ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
森・ハーン・栗林快投で開幕初白星も、劇場型ベンチ采配に不安
3月30日、阪神戦(マツダスタジアム)、2対0で開幕初白星。先発森の快投からのハーン・栗林につなぐ無失点リレー。投手を支える再三の好守備。ファビアンとモンテロにも初ヒット。ただ、11安打で2得点。疲れの見えた森を引っ張るベンチの采配にも不安を感じた。
2025/03/30 23:29
阪神に開幕2連敗、ファビアン&モンテロが泥臭くも初打点
3月29日、阪神戦(マツダスタジアム)、2対3で2連敗。昨日、4安打完封負けだったが、今日は9安打。ただチャンスの場面で長打は出ず。ファビアンは併殺崩れのセカンドゴロで、モンテロは押し出しで、ともに初打点。床田は森下に逆転2ラン打たれ、7回3失点。
2025/03/30 00:12
開幕戦、絵に描いたような完封負け。でも森下ちょっと待って!
3月28日、阪神との開幕戦(マツダスタジアム)は0対4。絵に描いたような見慣れた完封負けで始まるとは。4安打とは。森下7回2失点。「0点で抑えたい」と意気込んでいた森下(だって打線が頼りないから)だが、初回に佐藤に先制2ラン。でも、長い目で投げて。
2025/03/28 23:58
たとえばカープと日ハムの違い、鈴木健也と小園と矢野
現役ドラフトで移籍の鈴木健矢は「個人に任される部分が多かった日本ハムと違って、広島はチームで動く練習が多いところに一番違いを感じました」。個が主体になっている日ハムはメジャーっぽく、カープはチーム意識が強い? それを感じる小園と矢野のこんな対談が。
2025/03/26 23:07
林晃汰が開幕2軍、「変革やるやる詐欺」にあった気分
開幕まであと3日。昨年に続き、投手陣には充実感があるカープ。一方、林晃汰が開幕2軍というニュースにはがっくりきた。今年のカープの目標は点を取ることなのに、オープン戦で連続ホームランを放っていた林を落とすとは。「変革やるやる詐欺」にあった気分。
2025/03/25 17:30
オープン戦は下から2番目。そんなことより問題は得点数ワースト!
3月23日、オープン戦全日程終了。結果は12球団中、阪神とタイで10位。下に見えるはオリックスだけ。オープン戦の順位はシーズンに直結しないのでよしとして、得点数「34」は最下位。昨年に続き、点が入らない散発打線、開幕したらすぐ解消されるとは思えない。
2025/03/23 23:30
清水残してほしかった、新井さんが痛み避けてどうする?
3月18日のカブス・ドジャース戦、今永は1勝目前で4回無失点69球で降板。162分の1、先は長い。3月19日、カープと西武のオープン戦は予想を超える10対0の完封負け。大瀬良と栗林3失点、中﨑と島内2失点。長い目で見ることは大事。でも依然貧打は不安。
2025/03/21 17:58
ベテラン野間自動昇格の甘さ、常廣も奨成もチャンス活かせず
3月18日、西武とのオープン戦(ベルーナドーム)、6対0で完封負け。種市や隅田、いい投手になるとパタリと打てなくなる。常廣もチャンスを活かせず。中村奨成と入れ替えに野間が1軍に。奨成も今のところチャンス活かせず。さすがに野間スタメン起用はなかったが。
2025/03/19 13:19
つい見てしまう大谷翔平の打席(誠也もね)
3月18日のカブス対ドジャース開幕戦の前に行われたエキシビションゲーム。大谷の打席はつい見てしまう。そうさせてしまうのがスーパースター。阪神の才木は5回無失点。2年前の大谷へのリベンジを果たそうと過ごした2年が結実。気迫こもった投球が素晴らしかった。
2025/03/17 23:28
結局はベテランありき? 年功序列の香り消えず
3月14日、ロッテとのオープン戦は3対0。森下5回無失点、ドラ3岡本、島内颯、栗林で1安打完封リレー。6回、林が2試合連続弾で猛アピール。このロッテ3連戦は開幕1軍メンバーを決める最終段階。若手が振るわなければ年功序列の席を用意という構図を感じる。
2025/03/14 23:27
若手お試しラストウィーク? 田村・林・末包が爪あと残した!
3月12日、DeNAとのオープン戦、カープ13安打で2対6!先発大瀬良の日に清水。 スタメンを若手と新外国人で揃えてきた。いよいよ若手が開幕1軍のふるいにかけられる最終段階。林2ラン、田村ソロ、末包タイムリー、活躍してほしかった3人が結果出した。
2025/03/12 18:31
モンテロの一発で無得点は止まる。投手は充実、打線は低迷、今年もセット?
3月11日、DeNAとのオープン戦(横浜スタジアム)、2対1で負け。モンテロの先制ホームランで無失点記録は止まった。昨年同様、投手陣の充実ぶりと打線の低迷がセットに。球団はテコ入れせず、それを受け入れる新井さん。同じことを繰り返し、何の工夫もない。
2025/03/11 21:06
プロ野球界のプライドがうっとうしい、そして小園の起用について
3月7日、練習試合で横浜高校野球部が東大に13対1で圧勝。大学と高校の垣根を越えた東大の妙なプライドのなさが清々しい。常々、サッカー天皇杯のように、野球にもプロアマが同じ土俵で争う公式戦があれば面白いのに思う。プロ野球界のメンツが邪魔をしている。
2025/03/10 22:31
3試合連続完封負け、このままでは若手がいつメンと入れ替わってしまう?
3月9日、ヤクルトとのオープン戦は0対4。3試合連続完封負け。「オープン戦なので特に気にはしていない」と新井さん。たしかにオープン戦と本番は別物。でも、この点のとれなさ。昨年と地続き、別物と言い難い。せっかくのチャンスをものにできない若手が歯がゆい。
2025/03/09 22:42
オープン戦2試合連続完封負け、投手にまた報われない低得点バイアス植え付けるつもり?
3月8日、ヤクルトとのオープン戦(マツダスタジアム)、0対1。森下3回1失点、ドラ2佐藤4回無失点、ドラ3岡本無失点、今季初実戦の栗林が三者凡退とは裏腹に、ロッテ戦に続き2試合連続完封負け。打線はまた今年も投手陣に精神的な負荷をかけるつもり?
2025/03/08 22:48
変則フォームが光る! 塹江 、オランダ戦で上場の代表デビュー
3月5日、小雨ちらつく肌寒いなか、昼はDeNAとのオープン戦。こんな寒さでケガなく終わればいいなと思っていたら、佐々木にアクシデント。坂倉に続き、開幕絶望。カープ5安打で3対3の引き分け。夜は日本代表のオランダ戦で、矢野と塹江と常廣が代表デビュー。
2025/03/06 22:35
カープ開幕のワクワク度半減、阪神・藤川監督への興味
坂倉が右手中指骨折で、會澤が緊急招集。ここでベテランの力を借りるのは予想できた判断だが、森下とのバッテリー復活にワクワクし、新しいカープの幕開けと感じていただけに、逆戻り現象を垣間見たような気持ちに。ここは頼れるベテランというところを見せてほしい。
2025/03/04 23:12
坂倉骨折、開幕絶望に衝撃走る! 見たかった森下とのバッテリー
Xのトレンドに「開幕絶望」というキーワード。坂倉が右手中指末節骨のため、開幕に間に合わないとのこと。森下とのバッテリー復活を心待ちにしていただけに、衝撃走る。でも、こういうとき思い出すのが、現役ドラフトでヤクルトへの移籍が決まったときの矢崎の言葉。
2025/03/02 22:46
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、azukimonacaさんをフォローしませんか?