chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 【ソフビ製塗装済完成品WINDOM発表記念】ウルトラセブン/第39話・セブン暗殺計画 前篇【ウィンダム、行け!】

    もう新作なんか出ないんじゃないかと思うほど開発牛歩な「ACRO/KRS(Kaiju Remix Series)」に待望の新作登場。今回のお題はウルトラセブンから「カプセル怪獣ウィンダム」。ダンの持つ5つのカプセル怪獣(使用したのは3つのみで、残り2体は正体不明)のうちのひとつ。第1話「姿なき挑戦者」から活躍しているカプセル怪獣(登場)第1号。怪獣然としている他の2体(ミクラス、アギラ)と違いメタリック・ボディに包まれた映える奴。ミクラス、アギラの登場回数2回に対し、ウィンダムは3回。電子頭脳持ちなので、頭いいのかと思いきやなかなかの抜け具合で、オトボケお茶目な動きを見せることも。このウィンダム…

  • 【汚染ほうれん】POPEYE THE SLAYER MAN(の予告編)【毒々クラッシュ】

    『奴は幽霊なんかじゃない。船乗り男はいるんだよ』 He is not a ghost. The Sailorman is real. 「くまのプーさん」に始まる≪パブリック・ドメインとなった愛されキャラが殺戮の限りを尽くす≫悪魔の二次利用博覧会。次の出番は…ポパイ! その名も、「POPEYE THE SLAYER MAN(の予告編)」(2025年/ロバート・マイケル・ライアン監督)いいですね「スレイヤーマン」。馬鹿野郎な若者たちが、廃墟と化したほうれん草の缶詰工場に忍び込み、工場や地元の波止場に出没するという 「船乗り男」の伝説に関するドキュメンタリーを撮影するという、いい感じに頭の悪い設定が…

  • 【洗車の日記念】ファイナル・デッドサーキット【ついでにいいニッパーの日も】

    本日11月28日は「洗車の日」「イ(1)イ(1)ツ(2)ヤ(8)」(良い艶)と読む語呂合わせから。洗車を行い、愛車を「良い艶をもったクルマ」にしようという意図で、一般社団法人自動車用品小売業協会(APARA)が制定しました。洗車と言えば「カー・ウォッシュ」(1976年/マイケル・シュルツ監督)とか、「チャーリーズ・エンジェル」1作目のED映像👇とか、 「黒帯ドラゴン」(1974年/ロバート・クローズ監督)の「泡まみれバブルバトル」なんかを思い出す人が多いと思いますが(思い出すよな?)、 やはり洗車シーンNo.1はこれでしょう。「ファイナル・デッドサーキット」(2009年/デヴィッド・R・エリス…

  • 【これは最早「宇宙の寓話」】安達としまむら12/安達としまむらSS2【コミカライズは遂に告白へ】

    「あだっちー!」 「島村さん?」 「結婚しに来たよ、先生!」時間軸も世界線もひとまたぎ。どの可能性の中でも必ず出会う。だってそれは「うんめー」だから。「安達としまむら12」「安達としまむらSS2」(2024年11月10日初版発行/入間一間著)「99.9」「SS」に続く大盤振る舞い2冊同時刊行。行きつく先は決まっています。それは10年後どころの話ではなく、その先の先まで。もはや残された道は「輪廻転生」か「異世界転生」か「パラレルワールド」くらいでしょう。本作はその可能性を存分に堪能させてくれます。高校で出会わなかった安達としまむら。その遥か以前に出会いを遂げていた安達としまむら。 その傍らに常に…

  • 【スターゲートが開いたら】エイリアン・インシデント エリア51壊滅【インバウンドがやって来た】

    ワームホールが遥か彼方の宇宙と繋がって、エイリアンが団体でご来訪。「エイリアン・インシデント エリア51壊滅」(2022年/リース・フレイク=ウォーターフィールド監督)タイトルにある通り、舞台はネバダ州レイチェルに位置するアメリカ空軍ネリス試験訓練場内の極秘施設「エリア51」。御存知、ロズウェルと並ぶエイリアン研究の聖地です。ここが観測した「世界の裂け目」。それは遠く620光年の彼方、ケプラー22Bまで続いているのではないかと推測されていましたが、これが祝!御開通。 光の回廊を潜ってやって来たのは、凶暴なエイリアン。 しかも、「ジュラシックパーク」のコンプソグナトゥスみたいな小型生物を群れで引…

  • 【ゲーム内報酬全開放!】バイオハザードRE:2【金の力でドーピング・リマッチ!】

    手元のバイオが一段落してしまったので、ふりだしに戻って「RE:2」を。初見の時は、「倒せない」「しつこい」「捕まったら即死」という嫌がらせ3拍子が揃ったタイラントに辟易して周回は諦めておりました。 お前だよ、お前。無限ロケットランチャーでもあれば、倒せないまでも膝をつかせてしばらく行動停止にすることができるのですが…。無限ロケットランチャーの入手条件は「レオン編ハードコアをS+ランクでクリア」です。ハードコアS+ランクとは、表シナリオで2時間30分以内、裏シナリオでは2時間以内でのクリアです。う~ん、無理。と諦めていたら何と、クリア特典をすべて手に入れられる「ゲーム内報酬全開放」というDLCが…

  • 【訃報連投】追悼:トニー・トッド【レジェンドが次々】

    『二人の名前は千の壁に記されるだろう。犯した罪は忠実な信者らによって語られ、そして語り継がれる。彼らの目の前で共に死に、忘れえぬ記憶となるのだ。来い。共に永遠を生きよう』 Our names will be written on a thousand walls. Our crimes told and retold by our faithful believers. We shall die together in front of their very eyes and give them something to be haunted by. Come with me and be i…

  • 追悼:火野正平。 新・必殺仕置人/最終回・解散無用

    火野正平さんがお亡くなりになりました。11月14日。自宅にて。腰部疲労骨折に端を発する腰痛悪化が遠因とのこと。75歳。近年はⅤシネでもいい感じの存在感を示しておりましたが、個人的にはやはり若き日のやんちゃ小僧の印象が強く。追悼でこちらを。「新・必殺仕置人/第41話(最終回)・解散無用」(1977年11月4日放送/原田雄一監督)必殺最終回史上最強と謳われる名作回。火野さんの役柄は、密偵担当のお調子者・正八。 仕置きの現場を押さえられ、囚われてしまった己代松(中村嘉津雄)。待っていたのは非道の限りを尽くした拷問。仕切っているのは主水の上司でもある諸岡佐之助(清水綋治)。時を同じくして、裏組織の互助…

  • 【名前には想いが込められている】Re:ゼロから始める異世界生活3rd season ♯8(通算58)【だから今日も全身で名乗る!】

    『お前!せーの!で蹴ったのに全然結果が違うじゃねーか!どういう脚力だよ!?』 『すまん、加減ができなかった』 『助けに入った時のカッコ良さが段違いになるだろう!』エミリアと強欲の大罪司教レグルスの婚礼にドア蹴破って待ったをかけた二人組。 『招待客に男の名前はなかったはずだけど。君たちはどこの誰で、どんなご祝儀を持ってきたのかな』 『パートナー精霊不在の精霊騎士、ナツキ・スバル!』 『剣聖の家系、ラインハルト・ヴァン・アストレア!』殴り込みでも欠かせぬ作法。「名乗り」はビジネス・マナーです。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/第8話(通算58話)・いつか好きになる人」(202…

  • 特撮裏面史に愛を込めて。 ネズラ1964

    ガメラ誕生の前年、特撮映画史を塗り替えたかもしれない怪獣映画、その顛末。モキュメンタリーではありません。その年、その映画は確かに存在しました。「ネズラ1964」(2021年/横山寛人監督)1964年(昭和38年)。春に「モスラ対コジラ」が公開され、年末には「三大怪獣 地球最大の決戦」が公開された年。その7月。太映(別に大映でいいじゃない)企画会議で可決された「東宝のゴジラに(アイデア面でも技術面でも)対抗しうる怪獣映画」の製作。 それが「大群獣ネズラ」。単体ではなく群体。着ぐるみではなく本物のネズミとミニチュアを合わせる新機軸。発案者は塚地米次郎(築地米三郎特技監督)。GOサインを出したのは太…

  • 【甘やかしたい】大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛 ♯6【この胸で】

    『わたくしへの不満は御尤もでございます。しかしながら、旦那様は仕事も家庭も大切になさる立派なお方です!』 『貴様!女の分際で歯向かうか!』 『女ではなく、私の妻です』麻子と両親の関係も大概でしたが、慎太郎と父親の関係も最悪でした。「大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛/第6話・軋轢―女ではなく私の妻です」(2024年11月17日深夜オンエア版TOKYO MX放送/神原敏昭演出)熱海新婚旅行を終えた麻子と慎太郎に下った慎太郎父からの呼び出し。どうやら慎太郎さん、熱海で陸軍大臣閣下の酒を断り、途中退席してしまうというアナーキー&フリーキーな振る舞いをしてしまったようで(それだけ麻子の元に帰…

  • 松崎しげる生誕記念。 日テレ版スター・ウォーズと吹き替え暗黒史

    ♪横尾材木店!!!年輪重ねて尚健勝。グラハム・ボネットばりの声量を誇る黒い日本人。本日11月19日は喉ぼとけにアンプを仕込んだ発声マシーン、松崎しげるの誕生日(75歳!おめでとうございます!)。松崎しげると言えば歌手としてなら「愛のメモリー」、役者としてなら「噂の刑事トミーとマツ」ですが、声優としても侮れない実績が。まずは劇場版「SPACE ADVENTURE コブラ」(1982年/出崎統監督)のコブラ。 のちのテレビシリーズではスマートな野沢那智にとってかわられてしまいますが、私は松崎のワイルドでちょっと下品で能天気なコブラが大好きでした。で、もうひとつ、松崎しげるで印象に残っている声が、日…

  • 【最低映画が夢の競演】ジュラシック・シャーク -3.0【一種のスターシステムか?】

    主役がまさかの途中交代。サービスか!? 飽きたのか!?不思議時空ポロニア・ワールド。「ジュラシック・シャーク-3.0」(2023年/マーク・ポロニア監督)邦題考えた人はちょっとセンスあります。原題は「JURASSIC SHARK 3: SEAVENGE」。SEA+REVENGEでシーベンジ。頭悪いです(←褒めています)。文字通り「ジュラシック・シャーク」の3作目。はて、2作目なんてあったかしら?と思ったらありました。「JURASSIC SHARK 2:AQUAPOCALYPSE」(2021年/マーク・ポロニア監督)AQUA+APOCALYPSEでアクアポカリプス。ほとんどスポーツドリンクです。…

  • 【ケネディが暗殺されなかった世界】アンビリーバブル レプティリアンVSグレイ【それは妄執か、もうひとつの世界線か】

    『何をしていた? 3日も連絡がとれなかったが』 『今日は何曜日!?』 『木曜だ』 『そんなのあり得ない。選挙は終わった?』 『火曜にね』 『勝ったのは…?』 『オバマだよ』事実と作り話を区別し、都市伝説やフェイク・ニュースの裏を暴くピッパ・バーンウッド。騙されては駄目よ。ロズウェル事件(1947年7月にニューメキシコ州ロズウェル付近で墜落したUFOを米軍が回収されたとされる世界で最も有名なUFO事件)は墜落した気球を宇宙船と勘違いしただけ。 そんなピッパに接触してきたひとりの老人リチャード・アンダーソン。彼はマジック(MAJIC)に属していると言う。会話は支離滅裂。どう見てもボケ老人。どう聞い…

  • 【おっと、その宇宙服は】結婚するって、本当ですか ♯7【2001年オレンジVer.!】

    『いやいやいやいや、いつまで無言!? これ何待ち? 本城寺さん、10分くらいピクリとも動かない。どーしてなんの返事もない? これまさか…リアル既読スルー!?』沈黙対沈黙。音を発した瞬間、怪物に襲われるんじゃないかという緊張感。もう…限界。「結婚するって、本当ですか/第7話・部屋に行っても、いいですか?」(2024年11月14日TOKYO MX放送/広嶋秀樹演出)阿蘇で互いに「いい雰囲気」になったものの、大原くんの幼馴染「天然可愛い海山ナオ」の出現で、すっかり意気消沈(私の出番などなかったんだ)してしまった本城寺さん。心がざわめかないよう「スイッチ・オフ」モードに入りますが、そこに上京した海山ナ…

  • 【生存者大集結!】Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season ♯7(通算57) 【掛け値なし神回】

    『皆が折れずにいてくれるなら、俺も諦めないで戦う!戦って、勝って見せる!俺の名前はナツキスバル!魔女教大罪司教・怠惰を倒した精霊使いだ!』スバル大演説、生存者大集結、反撃開始待ったなし。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season /第7話(通算57話)・最も新しい英雄と最も古い英雄」(2024年11月13日TOKYO MX放送/後藤真人演出)憤怒・強欲・暴食、そして色欲。魔女教大罪司教オールスターズに占拠された水門都市プリステラ。強欲レグルスにエミリアを拉致され、色欲カペラの脅迫放送と一時的とは言え開かれた水門から流れ込んだ濁流で市民の精神は一杯一杯。避難所に逃れたものの憤怒シリウ…

  • 【人生100年時代の日記念】不老不死選手権【それは祝辞か呪詛かムドラーか】

    『百まで生きるって、どういう事なんだろうねえ』 映画「死に花」より。本日11月14日は「人生100年時代の日」。「いい(11)とし(14)」(良い歳)と読む語呂合わせで、アサヒ飲料株式会社が制定しました。日本人の平均寿命は男性 81.05 年、女性 87.09 年(2023 年現在)。よっしゃもう一声(いや二声)!でキリよく100年。100年生きるって目出度い事? 否、こんなものただのの「呪い」でしょ。100年って、 『アストラギウス銀河をまっぷたつに分けた、バララントとギルガメスのふたつの星系が砲火を交えて100年』(「装甲騎兵ボトムズ」第1話予告編)の100年ですよ。『また繰り返せって言う…

  • 【新婚旅行と言えば】大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛 ♯5【熱海!】

    『あなたは、私の!…私の…』 『構わん、存分に欲しがれ。俺はお前の男だ』新婚旅行の夜は更けて。「大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛/第5話・嫉妬―存分にほしがれ、俺はお前の男だ」(2024年11月10日深夜オンエア版TOKYO MX放送/神原敏昭演出)新婚旅行で熱海にやって来た麻子と慎太郎。電車の中から愛で愛で。 熱海満喫して宿まで来たら、偶然にも同輩・佐々木が。『これから料亭で軍の偉いさんと宴会だ。お前も来いよ』そんなものに興味はないと突っぱねる慎太郎でしたが、麻子に背中を押されてお仕事に。健気な麻子を撫で撫で(タイトル画像)。完全に愛玩しております。でもひとりはやはり寂しい。つい…

  • 【魔女の木陰で】ウォーハント 魔界戦線【どですかでん】

    いや別にタイトルに意味はないんですけどね。語感が良いかなっと。1945年、米軍の輸送機C-47が搭乗員を乗せたままシュトゥットガルトで消失。 すぐさまブリューワー軍曹(ロバート・ネッパー)率いる捜索隊が組織されますが、輸送機が運んでいた機密文書回収と言う別命を帯びたウォルシュ(ジャクソン・ラスボーン)が飛び入り参加。ねじ込んできたのはジョンソン少佐(ミッキー・ローク!)。待っていたのは広大な「魔女の森」と「生命の樹」でした。「ウォーハント 魔界戦線」(2022年/マウロ・ボレッリ監督)まず目についたのが大量のドイツ兵士の逆さ吊り死体。完全にプレデターの仕業です。 森の中はコンパスも利かず、やが…

  • コピーライターの日記念。心に残るB級キャッチコピー選手権。

    本日11月11日は「コピーライターの日」。株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007年(平成19年)に制定しました。日付は「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることからだそうです。2007年に開講50周年という事は1957年には職業としての「コピーライター」が存在していたということか(世界史的には19世紀の終わり頃にはコピーライターとして活躍していた人がいたみたいです)。何となく糸井重里以降のネーミングでそれ以前は「惹句師」だったんじゃないかとか勝手に思っていましたが、意外と歴史ある職業なんですね。映画(ビデオスルー含む)のキャッチコピー(惹句)は、出来によっ…

  • 【サメ、ワニの次はタコ】シン・オクトパス【吸盤の数だけ抱きしめて】

    サメ系・ワニ系と来て次なる中国産激安CGモンスターは「タコ」。体当たりや噛みつきと言った「ぶちかまし」系が主攻撃のサメ/ワニに比べ、タコは絡みつく・締める・刺す・引きずり込むと言ったテクニカルな攻撃を展開する事ができるので、絵的な変化が付けやすいという利点はあります。ありますが…。「シン・オクトパス」(2020年/フランク・シィァン監督)邦題は例によってアルバトロスのやっつけ仕事。原題は「大章魚(BIG OCTOPUS)」でまんま大タコ。海辺で海鮮食堂を営むフォンが珍しい形のタコを捕獲。どう見てもふた昔前の火星人とか金星人(8本足のグレイ)ですが、こいつは75年前に遺伝子操作で誕生し、今も生き…

  • 【どんよりバーは】結婚するって、本当ですか ♯6【ギルマン・ハウス?】

    『深川に八幡宮があるでしょ。そのそばに“どんよりとしたバー”があるんだよ。そこに行ってごらん』 『深川!?』 『そう。行き場のない人が集まる所があるのよ。落ち込んだ男の、風水ってヤツだね』行き場のない人が集まるどんよりバーとは。そこはDeep Ones「深きものども」の店でした。「結婚するって、本当ですか/第6話・二人でいるって、幸せですか?」(2024年11月7日/真野玲、小松亮太演出)本城寺さんと故郷・阿蘇まで出向いて偽装結婚の事情説明と陳謝という「お詫び行脚」を済ませた大原くん。色々あって、お互い良い感じに距離が縮まったと思いましたが、最後に大原くんが幼馴染・海山ナオと屈託なくじゃれ合う…

  • 【お仕置きはご褒美】甘神さんちの縁結び ♯6【女心はいつだってナイショ】

    『うちを子供扱いする瓜生さんには…お仕置きです』JCの甘噛み。お仕置きはご褒美の同義語です。「甘神さんちの縁結び/第6話・朝から夜にかけて」(2024年11月5日深夜テレビ東京放送/菱川直樹演出)甘神神社の長年の支援者、北白川巳右衛門(きたしらかわ みえもん)の「支援終了」「神社売却」を阻止するため、売り言葉に買い言葉で「例大祭に5,000人集客」の大見得を切ってしまった瓜生と3姉妹(第4話)。そもそも神社や家の権利を北白川家が持ってたんかい!?という疑問はありますが「支援=自動貸付」と脳内変換して(自分を)誤魔化しました。先代の巫女(3姉妹の母親)が仕切っていた神社全盛期を上回る規模の集客。…

  • 愛は凶器。 追悼:楳図かずお先生

    『愛されてる通り越して怖いんですけど!“愛は凶器”ってなんのコピーだっけ?』 『楳図かずおの「イアラ」ですよ』 「波よ聞いてくれ/第2話・奴らが憎い」より。楳図かずお先生がお亡くなりになりました。10月28日15時40分(公表は11月5日)。88歳没。2024年7月に自宅で倒れて搬送され、末期の胃がんを罹患している事が判明。手術は行わず、同年9月からは都内のホスピスで終末期医療を受けていたそうです。絵柄が恐怖、筆致が恐怖。少年時代は勢い余って「少年サンデー=恐怖の雑誌」になって、表紙見るだけでガクブルしておりました。楳図文学をじっくり堪能できるようになったのは、子供心に刷り込まれた恐怖が溶けて…

  • 【木戸慎太郎がゴブリンスレイヤーに】大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛 ♯4【そうか、無骨の合言葉】

    『お姉さまは柘榴がお好きなんですよ』 『そうか』 『ご本もお好きですごく文化的で』 『そうか』 『病院で奉仕活動をされたり、とってもご立派なんです』 『…そうか』木戸さん、完全にゴブリンスレイヤーになってますね。ここで麻子が『本当、仕方のない人ですね』とか突っ込んでくれたら完璧でした。因みに慎太郎の好きなものは「固めに炊いた飯とみそ汁」でした。あれは怪我の功名だったんですね、麻子さん。「大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛/第4話・覚悟―俺の命をかけて」(2024年11月3日深夜オンエア版TOKYO MX放送/佐々木純人演出)麻子の妹・ひろ子(麻子が身代わりを買って出なければ、ひろ子が…

  • 【最適警護体勢は】君は冥土様。 ♯5【添い寝】

    『…貴様、その方に手を出したら、どうなるか分かっているのか?死が欲しくなるほどの苦痛を、未来永劫味わい続けることになるぞ。それでもいいんだな』 最強の暗殺集団『竜生九子』第四子、白狼の雪(シュエ)。現在は横谷家のメイドにして自称16歳のなんちゃって女子高生、雪。決して怒らせてはならない相手です。「君は冥土様。/第5話・君の護りたいもの。」(2024年11月2日深夜TOKYO MX放送/濱田翔演出)普通を求めて通い始めた私立小木曾高等学校。その保健室にいた臨時養護教諭・新田は雪と同業。最初に狙われたのは人好。相手の目的が分からない以上、まずは人好の警護が最優先。しかし、警護体勢が…。 ならばと一…

  • 【父の箴言】結婚するって、本当ですか ♯4-5【ルーは有限】

    『お前がカレーば食べると必ずご飯が残る。計画性というものがなか!』 『それ、どぎゃん関係ね!?』 『ルーば付け過ぎたい!ルーは有限ぞ!』何か宇宙の理に触れた気がします。心のメモに書き込んでおきましょう。ルーは有限。「結婚するって、本当ですか/第4話・人生を、分かち合えますか?|第5話・一緒に旅を、しませんか?」(2024年10月31日TOKYO MX放送/博史池畠監督)遂に大原くんの実家・阿蘇にまで飛び火してしまった結婚話。偽装結婚の事実を告げて誤解を解くため大原くん阿蘇帰郷(色々あって本城寺さんも一緒に)。熊本空港着いた所でメロンを卸しに来ていた婆ちゃんと遭遇。そのまま婆ちゃん宅(実家とは別…

  • 【百合の波動】ネガポジアングラー ♯5【小悪魔の囁き】

    大昔の伝聞で恐縮ですが、少ない元手で貧乏侍を没落させる方法というのがある(あった)そうです。まず「超高級な刀の鍔を送る」。すると貰った側はその鍔に見合う刀を、鞘を、脇差を、着物を、という具合に身の丈に合わないものを買い揃え、遂には散財の果てに没落していくと言う…。事の真偽はさておき、今回この「超高級な刀の鍔」に相当するものが、「最強のリール/EXCEED 4000-X」です。 「ネガポジアングラー/第5話・散財アングラー」(2024年10月31日TOKYO MX放送/室井ふみえ演出)借金を躑躅森に肩代わりしてもらい、最悪の事態だけは回避した佐々木常宏。成り行きで始めたコンビニバイトも1か月が過…

  • 【クルシュさんの悲鳴は】Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season ♯5(通算第55話)【家宝】

    『きゃあぁぁあ!』お話としては完全な繋ぎ回/溜め回なのですが、クルシュさんの女の子悲鳴が聴けた、それだけで家宝です。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season/第5話(通算第55話)・濁流」(2024年10月30日TOKYO MX放送/大槻一恵演出)水門都市プリステラに現れた大罪司教オールスターズ。とっとと『強欲』 レグルス・コルニアスをぶち転がして攫われたエミリアを奪還したい所ですが、都市庁舎の放送機能(ミーティア)を押さえ庁舎にいた人間を人質にしている『色欲』 カペラ・エメラダ・ルグニカを黙らせるのが先決と判断したスバルらは都市庁舎へ。待ち受けていた魔女教の刺客コンビ(名前もな…

  • 犬の日記念。 人を喰った犬列伝 Part2

    本日11月1日は「犬の日」。ペットフード工業会(現:一般社団法人ペットフード協会)など6団体が1987年(昭和62年)に制定しました。日付は1並びが犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」と読める語呂合わせから…なんだそうですが、であれば1月11日でもいいし、11月11日ならワンが4つでさらに景気のいいお日柄になりそうなものですが、どちらも関連記念日になっておりません。犬は映画でも主役に肉薄するキャラクター。ここでベンジーとかタロとジロとかハチとかラッシーとかウォントントンが思い浮かんだ人は、回れ右して走り去れ。犬と言えばホラー、ホラーと言えば犬です。そもそも「犬」がつく単語って、野犬とか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用