chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 【脅す隙も与えない】ビーキーパー【エクスプロージョン!】

    『繰り返せ。“もう二度と弱者から盗みません”』 (Repeat after me, "I will never steal from the weak and the vulnerable again".)人の話を聞かない奴は、黙って顔面パンチ8発(蜂だけに…何でもありません)。『繰り返せ。“もう二度と弱者から盗みません”』これは詠唱。ガソリンとC4が奏でる爆裂魔法の。 以前「コマンドー」をご紹介した時に「脅しの効かない人って素敵」と書きましたが、脅す隙すら与えません。叩いて砕いて燃やして解決。たとえ相手が国の頂点にいようとも。「ビーキーパー」(2024年/デヴィッド・エアー監督)アダム・グレ…

  • 【やっぱ犯るか…】かくして!マキナさん!! #3【私と股間の構造が違う!】

    メカ好きぼっち陰キャオタクの高校生・阿久津栄太の家に転がり込んできたのは、あこがれのクラスメイト、我妻マキナ。彼女はセクサロイドという思春期男子にとっては妄想の結晶ですが、同時に「性知識ゼロ」の企画倒れロボでもありました。加えて栄太は「性免疫ゼロ」の「童貞紳士」。修理のお礼とメカバレ防止の口止め料と潜伏謝礼の前払い(追い出されないための保険)として、サービスの提供を試みるのですが、童貞栄太が全身で拒絶(ここまで情けないと流石にイラついてきますな)。『やっぱ、犯るか…』マキナさんがアップを開始しました。「かくして!マキナさん!!/第3話・かくして、マキナさんは混浴する。」(2025年4月20日深…

  • 【円谷一監督生誕記念】ウルトラマン/宇宙船救助命令【最終回前週に大盤振る舞い】

    本日4月23日は円谷一監督(1931-1973。円谷プロ二代目社長)の誕生日。「ウルトラマン」では第1話・最終話始め、要所要所を押さえてきた重鎮ですが、今回は最終回前週のこちらを。「ウルトラマン/第38話・宇宙船救助命令」(1967年4月2日TBS放送/円谷一監督)翌週にゼットンが登場してしまうので、印象的にいささか割り喰ったエピなのですが、見どころ満載。長年謎とされていたQ星を探査している自動探査機プロスペクター。その映像は宇宙ステーションV2を経由して宇宙局、更に科特隊本部へ。突然の映像の乱れ。最後に映ったのは強烈な光を放つ「何か」。以降、V2音信途絶。科特隊に下った宇宙船救助命令。飛び立…

  • 【ゴアは記号のパーティホラー】タロット 死を告げるカード【インターネットは万能です】

    ヘイリー(ハレエット・スレイター)ら大学の友人グループ7人が、メンバーの誕生祝いを兼ねて山間の貸別荘(結構なお屋敷)でウェイなパーティ。持参したビールは飲みつくしちまった。買いに行くのは面倒だ。これだけのお屋敷なんだからどこかに酒があるんじゃないか。キッチンには…ないな。地下はどうだ。酒と言えば地下だろう。南京錠が掛かっているけど、こんなもの(フン!)。地下室に並んでいたのは酒ではなく、占星術に関するアンティークな道具類。棚にあった十二宮図が描かれた木の箱。開けると古い手書きのタロットカード。 折角だから占ってよ。独学だけど心得はある…あるけど…他人のカードは使わない方が…。いいじゃん、ね。押…

  • 【擁護が難しいので】履いてください、高峰さん ♯2-3【膝枕選手権で現実逃避】

    『さっきは大変だったね。大勢を相手にして』 『人を乱交モノAVに出演した風に言わないでくれるかしら。出演するなら単体もの。そしてAV界で1番を目指すに決まってるでしょ』通常描写では頑なに隠すくせに、想像やら仮想のカットだと映すんだな。乳首。 線引きの基準が分かりません。「履いてください、高峰さん/第3話・一番イイのを味わって」(2025年4月16日TOKYO MX放送/藤代和也演出)Amazonの評価(星取)が芳しくないですねー。半分近くが★ひとつ。結構な人が第1話で白田くんを服従させるために高峰さんが性犯罪冤罪を演出した事にドン引きして1話切りに踏み切ったようです。私も原作でこのシーン読んだ…

  • 【セクサロイドなのに】かくして!マキナさん!! ♯1-2【性知識が無い!?】

    『ほら!前立腺どこよ!? 出しなさい!前立腺!肥大化させなさいよ!』 『前立腺は内部器官であって出せるものではないです!肥大化するのは病気ですぅ!』 『え、マジ?』良かったなぁ『やおい穴をお出し!』とか言われなくて(いや前立腺も出せませんが)。「かくして!マキナさん!!/第1話・かくして、マキナさんはメカバレる。|第2話・かくして、マキナさんは部屋にいる。」(2025年4月6日、13日TOKYO MX放送/西田正義監督)メカ大好き陰キャオタクの高校生・阿久津栄太(アクチュエイター?)がアパートに帰って来ると、玄関前に憧れのクラスメイト、我妻マキナが。 コートの下には抜けるような、いや本当に抜け…

  • 【さとこ、お前どんな格好で…】忍者と殺し屋のふたりぐらし #2【リーダーの恋人って…】

    忍者さとこ初めての公衆トイレ。蛇口のない水道に戸惑っていると、親切な人が『それはねー、手をかざすと水が出てくるよ』更に左右の口からは石鹸と温風。ナニコレ魔法? 振り向いた瞬間、刀一閃。そこにいたのは里の追手の忍者さん。追手なら後方から奇襲をかければいいのに、何故わざわざ手の洗い方を…。『え…だって、手洗ってほしかったし』 『え?』 『凄い格好でトイレしてたから汚いかなって…』 海外配信版の英語字幕は、 I thought they’d be dirty since you used the bathroom in that getup.DeepLさんに訳してもらったら、 『その格好でトイレを使…

  • 【裏スーパーマンはフライング・ヒューマノイド】ブライトバーン/恐怖の拡散者【眼球痛タタタ選手権】

    爆発する母性クリプトンを逃れて地球に送り出されたカル・エル。宇宙船(救命艇)はカンザスの地に不時着し、乗っていた赤ん坊は地球人ジョナサン&マーサ・ケントに拾われ、クラーク・ケントとなりました。もしこれが意図された托卵だったとしたら…。成長した子供の目的が「守る」ことではなく「奪う」ことだったとしたら…。力の使い道は正義だけとは限りません。「ブライトバーン/恐怖の拡散者」(2019年/デヴィッド・ヤロヴェスキー監督)不妊に悩んでいたトーリ(エリザベス・バンクス)とカイル(デヴィッド・デンマン)はある夜、森の中に飛来した物体の中から一人の赤ん坊を発見。 ブランドンと名付けて自身の子として育てること…

  • 【桑田二郎・市川森一生誕記念】ウルトラセブン/第24話・北へ還れ!【使えねーなーウィンダム】

    本日4月17日は漫画家・桑田二郎(旧次郎)先生(1935-2020)と脚本家・市川森一氏(1941-2011)の誕生日。記念して、市川氏が脚本を執筆し、桑田先生が漫画でも取り上げたこちらのエピソードを。「ウルトラセブン/第24話・北へ還れ!」(1968年3月17日TBS放送/市川森一脚本、満田かずほ監督)北極圏の上空で防衛軍のパトロール機が操縦不能、民間の旅客機と正面衝突。通信で使っていたコールナンバーはJA1304H。ウルトラ警備隊以外の所有機体は結構レア? 前代未聞の航空事故。事態を重く見た地球防衛軍はキリヤマ隊長に徹底した調査を依頼。まずは激突機体と同一のコースをフルハシ隊員がホーク3号…

  • 【居合切りやり逃げ】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO #1-2【皆大好きチュパカブラ】

    「阿波連さんははかれないseason2」を観ようと早めにTVを付けたら以外なものが映っていました。それは正に≪居合切り≫な≪やり逃げ≫なアニメ。「増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO/第1-2話」(2025年4月7日、14日/TOKYO MX放送/大地丙太郎監督)21時54分~22時の6分枠(本編4分)のショートアニメ。「GO」のタイトルが示す通り5期。第1期は2005年、4期が2010年なので15年ぶりの新作です(因みに連載は2000年スタートなので今年25周年)。第1話は「名探偵過ぎるよ!うさみちゃん」動物小学校で体操服の盗難事件発生! 『やってくれたわね、この変態熊が!』 疑いの目はク…

  • 【ヘリコプターの日記念】墜落激突爆発選手権【舞って回ってぶつかって】

    本日4月15日は「ヘリコプターの日」ヘリコプターの原理を考案したレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)の誕生日に因んでいます。航空事業に関する調査・研究などを行う一般社団法人・全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定しました。ヘリコプターと言えば、ホバリング。ホバリングと言えば撃墜(いい的だ…)。あとは、激突、墜落、爆発…制定意図(ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらう)に反するものばかりだな。真っ先に思い浮かぶのは「ブラックホークダウン」「ブルーサンダー」「地獄の黙示録」。曼荼羅畑でよく取り上げるのは「刑事マルティン・ベック」「殺人者にラブソングを…

  • 交わりは罵倒の調べ。 ロックは淑女の嗜みでして ♯1-2

    『つっまんねぇなぁぁ! テメエのギターはぁぁぁ!!! 』中指立ててイキる猛る。『この不燃ごみが! そんなギターやめちまえ!!!』交わり(セッション)は罵倒の調べ。ここは桜心女学園。政・財・各種業界を牛耳るトップの息女、正真正銘の「お嬢様」だけが集う男子禁制の学び舎です。「ロックは淑女の嗜みでして/第1話・ごきげんよう♡そんなギターやめちまえ!!!|第2話・交わりましょう♡絶対、認めない!」(2025年4月3日・10日TBS放送/綿田慎也監督)鈴ノ宮りりさ。桜心女学園高等部一年生。不動産王である鈴ノ宮正の娘。但し、1年前まではただの庶民。母の再婚で鈴ノ宮家に入った紛い物お嬢様。それでも学園の頂点…

  • 【飯綱落とし!】忍者と殺し屋のふたりぐらし #1【木の葉隠し?】

    冒頭、わざと60年代風なタッチと動き(ブラウン管画角!)で移動しながら激しい攻防を繰り広げる忍者の集団。カムイかサスケがフジ丸か!?ほとんど条件反射で追っ手を切り返しているくノ一。 おっとそいつは「飯綱落とし」! 果たして彼女たちの正体と目的は!?「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第1話・忍者と殺し屋の出会い」(2025年4月10日TOKYO MX放送/宮本幸裕演出)女子高生・古賀このは(後に偽名と判明)が路地裏で発見したのは忍者(くノ一)の行き倒れ。 とりあえず脇腹に蹴り入れて通り過ぎようとしましたが、空腹忍者が食べ物を懇願。えーめんどくさ~いと思っている所に二人目の忍者登場。どうやら倒れていた…

  • 【ヤマアラシのジレンマ】阿波連さんははかれない season2 #1【あはれに男女の区別なし】

    昨日の「キャンディマン」おまけ画像の続きです。「阿波連さんははかれない season2/第1話・転校生じゃね?」(2025年4月7日TOKYO MX放送/牧野友映演出)春です。大城さんに申し込まれた「リバーシde果し合い」を制し、改めて阿波連さんに告白、晴れて“お付き合い”をすることになったライドウらも高校2年。クラス替えがあったはずですが、再び阿波連さんと同じクラス。席も隣。位置も一緒。見渡せば、石川、佐藤、そして大城さんまで。 『今日から、このクラスの担任を務めます、桃原(とうばる)です』何と担任は桃原先生。前期最終回でライドウの告白現場を目撃して「あはれ大噴火」。確実に失血死していたと思…

  • ホラーレジェンドをプロパガンダに利用するなよ。 キャンディマン【2021年版】

    「人種的正義を守る支援機関の情報は上記サイトへ」 TO LEARN MORE ABOUT RESOURCES AND ORGANIZATIONS THAT SUPPORT RACIAL JUSTICE AND HEALING, PLEASE VISIT WWW.CANDYMANMOVIE.COM/IMPACTエンドクレジットの最後にとどーんと出る告知文。テロップを素直に訳せば、「人種的正義と癒しを支援するリソースや組織についての詳細は、www.candymanmovie.com/impactをご覧ください」という事になります。折角なので指定サイトに行ってみましたら、劇中で主人公に虐げられてきた…

  • 【フォントの日記念】有名作のタイトル・ロゴに肖(あやか)ってみる【ブログのPV基準って?】

    本日4月10日は「フォントの日」。「フォ(4=four)ント(10)」と読む語呂合わせでアドビシステムズ株式会社が2017年に制定しました。フォントとは「デザインに統一性のあるひと揃いの文字(書体)」をデジタル化したもの。ゴシック体、POP体、楷書体、行書体、メイリオ、極太明朝体など様々な種類があります。写真植字華やかりし頃は、写研やモリサワの書体見本と首っ引きで原稿に書体指定(平体とか長体とかも)を入れて行ったものですが、今や失われた太古の秘儀(電算写植はオーパーツ)。フォントと近しい関係にあるのがロゴ。映画のタイトルロゴなど既成のフォントにひと手間加えてオリジナルデザインにし、文字そのもの…

  • 【姑息な悪党マイケル・パレ】アンチヒーロー 6発銃撃犯【その下衆さが堪らない】

    トップクレジットがMichael Pareだったので「おお、ついにマイケル・パレ主役復帰か?」と盛り上がってしまいましたが、いつもの姑息な小物悪党でした。もうこうなったら、マイケル・パレには小物悪党キャラの頂点に君臨する役者さんになってもらいたいものです。「アンチヒーロー 6発銃撃犯」(2021年/マーク・サヴェージ監督)景気の良い邦題ですが原題は「PAINKILLER」で「鎮痛剤」。依存性の高い(オーバードーズを引き起こしやすい)鎮痛剤オピオイドの市場蔓延に加担している製薬会社、医師、売人が粛清される事件が続発。犯人は必ず相手に銃弾を6発撃ち込む事から、ついた通り名が《6発銃撃犯 SIX-S…

  • 【その名乗りは託された希望の自覚】 Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season ♯66【そして名前を失った者の今後は…】

    『どうしたのスバル、取り込み中?』 『ああ、ユリウスが変なんだよ』 『…ユリウスさんって、スバルの知り合いの人?』 強欲の大罪司教 レグルス・コルニアスを討伐し、憤怒の大罪司教シリウス・ロマネコンティを捕縛。暴食と色欲は逃しましたが、水の街プリステラからは撤退させる事には成功しました。多くの怪我人は出しましたが陣営内に死者は無し。ベアトリスの意識も戻ったし、ミミも動けるように。完全とは言えませんが紛れもない勝利。ただ…最後にでっかい地雷が待っていました。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/第66話・プリステラ攻防戦リザルト」(2025年3月26日TOKYO MX放送/関谷真…

  • 【その詠唱は名乗り】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかV 豊穣の女神篇 #10-15【派閥大戦編】

    『今より参戦する。準備はできているか、同胞?』 『いかような準備だ?』 『私に斬られる準備だ』戦闘力において他の追随を許さないフレイヤ・ファリミリアVSヘスティア・ファミリア&派閥連合(但し保持戦力NO.2のロキ・ファミリアはギルドの命により参加禁止)の派閥大戦(ウォーゲーム)。負けたらベル・クラネルを頂戴というフレイヤの横恋慕理不尽人身売買挑戦状を受ける謂れはないのですが、この横車を押せるのがフレイヤ・ファミリアのオラリオンにおける「実績」。ベルを手に入れるためにオラリオン全住民(ヘスティアを除く主神含む)の記憶と認識を操作するというフレイヤの暴挙にブチ切れた冒険者が組んだ派閥連合。数で上回…

  • 【ご褒美祭りか】履いてください、鷹峰さん #1【奴隷契約か】

    アニメ春の陣が開幕しました。恒例「第1話くらいは観てみよう」1発目はこちら。「履いてください、鷹峰さん/第1話・私のクローゼットになりなさい。」(2025年4月2日TOKYO MX放送/牧野友映演出)平凡を煮〆た高校生、白田孝志(しろた こうし)が体育用具室で「ぼっち飯」を食べていると、校内カースト最上位(神)に君臨する才色兼備の生徒会長・鷹峰高嶺(たかみね たかね)がやって来て生着替え。 偶然にもノーブラからのブラ装着シーンを目撃。ここで終われば眼福眼福の1日でしたが…。午後の授業は数学テストの返却。52点と言う白田にしては超高得点(赤点回避)。これはおっぱいご利益か。しかし、その後に大番狂…

  • 【衝撃か!?】デビューの明と暗【痛恨か!?】

    本日4月5日は「デビューの日」。1958年(昭和33年)の今日、読売巨人軍・長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューを果たしました(この日は新人にエールを送る日とされているそうです)。デビュー戦、デビュー作、デビュー曲…デビューには様々な舞台がありますが、ついてまわる形容詞は大きく分けてふたつ。「衝撃」か、「痛恨」か。場合によっては両方を体現しているケースも。思い出すのはザ・ドリフターズ6人目の男と言われたこの人。すわしんじ(現・すわ親治)。1972年頃、いかりや長介に弟子入り。兄弟子である志村けんより早く舞台デビューを果たし、荒井注脱退後に正規メンバー昇格を期待されながら叶…

  • 【獅子の日記念】タイガーマスク/第26話・栄光の彼方に【意外と少ないライオン選手権】

    本日4月4日は「獅子の日」。「し(4)し(4)」(獅子)と読む分かりやすい語呂合わせですが、制定者も制定時期も不明。獅子とはもちろんライオンの事ですが、意外と出番の少ない猛獣さんです。大抵は虎なんですよね。ここ一番で画面映えするのは。実写だと「ビースト」(2022年/バルタザール・コルマウクル監督)、アニメだと「アフリカのサラリーマン」のライオン先輩、特撮だと「快傑ライオン丸」ってなところです。思いつくのは。 ※左の「快傑ライオン丸」ドラマ付LP、持ってました。右はライオン先輩。今回は代表でこの方にご登場頂きましょう。「タイガーマスク/第26話・栄光の彼方に」(1970年3月26日日本テレビ放…

  • 【やけに虫が多いなぁと思ったら】デッドウォーター【セカンドディレクター、フルチかい】

    続きです。見逃していたラヴクラフト「異次元の色彩」最後の1本(映画化は2本目)。「デッドウォーター」(1987年/デヴィッド・キース監督)冒頭、いきなりパトカーが民家急襲して大捕り物。アクション映画かよ!?な出だしです。 確保された男がパトカーに押し込められながら叫ぶ。『It’s in the Water!』護送中も窓の外ではご近所の方々が洗車、水やり、水浴び…。『駄目だ!水は駄目なんだ!嗚呼…』原題は「THE CURSE」(呪い)ですが、邦題もあながち外していない感じですね。ここから時計の針が6か月巻き戻って、テネシー州テリコプレーンズの農場へ。 ここに隕石どっこん、動物わっしょい、作物でん…

  • 【その色彩は】宇宙の彼方より【褪せた文庫を繰るように】

    ニコラス・ケイジ版(カラー・アウト・オブ・スペース-遭遇-)は総天然色の色彩祭りで原作の雰囲気を良く伝えていましたが、最後が即物的に堕してしまい、所謂《コズミック・ホラー》をイメージさせるものではありませんでした。こちらは時代も舞台も変更、モノクロ+パートカラーという変則技でしたが、原典の空気感を忠実に再現していたと思います。原典とは勿論ラヴクラフトの「異次元の色彩」。「宇宙の彼方より」(2010年/フアン・ヴ監督)1975年のアーカム。失踪した父親の足跡を辿るジョナサン・デイヴィスが辿り着いたのは、第二次世界大戦後に父が駐留していたドイツのシュヴァーベン=フランコニアの森。そこは間もなくダム…

  • 【風が吹けば死体が転がる】Final Destination: Bloodlines(の予告編)【トニー・トッドをお別れを】

    『Death is coming for our family』風が吹けば死体が転がる「ファイナル・デスティネーション」シリーズ最新作(通算6作目)の予告が公開されました。トニー・トッドが「ファイナル・デッドブリッジ」以来15年ぶりにウィリアム・ブラッドワース役で再登場。遺作です。「Final Destination: Bloodlines(の予告編)」(2025年/ザック・リポフスキー、アダム・B・スタイン監督)予告は「2」のエンディングも飾っていた惨劇の定番「楽しいお庭バーベキュー」。割れたグラスの破片がクラッシュアイスに混ざり、台から落ちたビール瓶がコンロのスイッチを叩き、トランポリンに…

  • 【今そこにあるパンチラ】ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ♯12【年間ヒロイン選手権】

    『詭弁だ!思い出など何になる!?』 『残った人の生きる力になる!』魔人核に魂を喰わせ、本物の魔人と化したギルドマスター、グレン・ガリア。死んだ人間を蘇らせる事にばかり執着しているグレンに説教かますアリナですが、本心はそこではなく…。『で、そんな事より…私が一番言いたい事はね!私の残業なくすって約束、綺麗さっぱり忘れてんじゃねぇえ!』上司たる者、部下と交わした約束はたとえ人の姿を捨てても忘れてはなりません。「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います/第12話(最終回)・ギルドの受付嬢ですが、残業回避のため最後まで戦おうと思います」(2025年3月28日深夜TOKYO M…

  • 【古見ロス】続・ラブコメさえあればいい♡【着せ恋ロス】

    「その着せ替え人形は恋をする」が終わってしまいました。それも肝心なところ全部すっ飛ばす「タッチ方式」(もしくは「クーガ方式」)で。一足先に大団円を迎えた「古見さんはコミュ症です」(こちらは「卒業式」というクライマックスをきっちり描いています。只野くんの答辞に泣け)と併せてロス感が半端ありません。にしても君ら、受験の前後で何回ベーゼかましてた? 前回の「ラブコメさえあればいい」でご紹介した「正反対の君と僕」も卒業式を迎えて群像劇に終止符を打ってしまいました(一緒にご紹介した「帰ってください!阿久津さん」は中途半端な所で連載止まって半打ち切り状態)。「生徒会にも穴はある」のみ絶賛連載継続中ですが、…

  • 【作業服の日記念】防護服選手権【証拠証人隠滅部隊】

    本日3月29日は「作業服の日」。「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」(作業服)と読む語呂合わせで、作業服や安全靴、事務服、白衣の通信販売などを手がける埼玉県川口市の「まいど屋」株式会社が2007年(平成19年)に制定しました。作業服には、工場等での「動きやすい」「衛生的配慮のなされた」ものから、鉄工所や消防士の「耐熱」「防火」特化型、鳶の鳶服、医者の白衣などに至るまで様々な形とデザインがありますが、作業服と言えば何と言っても「防護服」。Protective Clothingです。何から防護するのか。水圧とか真空とか蜂とかもありますが、やはり王道は「細菌」と「放射能」。防護服を着て登場する人には2…

  • 【意識が遠のく酷さ】パンダザウルス【しかしそれがマーク・ポロニア】

    マーク・ポロニアの監督作品にケチをつけることは激しく「お門違い」です。何故なら「酷い」(もしくは「凄く酷い」)が与件だから。できればカレー屋の辛さランキングのような酷さ表示👇 ★ 酷い ★★ 凄く酷い ★★★ 途方に暮れるくらい酷い ★★★★ 意識が遠のくくらい酷い ★★★★★見知らぬ誰かを殴りたい衝動に駆られるくらい酷い をつけてもらいたいものです。本作は★★★★くらい。何度も意識が遠のいて(寝落ちして)しまったので。「パンダザウルス」(2024年/マーク・ポロニア監督)動物園を経営しているとある夫婦が主人公。なかなか客足の伸びなかった動物園ですが、パンダを2頭ゲットできた頃から波に乗って経…

  • 【切るか結ぶか】甘神さんちの縁結び #24(最終回)【別れ道】

    白日が暗神さんに祈って手に入れた「瓜生と結ばれる世界」。それは宵深子さんによれば、此の世(このよ)と別つ世(わかつよ)を跨いで繋げる「縁結び」。ならば分からないことがひとつ。『なんで俺の記憶は残ったままなんですか?』世界線が変われば、人の記憶・認識も上書きされるのが御定法。であれば、自分にもこちらの世界(瓜生にとっては別つ世)の記憶がなければおかしい。何故、俺にだけリーディング・シュタイナーが。『いい質問ですね…ですが、あなたがそれを知るのはまだ早いですよ』ラスボスの微笑。明らかにこの人はこの世の理を知っている。多分、七夕の時も。『宵深子さんは俺たちの味方なんですよね…!?』 『いいえ。私は……

  • その後の仁義なきゲロインたち。 ニートくノ一となぜか同棲はじめました #11-12

    『いつまで安海くんの、主の血統を無視し続けるつもりかしら。彼の血統気づいてない訳じゃないわよね』おっと、つーちゃんは、武家の末裔とは言え、血筋のみを受け継ぎ能力を継承していない「野良武士」の子孫だったはずですが…。どうも彼の出自には秘密があるようです。「ニートくノ一となぜか同棲はじめました/第11話・なぜかメイドなくノ一が爆誕しました|第12話・なぜかニートをやめることになりました」(2025年3月15日・22日深夜TOKYO MX放送/岩垂瑞樹演出)緋那の不幸体質(メンタルが限界に達すると爆発する)を防いでくれたのはマンションの大家・葉月沙耶(出浦の里「裏部隊」元リーダーの抜忍)が張った鏡面…

  • 電気の日記念。 感電映画選手権。

    本日3月25日は「電気の日」。1878年(明治11年)の今日、工部省電信局が万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設した事に由来します。電気と言えば、電気ショック。具体的には「電気痙攣療法」「電気椅子処刑」「スタンガン」などです。では、代表作を並べてみましょう。題して「感電映画選手権」「電気痙攣療法(ECT:Electroconvulsive Therapy)」は脳に電気刺激を与えて人工的に痙攣を起こさせる治療法。下世話に「電パチ」とも呼ばれており、鬱病や統合失調症などに有効と言われています。映画では「カッコーの巣の上で」(タイトル画像)が有名ですが、曼荼羅畑的電パ…

  • 【カジノと言えば…そう、ババ抜き】SAKAMOTO DAYS ♯10-11【カードゲーム選手権】

    『ひと肌脱ぐだと…なんて破廉恥な響きだ』ファミレスで一息ついている坂本商店従業員の前に現れた珍客。それはルーの殺された両親が仕切っていたマフィア組織「陸(ルー)家」において頭脳だけでのし上がった相談役(コンシリエーリ)、ウータン。現在ルー家は頭首不在。ルーに頭首として組織を立て直して欲しい、懇願。勿論、ルーは拒否。ここでルーの顔がウータンに近づいた瞬間、 ウータンはルー幼少期から何故か以上に執着してくる変態おせっかいコンシリエーリなのでした。 坂本商店対中国マフィアによるルー争奪戦。坂本が勝てば坂本に懸賞金をかけた人物の情報を提供するというウータンの提案を一蹴した坂本&シンでしたが、ルーが(坂…

  • 【たった一言を伝えるために】ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ♯11【修羅の道へ】

    『絶望していた俺に生きる意味を与えてくれた人がいた。あの方は人を蘇らせる方法を教えてくれた』えっと、そのお方はひょっとして徐福さんというお名前では?(チガウ)「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います/第11話・罠かもしれないですが、前へ進むしかないと思います」(2025年3月21日深夜TOKYO MX放送/備前克彦演出)裏クエストの噂(攻略すれば神域-ディア-スキルを手にすることができる)の出所はギルド・マスター、グレン・ガリアでした。目的は先人が作った「魔人」を復活させ、これを魔人と拮抗するディア・スキルを持つギルドの受付嬢(実は処刑人)アリナ・クローバーに討伐…

  • ビデオドローム×ススムちゃん大ショック! マッド・ダディ

    『この10年に出た中で一番好きな作品だ』 This was my favorite movie that I had filmed in 10 years. ニコラス・ケイジ 高校に押し寄せる父と母。警備の静止を無視してフェンスを薙ぎ倒す勢いで押し寄せる親・親・親。 彼らの目的はただひとつ。愛する子供をこの手でぶち殺すこと。 「マッド・ダディ」(2017年/ブライアン・テイラー監督)邦題からお父ちゃん(ニコラス・ケイジ)ひとりが追い詰められて狂っていくのかと思いましたが、原題は「MOM AND DAD」。お父ちゃんもお母ちゃんも等しく狂っていきます(「ススムちゃん大ショック」👇です)。 『(人…

  • 【人呼んで】甘神さんちの縁結び #23【変態お節介ナルシスト異世界女たらし】

    『さて…どういう事なのか』 『きっちりはっきり』 『説明してくれるよね?』彼我兵力差3対1。分が悪いなんてもんじゃありません。「甘神さんちの縁結び/第23話・白日の逃げ水〜結(むすぶ)~」(2025年3月18日深夜テレビ東京放送/渡辺正彦演出)世界を捻じ曲げて本来なかった「瓜生の隣に自分がいる世界」を作り上げた白日。甘神神社で自分に起きた不思議現象(俺は別の世界の甘神神社からやって来た)を説明して一応の理解を得た瓜生。そこに土砂降りの中、白日がカチコミ。『ボクの彼氏が』連呼して力ずくの存在感アピール。その笑顔は完全にラスボスの悪~い顔。とりあえず、ずぶ濡れの白日には風呂に浸かってもらって、瓜生…

  • 竹中直人誕生記念。放し飼い4選。

    『あんたなんかと結婚しなければ良かったわ。もっといい縁談があったのよ。東大出の背の高い人で…ふざけんじゃねえこの野郎! 俺だってヤル時ゃヤルんだよ!』(映画「GONIN」より)本日3月20日は竹中直人(1956~)の誕生日(69歳!おめでとうございます!)硬軟の狭間を反復横跳びし続ける怪優のお誕生日を記念して「竹中直人放し飼い4選」を。まずは恐らくはきっちり監督のコントロール下にあったと思われるこちらから。「GONIN」(1995年/石井隆監督)役作りがどれも微妙な主役陣の中でひときわ光っていたのが竹中直人。常に家族との連絡を絶やさないベタ甘マイホームパパと見せかけて、実は…。 続いて暴力方面…

  • 【既に数十年燃え続け】ディープ・コンタクト【更に数百年燃え続ける】

    地図から消えた村、シュックムヒルズ。そこは炭鉱の町。死者33名、行方不明者162名、史上最悪の被害を出した炭鉱火災から数十年。1,000人以上いた住民も消え去りましたが、未だ炎は消えることなく地下で燃え続けておりました。この地図から消された炭鉱町を探し当て、地質調査に訪れた科学者と案内役の冒険家。地下に繋がる入口(のひとつ)を発見しましたが。 待っていたのは…。「ディープ・コンタクト」(2021年/ブラッド・パーカー監督)いかにも「ディープ・インパクト」と間違えてください、と言わんはかりの邦題ですが、隕石飛来SFではありません(原題は「THE DEVIL BELOW」)。廃炭鉱に潜ったら音に反…

  • 【民間伝承か】ユー・アー・ノット・マイ・マザー【精神疾患か】

    ハロウィンの前日、運転していた車を放置して、行方不明となった母。翌日無事戻って来た母は、前とちょっと違っていました。ヨーロッパに伝わる民間伝承「取り替え子」に材を取ったアイルランド産のスリラー/ファンタジー。「ユー・アー・ノット・マイ・マザー」(2021年/ケイト・ドーラン監督)「取り替え子(チェンジリング)」というのは、日本人にはなじみ深い「神隠し」を更にひねった感じの民間伝承。子供や人を攫うところまでは一緒ですが、代わりを置いていく所が律儀(頭数は変わらない)。取り換えられた子供や人を元に戻す(再交換する)方法は…燃やす!(なんですとお!?)主人公のシャーロット(愛称シャー。ヘーゼル・ドゥ…

  • 【銭湯・殺し屋・アヒルさん】SAKAMOTO DAYS ♯10【銭湯刺客選手権】

    ルーの誤認拉致から始まったLABO騒動が落着…したものの激しすぎたバトルにシンもルーも疲労困憊筋肉痛。ならば心も体も癒さねば、と坂本さんが皆を連れて行ったのが巨大銭湯「憩いの湯」。そこは罠とアヒルの見本市。「SAKAMOTO DAYS/第10話(DAYS.10)・せんとうモード」(2025年3月15日テレビ東京放送/滝勇樹演出)ドアを開ければタオルと並んでまずアヒル(1個100円)。 お風呂とアヒル(ラバーダック)の関係はゴム製造の開始時期である19世紀後半まで遡るようですが、アニメで定着させたのは「ひだまりスケッチ」ではないでしょうか? 物量で攻めるなら「ダンまちⅡ/第5話・竈火の館」。アポ…

  • 【魔女とペストと十字軍】デビルズクエスト【キーアイテムはソロモンの鍵】

    『神の敵、多すぎね?』 God has too many enemies? 『神の友達でいるのは楽じゃないな』 Being his friend is not so easy either.魔女狩り、十字軍、ペスト、ソロモンの鍵、微妙に年代の異なる事象/アイテムを「ま、大体“中世”って事で」でまるっと一括り(Artistic Freedom!)。「デビルクエスト」(2011年/ドミニク・セナ監督+ブレット・ラトナー監督)監督が二人いるのは、セナ版にスタジオがダメ出しして一部再撮影になり、再撮影を担当したのがラトナーだったため(THE貧乏くじ)。1235年、今日も魔女狩り大繁盛。3人を吊るして沈…

  • 【セガールがトレホだと思えば…】沈黙のアフガン【結構イケる…と思う】

    セガールの沈黙シリーズだと思うと(思っても?)脱臼レベルの肩透かしですが、トレホやり逃げ企画の1本と同じ箱だと思えば、味わい深い1本ではあります。「沈黙のアフガン」(2016年/フレッド・オーレン・レイ監督)タリバンに拘束されているアメリカ下院議員を救出するため、アフガニスタンの人里離れた村に派遣された特殊作戦部隊。救出作戦は無事成功しましたが、突入路を作ったスナイパー、ジェイク(スティーブン・セガール)は、負傷したスポッター(観測手)を救護したため、離脱用のハンヴィーに乗り遅れ、そのまま村に残留することに。基地に戻り次第、すぐさま現地に引き返そうとしたヴィック・モズビー軍曹(ティム・アベル)…

  • ジル・バレンタイン帰還の挨拶。 バイオハザード:デスアイランド

    現在「The Last of Us」(PS4版)をまったりと楽しんでおりますが、ちょっとバイオが恋しくなったので映画で浮気。「バイオハザード:デスアイランド」(2023年/羽住英一郎監督)とある事件の重要参考人を追っていたアメリカ大統領直属のエージェント、レオン・S・ケネディとサンフランシスコを中心に起きているゾンビ発生事件の謎を追っていた対バイオテロ組織“BSAA”のクリス・レッドフィールド、ジル・バレンタイン、アドバイザーのレベッカ・チェンバース、そしてNGO団体“テラセイブ”に勤めるクリスの妹クレア・レッドフィールドがデスアイランド「アルカトラズ」で邂逅。時間軸はゲーム版「5」「6」の後…

  • 【必ず戻る!】甘神さんちの縁結び #22【絶対帰さない!】

    『ちょっと待って! 昔、君とあった事あるよね? 私のこと覚えてる?』 『あぁ…! もちろんだ!』 (繋がった!そうだ、俺はとうとう手がかりを見つけることができたんだ。おかしくなっちまった世界で、たったひとり、過去の記憶を共有している人間を…)「涼宮ハルヒの消失」より遂に世界改変の綻びを見つけたキョンの台詞。世界線が変わった時、周りの記憶や認識が変わってしまった時、最も力が入るのは解(ほつ)れた縁の結び直しに成功した時でしょう。そこには必ず女神がいます。『忘れないで。あなたはどの世界線にいても一人じゃない。あたしがいる』 「STEINS;GATE」牧瀬紅莉栖(まきせくりす)の台詞。『訓練、する?…

  • 【煽られ仰がれ】「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 #8【Happy Birthday!】

    今期僧侶枠も最終回。〆は絶対3Pだと思っておりましたが、ちょっと捻った俺たたエンドでございました。お話の舞台は遼太のお誕生祝。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第8話・1分間じゃ…とまれない』(2025年3月9日深夜オンエア版TOKYO MX放送/佐々木純人演出)遼太の誕生日にサプライズ・パーティを仕掛けることにした奏と桃香。因みに何故、遼太の誕生日がバレたかと言うと、奏のバイト先にヘルプに入った時に学生証を提示しているから(原作より)。担当は料理が奏、ケーキが桃香。遼太の帰りを待ってパーティ開始(原作ではちょっとした行き違いがありますが、あっさり割愛←英断)。飲んで…

  • 【くノ一にも変身バンクが!】ニートくノ一となぜか同棲はじめました #10【ライバルフルネーム呼び選手権】

    バカップル緋那&透の帰宅途上に妖魔出現。颯爽と立ち向かう緋那ですが、ここで何とくノ一変身バンクが! まあ、白津莉曰く「忍者装束はくノ一の氣を物質化したもの」なので、「蒸着!」と大差ありません(ソンナコトハナイ)。魔法少女なみの変身バンクがあってもおかしくはないでしょう。景気よく妖魔を討伐した緋那ですが、その前に予期せぬ珍客。 一見子供、下手すれば迷子にすら見える少女は夏見叶愛(なつみかんな)。白津莉らとは違うお隣、夏見の里の頭領(原作では棟梁)。叶愛は緋那に白津莉の元に案内するよう要求。『待っていなさい出浦白津莉!私は必ずお前を倒す!』 また面倒くさそーな奴が現れました(もう10話なのに!)「…

  • 【おっとそいつは破壊砲?】SAKAMOTO DAYS ♯9【武器の性能に頼るのは三流の証】

    謎の研究施設LABOの地下で繰り広げられる坂本商店vsトナカイさん(鹿島)軍団の同時多発総力戦。地下5階で坂本と対峙しているのはLOBO占拠のリーダー・鹿島(トナカイさんマスクは外して素顔)。鹿島は全身の70%を武器でコーディネイトした武器人間。『武器なら俺も持っている』坂本が取り出したのは「シュガーちゃんシャーペン」「特売チラシ」に「半額シール」。 さあ反撃開始です。「SAKAMOTO DAYS/DAYS.9・かけこみ乗車」(2025年3月8日テレビ東京放送/鈴木孝聡演出)ルーのいる地下4階に急ぐシンを足止めしているのは光学迷彩服で姿を消す事の出来る見えない殺し屋・勢羽。シンの救援に入ったの…

  • 違う、その抱っこじゃない。 クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 ♯10

    互いの祖父・祖母の謀略で結婚することになった北条才人(ほうじょうさいと)と桜森朱音(さくらもりあかね)。犬猿の仲でしたが、断れない条件の前にしぶしぶ了承。「年寄りの手回し(なんか諺みたいだな)」で、マイホーム建築済、入籍済で完全夫婦。日々是喧嘩ではありますが、お互い憎からずは思っていて(どう見ても相思相愛)、ゴール目前でツンとデレをリフレインしつつ「その場足踏み」を繰り返している状態(で早10話)。朱音の妹・真帆の乱入(夜這い同衾)が原因でプチ別居となりましたが、なんやかや和解。ようやく家に戻れることになった所で、二人の会話を聞きとがめた朱音の親友・石倉陽鞠(いしくらひまり)の一言でクラス騒然…

  • 今度はバンビか!? Bambi: The Reckoning(の予告編)

    「著作権が時効で消失したから、もうどう扱ってもいいよね」シリーズ、次なる犠牲者(?)は森の小鹿「バンビ」。「バンビ」で思い出す作品と言えば「バンビ、ゴジラに会う」ですが、今度のバンビは、黙って踏みつぶされるようなヤワな奴ではないようです。「Bambi: The Reckoning(の予告編)」(2025年/ダン・アレン監督)The Reckoningは「報い」「罰」。他に「数を数えること」という意味もあるようなので、併せ技で「お前の罪を数えろ!」が正しい邦題かもしれません。実の母親を失ったバンビは激しい悲しみのため突然変異(ルナティックトランサーを発動させ、スーパーサイヤ人もしくは超人ハルクに…

  • お前、それがバレないとでも…。「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 #7

    奏のバイト先(健全カフェバー)にヘルプ要員として入って(ついでにあれこれ入れて)から、親密度が増した遼太と奏…を見た桃香がちょいジェラ。友達に貰ったという映画のチケットを餌に遼太と映画館デート。貰いものだから仕方ありませんが、普通、こういう時は「ラブ・ストーリー」を選択するものだと思います。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第7話・映画館で…だめだよ』(2025年3月2日深夜オンエア版TOKYO MX放送/飛田悠希演出)スクリーンにはドアップゾンビ。ビビる桃香の肩を抱き寄せたら何か柔らかいものが当たって最早ゾンビどころでは…。 原作からもちょっと引用。 ここまでは「よ…

  • 【この世界に居場所がないなら】甘神さんちの縁結び #21【世界を変えてしまえばいい】

    『暗神さん、暗神さん…いらっしゃいましたらどうか…どうか!願いを叶えてください!』ヒロインレースに参加を許されなかった幼馴染、鶴山白日(つるやま しらひ)。気が付けば瓜生の周りにはメインヒロインが3人も。(瓜生の隣はボクの特等席だったのに…)だから願う。『ボクと瓜生が隣り合う世界に変えてください…!』(原作より) 叶わぬ夢が暴走を開始しました。「甘神さんちの縁結び/第21話・白日の逃げ水〜異(ことなる)~」(2025年3月4日テレビ東京放送/渡辺正彦演出)児童養護施設きせき園で瓜生と兄弟同然に育った白日。瓜生より5年早く里親に引き取られましたが、瓜生に対する想いは強く。「瓜生の隣にいるため」瓜…

  • 【おかえりジョン、おかえりアマンダ】SAW X【ホフマン、お前はまだ早い!】

    前作「スパイラル:ソウ オールリセット」が残念無双な仕上がりで、リセットならず(勿論続編製作も無し)。やっぱ、ジグソウあっての「ソウ」だよなーって事で、ジョン・クレイマー大復活。お話は予告編ご紹介時にあらかた説明してしまったので、そちらをご参照ください。 時間軸は「1」と「2」の間。なので、助手アマンダ(ショウニー・スミス)も元気に再登場(年齢サバ読み18年は勘弁してやってください。髪型とかで結構頑張っています)。 「SAW X」(2023年/ケヴィン・グルタート監督)この監督さん、ソウ「2」「3」「5」の編集やって「6」「ファイナル」の監督務めているお方ですが、「ジェサベル」みたいな≪南部ホ…

  • 【世界一可愛い掛け声で放つ】Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 反撃編 ♯59-62【エミリア百裂拳】

    『やー!うりゃうりゃうりゃうりゃうりゃー!』 『えい!や!ほい!うりゃうりゃうりゃー!』 『これで最後、53!』世界一可愛い掛け声で放つエミリア百裂拳。喰らっているのは魔女教「強欲」の大罪司教、レグルス・コルニアス。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 反撃編/第62話・レグルス・コルニアス」(2025年2月26日TOKYO MX放送/大槻一恵演出)「憤怒」「強欲」「色欲」「暴食」…魔女教残存勢力の総進撃になす術もなくボッコボコにされたスバルたち。ベアトリス意識不明、戦姫クルシュ戦闘不能、生死不明な者多数という状態から『弾はまだ残っとるがよぉ』な再集結。反撃の狼煙をあげたとこ…

  • 同時多発総力戦。 SAKAMOTO DAYS ♯8

    暦は2月から3月。今期各作品〆に向かって最終コーナー。「Re:ゼロ」も「ダンまち」も同時多発総力戦突入。勿論、本作も。「SAKAMOTO DAYS/第8話(DAYS.8)・坂本商店 vs LABO」(2025年3月1日テレビ東京放送/尾上皓紀演出)シンと間違えられて拉致られたルー。連れて来られたのは「自然と科学が学べる施設 尾久旅科学博物館」に擬態した謎の研究施設LABO。そこはシンがエスパーの能力を得た場所。久しぶりの里帰り。ただし、そこはトナカイさん(鹿島)率いる殺し屋集団に占拠されておりました。ルーが幽閉された地下牢には、LABOの所長にしてシンをエスパーとして覚醒させてしまった責任者、…

  • 三つ首竜≪特殊コンセプト≫ソフビ発売記念。 宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン #32-33

    フィギュアメーカー「0(ゼロ)」が特殊コンセプトのソフビを発表しました。そのコンセプトとは「もし、発売当初のソフビが現代に残っていたら」。「おもちゃ箱にしまい込んだソフビの質感」、「遊び倒した絶妙な塗装剥がれの跡」、「砂場で遊んだ表面の傷」、「銭湯で遊んでテカテカに艶が出た一部表面」など敢えて「新品なのにキズもの」を基本仕様にする前のめり精神。従来の「汚し」「ダメージVer.」とは立ち位置の全く異なる商品です。選んだ素材は「三つ首竜」。 出自は勿論、「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン/第32話・よみがえる三つ首竜!!|第33話・SOS!!海底油田」(1971年8月7日・14日フジテレビ放送/辻真先…

  • 【追悼 ジーン・ハックマン】ボディ・バンク【善と悪の分水嶺を反復横跳び】

    ジーン・ハックマンがお亡くなりになりました。2025年2月26日午後、サンタフェの自宅。妻でピアニストのベッツィー・アラカワと愛犬と共に。95歳没。原因は非公開ですが、妻と愛犬と共に、というところが気になります。ハックマンのイメージは立ち位置に関わらず持っている二面性。牧師でありながら神を糾弾し(ポセイドン・アドベンチャー)、刑事でありながら未成年と淫行したり犯人背中から撃ったり仲間撃ったり(フレンチ・コネクション)、悪党なのに憎めない3枚目(スーパーマン)だったり。 これもそんな二面性を味わえる1本。「ボディ・バンク」(1996年/マイケル・アプテッド監督)原題は「Extreme Measu…

  • 【巨悪を前に呉越同舟】BAD CITY【小沢仁志還暦記念格闘祭り】

    『待ってください、俺行かないとは言ってませんよ』 『特捜班の権限もない、ただの殴り込みにつき合うってのか?』 『お前らも馬鹿だなあ』 『あんたも行くのかよ!?』 『当たりめえだろ! 組長と頭の仇をとる…』 『お前らみたいな馬鹿、嫌いじゃねえぞ』刑事もヤクザも韓国マフィアも巨悪を前に呉越同舟。 小沢仁志還暦記念の打ち上げ花火。「BAD CITY」(2023年/OZAWA脚本・園村健介監督)韓国マフィア(の先鋭タカ派部隊)と結託して金と暴力で司法すら牛耳る巨大財閥・五条財閥会長・五条亘(リリー・フランキー)。五条逮捕に執念を燃やす検察庁検事長の平山健司(加藤雅也)は公安0課の小泉香(壇蜜)を中心に…

  • 【穢れとちゃうで】甘神さんちの縁結び #20【恋ってやつや】

    『ゆなっち、それは穢れとちゃうで。そいつはゆなっちの中にずっと隠れとった、どんなお団子よりも甘くて愛おしい…“恋”ってやつや』三姉妹最後のひとり、最難関にして最チョロイン、夕奈が落ちました。「甘神さんちの縁結び/第20話・撫子のかくれんぼ〜惹(ひかれる)~」(2025年2月25日深夜テレビ東京放送/白石道太演出)瓜生との「入れ替わり」が解けた夕奈の口から語られた「本当にやりたいこと」。それは自らが宮司となって甘神神社を盛り立てていくという、実に意外性のない、しかし女の身では実現困難なものでした。『私もお前のように男として神社の跡継ぎとして迎え入れられていたら、すんなり自分の夢をかなえられたのか…

  • 【里から宇宙から異世界から】ニートくノ一となぜか同棲はじめました #8【目指す聖地は秋葉原】

    忍者も邪神も異世界メイドも。皆の憧れ秋葉原。『地球の娯楽は宇宙イチぃ!』(byニャルラトホテプ)シャングリラ・オデッセイの幕が開く!(すみません、言いすぎました)「ニートくノ一となぜか同棲はじめました/第8話・なぜかアキバでデートを満喫しました」(2025年2月22日深夜TOKYO MX放送/佐々木純人演出)目的は安海政(つーちゃん)の新規PC購入(ゲーム対応機種にするので白津莉はアドバイザーとして同行)ですが、街の魔力に抗えるはずもなく。 勿論、居並ぶ商品をスルーなど出来るはずもなく。 アホ毛の少女がアキバで大興奮と言えば、これですよねえ。 異世界メイドにとってもアキバは聖地。 途中、白津莉…

  • 【駄々こね姉妹の系譜】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる ♯8【ホウ酸団子婦人会】

    『おばあ、今日は婦人会のホウ酸団子作りだから』婦人会で毒団子作り? そんなイベントがあるのか? と思ったら琉球新報に「団子でゴキブリ撃退! 生活の知恵学ぶ 波照間婦人会」なんて記事が出ておりました。 楽しそうだなぁホウ酸団子作り(沖縄に限らず全国的に行われている催しのようですが…)。「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる/第8話(やーち)・音楽を乗せてゆいレール!」(2025年2月22日深夜TOKYO MX放送/長谷川千夏演出)今回も「沖縄の海の怖い生き物」「沖縄の交通事情」「沖縄のドライブ・イン」など盛り沢山でしたが、見せ場は「駄々こね」かーなーが持って行ってしまいました。鉄道の無い沖…

  • 【トナカイさん登場記念】SAKAMOTO DAYS ♯7【アニマルマスク選手権】

    『トナカイさんに嘘ついていたら…殺しちゃいますよ』OPでずーっと気になっていたアニマルマスク、鹿だと思っていたらトナカイさんでした。トナカイさんもシカ科ですが、トナカイさんは単独1種でトナカイ属を構成するエリートです(その他のシカ18種は全部まとめてまるっとシカ属)。 改造人間か人造人間かただの変態か、どんな殺しの技を使うのか、現時点ではまだ不明ですが「中のひと」が存在するのは確かなようです。「SAKAMOTO DAYS/第7話・ジュラシック野郎」(2025年2月22日テレビ東京放送/西尾良寛演出)今日は花ちゃんの授業参観日。万難排して(店番をシンとルーに押し付けて)参加した坂本夫妻ですが、そ…

  • 【たけしのメンタル試験薬?】Broken Rage ブロークン レイジ【サンドイッチ非現実】

    たけしがこういう(ある意味しょーもない)作品を撮れるということは、現在の精神状態が極めて安定している、という事なのではあるまいか。「Broken Rage ブロークン レイジ」(2024年/北野武監督脚本)前半が一匹狼の殺し屋が警察と取引して覆面捜査官になり麻薬組織に潜入する話、後半は全く同じ話を全編ボケ倒しのお笑いコントにするという二重構造。前半が「シリアスパート」、後半が「コメディパート」って事でいかにも真逆なものをセットにしているように見えますが、本質的には同じもの(に私には見えました)。前半と後半を入れ替えても(コメディパートが「リアル」で、シリアスパートが「パロディ)作品としては成立…

  • 忍者の日記念。 トンデモニンジャ選手権。

    本日2月22日は「忍者の日」。日付は「ニン(2)ニン(2)ニン(2)」と読む語呂合わせから(だったら「ハットリくんの日」でも良くね?)ニンジャと言えば海外における日本のアイコン。誤解の源泉かけ流しです。近年では中国・コリアのイメージも混ざって「アジアはひとつ」。大作から名作・珍作・噴飯作まで101人忍者大行進(すみません、そんなにないです)。題して「トンデモニンジャ選手権」。エントリーはこちら👇。 「キラーエリート」(1975年/サムペキンパー監督) 「ロボコップ3」(1993年/フレッド・デッカー監督) 「アメリカン忍者」(1985年/サム・ファーステンバーグ監督) 「ニンジャ」(1984年…

  • 【楽しそうだな神様】甘神さんちの縁結び #19【ザッピング人格チェンジ】

    『もういいよ、神様。かくれんぼは終わりだ。あいつを見つけるきっかけをくれて、ありがとな』自分探しならぬ「相手探し」。それは夜重にも朝姫にも投げかけた問い。≪お前は何を望むのか≫「甘神さんちの縁結び/第19話・撫子のかくれんぼ〜懊(なやむ)~」(2025年2月18日深夜テレビ東京放送/萬願寺千華演出)身体が入れ替わってしまった瓜生と夕奈。立場が変わることで見えてくるものがある…と思っていたら分からないことがどんどん増えていく。神社の跡継ぎが決まった事を、夕奈は一番の親友・おみっちゃんにも伝えていなかった。自分(瓜生)が神社を継ぐことを快く思っていないという事か。ポケットからは知らない場所の鍵。鞄…

  • 【働くお姉さんは】「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 #6【大好きです】

    スボラな自宅とバリキャリな職場。これも一種のギャップ萌えか。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第6話・酔いすぎ…だよ』(2025年2月16日深夜オンエア版TOKYO MX放送/飛田悠希演出)奏のバイト先で欠員。二人で回すのはちょっとキツい。『誰かヘルプで来てくれる人…いた!』という訳で拉致られました遼太くん。奏の職場はてっきりガールズバーだと思っていたら、健全カフェバーでした。シャキっとボーイの衣装に着替えると即現場(ホール担当)。テキパキと調理もこなす奏を見て認識を新たにする遼太。目の回る忙しさでようやく閉店。お疲れ様のドリンクを1杯。いつかは自分の店を持ちたいと語…

  • 【その一言で】ニートくノ一となぜか同棲はじめました #7【乙女オーラがダダ漏れる】

    『アキバデートか…服、ジャージしかないんですけどぉ!』降って沸いた政との秋葉原同行依頼(☜PCを「ゲーム対応スペック」のものに買い直したいが、そっち方面は明るくないので手伝ってほしい。デートとは言っていない)に舞い上がる白津莉。しかし…『そもそも服、買うお金ないし、何なら服を買いに行くのに着てく服ないし…』くノ一コスプレで秋葉原なら違和感ないと思いますが、それは乙女の矜持が許さない。 かくなる上は…。「ニートくノ一となぜか同棲はじめました/第7話・なぜかデートに行くために四苦八苦しました」(2025年2月15日深夜TOKYO MX放送/佐々木純人演出)現地集合という事で一旦、政をお見送り。その…

  • 【ハブ酒飲んだらちゃーがんじゅー】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #7【バナナの樹液はスプラッター】

    「ヤバい」(以降音信途絶)沖縄台風初体験。島民にとっては「お馴染みの光景」でも内地育ちの照秋にとってはカテゴリー5の超強台風。停電・断水・携帯バッテリー切れの三重苦でサバイバル突入。SNSに「ヤバい」の一言を残して音信途絶した照秋を心配して夏菜・飛夏が国際救助隊(運転は夏菜の兄・鉄さん)。 長く楽しい一夜の始まりです。「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる/第7話(ななち)・ハブとマングース」(2025年2月15日深夜TOKYO MX放送/八田能理子演出)途中で鉄さんが『スーパー寄るか?』この天候で空いているスーパーが!?聞けば沖縄には台風でも営業し続ける守護神のようなスーパーがあるとい…

  • 【憩来坂(イコライザか)商店街で】SAKAMOTO DAYS ♯6【泣き虫スナイパーとサバゲーを】

    尻切れになった前回の続きから。賞金首・坂本太郎。懸賞金は10億円。的にかけたのは総勢50名を超える殺し屋組織どんでん会。…であることを遊園地刺客のボイルから聞き出した坂本は情報屋が営んでいる新宿のレンタルビデオ屋へ。何とこの店、情報を全て映画にして販売(レンタル)しておりました(しかもVHS!)。何故、そんな面倒くさい事を!?(情報の鮮度って…?) どんでん会の最新映画を試写室で鑑賞した坂本らはどんでん会本部ビルへ(目的は懸賞の取り下げ依頼)。ボスのいる最上階に来てみれば、そこは既に血糊と死体のラグマット。 佇んでいたのは、日本殺し屋連盟(殺連)直属の特務機関ORDER(オーダー)のひとり、南…

  • 【医学版ペットセメタリー】バース/リバース【死体蘇生(失敗)選手権】

    『赤ちゃんは必ず助けるわ。約束する』 -Your baby's gonna be fine. I promise you. 『私は!?』 -What about me? 『何か言った?』 -What was that, Mama? 『私(の命)は!?』 -What about me!?救急車の中は不穏が一杯。「バース/リバース」(2022年/ローラ・モス監督)シングルマザーで助産婦のセリア(ジュディ・レイエス)の6歳になる一人娘リラ(エー・ジェー・リスター)が死んだ。死因は髄膜炎。 多忙で、携帯も水没して、駆け付けることもできなかった。死体安置所に遺体はなかった。病理医ローズ(マリリン・アイア…

  • チガウ…。 死霊のはらわた ライジング

    瞬く間に血糊で溢れかえるエレベーター内部。やがてその重さは定員重量を超え(勿論「安全装置」など働かず)、自重で奈落にフリーフォール。え?まさかあれやるの?いやでも…激突と同時にドアぶち破ってダム決壊の勢いで流れ出る血糊の波。 真っ赤に染まるエレベーターホール。気持ちは分かる。でも違うから。それ「シャイニング」だから。「死霊のはらわた」じゃないから!「死霊のはらわた ライジング」(2023年/リー・クローニン監督)冒頭は湖畔のキャビン。遊びに来た男女3人(カップル1+女友達1)に惨劇が。 ここから1日時計を巻き戻して本編スタート。頭に見せ場持ってきて時間を遡るのはよくある手。なるほど、これからキ…

  • 【ボクのお腹をバットでボコボコに…】君のことが大大大大大好きな100人の彼女(第2期) #17【ドMキャラがまたひとり】

    『筋トレとかってさぁ、キツければキツいほど、効く感じが楽しくない!? 軋み痛む腕…ちぎれそうな指、全身に走る激痛…はぁああ~キッツぅ~♡』 2期に入って早くも第5話。既にフードファイター・原賀胡桃(はらが くるみ)と開かずの糸目・銘戸芽衣(めいど めい)という新キャラ2名を投入済み。今更感は否めませんが、ドM変態少女登場と聞いては駆け付けない訳にはまいりません。「君のことが大大大大大好きな100人の彼女(第2期)/第17話・アスリートは基本ドM」(2025年2月9日TOKYO MX放送/佐藤光演出)下校時、愛城恋太郎(あいじょう れんたろう)が校門でてあったのは素振りをしながら「女子野球部」の…

  • おれがあいつであいつがおれで。 甘神さんちの縁結び #18

    未来予知、タイムトラベル(過去遡行)、七夕繰り返しループ、と来て次なる大技超常現象は「入れ替わり」。原作の扉絵にしっかり「俺があいつであいつが俺で」とか書いている(「おれ」が漢字になっているのはいざという時のための保険か)ので、確信犯ですね。THE転校生です。「甘神さんちの縁結び/第18話・撫子のかくれんぼ ~換(かわる)~」(2025年2月11日深夜テレビ東京放送/安部祐二郎監督)風邪っぴき発熱の瓜生に献身的につくす夕奈。こんな役得、夜重、朝姫が許す(譲る)はずないと思うのですが、ここはまあ夕奈のターンという事で。電池切れの体温計の代わりにおでこ検温。慌てて離れますが頸動脈ドックン。私も発熱…

  • 【パンチは災難】「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 ♯5【ビンタはご褒美】

    シェアハウスから一歩も出ずに初戦・リマッチが終了して3巡目突入。ぼちぼち河岸を変えようか、という事で今回の舞台は桃香の大学(の保健室)となりました。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第5話・声…きかれちゃう』(2025年2月9日深夜オンエア版TOKYO MX放送/佐々木純人演出)同じ大学の男子に付きまとわれているという桃香のために、彼氏のフリをして迎えに行くことにした遼太。タイミング良く(?)件の男に桃香が絡まれている現場に遭遇しましたが、パンチを貰って保健室(男子生徒は警備員が連行)。 原作では、突き飛ばされた程度で『腰を痛めたからマッサージして』という流れでしたが…

  • 【ひざまずいて金燃やせ!】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #6【靴下脱いで大人の証】

    毎回、大技・小技が乱れ飛ぶ「沖ツラ」。今回の大技は「お盆(旧盆)」。3日間に渡って行われる沖縄最大のイベント、その最終日(ウークイ)はご先祖様を再びあの世へお送りする日。 飛夏のお誘いで比嘉家(夏菜の所ね)にお呼ばれした照秋。〆の前に夏菜が謎の手招き。誘ってるのか(チガウ) 照秋を廊下に呼び出して一言。『ひざまずき、して?』 え、跪け? 何かのご褒美(チガウ)。横では飛夏がゴミを見るような視線。『ひざまずき、できないの?』 やっぱりご褒美?(ダカラチガウ)普通、この状況なら。四つん這いになって「服従のポーズ(踏んでください女王様)」を取るのが最適解かと思いますが、照秋が撮ったのは、求婚…

  • 【遊園地で嗜む殺し屋の矜持】SAKAMOTO DAYS ♯3-5【酔ったルーは怖可愛い】

    『私ネ、日本来てレジ打ちソッコー覚えたヨ。ハナちゃんからも次期バイトリーダーとの呼び声高いネ。それなのに…バカっつったかコラァ~!!』酔ったルーは可愛く強く、そして怖い。「SAKAMOTO DAYS/第3話~第5話」(2025年1月25日~2月8日テレビ東京放送/渡辺正樹監督)坂本太郎に懸賞金。ついた金額10億円。プロからザコまで世界中の殺し屋が坂本目指してまっしぐら。シンとルーがいる上に能力差が歴然なので寝ていても返り討ちにはできます。ただ、敵の素性が分からない以上、無暗に出歩かない方が…しかし。 家族との約束は絶対。二人に気づかれないようシン、ルーとのトリオで鉄壁の守り。移動中に清掃員、ジ…

  • 【マンドレイク自家栽培】ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ♯5【語尾が「なのです」選手権】

    『あー定時で帰れるって素晴らしい!まだケーキ屋さん開いてる!これぞ勝者に許された特権!』先人(高度な文明と神域スキルを誇っていたが一夜にして滅ぼされた)の置き土産「魔人シルハ」を倒し(新ダンジョン「白亜の塔」を攻略し)、残業から(恐らく瞬間的に)解放されたギルド受付嬢アリナ(別名:処刑人)。定時であがってスイーツ大人買い。最後に残ったイチゴタルトも買おうとしたら、同じターゲットを狙う競合とばったり。 居合わせたのは共に魔人と戦った「白銀の剣」の回復役(ヒーラー)、ルルリ・アシュフォードでした。「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います/第5話・白銀の回復役(ヒーラー)…

  • 土屋嘉男&森山周一郎「祥月命日」記念。 ウルトラマン/第18話「遊星から来た兄弟」

    本日2月8日は俳優・土屋嘉男と俳優/ナレーター・森山周一郎の祥月命日。土屋氏は東宝特撮や黒澤映画では出ていない作品を探す方が難しい人ですが、名前を聞いてパッと顔が思い浮かぶ人は少ないかもしれません。森山氏は(芥川隆行氏と並んで)その声の独創性において他の追随を許さないお方ですが、やはり顔と名前が直結している人は多くないかもしれません。本日はお二人が夢の競演(?)を果たしたこの作品を。「ウルトラマン/第18話・遊星から来た兄弟」(1966年11月13日TBS放送/野長瀬三摩地監督)「シン・ウルトラマン」でも登場した“にせウルトラマン”ことザラブ星人登場回です。 残念ながら、土屋氏と森山氏が一つの…

  • ロメロによる老人虐待啓発映画。 アミューズメント・パーク

    『外には何もない…外には何もないんだ』1973年、ルーテル教会がジョージ・A・ロメロ監督に1本の映画製作を依頼しました。お題は「年齢差別」と「高齢者虐待」。啓発・啓蒙用の教育映画です。ロメロはニュージャージー州郊外の小さな町、ウェストビューにあるウェスト・ビュー・パークで3日間かけて撮影を行い、ルーテル教会に納品しましたが、ルーテルはこれを数回使用しただけで封印。以来、2001年のトリノ映画祭における「ロメロ回顧録」で上映されるまで28年間門外不出。この時使用された16mmプリントがロメロと彼の妻スザンヌ・デスロチャー・ロメロに送られたのが2017年(ロメロは同年7月16日永眠)。スザンヌは、…

  • マサチューセッツ州誕生記念。 クトゥルフ神話の聖地探訪。

    本日2月6日は「マサチューセッツ州誕生の日」。1788年の今日、マサチューセッツ州はアメリカ合衆国憲法(1787年の憲法制定会議で制定、翌年発効)を批准し、アメリカで6番目の州になりました。まずは私含め「地理不得意人間」のために場所を確認しておきましょう。 ココ👇です。 英国領マサチューセッツ湾植民地時代の1692年には「セイラム魔女裁判」事件(セイラム村で200名近い村民が魔女として告発され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死)の舞台になりました。そして何と言っても、マサチューセッツには、セイラムをモデルとした架空都市アーカムがあります。ここには、死体蘇生者ハーバー…

  • 【酔った寝ぼけた筋トレした】「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 #4【ポイントもシェア?】

    『ねえ、遼太、家事タッチポイントまだあるでしょう。してぇ』いつの間にか家事ポイントもシェアの対象になって、誰でも引き出し・利用が可能になったようです。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第4話・いま、筋トレしてるからぁ…』(2025年2月2日深夜オンエア版TOKYO MX放送/飛田悠希演出)桃香との第2ラウンドを果たした遼太ですが、残念ながら距離はぐぐっと広がって…。あからさまに避けられている。さて、どうしたものかと思い悩んでいたら、玄関で物音。覗いてみれば、泥酔奏がべろべろばったり。 『飲みすぎちゃった。動けないから部屋まで連れてって』原作では「おんぶ」でしたが、アニ…

  • 【くノ一マンション集結記念】ニートくノ一となぜか同棲はじめました ♯5【ドMヒロイン選手権】

    変態くノ一の強襲を退け、不幸体質くノ一の人生相談に(体を張って)耳を貸し、ようやくゲームをクリアしたと思ったら、自分が爆睡している間に政(つーちゃん)が妖魔に襲われ怪我。しかも現場には何故か変態くノ一が…。平身低頭・自虐満開の白津莉につーちゃんは 『白津莉のおかげで俺も癒されている』一瞬で完全回復した白津莉は嬉しさ余って朝までゲーム(つーちゃんとばっちりでおつきあい)。爽やかな朝を迎えたら、隣のベランダから不幸体質くノ一・緋那がおはようございます。ゴミ捨てに外に出たつーちゃんは隣の部屋の新たな住人、変態くノ一・百地彩夢と鉢合わせ。 右に変態、左に不幸。地獄のオセロか悪魔のサンドイッチ・ラリアッ…

  • 沖縄の魔物はだんじり気質? 沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる ♯5

    毎度お馴染み沖縄豆知識(内地人にとってはトリビア)。今回は魔除け。代表格としてはシーサーが(神社における狛犬、寺における金剛力士像的な存在として)有名ですが、今回は現地に行かないとなかなかお目に掛かれない謎の石碑「石敢當」。 読み方は「いしがんとう」(もしくは「いしがんとぅ」「いしがんどう」)。劇中の字幕解説では、 《T字路や三叉路に魔物(マジムン)が直進して入って来るのを防ぐため、突き当りに置かれるマヨケ》となっておりましたが、これだけだと「だんじり」のように猛スピードで直進してきた魔物(マジムン)が、カーブを曲がり切れず激突してしまうのを防ぐための「車止め」的なものかと思いますが、それだけ…

  • 私の平穏のために死ね! ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ♯1-4

    『私の平穏のために死ねぇえぇぇぇ!』定時帰宅を阻むもの「残業」。その原因となるもの「攻略されないダンジョン」。ああ憎い。どいつもこいつも憎い。殺到する冒険者も、報酬額を上げるギルドも、倒されないボスも、ボスを倒せない無能どもも、残業の原因となるすべてのものが憎い。全員ぶん殴ってやりたい。力が欲しい!求めよ、されば与えられん。「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います/第1話~第4話」(2025年1月TOKYO MX放送/長澤剛監督)冒険者が集まる大都市イフール。中でも最大級の規模と受注数を誇る冒険者ギルド「イフール・カウンター」。その受付嬢アリナ・クローバーの目下の悩…

  • 【フレンチSFに「理」を求めてはいけない】レッド・グラビティ【SF=S(それっぽい)F(雰囲気)】

    アメリカン西部劇とマカロニ・ウェスタンが異なるジャンルであるように、米国産SFと仏産SFは立っている地平が、いや住んでいる宇宙が異なります。サイエンス・フィクションでもスペース・ファンタジーでも少し不思議でもない「それっぽい雰囲気」。それがフレンチSF。そこに「理」はありません。「レッド・グラビティ」(2020年/ロマン・キロ監督)ちょっと先のお話。気候変動・資源枯渇で人類絶滅オープンリーチ。現れた救世主は「赫き月」。突然現れたこの月が放つ光「ルミナ」を新たなエネルギー源として活用することに成功した人類は再び繁栄の道を歩むかに見えましたが、突如、この月が軌道を外れて地球に大接近。衝突秒読み。電…

  • 【ループ脱却の陰に】甘神さんちの縁結び ♯16【もうひとりの観測者】

    『変なこと聞きますけど…宵深子さん、これで何度目の七夕ですか?』 『はて。何のことかさっぱりですね』 観測者はもうひとりいたようです。観測者は助言者。そして、その視線の先には首謀者が。「甘神さんちの縁結び/第16話・願いをのせた天秤〜進(すすむ)~」(2025年1月28日深夜テレビ東京放送/安川央里演出)七夕ループ3周目。マラソン大会優勝でダメなら七夕まつりだ、という訳で甘神神社の七夕まつりに参画した朝姫。3姉妹揃っての七夕まつりは朝姫の独自企画「美少女巫女3姉妹総選挙」の効果も手伝って盛況のうちに幕を閉じました(しかも短冊投票は瓜生の入れた最後の1票で朝姫が優勝)が、翌日はまたしても6月28…

  • 1月30日は「生首記念日」。 首に関するエトセトラ。

    本日1月30日は、オリバー・クロムウェルが国王チャールズ1世を処刑した反逆者として墓を暴かれ遺体が絞首刑の後斬首された日。イングランド内戦で勝利し、チャールズ1世の首を刎ね、イングランド共和国の護国卿兼統治者となったオリバー・クロムウェルは、1658年に老衰で死去いたしました。が、亡命していた国王チャールズ2世が呼び戻されると、新議会はウェストミンスター寺院からクロムウェルの遺体を掘り起こし、死後処刑するように命じました。1661年の今日、遺体はタイバーン刑場で絞首刑の後斬首されました。首はウェストミンスター・ホールの屋根に掲げられて四半世紀晒されたそうです。 凄いですよねえ、一国の統治者とし…

  • 【バイオの浮気相手は】THE LAST OF US REMASTERED【暴れん坊マタンゴ】

    お時間ちょっと巻き戻して昨年末。『バイオをやり尽くしてしまった…』2019年に再開したゲーム暮らし。途中長めの休憩を挟んだりしましたが、振り返れば「バイオハザードHDリマスター」「0(ゼロ)HDリマスター」「7」「RE:2」「5」「RE:4」「RE:4 マーセナリーズ」「バイオハザード リベレーションズ アンペールドエディション」「同レイドモード」「バイオハザード リベレーションズ2」「同レイドモード」「バイオハザード ヴィレッジZ Ver.」「バイオハザード ヴィレッジDLCシャドウ・オブ・ローズ」「バイオハザード ヴィレッジDLCサードパーソンモード」「RE:3」「6」「RE:2報酬全開放…

  • 【絶対に…前だけは…】ニートくノ一となぜか同棲はじめました ♯4【見られてはならない】

    『俺は一体、何を見せられているんだ?』上級妖魔の猛攻になす術もなく翻弄される百地彩夢。ボッコボコにされているのに、その顔は喜悦満面。ドⅯの花道。しかし、真の衝撃は攻撃を耐えきったその後にやって来ました…。「ニートくノ一となぜか同棲はじめました/第4話・なぜかCPLのくノ一に狙われました」(2025年1月25日深夜TOKYO MX放送/佐久間瑞希演出)ゲームでライフを使い切った白津莉を寝かしつけてひとり買い物に出た安海政(つーちゃん)の背後を取ったCPL(クレイジーサイコレズ)くノ一、百地彩夢。 目的は政と白津莉の主従契約解消。命は取らんが手足は貰う(すごーく痛いけど)というありがたい申し出でし…

  • 【指はこう入れて…】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる ♯4【ベロはこう…】

    『人差し指を第一関節くらいまで口に入れるんだけど、ベロの形が大事で、こほぉゆーふうに上に向けて、そこに指を…』 『え!?そんな風に!』 口腔凝視。羞恥プレイの新しい形。「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる/第4話・指笛鳴らそう美ら海で!」(2025年1月25日深夜TOKYO MX放送/八田能理子演出)エイサーの会場で飛夏に告白しようとした照秋ですが、パワーアップしたチャンダラー(白塗りの道化のような化粧をしていますが、エイサーの管制塔的役割を担う要。漢字で書くと京太郎になる…らしい)のメイクに爆笑して告白中断。 この顔に愛を囁くのは難しい。 参加各グループの演舞が終わればフィナーレ「カ…

  • 【トイレ開放プレイは】クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 ♯4【マニアックすぎる?】

    『開けて! 今夜は開けたままでして!』 『できるか!』 『犬だって人前でトイレするでしょ!』 『俺は犬じゃない!』怖がり女子が深夜トイレでドア前に男子を立たせておく(そして「いる?」と何度も聞く)はラブコメあるあるですが、立場が逆になって尚且つドア開放を要求してくるのはちょっとレア。しかも、これ👇体勢的に「大」だろ。 新婚さんにしてはかなり上位ランクに位置するマニアック・プレイだと思います。「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。/第4話・夜襲」(2025年1月24日TOKYO MX放送/能見昌照演出)今回からサブヒロイン2名が本格参戦。ひとりは常に膝の上に乗せておいても苦にならない軽量…

  • 【1月25日は円谷英二忌】戦争映画特撮博覧会【+残念カルトもちょっとだけ】

    高校時代の悪友が結婚して長男を授かった時、つけた名前が英明でした。『映画オタクのお前にしちゃ随分と地味な名前つけたなあ』 『馬鹿言ってんじゃねえ、円谷英二の「英」と黒澤明の「明」だぞ』自己満足のためには手段も目的も選ばない微笑ましいエピソードでした。そのご子息の半身・円谷英二の命日が本日1月25日。勝手に「円谷英二忌」と名付けました(因みに円谷英二生誕の7月7日は特撮文化推進実行委員会が制定した「特撮の日」です)。円谷英二と言えば「ゴジラ」シリーズ、初期「ウルトラ」シリーズなどの怪獣特撮を真っ先に思い浮かべますが、ミニチュア特撮の本領発揮は戦争映画。 濃霧の中を一列縦隊で侵攻し、浅瀬が続く岩礁…

  • 【家事ポイント相殺は】「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 ♯3【ご返杯マッサージで】

    『もうポイントないでしょう。私だって家事してポイントあるんだし、私がマッサージしてあげる!』家事ポイントっていつから女性側にも付与される事になったんだ?『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第3話・私が…してあげる』(2025年1月5日深夜TOKYO MX放送/飛田悠希演出)桃香でポイント消化して返す刀で奏ともポイント清算した遼太。ググっと距離を詰めてきた奏に反し、真面目な桃香は一歩後退。モノグサ返上で家事手伝い(しかし洗濯機も操れない)。要するに遼太が溜めた家事ポイントと同等量働いて、ポイントを相殺してもらおうという魂胆のようです。労わるフリしてポイント関係なしのマッサ…

  • 【お裾分け無理矢理】ニートくノ一となぜか同棲はじめました ♯3【不幸体質選手権】

    『不幸だー!』(上条当麻@とあるシリーズ) 『なんてついてないんだ』(花田秀一@ちょっとヨロシク!)運から見放されたキャラは数多く存在します。所謂「不幸体質」。 今宵も難儀を背負った女がひとり…。「ニートくノ一となぜか同棲はじめました/第3話・なぜか不幸体質のくノ一が来ました」2025年1月18日TOKYO MX放送/西島克彦演出)変態くノ一百地彩夢を追い払ったと思ったら、どこかで整理券でも配っているのかというタイミングで次の来客がベランダに。やって来たのは下忍・和泉緋那。磁石のように不幸を吸い寄せる特異体質。 それは周りの人にも惜しげなくお裾分けされ…。 白津莉を襲うゲーマーにとって最も忌避…

  • 【キングシーサーと】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる ♯3【沖縄のコンビニ事情に関する浅~い考察】

    『唐船(とうしん)ドーイを聴くと沖縄県民は体が勝手に動くようになってて、止められなくて…』「ハマラ・インディア(Hamara India)」を聴くと踊りだす「キラー・ジーンズ」(←綿摘み工場で事故死したインド人少女の怨念が宿っている)みたいなもんでしょうか(チガウ)。「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる/第3話(みーち)・シーサーとエイサー」(2025年1月18日深夜TOKYO MX放送/田辺慎吾、板垣伸演出)中村照秋(てーるー)はシーサーがお気に入り。携帯のアルバムはシーサー一色。私ら世代でシーサーと言ったらこれ👇ですが。 飛夏(ひーなー)と夏菜(かーなー)の解説によると、向かって…

  • 【命の対価は】SAKAMOTO DAYS ♯2【本格肉まん】

    『お前…肉まん作れるか?』 『は!? まあ、パパに教わってたから基本的な味は大体…』 『仕入れは一旦中止。その子を助ける。ただし、生きて帰って肉まんを作ってもらう。それが条件だ』肉まん、それは命の対価。「SAKAMOTO DAYS/DAYS.2・VSソンヒ・バチョウ」(2025年1月18日テレビ東京放送/西尾良寛演出)人の思考が読めるエスパー、シンが坂本商店の店員になって一週間。あの夜の活躍(古巣の組織瞬間壊滅)を讃えていたら、その中に禁忌の言葉「殺し」が。聞き逃さない葵イヤー。『殺し…? ちょっとあなたまさか…また殺し屋に戻るつもりじゃないでしょうね!?』慌てて顔を横にビブラート&トレンブル…

  • 追悼:デヴィッド・リンチ

    『だから私は彼を探すのをやめたんだ。運命なら、また彼に会えるだろ。彼は私の居場所を知っているし、ドアは開けっ放しにしているからね』 So I stopped looking for him. If it's meant to be, I'll see him again. He knows where I am, and I'm leaving the gate open. 「ラッキー」よりハワード(デヴィッド・リンチ)の台詞。 デヴィッド・リンチ監督がお亡くなりになりました。1月16日(公表日)、ロサンゼルス一帯の山火事の避難先である実娘の家にて。78歳没。死因は非公表。晩年は8歳から始まっ…

  • 【可愛かったってどのくらい?】クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 ♯3【ちょっと理性を失いそうになるくらい】

    『か、可愛かったってどのくらい?』 『ちょっと理性を失いそうになるくらいです』 『す…少しならいいよ』少しなら。それはご褒美か、生殺しか。「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。/第3話・俺の嫁」(2025年1月17日TOKYO MX放送/藤中達也演出)新婚生活に突入したものの、これまでがこれまで(挨拶=罵りあい☜夫婦漫才とも言う)だったので、互いの距離感を計りあぐねている才人と朱音。根が真面目(但し人間関係は壊滅的に不器用)な才人は図書室でHow to本「ゼロから始めるコミュニケーション能力」を手に。そこには「他者との連帯感は共同作業で」という金言が。共同作業…よし、放課後待ち合わせて…

  • 【勝手に作った3作目は】シン・タイタニック【オカルト・ホラー】

    初代の処女航海(=犠牲者1500人超えの沈没事故)から110年。オリジナルの外観を忠実に再現したタイタニック3号が出航。船内にはオリジナルから引き揚げた遺品・記念品の数々を展示(即売もしちゃう)。乗船客にはインフルエンサーを名乗るナルシスト発信者も多数。航路途上では沈没現場で停泊し黙祷を捧げるという。 大惨事をネタにした金儲けイベントに海底に眠る霊たちもざわつき目覚め…。「シン・タイタニック」(2022年/ニック・ライオン監督)海洋パニックものと思わせて中身はオカルト・ホラー(「シン・タイタニック」と言うより「シン・ゴーストシップ」)。流石アサイラム、裏切りません。私が観たバージョンの原題は「…

  • 【真の願いは…】甘神さんちの縁結び ♯14【ボン♡キュッ♡ボン?】

    『一時はどうなるかと思いましたけど、七夕まつりも無事終わったみたいだし、こいつの願いが叶って良かったですよ』 『本当にそうでしょうか?』真の願いが叶うまで。終わらない七夕の始まりです。「甘神さんちの縁結び/第14話・願いをのせた天秤〜廻(まわる)~」(2025年1月8日深夜テレビ東京放送/佐沼ケン演出)年末年始を挟んで始まった連続2クール後半戦。最初の主役は三女・朝姫。全国マラソン長野大会(6/30)と七夕まつり(7/7)を目前に控えてひとりWメインイベント状態の朝姫でしたが、天候不順でマラソン大会が7月7日に開催延期に。マラソンか七夕か。結局、神社の七夕まつりは姉二人に任せて、マラソン大会に…

  • 【禁酒の日記念】アルコールにまつわるエトセトラ【酒を断つなら命絶つ】

    『ワイン、ビール、シードルを含む、すべての蒸留発酵麦芽酒を断つことができるよう、神様が力添えしてくださる』 I God helping me to abstain from all distill fermented malt liquors including wine beer and cider.本日1月16日は「禁酒の日」。1920年(大正9年)のこの日、アメリカ合衆国で「禁酒法(Prohibition)」が施行されました。背景には強い影響力を持つキリスト教プロテスタントのグループ・清教徒(ピューリタン)の存在があります。冒頭の言葉は「ワイルドバンチ」で「すべてのアルコールは悪魔の飲み…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用