浜」という項目と番号で判るでしょ? そんな感じ。 (優しくないのね....。)「来週末には」なんて云っていたけれど、もうパッと咲いているかも知れないわ。今日は久し振りな仕事に出たのだけど、渋谷に...
地域タグ:中区
.....またフェンスなの? 部屋でゴロゴロしているのも、それ程苦痛では無い(!?)のだけれど、不安な身体の痛みを追い越しちゃうくらいの衝動が、時として湧いてくる。それは足を引き摺ってでも行動しなければ何も得られない。あぁそうだよ、車が在るじゃないか!?何故か散歩しに行くのに、車は御法度的な気分があったのだ。明日は週末、予報は曇りのち雨模様。「今日行くしか無いんじゃないの?」....もう午後1時を過ぎていた。 ...
地域タグ:中区
来週から始まる仕事の予習が全く出来ていない!うん、まぁそれは何時もの事なんだけどさ。努力というモノに力を入れられない人間なんだねぇ。 (あ、因みに「チ・カ・ラ」ね、「か」じゃないから。 ....ナニそれ?)そんな阿呆な事を云っている内に、今日も終わってしまいましたよ。 あ〜あ.....。 夕方、娘さんの習い事のお迎えに坂道を上った。痛い痛いな左足にチカラを込めた。 (それは出来るのか!?)振り返ると、下の...
地域タグ:港北区
Auf welcher Seite des Zauns waren Sie gefangen?
相変わらずのボヤキですけど、左足不良で歩くのがツライ日々が続いてる。芸人の千原ジュニアさんの手術の話で、「突発性大腿骨頭壊死症」なんて存在を知ってしまって、あたしゃぁチョイとドキドキしてるんだよ。 (そう云いながら医者に行かんのか?...)花粉症は鬼の様に症状出まくりで、外に出ただけで鼻から液体放出状態!ナニコレ? 脳みそ出て来てるんじゃないの!?.....学校も短縮授業に入っているから、留守番主任は在宅...
地域タグ:港北区
さて、確定申告も取りあえずは終わり、前回の仕事分のギャラも頂き、「わしゃあ、もう怖いものなしやき!」 (....土佐弁?) と、何故か肩で風切って徘徊して来るぜょ。.....などと、ふざけた事を言っているから、どうも上手い事イカンのじゃい! (ホントは言ってない....。)調子良くなったぞ! と思っていた我が左足方面は、やはり未だに反抗的な痛みを伴って襲ってくる。税務署からの帰り道、余りの痛みに「わたしはきっと...
本日やっと確定申告に行けたの。税務署まで歩いて行ける距離なので、トボトボと行ってみたら、まぁ日にちが日にちなのでそれなりに並んでいた。一昨年なんてコロナで延長したから、ガラガラだったんだけどねえ。二年経って、これだけ皆で気を付けてるんだもの、後はどう騒いでも「なる様にしかならないんじゃないの?」....そんな感じなのかしらね。もう電車も普通に座ってるし、ホールなんかも普通に座ってる。飲食店だけアクリ...
地域タグ:箱根町
確定申告がまだ終わらない....、不確定申告状態なのだ。 (....それ、面白い?)去年もそんな感じでいたんだろな。 今ぐらいには過去の写真で濁していた気がするわ。 (ページ下方のタグで「梅」とか「桜」とかクリックすると私的記事内で辿れます) もうこの近辺(横浜)は梅とかより、「桜は何時咲くかしらね?」って状況だと思うんだけど、去年は3月後半にパァ〜って咲いて、学校で子供達の写真を撮ったんだった。 そこ...
地域タグ:港北区
新規でまたカメラ備品を購入してしまったのだが、その後の私は何も行動をしていないの。普通はそれを持って撮影に行くでしょ? でしょ? (何故2度云うの....?)それはね、「確定申告」が終わらないから。毎年毎年やって来るのに、毎年毎年追い込まれてからアタフタとやってる。そして阿呆だから、1年前の事なんてすっかり忘れているんだもの。提出しに行くまではフラフラしてる場合じゃないのよね。 (残念だが仕方ない。...
地域タグ:門司区
今日も長めな記事でスマヌが、昨日の記事と共に、ハッセルさんに興味ない方には全く解らん話ね。まぁ、写真のブログとかやってる方なら、「ハッセルさんは真四角6×6で撮れますよ。」と云う事はご存じでしょうかね? よく使われるVシリーズの500型は、所謂一眼レフです。レンズを通った映像をファインダーで見られるのね。でも、「SWC」はレンズを通った映像は見られない。そして、ピント合わせは手動!「この辺? 指先から肘ま...
以前の横浜徘徊記事内(No,238)にて触れていた、コシナのビューファインダーを入手!しかし、これまた私は勘違いをしているんだった。暫く気付かなかったのだけどね....。 ハッセルさん使いの皆様は、通常「15mm」のアタッチメントを着けてますよね?そして今回の品は「25mm」が付属なのだという。う〜ん.....。ネット上では21mmと25mmはまだ通常購入出来るけど、15mmは運良く無いと手に出来ないみたい。純正のファインダーも慣...
近所の梅林の様子でも見てこようかしらん?昨日、数ヶ月ぶりに髪を切りに行けたので、一応カメラを持って出た。しかし、昨年もそうして坂を上っていった先で、2・3枚程撮ったら「もういいや....」と帰って来たじゃない?臍曲がりボヤッキーだからね。 うん。まぁ、私的装置さん達に、クローズアップ撮影向きなモノが無いので、花のアップです!と云う写真を撮ろうと思ったら、iPhoneが1番なわけですわ。「何か撮りたい! カメ...
地域タグ:奈良市
ブログ村にて、タグ方式が始まったけど、自分で付けたタグをクリックしてみたら、自分の記事しか並んでないなんてのがあってさ。なんだかなぁ....。と云って、昨日の記事に「ウクライナ」なんて付けちゃったから、どうも政治的諸問題にギラギラしてる関心のある方々がクリックすると、そこに出ちゃう私の阿呆な記事。そういうのもなんだかなぁ....、大変申し訳ないわね。 ええと、一昨年末から登録系に参加し始めたのですけどね...
地域タグ:南丹市
「ブログリーダー」を活用して、ごんた@往来眺眼装置さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
● 金曜日に、小学校から急な連絡。「娘さんが発熱したので迎えに来て!」相変わらず留守番主任の無職なお父さん(私)は、そそくさと学校へと向かうのだった。翌土曜日には予防接種をする予定だったので、それはキャンセルして貰い、代わりに診察して頂いた。当日の朝には微熱になっていたので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、取りあえず陰性だった。発熱そして頭痛。でも鼻水も咳も出ない。喉が赤いけれど、扁桃腺という程で...
月末から漸く仕事にありつける....みたい。一応連絡は来たから、何か遣らかさなければ働ける様よ。何で暇な期間にバイトしないの?と思われるだろうが、なかなか短期で雇って貰える様な年齢でも無い。否、在るんだろうけど、腰と足と痛めてたんで、「身体使うしか能が無い」のに役立たない。そんな情けない期間だったわ。 むむむ。ノンビリandダラダラとしてられる日々も終わりを迎える。それは喜ばしい事なんだけど.....。 い...
今日の写真は、私のiPhone(SE)で撮った写真。 「写真を撮るぞォ〜!」と云う気合いを入れて歩いているわけでは無いけれど、やはり銀塩写真から始めた人間なので、撮影には「カメラ」と云う装置を使用したい。しかし最新情報には、すっかり目も耳も閉ざしている様な状況なので、どんなカメラが在って、どれが良いのかよく判らない。否、今持っているカメラで充分すぎるんだろな。そう思ってはいるんだけれど、私のライカさんは...
今日は週末だね。何度か触れていると思うのだけど、「チョー臍曲がり」な私は、基本的に人混みがキライ。仕方がないので、文句を言ってる側(私)が、諦めるか、近寄らないか、出来る限りの隙間を探すかしかない。それは納得してる。まぁね、基本的に平日休みが殆どなので、週末お休みの方々よりは多少避けられてるのかしらね。最近は外国人旅行者様が増えまくって、曜日なんて関係無い状態になっているから、「近寄らないパター...
またほっぽり出したままのブログだけど、一応生きてます。あんよが痛いのは漸く収まってきたので、ふと思ったのさ。「そうだ散歩に行こう。」.....フットワーク重い。列車に揺られて雪降る北国へ!飛行機に飛び乗って暖かな南国へ!仕事に溢れた現在無職者なので、そんなモノ、どちらも叶いやしません。ジャンボも何も、宝くじさえ当たらないので、無職イコール無収入。そんな夢も語れないくらい肩身はチョー狭い。大人しく留...
<ご挨拶> 私、昨年初めに義母(相方さんの母)を亡くしておりまして、一応Webの世界でも「新年のご挨拶」は差し控えた方が良いんだろなと思い、お目出度い言葉は述べません。 ごめんなさいね。でも、取りあえずこんな駄文ブログ....、今年もお付き合い頂ける様お願い致します。 (.....奇特な方々が居てくれると思って良い?) 昨夜、「初詣に行く!」とか急に言い出されて、これが1年の締めなの?的(?)カメラネタを慌て...
午後になって、娘さんと買い物がてらの散歩に行った。大晦日なので、お蕎麦屋さんには沢山のお客様。 良かったねぇ。もう一軒のお蕎麦屋さんは....店主が怪我をなさったとの事で、お休みになっていた。 残念ねぇ。 午前中は雨が降っていたし、曇り空の1日だったから、チョー久し振りにM9を持って出てみたけれど、撮れるのはボンヤリした写真ばかり。娘さんの写真を数枚。 でもそれは載せられないし、ボンヤリしたモノを載せ...
前回の葉山行きよりも前に戻った話。先月末の地方巡業は、移動して・働いて・帰る・的な内容で、夏の仕事の様に奈良とか京都とかに行くどころか、近所の散歩さえ出来ないスケジュールだった。まぁ仕事だからなぁ....。以前は頻繁に訪れていた大阪も、今年は2回目とは云え、去年春から今夏まで、ずっと都内某所に居たので、旅仕事が大好き人間としては物足りないのだった。飛行機に乗せられて大阪に着いたら即仕事。終わった頃に...
1枚目の写真は、同カテゴリー4つ前の、7月2日の記事(No,420)の最初にのせた写真と同じ。(やや色調をいじってる。)6月末の海岸は既に暑かったけれど、(多分干潮だったのね?)砂浜を波が長く浸していく穏やかな日だった。向こうまで海の家が立ち並んでる。お嬢さんは、とても気持ち良さげに歩いていた。 12月の海に、そんな風景を求めてきたわけでは無いけれど、海に入る人を横目に見ながら、所在なげにボーッとしてるより...
美術館から海岸へと降りていった。(3-2)記事No,469でも書いた通り、遊歩道と案内にある階段は、大きなコンクリートブロックの塀で仕切られていて、海へは直接降りられないので、建物を廻る様に進んで行く。そして、お隣の「葉山しおさい公園」との間にある「しおさいこみち」へくぐり抜ける様に出れば良い。 建物の周囲にある大きな石なども、みんな野外展示されている美術品。何やら鉄のオブジェと、向こう側に駿さんの巨神兵...
私、嘘をつきました。今日は「海へ戻る」なんて言いましたけど、何故かケーキの写真を1枚だけ....。クリスマスだから、きっとこういう写真やら綺麗なネオンやら....、そういう写真が溢れるだろうから、まぁ私がわざわざ載せる事はないでしょ?なんて、臍曲がりは嘯いてみるんだけどさぁ...。でも、今年は娘さんが一生懸命作ってくれたので、プロが作ったみたいにはならないけど、それなりに格好良く出来たね。作った本人は、「...
<閑話休題> 今日は前回最後に触れた話へと、一旦逸れて、ハッセルさんの少し長いお話。興味が無い方には全く役に立たないので、スマンなぁ。 実は私、今年はもう既に仕事納めなの。余裕なんじゃ無くて、単に仕事に溢れてしまった自由業。来年も1月の仕事がろくに無くて、そんな処でギックリ&打撲よ。丁度良いとも云えるんだけど、仕事が無ければ当然無収入なのよね。 (ね。って...)それなのに何? この60mm.....?.....え...
美術館の駐車場は、この時期、無料になってた。「海岸への訪問だけでのご利用はしないでね」的な注意書きがあるけれど、夏場はそんな人もいるからだろうね。勿論、私は美術館見学をしてから海へ....。あの日混み合っていたレストランも、お昼時なのに閑散としていた。ん? そんなモノなのかしら? (横須賀美術館は何時でもレストランばかり混んでるのに。)そんなレストラン脇の階段を降りていった。寒気の影響で、北陸には大...
生きてました。 一応。 11月の新宿での仕事は、今までより少しは楽になるかと思いきや.....。ちっとも変わらないくらいに拘束の長い仕事だった。そして仕事の単価は以前通りに戻り(下がり)、インボイスも相俟って、長い割に収入は下がるという悲しい話。まぁ、自分で「それでも良い」って言ったんだから仕方が無いんだけど。しがないフリーランスなんてそんなモノなのよね。「貰える時に!」.....と云う程、がっぽり貰える事な...
新宿の新しい職場は今月だけなのだけど、なんか毎日せわしなくて濃度が濃すぎるのよね。でも、今の処は頑張れてるけど、他の事への余裕は無いみたい。今日は漸くお休みだったのでお出掛けしようかしらん?なんて思っていたけれど、まぁ寝坊しました。夜23時半帰宅なので、諦めました。その分、部屋の掃除とお風呂掃除。それで終わり。カメラもこの頃は持ち歩いてない.....。 <本題> 谷内六郎館は、以前も書いているけれど、写...
新しい職場として、暫く新宿方面に出没中。乗り換え無しで行けるので、少しは気楽。街の風景でも撮ってみようかしらん?そう思いながら、まだ新規仕事が始まったばかりの状態で、余裕など微塵も無く、今の処は駅から職場に直行してる。更新が無かったのはその為で、なんとか倅さん及び相方さんからの「インフル攻撃」は凌いでるわ。 <本題> さて、美術館に(漸く)辿り着いたけど、普通撮影出来ませんわな。でも、此処では企...
昨夜、仕事を終えた頃、相方さんからメッセージ。「倅さんが、熱が出て、頭が痛い・喉が痛いと云っている。38℃ぢゃ。」そこで以前の職場で貰っていたコロナ検査キットで検査させた。直ぐに結果が出ない場合があるのだが(正月の私)、「陰性ぢゃ。」....ムムムム。ならばインフルしかあるまいよ。今朝、オープンすぐの休日診療所へ。見事にインフルエンザA型確定!.....私と倅君の二度目の休日診療所。一度目は14年前で(記事No,...
前回訪れたのは何時だったかしら? と、前の記事を見たら7月末だった。あぁ、そんなに開いてたの.....。 そう思ったけど、自分で「次は秋かしらね。」って書いてたし、まぁ良いペースよね。横須賀の海近くとか、以前にも書いてるけど大磯とか、なんかその辺に住みたいと思ったことがあるんだけど、現実的には流石に仕事に通うのがツラすぎるのよね。 (家庭を持ってしまったら、最早そんな身軽さは無いし。)こうして時々訪...
先週末に、1年半以上も関わってきた仕事から身を退いた。これで当分関わる事はないので、もう少し気持ちが動くのかと思ったのだけど.....。やっぱりちっとも何ともないんだった。解放感バンザイ!とか、名残惜しい〜! ....そういうの全く無くて、はい終わり終わり。 そんな気分だった。「そんな気分」になってしまう様な職場だったのね。その仕事自体は続いていくし、まだまだ関わっていく方々がいらっしゃるので、悪く言っ...
娘さんの運動会を見学する為に来ていた我が老母を送る為、昨日は千葉方面へ。途中で美術館でも寄って行く? などと云っていたのだけど、月曜日はお休みだった。姉と叔母と待ち合わせて、お昼ご飯を食べ、そこで母を姉に託してお開きに。 帰りに「海ほたる」に寄りたいなどという娘さんも、お腹がいっぱいになっているので、遠回りしないで帰ろうとの意見に纏まって、夕方には戻ってきた。だから、一応カメラを積んで行ったんだ...
● 金曜日に、小学校から急な連絡。「娘さんが発熱したので迎えに来て!」相変わらず留守番主任の無職なお父さん(私)は、そそくさと学校へと向かうのだった。翌土曜日には予防接種をする予定だったので、それはキャンセルして貰い、代わりに診察して頂いた。当日の朝には微熱になっていたので、大丈夫だろうとは思っていたけれど、取りあえず陰性だった。発熱そして頭痛。でも鼻水も咳も出ない。喉が赤いけれど、扁桃腺という程で...