chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 【劇的改変】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯12(最終回)【でもリーダーの記憶喪失忍術は見たかった】

    「ロックは淑女の嗜みでして」と並ぶ今期のイチオシ。最終回はあちこち劇的な改変を施された「特別編」になっておりました。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第12葉・忍者と殺し屋のふたりぐらし」(2025年6月26日TOKYO MX放送・宮本幸裕演出)。このはがチャレンジ・ミッション(組織の依頼を拒否り続けたために送り込まれた生存確率の低いお仕置きバトルロワイアル)に召還されて早2週間。その間、さとこは里の追手を撃退(倒してはいない)したときに負った名誉の負傷(前歯と左目)の修復治療を。まずは歯医者で「差し歯」。 続いてミナトの研究室(何故かX字架とかアイアンメイデンがある)で目の機能追加(!?)を。「…

  • 【叩きのめす!】ロックは淑女の嗜みでして #13(最終回)【音楽で(暴力で、権力で)】

    『こっちはロックしてる時だけ心臓に血が通うんだ!! ロックは遊びじゃねーんだよ!! タマ無しヤロウ共が!!』何とティナまで中指おっ立て。無敵バンド降臨です。「ロックは淑女の嗜みでして/第13話・ロックレディ」(2025年6月26日TBS放送/安川央里、綿田慎也演出)勢いで受けたバッカスとの対バン勝負。ボーカルという「センター」がいないインストバンドの強み、それはプレイヤー全員が主役ということ。観客を意識した選曲、ステージを盛り上げるためのパフォーマンス。 りりさの思惑は図に当たりましたが、そのすべてが音羽は気に入らない。物足りない。どれもくだらない。勝つために必要? 勝つって何? それにどんな…

  • 【遠藤憲一誕生記念】荒ぶる魂たち…と迷台詞あれこれ【美味いなぁ、カレーって】

    『美味いなぁ、カレーって…もっと喰っときゃ良かったなぁ』本日6月28日は遠藤憲一の誕生日(64歳!おめでとうございます!)。遠藤憲一と言えばちょっと前までハウス食品の顔としてレトルトカレー「プロクオリティ」などのCMに出演しておりました。 遠藤憲一とカレー、恐らくその最初の接近遭遇はこれではないかと。「荒ぶる魂たち」(2002年/三池崇志監督)お話の骨子についてはこちら👇ご参照ください。 遠藤憲一の役どころは主人公・剣崎国彦(加藤雅也。横溝一家傘下樋口組行動隊長)と敵対する白根組若頭補佐・室井。天成会幹事長にして海藤組組長・海藤竜宣(松方弘樹)の甘言(脅迫とも言う)に踊らされて、横溝一家と白根…

  • 【俺の名はニコラス・ケイジ】KILLERS/キラーズ 10人の殺し屋たち【仕事を選ばない男だ】

    南米・コロンビア(夜景から察するにボゴタ辺り)。サンフランシスコを思わせる急な坂道を下ってきた車から降り立った二人の男。開けた扉はホテル・デル・ブランコ。 出迎えたのは受付兼バーテンダー兼警備員兼オーナーのニコラス・ケイジ。 訳ありホテルに訳ありの客。長い夜の始まりです。「KILLERS/キラーズ 10人の殺し屋たち」(2019年/ケン・サンゼル監督)例によって来る仕事は拒まない(先着順?)ニコラス・ケイジの低予算サスペンス・アクション。観光客は絶対に泊まらないであろう安ホテルに各々の思惑を抱えて錯綜する殺し屋たち。 時間軸をズラしつつ、視点も移動。ニコラスを狂言回しに殺し屋バトンリレー。やが…

  • 【露天風呂の日記念】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか/第1期OVA・ダンジョンに温泉を求めるのは間違っているだろうか【入浴の神髄は全裸にあり】

    毎月26日は「風呂の日」。しかし、6月だけは特別です。本日6月26日は「露天風呂の日」。家風呂でも内風呂でも銭湯でも単なる温泉でもありません。露天風呂です(制定は岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合と一般社団法人・湯原観光協会)。入浴作法の指導は極東の変わり者、ヤマト・命(ミコト)先生です。では先生、よろしくどうぞ。「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか/第1期OVA・ダンジョンに温泉を求めるのは間違っているだろうか」(2015年/鈴木洋平演出)第18階層の階層主を倒し、地上に引き上げることになったベル一行。帰路の途上で見つけた「未開拓領域」。そこに広がっていたのは…温泉!まあダンジ…

  • 【ここでもイルカがいい仕事】ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #12(最終回)【持田さん×あしゅみー先輩】

    「YANDEREダークエルフ」と「ぼくたちは勉強ができない」を股にかけて大活躍の知的生命体・イルカ。多分どっちかがアルファでどっちかがベータという名前なんでしょう。「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた/第12話・キミと出逢えて」(2025年6月22日深夜TOKYO MX放送/申羅羅演出)先週から続く海水浴篇の後半。お話としてはヒナタが夕陽に照らされながらベルに告白、晴れて相思相愛になるという大団円を迎えるわけですが、そんな事はどうでもいい。冒頭いきなりゴムボート上に横たわるセシルをググッとローアングル(タイトル画像)。ありがとうございます!)。沖に出れば、イルカが持田さ…

  • 【大人は掃除機で…】かくして!マキナさん!! #12(最終回)【股間を吸ったりしますか?】

    『大人は掃除機で…股間を吸ったりしますか?』またひとり、誤った性知識の犠牲者が…。「かくして!マキナさん!!/第12話・かくして、マキナさんはHな運動をする。」(2025年6月22日深夜TOKYO MX放送/西田正義監督)耐久性の増した股間(正確には左足の付け根)の関節ギアが絶好調で上機嫌のマリナさん。深夜アニメの定番シーン(朝、幼馴染もしくは同居の男子を起こしにきたら別の場所が起きていて赤面)を再現するなど無駄にハイテンション。 登校時には二人の距離感(マキナさんの後方に3歩離れて歩く栄太)を見たまみみが「リモコンバイブプレイ」を妄想。 一刻も早く栄太を殲滅しなければ誓うまみみですが、頼みの…

  • 【ご家庭でも刑務所でも】ウルフ・オブ・リベンジ 復讐の狼【お気軽お手軽ナパーム液】

    『ガソリンと濃縮オレンジジュースを同量混ぜるとナパームが出来るって知ってたか?』 Did you know if you mixed equal parts of gasoline, orange juice concentrate you can make napalm? 「ファイト・クラブ」よりタイラー・ダーデン先生のフェイク蘊蓄。『刑務所ではナパーム液を作れないって? できるんだ。それも強力なヤツが』 ナパームって要するに粘液性の可燃液体なので、ガソリンと発泡スチロールとベンゼン(なければ硫酸)を(指定比率で)混ぜればできちゃうみたいです。後は各々何で代用するかを考えれば…。御家庭でも、…

  • 【さとこ、お前まだその格好でトイレに…】忍者と殺し屋のふたりぐらし #11【眼帯の下は放送禁止】

    『お前、いつもそんな恰好でトイレしてたの?』第2話で思わず里の殺し屋が(殺す前に)手を洗って欲しいと願ったさとこのトイレ。偶然目撃したこのはが『家ではその凄い格好でトイレするのやめてね』と駄目押ししたさとこのトイレ。3人目の目撃者はマリン。さとこ、お前一体どんな格好で…?(便座の上に蹲踞ってのが有り体な態勢ですが、そんなもんじゃないような…)あと、何の写真撮ってこのはに送ろうとした? まさか…。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/忍者と殺し屋の大ピンチ」(2025年6月19日TOKYO MX放送/藤田星平、渋田直彰演出)マリンの姉(クレージーサイコシスコン)ミナトの薬で赤ん坊になり、解毒剤で元に戻っ…

  • 【舞台で装着】履いてください、鷹峰さん #12(最終回)【舞台で告白】

    『彼女は渡しません。僕が幸せにします』役者交代・アドリブ告白は文化祭のお約束。「履いてください、鷹峰さん/第12話・私だけをみなさい」(2025年6月18日TOKYO MX放送/JOLCHANN演出)文化祭当日。舞台「シンデレラ」の本番1時間前。王子役の王寺がダンプと接触して出演不能。苦肉の策で出番少なく、いなくなっても舞台進行に影響のない「王子の衛兵」役の白田くんが無限階級特進で王子代役に!僅か2回の台本読み合わせで臨んだぶっつけ本番。その舞台には案の定魔物が棲んでおりました。一瞬で台詞が飛んで頭が真っ白になった白田くんは放送事故レベルの無言棒立ち。鷹峰さんが「なかったこと」にして仕切り直し…

  • 【ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた #11】ヘンゼルとグレーテル2連発【ギャグマンガ日和GO #6】

    『塗~り塗~り。セシルちゃん、凝ってるねえ』 『OLは大変なんだ』 正確には「ブラック企業に勤める社畜OLは大変なんだ」ですが、とりあえずメイ、ちょっとそこ代われ。「ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた/第11話・海の誘惑?」(2025年6月15日深夜TOKYO MX放送/神谷マキ演出)海回です。必然的に水着回です。ベルを意識するあまり(きちんと告白してから次の段階に進むべきだと自分を律するあまり)ベルを避けてしまっているヒナタに不安感を募らせるベル。わだかまりを一掃するため「皆で海へ」を提案する咲良。 妄想炸裂させて「フンガー!」なベル👆。当日はお目付け役&野次馬でセシ…

  • 【ロマンスの日記念】曼荼羅畑的純愛映画選手権【時に静謐、時に血まみれ】

    本日6月19日は「ロマンスの日」。「ロ(6)マンティ(1)ック(9)」と読む語呂合わせなどから日本ロマンチスト協会が制定(…日本ロマンチスト協会!?)映画でロマンスだとざっくり「恋愛モノ」と括ることができますが、それはここからはちょっとだけ遠い世界。時に静謐、時に血まみれ。無情も理不尽も乗り越えて。曼荼羅畑的純愛映画6選。 トゥルー・ロマンス(1993年/クエンティン・タランティーノ脚本・トニー・スコット監督) ウォーム・ボディーズ(2013年/ジョナサン・レヴィン監督) バタリアン・リターンズ(1993年/ブライアン・ユズナ監督) STEINS;GATE(2011年/佐藤卓哉監督) ジョゼと…

  • 【お茶と魔物と松果体】EVIL エヴィル【教えて死後の世界選手権】

    あの世とこの世の橋渡し。まずは魔女のお茶会から。「EVIL エヴィル」(2018年/マリオ・ソレンティ監督)EVILをエヴィルと読ませるタイトルは初めてです(一瞬プレスリーの事かと空目してしまいました)。原題は「DISCARNATE」。霊魂や精神といった「肉体を持たない」存在を指す言葉だそうです。10年前、この世ならざる者に息子を奪われたアンドレ・メイソン博士(トーマス・クレッチマン)の息子探し大作戦。「向こう側」に行けるという特殊なお茶を飲ませてくれる女性、マヤ・サンチェス。魔女のお茶会で訪れた世界で会ったのは、こちらの世界では面識のないサンチェスの妹・イザベル。このお茶は向こう側への架け橋…

  • 【耽美は尊い!お尻を讃えよ!】かくして! マキナさん!! #11【ハメ撮りの英訳と語源に関する浅~い考察】

    『人類は素晴らしい! 耽美は尊い! お尻を讃えよ!』戦闘特化ロボが腐の海に嵌りました。「かくして! マキナさん!!/第11話・かくして、マキナさんはオナモミる。」(2025年6月15日深夜TOKYO MX放送/飯野健太郎演出)戦闘ロボでありながら人間を攻撃できない(攻撃すると安全装置が働いて頭が「ボン!」てなる)企画倒れロボ・防人アルマ。アルマを「拾った(主として認識された)」まみみは自宅に連れ帰って清掃(ずっと川底に潜んでいたので“川底臭い”)。 入浴タイムは作戦タイム。攻撃せずに阿久津栄太を倒すには、攻撃にならない(AIが攻撃と認識しない)方法を採ればいい。例えば、前立腺分からせナックルで…

  • 【部屋は明るく】サウンド・オブ・サイレンス【食事中は静かに】

    以前「ライト/オフ」というホラーをご紹介しました。電気を消すと現れ、点けると消える。薄暗がりの中に浮かぶ影は明滅の度に距離を詰め、やがて一気に…。それの「音」版です。「サウンド・オブ・サイレンス」(2023年/アレッサンドロ・アントナチ、ステファノ・マンダラ、ダニエル・ラスカル監督)事の発端はアンティーク・ラジオ。流れる音楽に混じって人の声。『静かに!(QUIET!)』 そして部屋の隅に人影。ラジオを切ると消える。点けると…「ライト/オフ」同様、元ネタは3分足らずのショート・ムービー。これを93分に希釈…じゃないブローアップしたのが本作。「ライト/オフ」の時と全く同じ事を言いますが、1発やり逃…

  • 【お姉ちゃんはシスコンサイコ】忍者と殺し屋のふたりぐらし #10【撲殺死体で踏み台昇降?】

    『ある時、血まみれのお姉ちゃんが、両親の死体の上に立ってたんだ』普通は「死体の前に」という所を「死体の上に」?絵面見たら本当に死体の上に立ってる! 凶器はトロフィー。あれで撲殺したのか。で、親の死体で踏み台昇降?「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第10葉・忍者と殺し屋の赤ちゃん」(2025年6月12日TOKYO MX放送/宮﨑修治演出)住居を葉っぱにされ高層階からフリーフォール、あっち折りこっち折りしたマリンがこのは宅に完全介護で居候。お世話をしているのは葉っぱ職人さとこ。『ご家族とかに頼ったりしないんですね』と尋ねるさとこにマリンが語った「お姉ちゃんの思い出」。まんべんなく出来が良く、両親の覚え…

  • 【文化祭は緊縛祭】履いてください、鷹峰さん #11【告白スルーはお約束】

    学園ラブコメの鉄板イベント、文化祭。クラス出し物は演劇。演目は「シンデレラ」。本番当日は不測の事態。お約束の佃煮を召し上がれ。「履いてください、鷹峰さん/第11話・予行演習をさせてあげるわ」(2025年6月11日TOKYO MX放送/島村大輔演出)シンデレラ役は当然、鷹峰さん。王子役はイケメン代表・王寺聖夜。白田くんも鷹峰さんに煽られて(ノーパン臀部を擦りつけられて)、王子役に立候補しましたが決選投票で1票しか入らず惨敗。白田くんに入れた無記名の一票は誰が?『物好きがいたんでしょう』(鷹峰さん)。結局、白田くんの役は王子の衛兵に(王子とセットなので登場回数多め。舞台上で黒子クローゼットに徹する…

  • ステラン・スカルスガルド誕生記念。ディープ・ブルー×エクソシスト ビギニング

    『お元気で、ミスター・メリン』(Au revoir, Mr. Merrin.) 『メリン“神父”だ』(It's Father Merrin.)本日6月13日はステラン・スカルスガルドの誕生日(74歳!おめでとうございます!)ステラン・スカルスガルドと言えばランカスター・メリン神父。「エクソシスト」でマックス・フォン・シドーが演じていたメリン神父の若き頃(Exorcistの25年前。シドーとの年齢差22歳なのでいい感じのリアル)を演じているのですが、なんせ諸般の事情で丸々2本分(ポール・シュレイダー版「Dominion: Prequel to the Exorcist 」とレニー・ハーリン版「エ…

  • 【新作が出るとなれば】バイオハザード RE9(の告知映像)【買わずばなるまい…PS5を】

    バイオのナンバリング最新作が来ます!日本時間6月7日に開催された「Summer Game Fest 2025」にて、シリーズ最新作の告知映像が上映されました。通算9作目。タイトルは、「バイオハザード レクイエム」(カプコン)主人公はFBI捜査官グレース・アッシュクロフト。原因不明の病原菌による死者のレポートを書いている最中、上司に呼び出されたグレースに下った命令は「新たな犠牲者が出た現場の実地検分」。 場所はレンウッドホテル。そこは8年前グレースの母親が殺された場所。母親の名前はアリッサ。アリッサ・アッシュクロフト。「バイオハザード アウトブレイク」(2003年発売。PS2)に登場した「ラクー…

  • ソウ的カタルシスはありますが…。 アナライザー

    ミネソタ州ミネアポリス連邦政府ビルに「入口前爆破」を手土産に自主してきた謎の男ヴァスティ(パトリック・サボンギ)。呼び出されたFBI捜査官ルーカス・ノーラン(アダム・Edge・コープランド)。 意識の奥底に視覚的記憶を蓄積する「記憶の家」を構築し、必要な情報をそこから引き出して容疑者と対峙する「聴取のプロ」です。要するに、写真的記憶をプールする外部記憶装置を脳内に持っている、ということです。容疑者の「言葉」に含まれるヒントを探り当て、記憶の家と照合して隠された回答を導き出す(最終目的は仕掛けられた爆弾の場所をと規定する)会話術。ヴァスティが仕掛ける言葉遊びを瞬時にひも解いて、ヴァスティの身元、…

  • 【ガチ兵器なのに…】かくして!マキナさん!! #10【ポンコツでドM】

    『私は防人アルマ。武力をもって人に奉仕するために作られたロボットだ』が、しかし…『忘れていた。私は戦うための戦闘ロボ。だが、ロボット三原則は忠実に設定されていて人を攻撃できないのだった』お前も企画倒れポンコツロボだったんかい!?「かくして!マキナさん!!/第10話・かくして、その兵器は動き出す。」(2025年6月8日深夜TOKYO MX放送/冨田泰弘演出)栄太宅。何やら栄太とマキナさんが妖しい雰囲気。『それ、入れちゃうの? 黒くて硬そう…初めてのやつだからちょっと怖い…ああ!本当に入っちゃった!』 『具合はどうです?』 『悪くないかも。中で動いているの、分かる。ああ、これ、すご…』マキナさんの…

  • 【ロックの日&ジョン・ロード生誕記念】DEEP PURPLE Ⅲ 素晴らしきアート・ロックの世界【クラシックロック探訪35】

    本日6月9日は「ロックの日」。分かりやすい語呂合わせですが、エレキギターの名機「ギブソン・レスポール」の生みの親であるレス・ポールの誕生日でもあります。ギブソン・レスポールの使い手と言えば、エース・フレーリー@KISSと平沢唯@放課後ティータイム(だよな!?)。なので、KISSの名盤or「けいおん」の名曲でも良かったのですが、本日はジョン・ロード先生の誕生日でもあるので、グイっと趣旨を捻じ曲げて、第1期ディープ・パープルのこのアルバムをご紹介。「DEEP PURPLE Ⅲ」(1969年発表)発売時の邦題は「素晴らしきアート・ロックの世界」。そうです、アートです。リッチーが勝負に出た大鉈振るうハ…

  • 【科学と学習】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯9【学園都市ならレベル5では?】

    『お仕事完了!』 『…してないね。どうしたの、いつもより遅くない? まだふくらはぎまでしか(葉っぱに)できてないよ。いつもは一瞬で葉っぱになるから分からないけど、ゆっくりだとこんなにグロいんだ』おお、葉っぱ化の途上段階! 瞬間変換じゃなかったのか。 どんな状態だったんでしょ。気になります。「忍者と殺し屋のふたりぐらし/第9葉・忍者と殺し屋と実験」(2025年6月5日TOKYO MX放送/角谷理演出)今回は、さとこの「モノを葉っぱに変える」忍術徹底検証。忍者服を着ていないと、忍術の出力が弱まる(瞬間葉っぱ化ができず、死体がグロい状態になる)ようなので、忍者服の買い出しに(元の服は放火騒ぎの時に焼…

  • 【賞賛は罵倒】ロックは淑女の嗜みでして #10【労(ねぎら)いも罵倒】

    『『この不燃ゴミが!』』その罵倒は賞賛。その罵倒は労い。感情の全てを託して罵詈雑言。「ロックは淑女の嗜みでして/第10話」(2025年6月5日TBS放送/中野英明演出)序盤の迷走を一気に覆して演奏を終えたリリーら。全エネルギー放出。細胞という細胞がが酸素を求めて喘いでいる。しかし、会場を包んでいたのは静寂と戸惑い。拍手無し。対バン勝負は惨敗。負ければシロはベースを捨ててビター・ガナッシュへ。うなだれて控室に戻るメンバーと浮かれまくるビター・ガナッシュ(のボーカル、アキ)。(いつ以来だ? こんなに汗だくになって楽器を弾いたのは…)その楽器、ベースとも今日でお別れ。感傷に浸るシロと敗北の責任を感じ…

  • 【びっくりするくらい中身がなかったので】履いてください、鷹峰さん #10【今日の記念日並べてポン!】

    『というか、こんな事をわざわざ話しに来たの? てっきりどさくさに紛れて私の胸を触りに来たのかと思っていたわ』 『(ドキ!)ごめん、そんなつもりなかったんだけど、触れそうな感じがしたらつい…』 『よく今まで捕まらずに生きてこられたわね。痴漢じみた事をしなくても、正直に申し出れば、触らせてあげるわよ』 『え!…い、いいの?』本日、鷹峰家は百合畑。「履いてください、鷹峰さん/第10話・雨降って白田固まる」(2025年6月4日TOKYO MX放送/蒼慎吾演出)鷹峰さん宅でのお勉強会(勿論、白田くんと二人きり…の予定でしたが)に白田くんの幼馴染、絵梨依(えりい)・エバーグリーンが乱入(目的は鷹峰さん)。…

  • 【1作目から実に22年ぶりの出撃!】地球防衛軍5/前半【支援戦闘車両はメーサー殺獣…あいやEMC!】

    昨日の「虫の日」からの流れで…。1作目の発売(PS2版。2003年6月26日⦆から数えて22年、「2」(2005年7月28日)から数えても20年ぶりの出撃。掛かってこいや蟻・蜘蛛・蜂!「地球防衛軍5」(PS4版/2017年/D3パブリッシャーズ)バイオとは一味違う「感動」を以て幕を閉じた「THE LAST OF US」ですが、音を立てずにこっそり近づいて締め(殴り/刺し)殺す「ステルスキル」(居所がバレると仲間呼ぶわ乱れ撃ってくるわで即お陀仏)には軽いストレスを感じておりました。あーもう何も考えんと飛び道具撃ちまくって敵殲滅してー。という訳で、アサルトライフルからショットガン、スナイパーライフ…

  • 虫の日記念 デカい❣ 多い❣ 気色悪い❣ 虫映画選手権。

    本日6月4日は「虫の日」。手塚治虫らの呼びかけで1988年(昭和63年)に設立された日本昆虫クラブが制定。虫の日の認定・登録は2018年ですが、これは解剖学者・養老孟司(ようろう たけし)が制定し、同協会に申請したものだそうで、意図が微妙に異なります。日本昆虫クラブの制定趣旨は「昆虫が住める街づくり」。養老孟司の申請趣旨は「虫にも供養が大切」(神奈川県鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立)。虫のつく言葉には「昆虫」をはじめ「幼虫」「寄生虫」「甲虫」「蛆虫」「油虫」など漢字を見ただけで「嫌ぁあぁ!」な気分になるものが多く、当然、映画に登場する「虫」は、どうしても「うええ!?」な存在になってしまいます。…

  • 【できるし!】かくして!マキナさん!! #9【キスぐらいできるし!】

    『できるし!…キスぐらいできるし!』性知識ゼロのセクサロイドがファースト・キスに挑む…。結果は…!?「かくして!マキナさん!!/第9話・かくして、マキナさんはちゅーをする。」(2025年6月1日深夜TOKYO MX放送/叶侑馬、安広琉斗演出)ビーチで水着のJKとJSにサンドイッチされる栄太。 原作では幼女ロボ・ミミカが甘え添い寝しているだけですが、円盤の予約が伸びないのか立ち上がりからサービスカット連発。 もう完全にオチが読める「またかよ!?」シーンですが、ハーレム淫夢は展開の必然性を考える必要がないので作り手にとっても安全地帯。目覚めればしっとり。横見ればミミカじっとり。 『おにいさん、股間…

  • 【解き放て!インストロックの誘惑】ロックは淑女の嗜みでして ♯9【クラシックロック探訪・番外編】

    ついに迎えたビター・ガナッシュとの対バン当日。先攻はビター。聴きやすさ重視のラブソング。売れるために心から歌いたいと思っている訳でもないラブソングを歌うビターを「媚びた」と断罪するシロ。続いてステージにあがるリリーらですが…。「ロックは淑女の嗜みでして/第9話」(2025年5月29日TBS放送/安川央里演出)いやもうマイナス要素が視界一杯地雷原。 統一感ゼロのビジュアル。 シロのギターを期待して来たのにシロの楽器がベース。 代わりにギター抱えているのが見た事の無いツインテ女(ハードル爆上げ)。 キーボードが完全素人。 そして何よりバンドのジャンルが「インストロック」 不安しかありません(笑)。…

  • 【霊も悪魔も葉っぱに変える】忍者と殺し屋のふたりぐらし ♯8【最強除霊師さとこ降臨】

    目覚めれば炎。部屋中火の海。いつか人に戻せる日が来るかもと取っておいた葉っぱは焼き芋を作る間もなく燃えカスに。口座預け入れが面倒くさいと手元に置いていたさとこの日本銀行券も灰燼。 荷物をまとめる暇もなく着の身着のまま逃げ出したこのはとさとこを保護したのはマリン。当面の住居と服とメシ。他人の目に触れてはマズそうなものの回収。そして殺し屋組織への連絡と新しい家の確保。至れり尽くせり(お前、二人のこと大好きだろ)。今回、隠しカメラを意識したのか実相寺ばりの広角アングル多発。 殺し屋組織が確保してくれたのは、元の所有者(やっぱり殺し屋)が行方不明になったため組織が買い上げた「訳アリ物件」ですが、見た目…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用