chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目) https://mandarabatake.hatenablog.com/

B級カルトな特殊映画、ホラーにアニメに格闘技、酒にメタルにフィギュアに銃。日頃世間ではあまり顧みられないあれやこれやを過剰なる偏愛を以てご紹介。

ナルシスト伊藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/29

arrow_drop_down
  • 【今そこにあるパンチラ】ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ♯12【年間ヒロイン選手権】

    『詭弁だ!思い出など何になる!?』 『残った人の生きる力になる!』魔人核に魂を喰わせ、本物の魔人と化したギルドマスター、グレン・ガリア。死んだ人間を蘇らせる事にばかり執着しているグレンに説教かますアリナですが、本心はそこではなく…。『で、そんな事より…私が一番言いたい事はね!私の残業なくすって約束、綺麗さっぱり忘れてんじゃねぇえ!』上司たる者、部下と交わした約束はたとえ人の姿を捨てても忘れてはなりません。「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います/第12話(最終回)・ギルドの受付嬢ですが、残業回避のため最後まで戦おうと思います」(2025年3月28日深夜TOKYO M…

  • 【古見ロス】続・ラブコメさえあればいい♡【着せ恋ロス】

    「その着せ替え人形は恋をする」が終わってしまいました。それも肝心なところ全部すっ飛ばす「タッチ方式」(もしくは「クーガ方式」)で。一足先に大団円を迎えた「古見さんはコミュ症です」(こちらは「卒業式」というクライマックスをきっちり描いています。只野くんの答辞に泣け)と併せてロス感が半端ありません。にしても君ら、受験の前後で何回ベーゼかましてた? 前回の「ラブコメさえあればいい」でご紹介した「正反対の君と僕」も卒業式を迎えて群像劇に終止符を打ってしまいました(一緒にご紹介した「帰ってください!阿久津さん」は中途半端な所で連載止まって半打ち切り状態)。「生徒会にも穴はある」のみ絶賛連載継続中ですが、…

  • 【作業服の日記念】防護服選手権【証拠証人隠滅部隊】

    本日3月29日は「作業服の日」。「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」(作業服)と読む語呂合わせで、作業服や安全靴、事務服、白衣の通信販売などを手がける埼玉県川口市の「まいど屋」株式会社が2007年(平成19年)に制定しました。作業服には、工場等での「動きやすい」「衛生的配慮のなされた」ものから、鉄工所や消防士の「耐熱」「防火」特化型、鳶の鳶服、医者の白衣などに至るまで様々な形とデザインがありますが、作業服と言えば何と言っても「防護服」。Protective Clothingです。何から防護するのか。水圧とか真空とか蜂とかもありますが、やはり王道は「細菌」と「放射能」。防護服を着て登場する人には2…

  • 【意識が遠のく酷さ】パンダザウルス【しかしそれがマーク・ポロニア】

    マーク・ポロニアの監督作品にケチをつけることは激しく「お門違い」です。何故なら「酷い」(もしくは「凄く酷い」)が与件だから。できればカレー屋の辛さランキングのような酷さ表示👇 ★ 酷い ★★ 凄く酷い ★★★ 途方に暮れるくらい酷い ★★★★ 意識が遠のくくらい酷い ★★★★★見知らぬ誰かを殴りたい衝動に駆られるくらい酷い をつけてもらいたいものです。本作は★★★★くらい。何度も意識が遠のいて(寝落ちして)しまったので。「パンダザウルス」(2024年/マーク・ポロニア監督)動物園を経営しているとある夫婦が主人公。なかなか客足の伸びなかった動物園ですが、パンダを2頭ゲットできた頃から波に乗って経…

  • 【切るか結ぶか】甘神さんちの縁結び #24(最終回)【別れ道】

    白日が暗神さんに祈って手に入れた「瓜生と結ばれる世界」。それは宵深子さんによれば、此の世(このよ)と別つ世(わかつよ)を跨いで繋げる「縁結び」。ならば分からないことがひとつ。『なんで俺の記憶は残ったままなんですか?』世界線が変われば、人の記憶・認識も上書きされるのが御定法。であれば、自分にもこちらの世界(瓜生にとっては別つ世)の記憶がなければおかしい。何故、俺にだけリーディング・シュタイナーが。『いい質問ですね…ですが、あなたがそれを知るのはまだ早いですよ』ラスボスの微笑。明らかにこの人はこの世の理を知っている。多分、七夕の時も。『宵深子さんは俺たちの味方なんですよね…!?』 『いいえ。私は……

  • その後の仁義なきゲロインたち。 ニートくノ一となぜか同棲はじめました #11-12

    『いつまで安海くんの、主の血統を無視し続けるつもりかしら。彼の血統気づいてない訳じゃないわよね』おっと、つーちゃんは、武家の末裔とは言え、血筋のみを受け継ぎ能力を継承していない「野良武士」の子孫だったはずですが…。どうも彼の出自には秘密があるようです。「ニートくノ一となぜか同棲はじめました/第11話・なぜかメイドなくノ一が爆誕しました|第12話・なぜかニートをやめることになりました」(2025年3月15日・22日深夜TOKYO MX放送/岩垂瑞樹演出)緋那の不幸体質(メンタルが限界に達すると爆発する)を防いでくれたのはマンションの大家・葉月沙耶(出浦の里「裏部隊」元リーダーの抜忍)が張った鏡面…

  • 電気の日記念。 感電映画選手権。

    本日3月25日は「電気の日」。1878年(明治11年)の今日、工部省電信局が万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設した事に由来します。電気と言えば、電気ショック。具体的には「電気痙攣療法」「電気椅子処刑」「スタンガン」などです。では、代表作を並べてみましょう。題して「感電映画選手権」「電気痙攣療法(ECT:Electroconvulsive Therapy)」は脳に電気刺激を与えて人工的に痙攣を起こさせる治療法。下世話に「電パチ」とも呼ばれており、鬱病や統合失調症などに有効と言われています。映画では「カッコーの巣の上で」(タイトル画像)が有名ですが、曼荼羅畑的電パ…

  • 【カジノと言えば…そう、ババ抜き】SAKAMOTO DAYS ♯10-11【カードゲーム選手権】

    『ひと肌脱ぐだと…なんて破廉恥な響きだ』ファミレスで一息ついている坂本商店従業員の前に現れた珍客。それはルーの殺された両親が仕切っていたマフィア組織「陸(ルー)家」において頭脳だけでのし上がった相談役(コンシリエーリ)、ウータン。現在ルー家は頭首不在。ルーに頭首として組織を立て直して欲しい、懇願。勿論、ルーは拒否。ここでルーの顔がウータンに近づいた瞬間、 ウータンはルー幼少期から何故か以上に執着してくる変態おせっかいコンシリエーリなのでした。 坂本商店対中国マフィアによるルー争奪戦。坂本が勝てば坂本に懸賞金をかけた人物の情報を提供するというウータンの提案を一蹴した坂本&シンでしたが、ルーが(坂…

  • 【たった一言を伝えるために】ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います ♯11【修羅の道へ】

    『絶望していた俺に生きる意味を与えてくれた人がいた。あの方は人を蘇らせる方法を教えてくれた』えっと、そのお方はひょっとして徐福さんというお名前では?(チガウ)「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います/第11話・罠かもしれないですが、前へ進むしかないと思います」(2025年3月21日深夜TOKYO MX放送/備前克彦演出)裏クエストの噂(攻略すれば神域-ディア-スキルを手にすることができる)の出所はギルド・マスター、グレン・ガリアでした。目的は先人が作った「魔人」を復活させ、これを魔人と拮抗するディア・スキルを持つギルドの受付嬢(実は処刑人)アリナ・クローバーに討伐…

  • ビデオドローム×ススムちゃん大ショック! マッド・ダディ

    『この10年に出た中で一番好きな作品だ』 This was my favorite movie that I had filmed in 10 years. ニコラス・ケイジ 高校に押し寄せる父と母。警備の静止を無視してフェンスを薙ぎ倒す勢いで押し寄せる親・親・親。 彼らの目的はただひとつ。愛する子供をこの手でぶち殺すこと。 「マッド・ダディ」(2017年/ブライアン・テイラー監督)邦題からお父ちゃん(ニコラス・ケイジ)ひとりが追い詰められて狂っていくのかと思いましたが、原題は「MOM AND DAD」。お父ちゃんもお母ちゃんも等しく狂っていきます(「ススムちゃん大ショック」👇です)。 『(人…

  • 【人呼んで】甘神さんちの縁結び #23【変態お節介ナルシスト異世界女たらし】

    『さて…どういう事なのか』 『きっちりはっきり』 『説明してくれるよね?』彼我兵力差3対1。分が悪いなんてもんじゃありません。「甘神さんちの縁結び/第23話・白日の逃げ水〜結(むすぶ)~」(2025年3月18日深夜テレビ東京放送/渡辺正彦演出)世界を捻じ曲げて本来なかった「瓜生の隣に自分がいる世界」を作り上げた白日。甘神神社で自分に起きた不思議現象(俺は別の世界の甘神神社からやって来た)を説明して一応の理解を得た瓜生。そこに土砂降りの中、白日がカチコミ。『ボクの彼氏が』連呼して力ずくの存在感アピール。その笑顔は完全にラスボスの悪~い顔。とりあえず、ずぶ濡れの白日には風呂に浸かってもらって、瓜生…

  • 竹中直人誕生記念。放し飼い4選。

    『あんたなんかと結婚しなければ良かったわ。もっといい縁談があったのよ。東大出の背の高い人で…ふざけんじゃねえこの野郎! 俺だってヤル時ゃヤルんだよ!』(映画「GONIN」より)本日3月20日は竹中直人(1956~)の誕生日(69歳!おめでとうございます!)硬軟の狭間を反復横跳びし続ける怪優のお誕生日を記念して「竹中直人放し飼い4選」を。まずは恐らくはきっちり監督のコントロール下にあったと思われるこちらから。「GONIN」(1995年/石井隆監督)役作りがどれも微妙な主役陣の中でひときわ光っていたのが竹中直人。常に家族との連絡を絶やさないベタ甘マイホームパパと見せかけて、実は…。 続いて暴力方面…

  • 【既に数十年燃え続け】ディープ・コンタクト【更に数百年燃え続ける】

    地図から消えた村、シュックムヒルズ。そこは炭鉱の町。死者33名、行方不明者162名、史上最悪の被害を出した炭鉱火災から数十年。1,000人以上いた住民も消え去りましたが、未だ炎は消えることなく地下で燃え続けておりました。この地図から消された炭鉱町を探し当て、地質調査に訪れた科学者と案内役の冒険家。地下に繋がる入口(のひとつ)を発見しましたが。 待っていたのは…。「ディープ・コンタクト」(2021年/ブラッド・パーカー監督)いかにも「ディープ・インパクト」と間違えてください、と言わんはかりの邦題ですが、隕石飛来SFではありません(原題は「THE DEVIL BELOW」)。廃炭鉱に潜ったら音に反…

  • 【民間伝承か】ユー・アー・ノット・マイ・マザー【精神疾患か】

    ハロウィンの前日、運転していた車を放置して、行方不明となった母。翌日無事戻って来た母は、前とちょっと違っていました。ヨーロッパに伝わる民間伝承「取り替え子」に材を取ったアイルランド産のスリラー/ファンタジー。「ユー・アー・ノット・マイ・マザー」(2021年/ケイト・ドーラン監督)「取り替え子(チェンジリング)」というのは、日本人にはなじみ深い「神隠し」を更にひねった感じの民間伝承。子供や人を攫うところまでは一緒ですが、代わりを置いていく所が律儀(頭数は変わらない)。取り換えられた子供や人を元に戻す(再交換する)方法は…燃やす!(なんですとお!?)主人公のシャーロット(愛称シャー。ヘーゼル・ドゥ…

  • 【銭湯・殺し屋・アヒルさん】SAKAMOTO DAYS ♯10【銭湯刺客選手権】

    ルーの誤認拉致から始まったLABO騒動が落着…したものの激しすぎたバトルにシンもルーも疲労困憊筋肉痛。ならば心も体も癒さねば、と坂本さんが皆を連れて行ったのが巨大銭湯「憩いの湯」。そこは罠とアヒルの見本市。「SAKAMOTO DAYS/第10話(DAYS.10)・せんとうモード」(2025年3月15日テレビ東京放送/滝勇樹演出)ドアを開ければタオルと並んでまずアヒル(1個100円)。 お風呂とアヒル(ラバーダック)の関係はゴム製造の開始時期である19世紀後半まで遡るようですが、アニメで定着させたのは「ひだまりスケッチ」ではないでしょうか? 物量で攻めるなら「ダンまちⅡ/第5話・竈火の館」。アポ…

  • 【魔女とペストと十字軍】デビルズクエスト【キーアイテムはソロモンの鍵】

    『神の敵、多すぎね?』 God has too many enemies? 『神の友達でいるのは楽じゃないな』 Being his friend is not so easy either.魔女狩り、十字軍、ペスト、ソロモンの鍵、微妙に年代の異なる事象/アイテムを「ま、大体“中世”って事で」でまるっと一括り(Artistic Freedom!)。「デビルクエスト」(2011年/ドミニク・セナ監督+ブレット・ラトナー監督)監督が二人いるのは、セナ版にスタジオがダメ出しして一部再撮影になり、再撮影を担当したのがラトナーだったため(THE貧乏くじ)。1235年、今日も魔女狩り大繁盛。3人を吊るして沈…

  • 【セガールがトレホだと思えば…】沈黙のアフガン【結構イケる…と思う】

    セガールの沈黙シリーズだと思うと(思っても?)脱臼レベルの肩透かしですが、トレホやり逃げ企画の1本と同じ箱だと思えば、味わい深い1本ではあります。「沈黙のアフガン」(2016年/フレッド・オーレン・レイ監督)タリバンに拘束されているアメリカ下院議員を救出するため、アフガニスタンの人里離れた村に派遣された特殊作戦部隊。救出作戦は無事成功しましたが、突入路を作ったスナイパー、ジェイク(スティーブン・セガール)は、負傷したスポッター(観測手)を救護したため、離脱用のハンヴィーに乗り遅れ、そのまま村に残留することに。基地に戻り次第、すぐさま現地に引き返そうとしたヴィック・モズビー軍曹(ティム・アベル)…

  • ジル・バレンタイン帰還の挨拶。 バイオハザード:デスアイランド

    現在「The Last of Us」(PS4版)をまったりと楽しんでおりますが、ちょっとバイオが恋しくなったので映画で浮気。「バイオハザード:デスアイランド」(2023年/羽住英一郎監督)とある事件の重要参考人を追っていたアメリカ大統領直属のエージェント、レオン・S・ケネディとサンフランシスコを中心に起きているゾンビ発生事件の謎を追っていた対バイオテロ組織“BSAA”のクリス・レッドフィールド、ジル・バレンタイン、アドバイザーのレベッカ・チェンバース、そしてNGO団体“テラセイブ”に勤めるクリスの妹クレア・レッドフィールドがデスアイランド「アルカトラズ」で邂逅。時間軸はゲーム版「5」「6」の後…

  • 【必ず戻る!】甘神さんちの縁結び #22【絶対帰さない!】

    『ちょっと待って! 昔、君とあった事あるよね? 私のこと覚えてる?』 『あぁ…! もちろんだ!』 (繋がった!そうだ、俺はとうとう手がかりを見つけることができたんだ。おかしくなっちまった世界で、たったひとり、過去の記憶を共有している人間を…)「涼宮ハルヒの消失」より遂に世界改変の綻びを見つけたキョンの台詞。世界線が変わった時、周りの記憶や認識が変わってしまった時、最も力が入るのは解(ほつ)れた縁の結び直しに成功した時でしょう。そこには必ず女神がいます。『忘れないで。あなたはどの世界線にいても一人じゃない。あたしがいる』 「STEINS;GATE」牧瀬紅莉栖(まきせくりす)の台詞。『訓練、する?…

  • 【煽られ仰がれ】「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 #8【Happy Birthday!】

    今期僧侶枠も最終回。〆は絶対3Pだと思っておりましたが、ちょっと捻った俺たたエンドでございました。お話の舞台は遼太のお誕生祝。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第8話・1分間じゃ…とまれない』(2025年3月9日深夜オンエア版TOKYO MX放送/佐々木純人演出)遼太の誕生日にサプライズ・パーティを仕掛けることにした奏と桃香。因みに何故、遼太の誕生日がバレたかと言うと、奏のバイト先にヘルプに入った時に学生証を提示しているから(原作より)。担当は料理が奏、ケーキが桃香。遼太の帰りを待ってパーティ開始(原作ではちょっとした行き違いがありますが、あっさり割愛←英断)。飲んで…

  • 【くノ一にも変身バンクが!】ニートくノ一となぜか同棲はじめました #10【ライバルフルネーム呼び選手権】

    バカップル緋那&透の帰宅途上に妖魔出現。颯爽と立ち向かう緋那ですが、ここで何とくノ一変身バンクが! まあ、白津莉曰く「忍者装束はくノ一の氣を物質化したもの」なので、「蒸着!」と大差ありません(ソンナコトハナイ)。魔法少女なみの変身バンクがあってもおかしくはないでしょう。景気よく妖魔を討伐した緋那ですが、その前に予期せぬ珍客。 一見子供、下手すれば迷子にすら見える少女は夏見叶愛(なつみかんな)。白津莉らとは違うお隣、夏見の里の頭領(原作では棟梁)。叶愛は緋那に白津莉の元に案内するよう要求。『待っていなさい出浦白津莉!私は必ずお前を倒す!』 また面倒くさそーな奴が現れました(もう10話なのに!)「…

  • 【おっとそいつは破壊砲?】SAKAMOTO DAYS ♯9【武器の性能に頼るのは三流の証】

    謎の研究施設LABOの地下で繰り広げられる坂本商店vsトナカイさん(鹿島)軍団の同時多発総力戦。地下5階で坂本と対峙しているのはLOBO占拠のリーダー・鹿島(トナカイさんマスクは外して素顔)。鹿島は全身の70%を武器でコーディネイトした武器人間。『武器なら俺も持っている』坂本が取り出したのは「シュガーちゃんシャーペン」「特売チラシ」に「半額シール」。 さあ反撃開始です。「SAKAMOTO DAYS/DAYS.9・かけこみ乗車」(2025年3月8日テレビ東京放送/鈴木孝聡演出)ルーのいる地下4階に急ぐシンを足止めしているのは光学迷彩服で姿を消す事の出来る見えない殺し屋・勢羽。シンの救援に入ったの…

  • 違う、その抱っこじゃない。 クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。 ♯10

    互いの祖父・祖母の謀略で結婚することになった北条才人(ほうじょうさいと)と桜森朱音(さくらもりあかね)。犬猿の仲でしたが、断れない条件の前にしぶしぶ了承。「年寄りの手回し(なんか諺みたいだな)」で、マイホーム建築済、入籍済で完全夫婦。日々是喧嘩ではありますが、お互い憎からずは思っていて(どう見ても相思相愛)、ゴール目前でツンとデレをリフレインしつつ「その場足踏み」を繰り返している状態(で早10話)。朱音の妹・真帆の乱入(夜這い同衾)が原因でプチ別居となりましたが、なんやかや和解。ようやく家に戻れることになった所で、二人の会話を聞きとがめた朱音の親友・石倉陽鞠(いしくらひまり)の一言でクラス騒然…

  • 今度はバンビか!? Bambi: The Reckoning(の予告編)

    「著作権が時効で消失したから、もうどう扱ってもいいよね」シリーズ、次なる犠牲者(?)は森の小鹿「バンビ」。「バンビ」で思い出す作品と言えば「バンビ、ゴジラに会う」ですが、今度のバンビは、黙って踏みつぶされるようなヤワな奴ではないようです。「Bambi: The Reckoning(の予告編)」(2025年/ダン・アレン監督)The Reckoningは「報い」「罰」。他に「数を数えること」という意味もあるようなので、併せ技で「お前の罪を数えろ!」が正しい邦題かもしれません。実の母親を失ったバンビは激しい悲しみのため突然変異(ルナティックトランサーを発動させ、スーパーサイヤ人もしくは超人ハルクに…

  • お前、それがバレないとでも…。「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。 #7

    奏のバイト先(健全カフェバー)にヘルプ要員として入って(ついでにあれこれ入れて)から、親密度が増した遼太と奏…を見た桃香がちょいジェラ。友達に貰ったという映画のチケットを餌に遼太と映画館デート。貰いものだから仕方ありませんが、普通、こういう時は「ラブ・ストーリー」を選択するものだと思います。『「1分間だけ触れてもいいよ…」シェアハウスの秘密ルール。/第7話・映画館で…だめだよ』(2025年3月2日深夜オンエア版TOKYO MX放送/飛田悠希演出)スクリーンにはドアップゾンビ。ビビる桃香の肩を抱き寄せたら何か柔らかいものが当たって最早ゾンビどころでは…。 原作からもちょっと引用。 ここまでは「よ…

  • 【この世界に居場所がないなら】甘神さんちの縁結び #21【世界を変えてしまえばいい】

    『暗神さん、暗神さん…いらっしゃいましたらどうか…どうか!願いを叶えてください!』ヒロインレースに参加を許されなかった幼馴染、鶴山白日(つるやま しらひ)。気が付けば瓜生の周りにはメインヒロインが3人も。(瓜生の隣はボクの特等席だったのに…)だから願う。『ボクと瓜生が隣り合う世界に変えてください…!』(原作より) 叶わぬ夢が暴走を開始しました。「甘神さんちの縁結び/第21話・白日の逃げ水〜異(ことなる)~」(2025年3月4日テレビ東京放送/渡辺正彦演出)児童養護施設きせき園で瓜生と兄弟同然に育った白日。瓜生より5年早く里親に引き取られましたが、瓜生に対する想いは強く。「瓜生の隣にいるため」瓜…

  • 【おかえりジョン、おかえりアマンダ】SAW X【ホフマン、お前はまだ早い!】

    前作「スパイラル:ソウ オールリセット」が残念無双な仕上がりで、リセットならず(勿論続編製作も無し)。やっぱ、ジグソウあっての「ソウ」だよなーって事で、ジョン・クレイマー大復活。お話は予告編ご紹介時にあらかた説明してしまったので、そちらをご参照ください。 時間軸は「1」と「2」の間。なので、助手アマンダ(ショウニー・スミス)も元気に再登場(年齢サバ読み18年は勘弁してやってください。髪型とかで結構頑張っています)。 「SAW X」(2023年/ケヴィン・グルタート監督)この監督さん、ソウ「2」「3」「5」の編集やって「6」「ファイナル」の監督務めているお方ですが、「ジェサベル」みたいな≪南部ホ…

  • 【世界一可愛い掛け声で放つ】Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 反撃編 ♯59-62【エミリア百裂拳】

    『やー!うりゃうりゃうりゃうりゃうりゃー!』 『えい!や!ほい!うりゃうりゃうりゃー!』 『これで最後、53!』世界一可愛い掛け声で放つエミリア百裂拳。喰らっているのは魔女教「強欲」の大罪司教、レグルス・コルニアス。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season 反撃編/第62話・レグルス・コルニアス」(2025年2月26日TOKYO MX放送/大槻一恵演出)「憤怒」「強欲」「色欲」「暴食」…魔女教残存勢力の総進撃になす術もなくボッコボコにされたスバルたち。ベアトリス意識不明、戦姫クルシュ戦闘不能、生死不明な者多数という状態から『弾はまだ残っとるがよぉ』な再集結。反撃の狼煙をあげたとこ…

  • 同時多発総力戦。 SAKAMOTO DAYS ♯8

    暦は2月から3月。今期各作品〆に向かって最終コーナー。「Re:ゼロ」も「ダンまち」も同時多発総力戦突入。勿論、本作も。「SAKAMOTO DAYS/第8話(DAYS.8)・坂本商店 vs LABO」(2025年3月1日テレビ東京放送/尾上皓紀演出)シンと間違えられて拉致られたルー。連れて来られたのは「自然と科学が学べる施設 尾久旅科学博物館」に擬態した謎の研究施設LABO。そこはシンがエスパーの能力を得た場所。久しぶりの里帰り。ただし、そこはトナカイさん(鹿島)率いる殺し屋集団に占拠されておりました。ルーが幽閉された地下牢には、LABOの所長にしてシンをエスパーとして覚醒させてしまった責任者、…

  • 三つ首竜≪特殊コンセプト≫ソフビ発売記念。 宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン #32-33

    フィギュアメーカー「0(ゼロ)」が特殊コンセプトのソフビを発表しました。そのコンセプトとは「もし、発売当初のソフビが現代に残っていたら」。「おもちゃ箱にしまい込んだソフビの質感」、「遊び倒した絶妙な塗装剥がれの跡」、「砂場で遊んだ表面の傷」、「銭湯で遊んでテカテカに艶が出た一部表面」など敢えて「新品なのにキズもの」を基本仕様にする前のめり精神。従来の「汚し」「ダメージVer.」とは立ち位置の全く異なる商品です。選んだ素材は「三つ首竜」。 出自は勿論、「宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン/第32話・よみがえる三つ首竜!!|第33話・SOS!!海底油田」(1971年8月7日・14日フジテレビ放送/辻真先…

  • 【追悼 ジーン・ハックマン】ボディ・バンク【善と悪の分水嶺を反復横跳び】

    ジーン・ハックマンがお亡くなりになりました。2025年2月26日午後、サンタフェの自宅。妻でピアニストのベッツィー・アラカワと愛犬と共に。95歳没。原因は非公開ですが、妻と愛犬と共に、というところが気になります。ハックマンのイメージは立ち位置に関わらず持っている二面性。牧師でありながら神を糾弾し(ポセイドン・アドベンチャー)、刑事でありながら未成年と淫行したり犯人背中から撃ったり仲間撃ったり(フレンチ・コネクション)、悪党なのに憎めない3枚目(スーパーマン)だったり。 これもそんな二面性を味わえる1本。「ボディ・バンク」(1996年/マイケル・アプテッド監督)原題は「Extreme Measu…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナルシスト伊藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナルシスト伊藤さん
ブログタイトル
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
フォロー
デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用