2025年4月の駅麺日記。 愛知県のJR・名鉄の豊橋駅にある立食いスタイルのそば店「壺屋」さんで きしめんを頂きました。
![]() |
https://www.instagram.com/hop_step_back/ |
---|
2025年1月の旅鉄日記。 山形新幹線で活躍するE3系車両はもうすぐ新型E8系車両に全て置き換えられるとの事。だもんで、今のうちにE3系車両で東京駅から山形新幹線終点の新庄駅まで乗り通したろうとお出掛けしました…それもグリーン席で。
2025年1月の駅弁日記。 山梨県北杜市小淵沢にある駅弁業者の丸政(まるまさ)が手掛ける「八ヶ岳高原たまごサンド」を頂きました。
2024年1月の旅鉄日記。 青森県の弘前市をメインに走る弘南鉄道は弘南線と大鰐線の2路線あります。今回は弘前駅~黒石駅(全長16.8キロ)の弘南線の「乗りつぶし」です。
【鉄道旅行記】国鉄型185系の特別ツアーで行く夜行新潟行き・昼行上野行き(上野↔新潟)
2024年7月の旅鉄日記。 人気車両の国鉄型185系を貸切で使用し、上野駅と新潟駅を往復するというツアー企画がJR東日本びゅうツーリズムで売り出したと聞きソッコーで申し込みました(笑)往路は夜行スタイルで新潟に向かい。復路は昼行で上野駅に戻るという185系車両好きにはとてもたまらないツアーに参加しました。
2024年11月の駅麺日記 仙台駅構内ある立食いそば「杜」でおそばを頂きました。店内は改札内・外どちらからでも利用可能の店舗です。
2023年10月の廃線跡巡り日記。 岡山県倉敷市にある「風の道」は1990年に廃止された下津井電鉄の廃線跡を活用した約6.3キロの歩行者・自転車道です。今回は徒歩で廃線跡を巡ってみました。
【乗車記】東武鉄道~観光列車 SL大樹(下今市→鬼怒川温泉)
2024年8月の旅鉄日記。 東武鉄道の下今市駅~鬼怒川温泉駅間をメインに観光列車として走る蒸気機関車「SL大樹」に今回初めて乗りました。以前は「DL大樹」でしたので…
あけましておめでとうございます今年もマイペースで更新できたらなと思います2025年も どうぞよろしくお願いします 東海道新幹線(新富士~三島)2005年3月撮影
「ブログリーダー」を活用して、noriさんをフォローしませんか?
2025年4月の駅麺日記。 愛知県のJR・名鉄の豊橋駅にある立食いスタイルのそば店「壺屋」さんで きしめんを頂きました。
2025年3月の旅鉄日記。 千葉駅に停車する特急「成田エクスプレス」に乗って新宿まで乗車しました。
2025年4月の撮影日記。地元埼玉で桜撮影しました。
2025年1月の旅鉄日記。 E6系の秋田新幹線「こまち」に乗って冬の秋田を目指しました。
2025年3月の駅弁日記。 千葉駅で駅弁販売されているマンヨーケンさんが手掛けるロングセラー駅弁「菜の花弁当」を今回初めて頂きました。
2023年6月の乗りつぶし日記。 北陸 石川県を行く北陸鉄道 石川線の乗りつぶしにトライしました。
2024年5月の鉄道遺産訪問記。 北海道の廃線跡をメインに巡るバスツアーで立ち寄った上士幌町にある旧国鉄士幌線の幌加駅跡の訪問記です。
2024年8月の旅鉄日記。 2024年に登場したJR東日本の磐越西線 郡山~喜多方間を走る観光列車「あいづSATONO」に乗りました。
2025年2月の訪問記。 栃木県 真岡市にある真岡鐵道 真岡駅と隣接する鉄道車両展示施設「SLキューロク館」に行ってきました。
2025年1月の旅鉄日記。 上越新幹線で運転されているE7系新幹線車両のグリーン席を初利用しました。
2025年1月の乗りつぶし日記。 青森県を走る弘南鉄道 大鰐線の乗りつぶしにトライ。残念ながら大鰐線は2027年度末で運行休止ということなってしまいました。
2025年1月の宿泊日記。 青森県の弘前駅前にある好立地な場所に建つ東横インに泊まりました。
2025年の街ブラ日記。 新潟の万代バスセンターのカレーをまたまた頂きに参りました。
2025年3月の撮影日記 河津桜が開花した本場の静岡県河津に行ってきました花粉と格闘しながらの撮影でしたが… 撮影日:2025年3月7日撮影地:河津駅周辺
2025年1月の旅鉄日記。 秋田県と青森県を結ぶ特急「つがる」に乗って秋田から弘前まで乗車。
2025年1月の駅弁日記。 北海道の有名な駅弁 …森駅の「いかめし」を頂きました。僕の中では"キングオブ駅弁"だと思っているのですが、今回初めて頂きました。
2025年1月の旅鉄日記。 JR羽越本線を走る特急「いなほ」で酒田駅から新潟駅まで乗車しました。
2021年11月の旅鉄日記。 JR九州の「36ぷらす3」は5日間かけ九州をグルリと周遊する観光列車です。豪華な内装の客室はグリーン席に個室、ビュッフェなどもあってバラエティー。沿線でのおもてなしもあって一度は乗ってみたい列車にやっと乗ることができました…っが、後半はグダグダに…
2022年5月の駅探訪記。富山地方鉄道 本線の激シブ木造駅舎の西魚津駅を訪問しました。
2025年2月の街ブラ日記。 埼玉県秩父郡横瀬町で毎年1月上旬から2月下旬に行われる冬のイベント「あしがくぼの氷柱」に行ってきました。夜になるとライトアップされるのですが今回は明るい時間に見学。会場は西武線芦ヶ久保駅から近いのでアクセス楽々です。 あしがくぼの氷柱~詳細はコチラからどうぞ
2024年3月の旅鉄日記。 山形新幹線の新型車両E8系がデビュー前に試乗会があると聞き、ダメ元で応募したらなんと当選!上野→郡山の片道の試乗なのですが行ってきました。
2024年4月の駅麺日記。 JR品川駅の改札内にある、駅そば「𠮷利庵」でかき揚げ蕎麦を頂きました。
2024年4月の旅鉄日記。 JR常磐線を走る特急「ひたち」を品川駅から仙台駅まで乗り通してみました。3年程前にも上野駅から仙台駅まで乗りましたが…
2024年の駅弁日記。 金沢駅で購入した「たかの の のどぐろめし」を頂きました。
2022年10月の旅鉄日記。 北海道の道東、釧路と網走を結ぶ釧網本線の乗りつぶしにトライしました。
2024年4月の撮影日記。 今年も桜が咲いた都内へお出掛けしてお花見しながら撮影しました。
2023年10月の旅鉄日記。 JR西日本の新快速に連結されている有料座席「Aシート」に乗ってみました。
2024年3月の旅鉄日記。 昨年末の2024年3月ダイヤ改正発表で房総エリアを走る255系が定期運用から離脱と聞き、今のうちに255系車両で房総を駆け抜けようとお出掛けしました。 東京--(特急 新宿さざなみ)--館山--(内房線)--安房鴨川--(特急わかしお)--東京
2024年3月の撮影日記。 早春の茨城で春撮影に行ってきました。
2024年3月の駅弁日記。 JR奥羽本線の大館駅をメインに販売されている人気の駅弁「鶏めし」を頂きました。僕の中ではベスト3に入るオススメの駅弁です!(上の画像は花善HPより)
2020年11月の旅鉄日記。 東武鉄道の下今市駅と鬼怒川温泉駅の間を蒸気機関車や国鉄型車両を使用した観光列車を運行しています。今回はディーゼル機関車「DL大樹」に乗りました。
2024年1月の駅麺日記。 東京のJR赤羽駅にある「そばいち」のお蕎麦を頂きました。
2023年12月の街ブラ日記。 岩手県花巻市にある昭和な雰囲気の「マルカンビル大食堂」に行ってきました。
2023年12月の街ブラ日記。 少しだけ仙台ブラリ~仙台城跡と青葉神社に行ってきました。
2010年8月の旅鉄記録。 青春18きっぷを利用して飯田線全線完乗にトライ。鉄道最高地点の野辺山駅や静岡に立ったリアルグレードガンダムにも寄った2日間の旅です。 ●2010年8月14日~15日大宮--大月--甲府--小淵沢--野辺山--小淵沢--上諏訪--飯田[泊]飯田--天竜峡--中部天竜--豊橋--浜松--東静岡--静岡--東京
2023年10月の旅鉄日記。 久しぶりに特急「スーパーはくと」に乗りました。
2023年12月の旅鉄日記。 仙台駅から大宮駅を「はやぶさ」ではなく、E2系車両の「やまびこ」で移動。
メリークリスマス!(ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅) ランキング参加中鉄道 ランキング参加中写真・カメラ
2023年10月の乗りつぶし日記。 JR西日本の岡山駅から港町の宇野駅を結ぶJR宇野線(32.8㌔)乗りつぶしにトライ。
2023年12月の駅麺日記。 JR盛岡駅の立ち食いそば「そばの花」のおそばを頂きました。