庭の2本の蘇鉄です。 よく見たら、若葉がカールしています。 実は、昨年も若葉がカールしました。 そして、枯れ始めました。(昨年の写真です。) このような現象は、昨年が初めてで、今回が2回目です。 猛暑が原因でしょうか? それとも、水不足でしょうか。
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
◇2019年3月 退職 4月 ブログを開始 ◇2021年1月 前立腺がんの診断(病期 T3a、GS9)ホルモン治療開始 ◇2021年10月 陽子線治療終了 ◇2022年11月 手首骨折で入院 ◇2023年7月 ホルモン治療終了、以後経過観察 11月 手首抜釘手術 ◇2024年1月 帯状疱疹が発症 11月 2000記事投稿
|
https://twitter.com/kyotooyaji |
---|---|
![]() YouTube |
https://youtube.com/@11th-ihei |
たくさんのメッセージをありがとうございます。 一つ一つのメッセージにお返事することができなくて、申し訳ないです。 いただいたメッセージには、親の介護あるあるがいっぱいありました。 私のこれまでも、親の介護あるあるだと思いました。 まだ、親父が生きてい
地域タグ:京都府
昨朝、お袋はショートステイに行きました。 お袋の顔を見ないで過ごせます。 姉も来ることはないです。 私にとって、暫しの休息です。 少し早く勤めを辞めて、お袋の食事、掃除、洗濯、トイレ掃除、紙パンツの始末、介護施設やホームドクターとの調整、行政への申請
地域タグ:京都府
くどいですが、昨日、一昨々日の続きです。 だいぶ、冷静さを取り戻してきました。 お袋に対して、2日続けて怒鳴りました。 しかし、よく考えたら、お袋は姉の指示にしたがって隠し事をし、姉をかばって嘘をついたわけで、一番の原因は姉が作りました。 姉には、ま
地域タグ:京都府
怒りが収まらず、眠れなかったせいか、朝から頭痛がして、体調がよくなかったです。 食欲がなく、朝ごはんは牛乳1杯だけにしました。 ゴミステーションへのごみ出し、洗濯、お袋の部屋の片付けなどを済ませてから、畑仕事をしました。 肥料を入れ、耕起してからマルチ
地域タグ:京都府
怒りが収まらず、一睡もできずに朝になりました。 頭痛がします。 昨夕、我慢の限界を超えて、怒りが爆発しました。 町内に住んでいながら、お袋の世話を手伝ってくれない姉の私に対する非常識で失礼な対応に切れてしまいました。 姉は、私に伝えなければいけないこと
地域タグ:京都府
図書館の新刊コーナーに、瀬尾まいこさんの名前があったので、中を見ずに借りて帰りました。そんなときは書店にどうぞ瀬尾まいこ エッセイ集でした。 瀬尾まいこさんのエッセイを読むのは初めてで、瀬尾さんのイメージが変わりました。 20年ほど前、中学校の正規採用
地域タグ:京都府
昨日は、町役場に「高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書」を提出してきました。 毎年、この申請書を提出しているのですが、名前がとても長くて覚えられません。 お袋の令和5年8月から令和6年7月までの介護費などが自己負担限度額を超えたの
地域タグ:京都府
基本的に、ショッピングに出かけるのは嫌いです。 必要なものは、ネットで買っています。 食料品は近所のスーパーで、短時間で済ませます。 唯一の例外が、100円ショップです。 100円ショップで、アイデア商品を見るのが好きです。 こんなのがあればいいなと思った物
地域タグ:京都府
昨日は、資源ゴミの回収日でし。 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部浅井 建爾2016-08-05 京都にまつわる雑学が
地域タグ:京都府
先日、久しぶりにトランペットを吹いてみたら、音が出ませんでした。 たぶん、吹く力が弱くなったのだと思います。 田舎なんですが、近所迷惑にならないように、常時ミュートを使っています。 ミュートを使わなかったら、気持ちがいいと思うのですが、田舎だからこそ気
地域タグ:京都府
昨日は、お袋の部屋の片付けなどを済ませてから、本を読むことにしました。 一昨日、図書館で延長した本です。哲学者たちのワンダーランド [改版]: デカルト・スピノザ・ホッブズ・ライプニッツ (NHKブックス 1291)上野 修2024-10-25 残り半分を一気に読み終えました。
地域タグ:京都府
昨日は、図書館で借りている本の返却日でした。 実は、2週間経ったのに、読み終えることができませんでした。 図書館に行って、返却日の延長をお願いしました。 これまで、延長をすることは、ほとんどありませんでした。 2週間あれば、多い時は4冊読むことができま
地域タグ:京都府
郵便受けを見たら、町役場から封書が来ていました。 中を見たら、配食のお弁当の値上げのお知らせでした。 最初、お弁当をお願いした時は400円でした。 400円が長く続いて、数年前に420円になりました。 そして、2年前に450円に値上り、今回は500円になりました。 週
地域タグ:京都府
昨日は、お彼岸のお墓参りに行きました。 墓石の掃除や供花は、彼岸の中日ではなく彼岸の入りにするそうです。 お彼岸の回向も昨日だったので、回向料を持って、午前9時半頃に行きました。 供花と言っても、今回は畑のシキビだけです。 この時期は、蕾に栄養がとられ
地域タグ:京都府
5日前に、エレキギターが届いきました。 時間があれば、ずっと触っています。 テレビを観る時も、抱きながら弦をつま弾いています。 まるで、欲しかったオモチャを買って貰った子どものように、肌身はなさず遊んでいます。 少しでも早く上達したいけれども、なかなか
地域タグ:京都府
カリギュラ効果をご存知でしょうか? 心理学では、心理的リアクタンスと言います。 ダメだと言われると、したくなることです。 鶴の恩返し、浦島太郎、黄泉の国のイザナミ、イザナキの話、王様の耳はロバの耳など、たくさんあります。 開けたらダメ、見たらダメ、言っ
地域タグ:京都府
親父が平成5(1993)年に買った軽トラですが、親父が亡くなったあとも形見だと思い乗っていました。 しかし、30年を超えた軽トラの維持費が負担になってきました。 車検代、自賠責保険、任意保険、重量税、何よりも修理代がたいへんです。 今年の車検前に手放そうと思
地域タグ:京都府
昨日、お袋がお世話になっている介護施設から電話がありました。 コロナクラスターで休止していたショートステイのサービスを再開するということでした。 こんなに早く再開するのは初めてです。 なにはともあれ、クラスターが早く収束して、よかったです。 昨日、老
地域タグ:京都府
昨日、注文していたエレキギターが届きました。 消費税と送料込で、15,300円です。エレキギター SELDER ST-16 リミテッドセット【エレキギター セルダー 初心者 入門セット ST16 初心者セット ギター 】【5と0のつく日は当店ポイント5倍!】 楽天ポイントの3,300円分を使
地域タグ:京都府
昨日は、東日本大震災から14年の日でした。 マスコミが取り上げる尺が短くなったような気がします。 毎年頻繁に、各地で災害が起こっているからでしょうか? 日本は、災害の多い国だからこそ、記憶をとどめておかなければと思います。 やっと、本屋大賞ノミネート
地域タグ:京都府
昨日も1日中、お袋は家にいました。 毎週、お袋がデイサービスに行く曜日、ショートステイに行く曜日が決まっているので、私自身も曜日感覚がありました。 お袋がずっと家にいると、曜日が分からなくなります。 昨日も早朝から洗濯をしました。 毎日少しずつ、夜明け
地域タグ:京都府
昨日も1日中、お袋は家にいました。 ショートステイはコロナクラスターで休止、デイサービスは日曜日でお休み、配食サービスも日曜日はありません。 昨日は、お袋の3回の食事を準備する日です。 早朝から、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着類とバスタオル
地域タグ:京都府
本来なら昨日はショートステイに行く日でした。 介護施設がコロナのクラスターで、ショートステイが休止になり、急きょデイサービスを予約しました。 お袋は、ルーティンが変わると不安になります。 土曜日にデイサービスに行くのは初めてで、前日から何度も送迎のこと
地域タグ:京都府
一昨日の夕方、お袋がお世話になっている介護施設から電話がありました。 コロナのクラスターが発生したので、介護サービスのうちショートステイが当面の期間休止しますということでした。 区画(エリア)の関係でデイサービスは、これまで通り利用できます。 昨日の朝
地域タグ:京都府
物心ついた頃から、無駄=悪と洗脳されていたような気がします。 資本主義社会の中で、生産性を高めるために、効率性や合理性が重視される世の中で育ったせいかなと思います。 仕事だけでなく私生活においても、コスパやタイパを気にしています。 無駄を省くことが大事
地域タグ:京都府
実家に帰る前は京都市内に住んでいて、住まいの近くのO歯科で歯の掃除をしてもらっていました。 ある日、O先生から「利き噛みは右ですね。」と言われました。 私は、「左です。」と答えました。 O先生は、「いや、右です。」と言われました。 私は、こんなことで言
地域タグ:京都府
本屋大賞のノミネート作品は、9冊で止まったままです。 最後の1冊の『アルプス席の母』は、予約してからけっこうな日が経つのですが、まだ順番が回ってきません。アルプス席の母早見和真2024-03-15 図書館の新刊コーナーで目にとまった本を借りて読みました。京都占領
地域タグ:京都府
「人生は死ぬまでの暇つぶし」 誰が言った言葉かな? どこかのホームレスの人だったかなと思い調べてみたら、哲学者をはじめとして著名人など、けっこういろんな人が言っていました。 しかし、人生は死ぬまでの暇つぶしだからに続く部分、「どう生きるか」が人によって
地域タグ:京都府
昨日は、お寺の掃除と地区の防災訓練が計画されていました。 朝から、小雨が降っていました。 お寺の掃除は午前8時からで、雨天決行です。 たぶん、中止の場合の連絡方法がないのだと思います。 防災訓練は午前9時からで、雨天中止で順延や延期はありません。 午前
地域タグ:京都府
昨朝も、お袋の部屋とトイレ掃除、パジャマとズボンの洗濯をしました。 昨日は、一気に春になったような1日でした。 ジャガイモを植える畑を耕しました。Before 畝立てというよりも、溝づくりです。After 溝の底にジャガイモを植え、生長に合わせて、山の部分を崩して
地域タグ:京都府
昨日は早朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰った肌着やタオルなどを洗濯しました。 朝ドラ『おむすび』を観てから、ホームドクターに行きました。 訪問診療の支払いをして、処方箋をもらって、薬局に行きました。 薬局では、朝、昼、夕、寝る前に服用する薬を
地域タグ:京都府
「ブログリーダー」を活用して、十一代目 伊兵衛さんをフォローしませんか?
庭の2本の蘇鉄です。 よく見たら、若葉がカールしています。 実は、昨年も若葉がカールしました。 そして、枯れ始めました。(昨年の写真です。) このような現象は、昨年が初めてで、今回が2回目です。 猛暑が原因でしょうか? それとも、水不足でしょうか。
提携クレジットカードとは、クレジットカード会社が他の企業や団体と提携して発行するクレジットカードです。 提携先企業のサービスや特典が利用できる点が特徴です。 デパートや航空会社など、いろんな提携クレジットカードがあります。 私が初めてクレジットカードを
何をそんなに悩んだのかを説明すると、話が長くなるのですが…。 ドアフォンのことです。 母屋は1988年に新築しました。 その時に設置したドアフォンは、有線で母屋の電話や子機と繋がっていました。 私は実家に住んでいなかったので、その後の電話とドアフォンのこと
昨日の午前中に、参院選の期日前投票に行ってきました。 選挙公報は、一昨日に届きました。 個人の生活の視点、国の経済や安全保障の視点など、いろいろと考えました。 京都選挙区は、定数2に候補者が9人です。 各立候補者、政党に対して、思うところもあります。
毎日、暑い日が続きます。 涼耕暑読ということで、図書館で借りた本を読み終えました。 加藤シゲアキさんの小説です。ミアキス・シンフォニー加藤シゲアキ2025-02-26 加藤シゲアキさんの作品は、これまで2冊読みました。 直木賞候補になった『なれのはて』は大作で、
昨日は、最高気温が39℃という天気予報でした。 早朝に、野菜の水やり、母屋のトイレ掃除などを済ませてから、植木の手入れをしました。 メインは、庭に2株ある蘇鉄の剪定です。BefreeAfter 奥が若葉が出てきたところです。 古い葉をすべて切り落としました。 手前が
晩ごはんを作る気力がなかったというよりも、久しぶりにケンタッキーでビールを飲みたかったというのが、正直な気持ちです。 隣町のKFCで、創業記念パックを買ってきました。 オリジナルチキン3、クリスピー1、ポテトSのセットメニューで、税込990円でした。 若い頃
参議院選挙が始まりました。 生前の松下幸之助さんが、PHP誌に以下の言葉を残しておられます。 「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」 政治が悪い、政治家が悪い
昨日も早朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着などを洗濯して干しました。 お袋の晩ごはんやバナナ、お菓子を買いにスーパーに行きました。 ついでに、隣町の100円ショップにも行ってきました。 夏の畑仕事や草刈りは、とてもハードです。 先日
凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』が、映画化されるそうです。 一昨年の本屋大賞を受賞しているので、そのうち映画化されると思っていました。汝、星のごとく凪良ゆう2022-08-03 横浜流星さん、広瀬すずさんのW主演ということです。 本屋大賞にノミネートされた時に、
昨日は、介護用具の点検がありました。 お袋は、介護ベッドと玄関上がり口の手すりとベッドからトイレまでの手すり2台を借りています。 午前10時40分頃に、レンタル会社の人が来られました。 ネジの締め付けなど、短時間の点検をして、二言三言、お袋に話しかけて終了
世の中、お金を出せば簡単に解決することが多いです。 しかし、私はそのお金を節約するために、ものすごく頭を使っています。 どうすれば、節約できるか。 これは、問題解決であり、工夫であり、時にはDIYです。 具体的には、些細で、取るに足りないことかもしれません
昨日も暑かった。 毎日、暑い。 これって、地球の温暖化現象なんですか? 一昨日の大河ドラマ『べらぼう』で、浅間山が噴火して、江戸に灰が降っていました。 ドラマでは、「灰降って地固まる」と言っていました。 あの後は、異常気象の冷害による天明の大飢饉で、田
昨日のお天気も猛暑の予報でした。 朝8時から、畑仕事を始めました。 最初に、巣箱の横に置いていた鉢植えのキンリョウヘンを回収しました。 今年も、ニホンミツバチの分蜂群をgetできませんでした。 キンリョウヘンを8鉢育てています。 今年は、開花時期と分蜂時期
昨朝は、地区のリサイクルゴミの回収日でした。 アルミ缶と段ボールを出しました。 回収量の何割かが、自治会の収入になります。 地区の区長をしていた時には、リサイクルゴミの収入の一部で、ゴミ袋とナイロンロープを購入して、各戸に配付していました。 私は、家で
わが家の檀那寺(菩提寺)には、檀家が500軒ほどあります。 浄土宗のお寺なんですが、お寺の組織として婦人会があります。 念仏会、夏まつり、旅行など、いろんな行事や親睦イベントがあるみたいです。 40年ほど前に、お袋も婦人会の会長を経験しているみたいです。 し
どうしても、草刈りを済ませておきたい畑(もともとは田んぼ)があります。 近くに民家が何軒もあって、中学生の通学路にも面しています。 目立つ場所で世間体が悪いだけでなく、迷惑になります。 来週は気温が高くなるという予報です。 昨日、お袋がデイサービスに行
毎日、すっかり夏だと思って生活していましたが、よく考えたら、まだ6月ではないですか…。 今年は、長い夏になりそうです。 「長い夏」という曲があったけ? よくよく考えたら、シカゴの「長い夜」でした。 昨日のお昼ごはんは、冷やし中華(冷麺)にしました。 キ
「八橋蒔絵螺鈿硯箱」をご存知でしょうか? 尾形光琳が作った硯箱で、国宝に指定されています。 東京国立博物館とのコラボレーションで、硯箱を模した缶にお菓子を入れて売られています。 その空き缶が、メルカリで売買されています。 けっこう、高値です。 私も、こ
今年も介護費の減免申請(更新)の時期になりました。 「負担限度額認定申請書」と、お袋の預金通帳を持って、午前9時過ぎに役場に行ってきました。 お袋は年金が少なく、非課税世帯です。 3級2種の障害者手帳があり、難病指定も受けています。 そんなこんなで、介
昨日は、これといって何もしていないのに、しんどい1日でした。 「しんどい」は、京都では「くたびれる」状態を言います。 雨が降り続いていたからでしょうか? 朝から、洗濯とおさんどん(方言?)をしたぐらいです。 雨が上がったら、野菜の収穫と、スイカのネット
作日に続き、これも最近のニュースです。 「昨年度・令和5年度の国の税収は72兆円余りとなり、4年連続で過去最高を更新しました。」 昨日のブログに書きましたが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」で、多くの国民は、物価上昇と低所得で苦しんでいます。 そのよう
あまり大きなニュースにならなかったのですが、「実質賃金が26か月連続のマイナス」でした。 これが、プラスになっていたら、首相は自分の手柄のように誇示したと思います。 春闘の後に、実質賃金が上ると言った人は、ちゃんと国民に弁明して欲しいですね。 首相は、「
実家に帰って10年、倉庫や物置の片付け、小屋や板塀の修理などなど、気になることがいっぱいありました。 1988年に新築した母屋ですが、だいぶくたびれてきました。 外壁塗装は、親父が生前にやっておいてくれたので助かりました。 しかし、内装は手つかずです。 和室
野菜の収穫や水やりで汗だくになって着替えて、スーパーに買い出しに行って着替えてと、毎日2〜3回着替えます。 今年は特に暑くて、着替える服が足らなくなりました。 昨日、注文していたユニクロの宅配便が届きました。 ひとつは、このポロシャツです。 もうひと
昨朝は5時過ぎにブログをUPしてから、洗濯と家庭菜園の水やりをしました。 その後、午前6時10分からNHKの『広重ぶるう』を観ました。 昨日が最終回でした。面白かったです。 あべのハルカスに行くことにしました。 ローソンで、前売り券を買いました。 あべのハ
また、亀が家にやって来ました。 先月に続いて、2匹目です。 母屋の庭に、お袋の車椅子のために作ったスロープがあります。 泥のついた石が落ちていると思ったら、亀でした。 先月に来た亀よりも二回りほど大きいです。 この模様は、ミシシッピアカミミガメのようで
昨日も苦しい暑さでした。 畑作業や草刈りは、しませんでした。 もうすぐ、キュウリとインゲン豆の収穫が終わります。 ポットに、キュウリとインゲン豆の種を蒔きました。 現在、キュウリがある場所にインゲン豆を、インゲン豆のある場所にキュウリを定植する予定です
昨日は、お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋の片付け、トイレ掃除などをしました。 その後は、いろいろと用事を済ませました。 ①ホームセンターに行って、除草剤と草刈り機の燃料、チップソーを購入 ②農協のATMで、現金を引き出す ③スーパーで、食料を購入
昨日は梅雨の中休み、久しぶりに晴れ間が見れました。 ずっと雨続きだったので、庭や畑などの敷地は草だらけになりました。 早朝から草むしりをしました。 湿度が高くて、すぐに汗が吹き出してきました。 滝のような汗という比喩がありますが、まさに汗が流れました。
テレビで、富士山の山開きのニュースをやっていました。 登山者が多くて、通行料や入山規制があるみたいですね。 学生の時に、富士山に登ったことがあります。 当時は、そんなに登山者は多くなかったですが、山頂の山小屋はすし詰め状態でした。 いろんな山に登ったわ
昨日も終日の雨でした。 湿度の高い1日でした。 雨は、時には止んだり強くなったりということで、昨日も部屋の中で過ごしました。 洗濯と3度のごはん作り、読書で終わりました。 晩ごはんです。 収穫したキュウリがたくさんあるので、酢の物にしました。 左は、エ
昨日も夏バテでグッタリしていました。 1日の平均湿度が85%、不快指数も80でした。 エアコンの効いた車から降りると、眼鏡が曇ってしまう湿度の高さでした。 畑の野菜を収穫する僅かな時間で、額からシャツまで汗だくになってしまいました。 5月28日に仕込んだ梅ジ
昨日は、朝に一時雨が降ったあと晴れてきました。 気温はそんなに高くないのに、とてもしんどかったです。 不快指数を調べると、81でした。 湿度の高さが影響しているみたいです。 私の体調は夏バテ以上、熱中症未満でした。 何もしないことに罪悪感を持つとかのレベ
昨日は、終日の雨でした。 何もしない1日を過ごしました。 やったことは洗濯と朝昼夕のごはん作り、あとはラジオ体操第2と、録画しておいたテレビ番組を観たぐらいです。 天気予報で、昨日は大雨というのは分かっっていたので、多くのことは一昨日に済ませておきまし
昨日は早朝から洗濯をし、お袋がデイサービスに行ったあとはお袋の部屋の片付けをしました。 その後、お袋の介護保険の減免更新をするために、「負担限度額認定申請書」とお袋の預金通帳を持って、役場に行ってきました。 年に1回、更新申請をしています。 これによっ
昨朝は、半年ぶりにお袋をホームドクターに連れて行きました。 お袋を自動車に乗せるのがたいへんで、今年の2月から訪問診療にしてもらいました。 訪問診療になってからは、毎月ホームドクターが家に来てくれるので、楽になりました。 前回の訪問診療の時に、検査のた
図書館で借りた『蜻蛉日記』を読み終えました。現代語訳 蜻蛉日記 (岩波現代文庫) 室生犀星による現代語訳です。 NHKの大河ドラマ『光る君へ』を観て、読んでみたくなりました。 先日は、『枕草子』を読みました。現代語訳 枕草子 (岩波現代文庫)大庭 みな子 『
いつから遠近両用メガネを使うようになったのかは、思い出せないです。 最近、見えにくくなりました。 遠くを見る時には少しアゴを上げ、近くを見る時にはメガネを外すというのが癖(習慣)になっています。 昨日は眼鏡屋さんに行ってきました。 自動車の運転免許の
昨日は、1日中雨でした。 梅雨だから、仕方がないといえばそれまでなんですが…。 雨が降っていれば、晴耕雨読でいいとは思うのですが…。 今の時期は、夏野菜の収穫シーズンです。 1日、2日と収穫しないで放置しておくと、たいへんなことになります。 昨日も雨の