今朝は花菜里ランドへ亜麻の花はもう終わり⤵きれいな時期を見逃した(^^;ラベンダーももう終わりかけ⤵今咲いているのは紫系の花が多い と言うか、私が紫の花ばかり撮っている?白いけどムラサキツユクサホオジロとスモークツリー池の周りにカエルもたくさんピョンピョンと今日は中高時代のお友達が他の友達と一緒に旭川に来ていたんだけど時間を作って私と会ってくれました♪もう半世紀もお付き合いが続いているお友達とのおしゃ...
昨日はお友達と北の嵐山に陶器の買い物に行き、ランチは気になっていためがねさんでしてきました。めがね屋さんじゃないですよ~食堂です。私が食べたお料理名は忘れましたがトッポギにチーズがとろ~りな感じで甘辛くて美味しかったですお友達のハヤシライスご飯はお櫃から自分でよそって食べ放題です2階は畳の部屋になっていて、お子様スペースもあってぬくもりを感じるお店でしたお留守番、頑張ったよ!...
前回の塩クッキーメロンパンがイマイチでやっぱり定番のメロンパン昔から人気のあるパンってそれなりの理由があるよね!ちくわパンコーンパンココアのマーブルパン人気シリーズで攻めてみました!昨日はたれぞうくん、初ドッグラン他のワンちゃんとは遊べない仔だと思っていたのにちゃんとワンコらしい姿を見せてくれました^^v家ではまったり。。。。...
今朝の旭川はマイナス21.6℃まで冷え込みました。日中は寒かったけれど夜になって気温が上がってきました。しばらくはマイナス15℃を超えるような冷え込みはなさそうです。フロストフラワーもきれいに咲いていましたちょっと富良野方面まで富良野に近づくとだんだん気温は上がってきたけれど風が強い体感気温がものすごく低くて外には長くいられずカモさん達は凍らない沼の上で元気でした。富田ファームの雪だるま大きくてずっ...
午前中はたれぞうくんと公園に散歩に行き午後は旭山動物園に行って来ました。今季初の冬の動物園。いつもお決まりの動物写真ばかり(^^;私が動物園で1番好きなのはおサルさんかも。1日中サル山にいれる。サル山の壁に写ったおさるさんたち。そしてオオカミもわんこに似ているからか好きみんな穏やかな顔をしてるのよね~エゾヒグマシマフクロウ園内を飛んでいたシマエナガコゲラもたれぞうくんは我が家の生活に慣れ少しずつ我が物...
今日はフクロウの写真をちょっと撮ってからCafe good lifeさんに行って来ました。ドッグカフェではないけれど店内ワンコOKだったのでかりんがいた時に何度か行ってたんだけどその頃からオーナーさん代わってるしどうかなって思ったけど行ってみました。かわらずワンコに優しいお店で安心しました^^以前はカレー中心のメニューだったけどランチはパン2種のメニューでした。美味しかったです外にはドッグランもありましたよ。昨日...
また塩クッキー焼きました。塩はMALDONseasaltの他にキッコーニホンのパクチー塩とゲランドの塩も使いました。さ、たれぞうくん、お散歩行きますよ~雪深しやれやれ...
6~7日と札幌に行き、姉の家にお世話になってきました。そして、息子の家のたれぞう君と一緒に帰ってきました。自分の背丈ほどの雪の壁の道もスタスタ前回預かった時は、なかなか歩かなくて苦労したのに冬の方が好きなのかなぁ。またしばらくわんこ生活を楽しみますいただいたバターのいとこワッフルクッキーの中にバタークリームとミルクジャムがサンドされていて美味しかったです グラハムパンくるみのパヴェ塩...
今日からオットが仕事に行き我が家はもうお正月気分が抜けました。でも実際のところ元旦からの地震、それに続いて航空機事故・・・とショッキングなニュースが続き、お正月気分は元旦から吹き飛んでました。悲惨な災害や事故のない1年になってほしいと心から願っています。上川神社に初詣に行きお守りと御朱印をいただいてきました。昨年、旭川神社でも切り絵の御朱印をいただいてきたけれど上川神社にもあったんですね。今年初登...
元旦の朝は寒かったです。車の外気温が-22℃いつも野鳥などを撮りに行く公園にある小さな神社で初詣をして公園内を歩きました。キクイタダキここにキクイタダキがいるよって写真を撮りに来られていた方が教えて下さいました^^vお参り効果かしら?シマエナガ山道で出会ったキタキツネ撮ってくれと言わんばかりに接近されました。オットがずるいカメラで撮った写真 飛んでるキクイタダキミソサザイ (私が撮ったのはただ...
...
「ブログリーダー」を活用して、kurodaikoさんをフォローしませんか?
今朝は花菜里ランドへ亜麻の花はもう終わり⤵きれいな時期を見逃した(^^;ラベンダーももう終わりかけ⤵今咲いているのは紫系の花が多い と言うか、私が紫の花ばかり撮っている?白いけどムラサキツユクサホオジロとスモークツリー池の周りにカエルもたくさんピョンピョンと今日は中高時代のお友達が他の友達と一緒に旭川に来ていたんだけど時間を作って私と会ってくれました♪もう半世紀もお付き合いが続いているお友達とのおしゃ...
年に何度か旭岳に行きいつもはロープウェイの山麓駅周辺を散策することが多いけれど昨日はロープウェイに乗って姿見の駅まで上がりました。気温も10度ほど下がり快適です♪2時間ほど歩きました。ちょうど見頃のチングルマが山肌一面を覆いとてもきれいでしたピンクに色づいたチングルマもピンク色のチングルマはタテヤマチングルマとも言われ、立山あたりで見られることが多いそうです。太陽さんをたくさん浴びて、お花の終わり...
朝の涼しいうちにパン焼きシナモンロールイチジクとくるみのマフィンもちくちくも少しして相変わらずの紙袋型トートバッグ(手前右が今日作ったやつ)と髪が伸びてきて邪魔になってきたので ヘアバンドもこのフクロウのぬいぐるみ、我が家に来てもう30年くらい経つわ今年の夏我が家で大活躍中の ハリオ フィルターインボトル蓋にフィルターがついていて、水出し茶が手軽に作れます。カテキン効果 だといいな先日のお友達と...
我が家の庭もアサガオやラベンダーが咲き始めました。富良野方面のラベンダー園や我が家のすぐ近くの通りでもラベンダーがきれいに咲いているし美瑛や市内の公園では他の花達もきれいに咲いているので写真を撮りに出かけたいけれど、暑くて出かけたくない昨日は朝のうちに公園に行ってリスさんに会ってきたそして、暑い暑いと言いながらも家の中の温度をさらに上げてパン焼き(^^;涼しいデザート 抹茶プリン自分にカツ入れて頑張る...
姉夫婦とトマムに1泊旅行してきました。姉たちは札幌からなので現地集合・解散手前側のザ・タワーに宿泊宿泊者用の無料のカフェスペースでウェルカムドリンク夕食は居酒屋で夕食後は、部屋で来る途中で買ってきた富良野ワインやチーズで2次会トマムと言ったら雲海早朝雲海テラスで雲海を見たかったんだけど雲海の発生予報が30%、ほとんど雲の中のよう。それでも朝早起きして(4時)天気を見てから決めようって思っていたんだ...
暑くなるとやる気の出ない私です(^^;苫小牧に行ったり、札幌に行ったり、美味しいもの食べに行ったりはしているのですが・・・・遠くてボケボケですが市内の川にオオバンがいました。初めて見たのですが、帰ってからオオバンだとわかったのであの独特なお顔をもう少し粘ってじっくりと見たかったなぁと思っていたところ札幌からの帰りに寄った宮島沼で会うことができました。宮島沼では時々見かけるんだそうです。このオオバンは一...
テレビで難読漁港名番付って言うのをやっていて北海道の地名って読みづらいって言われてはいるけれどこの漁港名は道産子の私でもほとんど読めなかったです。見やすくするとこんな感じ東の横綱の於尋麻布なんて読めますか?おたずねまっぷ。。。お尋ねマップ? ちなみに地元の方はただ「あざぶ」と呼んでるそうですよ~ 北海道漁協漁場協会で番付表が作られたそうです。漁港カードもこれから配布されるそうなので漁港を巡って...
今年もそろそろ常磐公園でカモの親子の姿が見られないかなぁと行ってみました。するとグッドタイミングで池を泳いでいる姿を短時間ですが見せてくれました。マガモの親子可愛い1列に並んで遠くに行ってしまいましたヒナは3羽しかいなかったんだけど最初から3羽だったのかなぁ。いつもはもっと多かったんだけどコムクドリも子育て中でしたこすずめちゃんスイレンも咲き始めそう言えば新しくなった公園内のたこの滑り台を見ていな...
いちごが1つだけ赤くなったので初収穫もうちょっと赤くなってから採ろうって思っているうちにカラスに先を越されることが良くあるのでまだちょっと早いかなって思ったけれど収穫甘くて美味しかったこれからカラスとの戦いが始まります!今朝の公園で・・・・相変わらずお友達だと思って寄ってくるリスさん先日1日に2度恐怖体験をしました1度目は朝のできごと 公園に散歩に行き車を木がたくさんある駐車場に停めたんです。 ...
この時期産直店では摘果メロンが出回ってます。以前は摘果メロンって漬物にしかならない思っていたんだけどいろんな調理法を知ると、飽きずに食べられますね。塩昆布と塩麴で漬物、サラダ、甘酢漬け切り方が同じで芸がないてんぷら いつものパンたち 近所の公園に行くと前回オスのニュウナイスズメが顔を出していた巣穴からメスのニュウナイスズメが顔を出していました。ムクドリ鳥さん達、子育てに忙しい季節ですね。こちらの...
昨日からずっと雨がしとしと降り続いていてこんな日はもしかしたら、旭岳のクリスタルなサンカヨウが見られる???でも今年は去年よりも雪が多いようだからまだ咲いてないかも?って思いながらも行ってみたらやっぱり咲いてませんでしたやっと葉っぱが出てきた感じでお花が咲くにはしばらくかかりそうです。旭岳ローブウェイ駅に着いた時には気温は4度、雲の中で視界不良でした。ほら、エゾノリュウキンカ畑も真っ白チシマザクラ...
黄色い嘴の小雀ちゃんたちの姿が見られるようになりました。今しか見られない黄色い嘴、可愛いわリスさんのお耳もつるつるの夏仕様になりました^^確実に季節は春から夏への移っていっているのに気温の変化が激しくてエアコンをクーラーにしたり暖房にしたり・・・・皆様、体調崩されませんように...
今年もお隣からルバーブをいただいたのでケーキ生地に生のルバーブを入れてルバーブケーキ残った分はジャムに。ジャムはあっという間に柔らかくなるし、そのままで酸味が十分なので、ただお砂糖で煮るだけです。瓶を煮沸消毒してジャムを入れてまた煮沸消毒をするのが一般的なジャムの保存方法だけれどそれをすると力を入れて閉めすぎるのか蓋が開かなくなることが良くあるので私は小分けにして冷凍するようにしています。 お...
今日はお友達とお出掛けTHE old CAFE さんでランチ美味しくいただきましたその後、上野ファームさんへバラが咲き始めているかと思ったけれどまだ少し早かったようです。年間パスポートを買ったので、今度はバラの時期に行ってみようすけすけのサンカヨウを見に行きたかったのに旅行に行ったりして時期を逸してしまいもう実になってました(^^;白いカエルもいたんです白いカエルは幸運を呼ぶんだそうですよ今年の運勢最下位...
我が家の家庭菜園例年通りのトマト、ナス、ピーマン、ししとうに加え今年はゴーヤにチャレンジ昨年はサツマイモを作ってみたけれど我が家の粘土地の畑じゃやっぱり無理だったわゴーヤはプランターだし上手くいくかなぁお友達からブドウの苗をもらったので今年と来年はプランターで育てて、再来年地植えして収穫予定今、我が家にあるのはポートランドなので大粒ぶどう楽しみ~お散歩で会った方からセリをいただきました。親と一緒に...
男山酒造の藤棚を見てきました満開でとてもきれいでした前庭の OTOKOYAMA SAKE PARK大きな一升瓶の滑り台がど~んと!カフェ&売店では自分で仕込み水を入れて飲むふりふりカルピスキッズスペースもあり木でできた一升瓶の輪投げなどがあり、小さなお子さん達も店内や庭で楽しめそうですね♪お昼ご飯は JAあさひかわ直売店あさがお永山店でカラスが子育て中なので襲われないように気をつけなきゃ!...
5月22日 2日目の夜はホテルの近くで美味しいピザを食べマクセル アクアパーク品川 へとても涼しげで美しい所でした3日目は夕方の飛行機だったので1日何する? ちょっと足を伸ばす? はとバスに乗る? などと話していたのですが結局、私達の年齢を考慮して、ゆっくり行動しようかと・・・(全員、体にペタペタ湿布を貼ってました(^^;))スカイツリーへ都会の景色を見る(1日目のディズニーシーで乗ったアトラクション...
友人4人でパンダ旅行をしてきました。以前からいつか皆でパンダを見に行きたいと話していてやっと実現しました!(1名急用のため行き帰りは別になってしまいましたが、現地で合流できました)21日に旭川空港から出発し、その日はまっすぐディズニーシーへ年相応の楽しみ方をしてきましたがたった1つだけ乗ったアトラクション ソアリン・ファンタスティック・フライトが私にはファンタスティックではなく、恐怖体験次の日、2...
先日お友達と手打ちそば まるさんですだち蕎麦暑い日だったのでさっぱりとして美味しかった~その後お友達の家にお邪魔して、たくさんお喋りして楽しい午後を過ごしました^^酒粕酵母で角食にするつもりだったけど、思ったよりも生地が伸びなかったので山形にしました。酒粕酵母を使い切ったので、今度は違う酵母を育てようかな。先日のお散歩キツネがグイグイやってきます最近キビタキが多いです。きれいな声で鳴いて好きな鳥だ...
今朝は神楽岡公園へリスさんがたくさんいましたまるで銅像のように木と一体化してじっと私を見ていてビックリ!顔も毛変わり中で、せっかくの美人さんが台無し子リスを咥えて走っているのかと思ったら巣の材料ね(^^;シャッターチャンスはそう上手い具合にはやって来ないキビタキボケた写真はマミチャジナイディジーミヤマリンドウミヤマスミレ我が家のスズランも咲きました先日の友人とのランチ いちりん庵 で旅行の打ち合わせ...
ホッカイシマエビが7年ぶりに解禁となったので昨日はサロマ湖まで買いに行って来ました。冷凍されていないのを食べられるのは期間限定だものね。でも帰ってきて最初に写真撮るの忘れちゃった(^^;食べきる前に撮れてよかった^^vお昼ご飯は常呂町でホタテを食べたんだけどフライも生もとても大きくてぷっくりして美味しかったです。(写真撮影禁止のお店でした)原生花園で ノビタキ ヒバリサロマ湖道の駅 サ...
今日は急に雨が降ったり止んだり・・・・でも気温が高くなくて過ごしやすかったです。午後から家の前で焼き肉ちょうだいちょうだい!少しだけだよ雨上がりのマーガレット 今日のパン 白パン、バンズナンテールパン焼きは涼しいうちに^^v...
朝の涼しいうちに美瑛までおでかけして散歩ソフトクリームが食べたくてぜるぶの丘に寄りました。ぺろり朝早くから観光客で賑わってました。週末は道路も渋滞しそうです。...
近所の公園にはいつもエゾリスがたくさんいてこの時期には例年チビリスちゃん達の姿もあったのに今年は春以降、1匹も会っていない。お散歩で会う人たちも「今年はリスいないね~」って。どうしたんだろ?カラスやキツネにやられちゃったのかな(T_T)今朝は久しぶりに神楽岡公園に行ってみたらあっちこっちでリスさんが走り回ってました。力強いわ~耳の毛がすっきりとして会わないでいるうちにすっかり夏毛に衣替えしてました。...
最近北海道では亜麻の花の開花のニュースが見られるので近くの花菜里ランドに見に行ってきました。可憐で可愛いお花です同じ紫でもこちらはラベンダー園内にはもっといろんな花が咲いていてゆっくり見たかったんだけどたれちゃんが既に暑さでバテてました(^^;こんなんじゃ本家の関東で暮らせないよ!先週末は札幌に行き、カメさんとはじめましてのご挨拶札幌まで帰ってきているご主人さまにも会い、ドッグカフェに行って来ました。...
美瑛の若手農家さん達によるブラウマンの空庭。という取り組みがあります。観光と農業を共存させるための活動です。詳しい内容については ⇓ クリックブラウマンの空庭。何か所かこの看板が立っている所があるのですがこれはかしわ園からの景色です。じゃがいもと色づいた小麦、そして十勝岳連峰の山並みがきれいです。これから観光シーズンを迎え観光に訪れる方々も多くなりますが観光客の方だけでなく地元の私達もマナーを守っ...
今日は30℃超えの暑い1日でした。昔は北海道の家にはほとんどエアコンがついていなかったけれど今は周りを見渡すとご近所さんはほとんどの家についてます。我が家も10年前にワンコのためにリビングにエアコンをつけ今年も息子たちが来た時に快適に暮らせるようにと2階の1部屋にもエアコンを付けました(普段は私が使ってるんだけどね)。たれぞうくんのためにもつけて良かった^^お友達からいただいた ザクザクドレッシン...
お友達が富良野方面へラベンダーを見に連れて行ってくれました♪中富良野ファーム富田さん平日にもかかわらず観光客の多さにビックリ!この週末は大賑わいでしょうね。これから咲く種類もあるので、もうしばらく楽しめますね~もちろんランチ コーンスープとサラダもついてますカントリーキッチン シットココさんお店の前に池があって アオサギ バンかな~もちろんデザート付きカフェ ノッカさんKさん、楽しい1日をあり...
今日は東川町のドッグカフェ Sunny Spotさんで遊んできました前回来た時には他のワンちゃんから逃げたり震えたりしていたのに今回は自分から積極的に行くことはなくても少し楽しむ余裕も見られました。店内でお友達からいただいたベッドで社長気分私のランチ今朝の散歩では大型犬でも逃げることなく、何となくツーショット最近、鳥さんを見に公園に1日に何度か行くようになり近所には大型犬が多いことに気づきました。みんな...
毎朝公園でシマエナガに会っていたからそのうち幼鳥の姿も見られるかなって思っていたんだけど今朝、会えました!ボケボケ写真ですが(^^;私はシマエナガしか見たことがなくて本州で見られるエナガには会ったことがないんだけどこの幼鳥の顔はエナガによく似ているんだそうです。大人になるとつぶらな瞳が際立つんだけどね。カラスにやられないでみんな元気に育ちますように。最近カラスがとても攻撃的なのでたれちゃんも気をつけな...
最近はパッとしないお天気が続いています。今日の気温も20℃を少し超えた程度だったけれどソフトクリームを食べに行きました。農珈屋さん 外でたれと一緒に食べられるのでテイクアウト用の小窓で注文田んぼを眺めながら隣接するパン屋さん 米麦屋美味しいパンを買って帰りましたここ農珈屋さんは以前お友達とランチに来たことがあるんだけどうけがわファームさんがやっているだけあって地元の食材にこだわった美味しいカレーを...
コムクドリのチビちゃん、日に日に大きくなってます。2日前は顔がやっと見える程度だったのに今日は顔がはっきりと見えて巣穴から体を出す様子も見られました。巣立ちが近いのかな。お父さんが糞を片付け、お母さんが餌を咥えてました早く巣立ちなさいって巣立ちを促しているようにも見えます少し離れた木の上で餌を咥えて鳴いてチビちゃんを呼んでいるようですコマメにチェックしないと、すぐに巣立ってしまいそう。わんこが苦手...
近所の公園でよく見かけるコムクドリ先日コムクドリの幼鳥かと思って載せたのは雌の成鳥でした(^^;チビちゃんはこちらオスとメスが頻繁に巣に餌を運んできてますヒナの姿は1羽しか確認できてないんだけどまだいるのかな。...
今日はたれぞうくんの狂犬病のワクチン接種に行って来ました。かりんがお世話になっていた動物病院なので安心してお願いできました。もうしばらく我が家にいるし、飛行機に乗って帰ることを考えたらやっぱり打っておいた方が良いのかなって思って。たれも大人しく注射されてましたちょっと太りすぎを指摘されたので、ガンバロー!!オットが母親と2人で4日間車で旅行に行っていて昨日帰ってきました。4日間もいなかったせいかたれ...
しばらく縫い物をしてなかったんだけど今日は久しぶりにしまい込んであった大量の布を広げました少し整理しないとダメだな(^^;で、作ったのは 保冷バッグたれちゃんが入る大きさです私が縫物をしている姿を退屈そうに見ているたれしばらくは縫い物が続きます、多分...くちばしの黄色いヤツ...
最近は公園に散歩に行くと幼鳥さん達が多いです。元気に巣立っているんですね~すずめシジュウカラコムクドリ幼鳥がたくさんいるってことは巣もたくさんあるってことなんだろうけど上手に作ってるんですね巣を見つけることはほとんどありませんシマエナガの幼鳥はまだ出てこないのかな?ムシクイ?昨日は家の前で焼き肉見てるだけの犬・・・・我が家のブルーベリー今年もたくさんなると良いなぁ...
居候中のたれぞう君、我が家で8歳の誕生日を迎えました♪考えてみたらまだたれぞう君に初めて会ってから1年経っていない。そのせいかもっと幼い感じがしていたけれど人間にしたらもうオジサンなんだねぇ。シニアライフ、元気に楽しく過ごそうね!今日のお出かけ北海道で1番遅い(?)サンカヨウ市内ではとっくに終わってしまってきれいなクリスタルは見られなかったので旭岳はどうかな?って行ってみました。以前旭岳でサンカヨ...
雪の妖精と言われ、冬には本当に愛らしく可愛いシマエナガだけど今どきのシマエナガは真っ白じゃないんですよ。最近近所の公園で毎日会うから、巣があるのかな。巣箱の中からこんにちは! @外国樹種見本林パンを作って卵白が余ると、フィナンシェ率が上がる...
昨日はあさひかわ手づくり作家展を見たいと思ったんだけど駐車場がいっぱいで撃沈⤵結局会場に入らずに帰ってきてしまいました。生地とかちょっと見たかったんだけど・・・・今日は鳥撮りに行ったんだけどこちらも撃沈⤵声は聞こえても葉っぱが茂ってしまったので姿が見えず(´;ω;`)おまけにお目当ての美味しいアップルパイのお店は定休日だったし⤵(これは下調べしてなかったのが悪い(^^;)そんな撃沈の週末でした⤵が、美味しいも...
今日は藤棚を見ようと護国神社に行ったのですがもう藤の花の見ごろは終わっていました。何年か前に見たモリモリの藤がとてもステキだったから物足りなかったわ。ここの神社はチゴハヤブサが営巣することで有名なのですが神社の方に伺ったところ今年は営巣してないようでした。ほらっ御朱印にもチゴハヤブサがこの後、男山酒造り資料館にも藤を見に行ってみたのですが秋まで前庭工事中で藤棚の片側には白い幕が張られてました。こち...