chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南国トトロの老後の楽しみ~介護編 http://theendlesssummertime.seesaa.net/

短かった楽園生活を終えて 日本に帰って参りました 四季のある日本での生活を 楽しむつもりです

南国で一緒に楽しく暮らして いましたが かみさんの 予期せぬ病で 志半ばでの 帰国となりました かみさんの回復を信じて 二人で闘っています。

南国トトロ
フォロー
住所
未設定
出身
小平市
ブログ村参加

2017/06/01

arrow_drop_down
  • 月に一度の通帳の記帳

    現在保有している口座は 郵貯とみずほ銀行をそれぞれ 夫婦で持っています それ以外に沢山あった口座は 全て解約しました 今は郵貯も銀行もアプリで管理 できますが やはり細かい出し入れが分かる 通帳を使ってしまいます 生活費や医療費等全ての支払い は私の口座から 家賃はかみさんの口座から 引き落とされます 郵貯は20日過ぎ辺りに毎月 殆ど出し入れのないみずほ銀行 は年に数回記帳します 預金額は緩い…

  • 昭和の日

    本日は昭和天皇の誕生日 歴代天皇の誕生日は天長節と して皇室行事での祭日ですから 固定されて移動する事は ありません 昭和時代は天皇誕生日でしたが 崩御に伴いみどりの日となり その後 昭和の日と改称されました 明治天皇崩御の11月3日は 明治節となり戦後は文化の日と なりました 天皇の前に元号を付けるのは 神道での諡(おくりな)であり 仏教でいえば戒名ですから ご存命中の天皇に元号を 付ける…

  • 久しぶりにマレーシアブログを覗いてみると

    私がこのブログを始める きっかけになった マレーシアブログ kabumyさんの情報では メンバーの鉄人さんは休載 やれやれさんは撤退したという kabumyさんも含めて 私がマレーシア生活を始めるに あたって大いに参考にさせて 頂いた常連さんです 久しぶりに マレーシアランキングを覗いて 見ると、、やはりメンバーは 大きく変わっていました マレーシアでの生活について 貴重な情報を頂いたりかさんも 何年か前…

  • 予約日を間違えた

    先日ふと気が付いた もう5時を過ぎていた クリニックの予約が4時だった 今年から予約制になっていた 診療時間は終わっていたけれど 予約の取り直しもしなければ ならないので電話をしたら まだ診てくれるという 急いで行ったので血圧も 上がってしまった、、 おまけに時間だけでなく 曜日も間違えていた 本当は前日だった 主治医は長い付き合いなので 笑って診てくれた 最初に決めた予約日は勘違いで か…

  • 作日はひと月に一回の通院

    腎臓機能検査での通院は 2ヶ月ごとになったのですが 糖尿病の方は毎月地元の 専門病院に通います 行きはバスで行って帰りは タクシーにしました バスは車いすでの乗り込みが 楽なので 帰りもバスでよかったのですが 本数が少なく1時間も待つ 必要があったので タクシーにしました 身体障害者手帳を持っていると 市から福祉タクシー券が 貰えますので助かっています ただ行きのバスも少し早すぎる 時間に着いて…

  • 物価高騰が止まらないらしい

    こんな書き方をすると 何だか他人事みたいですが かみさんが障碍者になってから 家事の殆どを私が受け持って います 買い物はなるべく二人一緒に 行くようにしていますが いつも怒られるのが、、 値段を見ないで買う事 だから売っている物が 高くなっているのにあまり 気が付かないで 適当にかごに入れてしまう それでもいつも買うものの 値段の変動は少しは分かります それはいつも朝食で食べる 玉子とレタ…

  • 仲間は大切にしたい

    私の同級生で付き合いの良い 男がいます 私は彼を冗談で博士と呼びます ただし本当に博士でもあります たまにテレビに出たりします 彼を知ったのは他の同級生から 「松延」って覚えてると 聞かれた後 あいつたまにテレビに出て 面白い事やってるんだよ という情報 ただね昔の面影が全くなくて 言われないと分からないんだ とも 松延、、聞き覚えはある 早速アルバムを見ると、、 すぐに分かった クラスの…

  • 車いすが届いた

    注文していた小型の 室内用車いすが届きました ほんの5cm程度横幅が 狭くなり前後が20cmほど 短くなったのですが これまで狭かった洗面所や キッチンでの動きが随分と楽に なり思った以上に快適と かみさんは喜んでいます 購入には障碍者への支援として 都から補助が出ますが 物によっては上限があります 今回は1万7千円ほどが 自費となりましたが 購入してよかったと 思っています。

  • 2ヶ月ぶりの腎臓機能検査

    毎月行っていた検診が今回から 2か月ごとになりました 腎機能そのものは殆ど問題なく 少し気になるのは 糖尿病関連の数値でしょうか こちらは腎臓とは別で 地元の専門病院で診て貰うので なんとか改善を図れれば いいかなと思っています 検査そのものはつらい事もなく 今の所体調にも不安はないので かみさんはこの通院は苦痛では ないようです 帰りに外食をしたり 買い物をするのも 楽しみのようです。

  • 発電機の機動

    昨年暮れに購入した 我が家の非常用発電機は バッテリーが上がらないように 数カ月に一度くらいは 起動確認をします 大体10分ほど稼働すれば OKです 容量は合計31アンペアまで 使用できますので 大方の家電製品の利用が できます ワット数にすると3000ワット 程度です まず第一に使いたいのは 冷凍庫です 冷凍庫 冷蔵庫の消費電力は 一台2500ワットほどですが これは起動時にかかる 負荷ですから通常使用時…

  • 滝山団地

    NHKドラマ 「しあわせは食べて寝て待て」 かみさんが好きで毎回 楽しみにしています 少し前に放送された 小泉今日子さんと小林聡美さんの ドラマ「団地の二人」 どちらも同じ団地が主な舞台で それは東久留米市の滝山団地 小平市と東久留米市の境にある その団地は 私の子供の頃の遊び場でした 当時自宅の二階から見えたのは どこまでも続く森林が広がって 時折、、たぶん西武池袋線 東久留米駅辺りからで…

  • かみさんが頑張った

    近所の精肉店でとんかつを 買って帰ると かみさんがとんかつではなく かつ丼にしたいという 私が作りますと キッチンでの料理は立ち上がる 必要もあるので これまではリビングで下作りを して私が調理していましたが 全部自分でやりたいと かつ丼を作ってくれました 私と違って全部目分量、、でも 出来上がったかつ丼 そして 大根の千切りと落し玉子の 味噌汁も やっぱり美味しかった 流石は料理の専門家だ …

  • 性別を分けるのは生物学的な事実だけ

    イギリスの最高裁で女性の定義が 争われた訴訟に於いて 法的に女性と認められるのは 生物学的な判断事実のみである との審判がなされた トランプが言う所の人間には 男と女の性別しかないという 考えと同じでしょう 私はトランプは大嫌いですが この考え方には賛成です 体が男なら男 女なら女 それは自然の摂理であり 脳や心の問題は他者が判断 できる物ではないと思います トランスジェンダー的には 不寛容…

  • 減税?現金給付?

    自民党が選挙対策で 現金の一率給付や消費税の 減税を考えているようです 一部の野党はそれに乗っかって 自分たちの手柄にしようと 目論んでいるようです 減税 現金給付、、大いに結構 でも今の日本ってそんなに お金持ちなんですか 借金はもうないのですか 国民全員の公平感を優先する なら消費税の減税でしょう 私たちのように消費税以外の 納税を殆どしていない年寄り には給付金はそのまま収入ですが 納税…

  • 私の愛した歴代ゲゲゲ

    フジテレビで故水木しげる先生 へのトリビュート版といえる アニメ ゲゲゲの鬼太郎が 放送されました 新しい番組を作るのが難しい フジの苦肉の策かも知れません 、、が まあそこは置いといて 過去の放送を歴代鬼太郎役の 声優さんが紹介するようです 私は子供の頃から漫画が大好き 、、当たり前か その中でも特に鬼太郎が一番 思い入れがあります 私が鬼太郎を知ったのは 優しかった祖母が東京の実家に 帰…

  • 本日は年金支給日

    偶数月の15日は年金支給日です 定年退職後年金はいつ貰うか 早い方がいい、、いやなるべく 遅く貰って支給額を増やした 方がいいという意見があります 正解はないでしょうが 私自身は一日も早く貰う事に しました 60歳の年度末での退職後 当時は支給年齢が60歳から 65歳に延長される過渡期で 満62歳からの満額支給でした 60歳から貰う事もできたようで 確かに誕生日を過ぎる頃に 総務からそんな説明も 受けま…

  • かみさんの友人が訪ねてきてくれた

    かみさんの古い友人が二人で 訪ねて来てくれました 地元の美大の学生だった頃から ずっと付き合いが続いている 私にとってもありがたい友です 我が家に来る事は全く問題ない のですが 私がいたら二人も遠慮する だろうから 近所のカフェで会いました 勿論 私も昔から知っていますが やはり女同士気の置けない仲で おしゃべりした方が 楽しいでしょうしね かみさんを心配して病院にも 来てくれて本当に有難か…

  • 言わなくても分かるだろうは通用しないのかな

    若者が新社会人になって数日で 退社を決意するのは 果たして本人の覚悟の問題 なのかそれとも何かしら 会社側の認識の相違なのか それぞれ理由が違うだろうから 一概に決める事は出来ない 私たち昭和生まれの旧人類と 彼ら平成 令和人とは 感性そのものが違うのだろう 友人とも話していたがつくづく 自分の現役時代の言動は パワハラだと言われても 仕方がないようです そんな事 常識だろう 言わなくても分か…

  • 我が家にも詐欺電話が

    昨日老人を狙った詐欺が 増えていると書きましたが その中にアポ電という手法が あって前もって探りを 入れるらしい それらしい電話が我が家にも よくかかってきます 自動音声の電話はその場で 切りますから 内容は分かりません 中には選挙や政治の アンケートなどもありますが どこまで本当かは分からない 人だったら最後まで聞かず 結構ですと あるいは無言で 切ります 掛け直して来る事は ありません 今…

  • 相変わらず詐欺被害が多いらしい

    全てが年寄り相手では ないだろうが 手口が巧妙になってきて 下調べなどもあるのだろうか どうやら相手の情報まで 知ってからの詐欺のようで 騙される人も多いという 今の時代は何でも疑って かからないと危ないようだ それにしてもこうまで簡単に 個人情報が漏れるのは 何故だろう 昔のようにやみくもにあたるの ではなく金のありそうな家を ピンポイントで狙う 下調べの後は押し込み強盗 これでは防ぎようが…

  • 冷蔵庫に不思議な物があった

    冷蔵庫を開けて奥を見ると、、 袋に入った何かが 開けてみると喜多方ラーメンの パックだった え なんで?買った覚えはない 袋はかみさんが入院していた 病院のものだった 確実に病院で買ったか 貰ったものみたいだ パックなので賞味期限は 問題ない 早速 もやしラーメンにして 頂いた 美味しかった それにしても記憶がない、、

  • 同級生昼飲み会 後日談、、

    先日懐かしい顔と昼飲みを しました 時間も忘れる思い出話で また会おうねと別れました その際友人Mがグループライン を作ってくれました Mが誘ってくれて 後からYさんも参加 Yさんは美貌の才女で 未だ面影を残しています 付き合いもいいのですが 今回は地元小平での会で やや遠方の彼女には 声をかけなかったといいます その彼女から夜 次回は是非 呼んで下さいとラインが、、 幹事Kがそれに是非是非と 答…

  • 入浴用介助椅子

    両足がなくなったために 入浴が一人ではできないので 週に2回のサービスを 受けていましたが 車いすのまま浴室に入る事が 出来れば 一人でも入れると言って 介助用の椅子を購入しました 小型の座面が回転する椅子で 側面と後面を支えられます それが届いて試しに使うと 問題なさそうなので かみさんの入浴サービスを お断りしました 昨年の春 体力が回復してきて 一人で入浴できるようになり そのサービスを断…

  • 朝ドラ「あんぱん」

    私もかみさんも某局の朝ドラは 殆ど見ません ただ 少し気になる物は 一度は見てそのまま 見たり見なかったりですが 以前のブギウギ以来 今回の「あんぱん」をかみさん は見る気になったようです アンパンマンの作者 やなせたかし先生ご夫妻の 物語のようです ヤムおじさんやハタコさんなど そこここにやなせ先生への リスペクトが感じられます そしてもっと気になったのは 主人公 のぶの幼少期を演じた 凄い…

  • 通勤手当は収入か

    毎月支給される通勤手当は 社会保険料の算定額に含まれる という 正直言って知らなかった 月15万円までは報酬として 扱われないのは知っていました 当たり前ですが通勤費は 収入ではなく経費です それが社会保険の標準報酬月額 には算入されるという 年金だけは多少上がるかも 知れないが あとは完全に取られ損だ 少し前には通勤手当にも税金を 掛けようなんて 馬鹿の考えとしか思えない 増税案もあった 経費…

  • 同窓会以来の再会

    以前から約束していた 中学生時代の友人たちと 昼飲みをしました いまでも普通に 付き合っているのは 一番近所に住んでいる女性と もう一人はこの席を設定 してくれた友人、、だけ それでも約5年ぶりくらいです 千葉の奥の方に住んでいる 一番仲の良かった友人も 来てくれました マレーシアにいる時に 遊びに来る約束をしていたが かみさんの病気で引き上げて 約束は果たせなかった みんな勿論変わった そ…

  • ゼクシィ

    結婚準備の為の情報誌で ゼクシィという本があります 先日買い物の途中でかみさんが 本屋でこの本を買いました、、 全く読む必要もないような雑誌 それがまたとんでもなく重い 買い物の途中でその重い本は 捨てました かみさんは本ではなく付録の 小物が欲しかっただけだから 本自体はいらないという そりゃそうだ う~ん、、まあいいか。

  • 障碍判定へ

    かみさんが先に作っていた 左足の義足が合わなくなり 作り直す事になりました 最初に作るのは病院の診断での 健康保険からの補助が出ますが それ以降に作り直す必要が 出来た場合は東京都の 身体障碍者手帳での補助が 使われます どちらも同額ですが 出る機構が違います 最初は医師の診断書が必要で 2回目以降はその状態を 見せて新しい装具が必要かの 判定を受ける必要があります 装具は一度作ったら終わりで…

  • 今年度から週休三日制も

    東京都の職員は今年度から 週休三日制が選択できる らしいです、、 私は大賛成です 休みは多ければ多いほど宜しい 普段2~3時間の残業など 日常的にしている人は 残業代は少なくなるけれど 確実に休日は増えます 本来は残業などしなくても 暮らしていける給料が理想だし 意に沿わないサービス残業を 強いられる事も減るはずです 意に沿わない残業であっても 賃金が支払われるなら、、まあ よしとしても タダ働…

  • 卯の花香る 卯月

    8年前のこの日から 完全に職場とは縁を切りました その間失業手当の手続きなどで 何度か旧職場に出向いたり 向こうから何かしらの確認で 電話などあるかと思いましたが 一切の連絡もなく職場に 顔を出す事もありませんでした 何故そんな事を思ったかと いえば よく退職した先輩が 職場に顔を出していたからです 何か用事でもあったのですかね 考えてみれば定年の数年前から 総務課の仲間に色々と相談して 着実…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、南国トトロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
南国トトロさん
ブログタイトル
南国トトロの老後の楽しみ~介護編
フォロー
南国トトロの老後の楽しみ~介護編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用